全7件 (7件中 1-7件目)
1

うちの子は体重が重い&背が高いのでスイマーバは卒業したのですがお風呂のなかでアヒルちゃんやボールで遊んでいます簡単にお風呂でおもちゃを収納できれば、、と思って100均の洗濯ネットに紐を付けた物を使ってたんですがファスナーが邪魔だし口を閉じる事前提で作られているので取り出すのも面倒!で、、、作りました手芸ナカムラで買ったメッシュ布にバイアスで包みつつループにして風呂場のランドリーパイプにぶら下げました浴室乾燥機がついているのでこのランドリーパイプ、浴室内で衣類の乾燥をするには便利だと思うのですがうちには洗濯乾燥機があるので浴室で衣類の乾燥は出番がなく、、、正直はずしちゃおうかなぁーーーとも思ってたのでこれならいい感じに広げておもちゃも乾燥できるしやっと、ランドリーパイプが便利だなと思えました濡れたまま乾かずカビちゃったら、、って思ったけど今の所水切れもよく、翌朝にはよく乾いてますたぶん、、壁にくっついてないので空気の流れもよいからかな?一応、、あまりに簡単な作りの為カビちゃった時の交換用として同じ物を他に3枚もつくってしまいました・・・出番あるかな?欲しい人がいたらあげちゃうんですけどランドリーパイプがある浴室じゃないと便利じゃないかも・・・それにしても、、手芸ナカムラで買ったメッシュ生地・・・2m×3枚ってものすごい量ですよね近所では売ってないので買ったんだけど他には何作ろう・・・72195メッシュ生地3枚セット
2011/10/26
コメント(0)
![]()
ボタンって言っても洋服についているやつじゃないですリモコンのボタンとか、、スイッチとかパソコンのキーボードとか、、、つまり、押せるやつですなのでべビー用の携帯とか、おもちゃとか絵本で押すと音が出たりするものが大好きくまのプーさんベビーけいたいでんわベビープー ゆびさき遊びいっぱいできた!ミキハウス おうたあそびのえほんシリーズむすんでひらいて★☆MIKIHOUSE(ミキハウス)★☆ミッキーのタンバリンえほんが、、、、、本物に勝るものはないらしい・・・・本物というよりも、パパやママが使っているのが触りたい!という気持ちが強いんだと思うんですが TVのリモコンパソコンの電源スイッチ&キーボード私の携帯電話最近ひどいのがwiiの電源を入れたり、、中のソフトを出し入れするボタンを押したり困るのはTVの横部分に本体の電源スイッチや音量などのボタンがあるんですけどそれを押す事・・・私自身そんな場所にボタンがある事を知らずリモコン操作しかした事ないのでリモコンは私の目の前にあるのに勝手にTVがついたりして私は本気でびっくりしたりとにかくボタンが大好きで困ってますさてさて、、、現在1歳1ヶ月一昨日少しだけ一人で歩く事ができましたはじめての瞬間は録画できなかったんですけれどね^^;つかまり立ちから伝い歩きをしていたので少しはなれた所で「おいで~」と手を広げたらよちよちあんよで5歩くらいかなつかまらずに歩いて来てくれましたその後は気分が乗らないとなかなかチャレンジしてくれませんがもう少ししたら沢山歩き出すのかなぁ・・・周囲のお友達と比べちゃうとのんびりしてるし、ゆっくりな成長ですけどちゃーんと出来る事が増えていってるので母としては嬉しい限りですが日々赤ちゃんぽさがなくなっていくのが少し寂しくなってきてます
2011/10/25
コメント(0)
![]()
一昨日の事ルンルンでソーイングタイムを過ごしていた私と、いうのも、、、最近、娘は目が離せなくなってお昼寝をしている時間以外は娘と日中一緒に過ごしているリビング以外の部屋に行けないのですキッチンも、洗面所も寝室もミシン部屋にも行けないのです廊下にすら出ると追っかけてきますかといってリビングで針仕事をする気にはなれず娘のいる所では特にアイロン掛けや、ミシンはやりたくないしかも、、うちの子はおんぶが大嫌いなので抱っこでミシンは無理(基本ママの顔が見えないと嫌みたいです)しばらく我慢してたんですがむくむくと、、、縫い物したい病にかかってきたため夫に娘の面倒をみてもらってミシン部屋にこもって土曜日の午前中カタカタとミシン動かしてましたそれでアイロンをかけていたんですが低温設定で接着芯をはっていた所ジュワッと溶けてしまいました・・・・普段から使っている接着芯だったのに今までそんな事なかったのでやや焦りよく考えてみたら少し前からアイロンの温度がおかしいなぁって思ってたんですよなんだか、温度設定がちゃんと出来ないししかも、、高温って・・・怖いじゃないですか火事にでもなったら絶対に嫌だしそれで思い切って買い替える事になりましたでもね、、、私の使ってたアイロン・・・・カルフールで超特売品で三桁のアイロンですそれでも優秀でかなり使ってました(連続使用3時間とか)2003年製ですが、激安すぎて全然惜しくないの良く8年も持ったなって感じです(ちゃんと日本のメーカー品です)次に買うなら絶対ティファールが良い!ってずっと思ってたのでちょうど良く近所にオープンしたての大型電気店があったのでそちらに行きましたそれで、、アイロンをいくつかみたんですけど・・・・欲しくなったのはティファールではなく東芝のものティファール確かにものすごく良さそうなんですけど重いし大きいので私の使い方では本当に良いのかわからなくなってしまってコードレスでも大きい・・・うーーん私のアイロンの使用用途と言えば洋裁とパッチワークで使う事がほぼ9割なのですが洋裁でも細かい部分のアイロンがけの方が圧倒的に多くてパッチに使うなら小さめの方が便利重たい方がアイロンかけは楽だけど体重をかければ済む話だしコードレスで使いやすい方がいいそれでこちらTOSHIBATA-FV62-P コードレススチームアイロン 「La・Coo」が、、、行ったお店では見本はでてるのに売切帰ってきて色々調べたらますます欲しくなってしまって発送が早そうだったので結局Amazonで買っちゃったんですが・・・コンパクトで素敵です♪早く使いたいんですが娘がお昼寝から起きてしまってまだ箱から出しただけ早く使いたい~~私の荒い使い方でも10年持ってくれたら良いな・・・東芝 コードレススチームアイロンTA-FVX900-P【ピンク】Panasonic/パナソニックコードレススチームアイロン 「カルル」NI-WL600-S シルバー今はこういう形のアイロンも数種類でてましたが私はあまり心動かず・・・とりあえず置く時に、机とかに置けず専用の台にいちいち置かなきゃならないのも微妙なのですが使ったら便利なのかなぁ・・・深く考えるとアイロンって用途別に欲しくもなりますよね・・・今回買ったのはどちらかと言えば洋裁には不向きかもしれないもっと専用のが欲しいけど・・・3台目ミシンが欲しい今、アイロン2台使いしたいとは言えず一番使う用途にあったのを選びましたあ、、、でもパッチ用のミニアイロンとアイロンこてを所有している事は主人には内緒にしてます「そんなにいるの?」って絶対にいうので^^;
2011/10/24
コメント(0)
今月はなぜか我が家周辺はお祭りが多いですお祭りと言っても花火を打ち上げる様な夏の夜祭りと違って昼間パレードがあったり出店が出たり程度の昼のお祭りなんですけれどこの週末は自転車で15分くらいの所にある市場のお祭りに行ってきました普段は一般の人は入れない場所なので年に1度だけお祭りの時に解放しているみたいです去年は産後で里帰りしてたりしてそんな余裕もなかったけどなんだかおもしろそう!と出かけてきましたついてすぐに参加料100円で出来るゲームに参加カゴに3種類以上の野菜や果物を入れて6kgを目指すというゲームです誤差200gまでで当たれば入れた野菜や果物全てプレゼント!外れてもおじさんの言い値で欲しければ買えるで、、家族で挑戦したのですが6kgなんてわからないし・・・・夫にカゴを持たせて私がどんどん入れました夫の「まだいけるよ」の言葉にのって入れ過ぎでした^^;計測結果は7.5kg・・・・おじさんの言い値は400円でしたが安いよな・・・?と思って全てもらってきました内容は大根2本キャベツ1玉じゃがいも7個玉ねぎ3個にんじん2本長ネギ2本バナナ1房(8本)柿3個ちなみに産地は私も安心の産地でしたのでスーパー等で普通に買ったら倍はするかと思うのですがなによりも、、市場なのでとても新鮮で良いものでしたもう少し早かったら種類も沢山あったみたいなんですけどね^^;他には大和芋を2本で300円買って帰ってきました出店も色々でてたんですけど・・・・とにかく荷物が重たくって娘も抱っこしてたし^^;滞在30分ほどで退散ですそれでもまだお昼前帰宅後、、ふと思い立って「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサートのキャンセル販売の日じゃん!となりまだ小さいので後ろの席で雰囲気だけでもいいかなーとぴあまで買いに行きましたすでにお昼で良い場所は飛び飛びでしか残っておらず連番で買えるのは3階席のみだったんですけれどせっかくだからと買ってきましたNHKホールなら3階席でもそんなに悪くなかったような気がしますどうせまだ歩けないから通路にでて踊ったりできないし大きくなったら頑張って通常販売に望むぜっと思いましたその為今回は買うつもりなかったのに・・・キャンセル販売日だ!と気がついたら買いたくなってしまった^^;それで、3人(2人)で食事をして帰宅密度の濃い1日でした
2011/10/24
コメント(2)
妊娠中はグロッキーながらも近所での買い物を楽しんでいた私(お散歩というか、、運動というか、、、)出産してから外への買い物が大変でちょこちょこネットスーパーを使う様になりました私の住んでいる地域ではイトーヨーカ堂、イオン、マルエツ、西友、サミットなど・・・宅配やってくれるネットスーパーは多いのですが品数が多いのがヨーカ堂なのでほとんどはそちらにお米や調味料など、かさ張り重たい物中心にちょこちょこ利用してました徒歩5分以内にスーパー3軒、八百屋、米屋、薬局4軒なんでもあるんだけど・・・産後すぐは大変だったなぁそれで、そろそろ離乳食を始めよう!という時に震災かなりの品薄状態によりネットスーパーは2ヶ月くらいは機能してませんでした余震もあって娘を抱いて外にもそんなに出られないし買い物が本当に大変に・・・それで前々から気になっていた宅配の食材配達を検討したんですで、、、一番私の理想に近かったのがOisix実家にいた時に母が時々注文してて変わったお野菜とかいろいろ、、本当に美味しかったしなにより放射検査をやってた所通常の検査基準よりも厳しいべビー子供向けの基準をもうけているので子供がいる私にはどことなく安心後はその業者のセールスドライバーの人が持ってこないから余計なセールスもないし、商品も選んで注文できるただ、、この2~3ヶ月の間に不備が多くて・指定日時に届かない(1回)・発送後のメールが届かない(何度も)・たまーーに葉もの野菜が溶けてる (某宅急便会社の配達車に問題あり)でも、、まぁクレーム対応は良い方でダメな商品については代金とらないし配送が指定日過ぎたときも代金はとらないので余分にとられたりはないので文句はないんですが、、ふと、、、他社はどうなんだろうと思う様になりましたそんな時にCoopの人に声かけられちゃったんですよ・・・で、とりあえずお試し3週間から始める事に^^;Oisixの注文方法になれちゃってるのでお試し期間の紙ベースの注文が・・・・ウザイカタログと称されるチラシの束が邪魔・・・・品数は多いけど注文〆切が配達日の1週間前(Oisixは3日前の朝まで)それに慣れずに忘れて買うのを繰り返し・・・Oisixの○○県の□□さんのキャベツとか、、そういうのに慣れちゃってるので佐賀、千葉、茨城県他 たまねぎとか、、結局どこのが届くの???とか付加価値のついた野菜がない・・・(私はあまり売ってない変わった野菜が買いたいので)値段はスーパー並なのでOisixよりは安いけど品数も多いんだけどなにより、、、市場で仕入れているので独自には放射能検査はしていないうーーーーーん洗剤とか生活用品も安いです!と言われたんだけど目の前の22時までやってる薬局のほうが安いし走って買いにいってポイント付けてもらった方がいいなにより、、、注文〆切が1週間前っていうのに頭が慣れていかなくて3週間でげっそりやめようかともおもったんですがたまーーーに欲しい物があるんですよねでも、そのために継続で基本料金払うの嫌だしで、、、、聞いたら欲しいときだけ注文とめる事ができるので基本料かかりませんって話なんですよねで、、、とりあえず月1だったらで会員になっちゃいましたが1年続くかなぁ・・・・ですやめちゃうかも・・・同じマンションの中にはパルシステムとか、らでぃっしゅぼーやとかほんと、、皆さん宅配を良く利用してますどこが自分に合ってていいのかどこの会社もメリットとデメリットがあると思うのですが悩ましい・・・・そんなこんなで本日も発送メールが未だに届かないOIsixの商品が届くのを待ってます・・・・・・・・・・・追記指定時間に荷物が届きましたただし、、一緒に届くクール便だけこない^^;前にこういう事があった時にはいつかくるだろうと1日出かけずずーーーっと待ってたんですが来なくて伝票NO.を調べても未登録のままOisixのカスタマーセンターは終了しちゃってたので宅配業者の方に電話で追跡調査してもらいましたその時はOisixが発送ミスしてて商品送ってなくて伝票NO.だけ登録してた事が判明半日いつ来るのかいつ来るのかと待ってたので本当に待ち損で・・・後日、遅れた分の代金の請求がなくなったんですけど・・・今回も来ないので追跡したらまたも、未登録一応問い合わせたら「今日中には届きます」うーーーんいや、、注文してるんだから届かないと困るんだけど台風とか、、そんな時期に重なってたら私も気にしないんですけど今日はたぶん、世間的には何でもない日だし天気はものすごく気持ち良くていい感じだし今日中って・・・・^^;なんとための日時指定だよーーー!(日時指定しないと登録すらできません)平謝りで今回分の代金請求全てなしにしますとの事だったけどそういう解決じゃなくってそういう事じゃないのよ・・・売ってる物はそんなに悪くないんだけど配送面でいつもイライラさせられてますちなみに、、宅配業者さんはものすごく良くてうちに届けてくれる数ある宅配業者さんでも一番好きな会社です今日は何度も荷物を運んでもらう事になるんだね・・・すみませんそして今日届かなかったらイライラしすぎて眠れないかも・・・・そんな訳でお昼寝中の娘の寝顔で少しクールダウンしながら荷物を待ちたいと思います・・・
2011/10/13
コメント(4)
金曜日、祖母の告別式へ参列してきました私は参列するまでなんとなく祖母が亡くなった事を深く実感できずにいたのですが到着して、お線香を、、、と案内されその時に祖母に対面して本当に亡くなっちゃったんだな・・・・と思いましたものすごーーーく寂しい気持ちですまだはじまってないのに涙がでてしまってもう大人なんだから祖父の時みたいに号泣しないって思ってたんだけど素直な反応なのかなそれから久しぶりに会う親族達のいる部屋に通されて本当に久しぶりの人ばかりで10年以上ぶりのいとことかおじさんとか知らない親族も沢山・・・50人くらい親族がいた事にもびっくりだけどそれだけの人が集まる機会がお葬式っていうのが悲しいけどなんだか皆祖母に会いに来てくれたんだなぁって気持ちはみんな同じだからなんだか少しホッとしたおじさんの長生きして亡くなる場合はお祝いみたいなものだから笑顔で見送ってくれ、、という話をきいて本当にそうしてあげたいなって思ったんだけどもう会えないんだっておもったらやっぱり泣いてしまいました焼いたら本当に小さくなってしまって病気をしていない人は綺麗な骨だって言ってたけど本当に綺麗な骨でした祖母が亡くなった事で普段会わない人に会わせてもらったり話ができたり、そういう場を与えてくれてありがとうって思いましたきっとこういうのを望んでいたんだろうなって思いますいつまでもいてくれるのが当たり前って心のどこかで思っていてそれが永遠じゃないんだって事もわかってるんだけど自分の親の時、ちゃんと見送れるのかな・・・行き慣れないお葬式もこうやって祖母が教えてくれているみたいにも感じました帰ってきてから毎日お葬式の夢ばかりみて(誰のかは不明なんだけど・・・)もう大丈夫だって思うんだけどやっぱり少し落ち込んでいるのかな・・・義実家から、、その日葬儀だった事わかってるのに「お正月どうする~?」という電話がかかってきたりしてまだ今年のカレンダーにない日の話考える気がしなくて改めてお返事という風に主人にしてもらいましたあぁ、、私は嫁にでて実家とは名字も変わってるしいつまでも「喪」な気持ちでいてはいけないんだなぁと少し遠くに来てしまったと感じました私自身も通常営業にもどらなくては・・・
2011/10/09
コメント(0)
訃報ではありますが私の父方の祖母の話を少し・・・明治42年生まれ102歳でした100歳超えてたのは知ってたけど明治生まれだったなんて、、、調べたら小森のおばちゃまとか、白州正子さんと同じ頃生まれたみたいです生まれも育ちもずーっと東京ちゃきちゃきの江戸っ子です晩年は少しボケてしまい私の父の事を弟だと思ってたりものすごく気持ちが若返って楽しそうだったそうです病気などではなく老衰なので本当に大往生だと思います生ききったという感じがして亡くなったのは悲しいし残念だけど少し誇らしい気持ちもあります100歳過ぎると内閣総理大臣から銀杯を頂けるらしくそれが家にあったと家族が騒いでましたやっぱり長生きってすごい特に晩年は嫌な事とか忘れて幸せだったんじゃないかな・・・と思いますまぁ、、周囲はそれなりに大変だったとは思いますが^^;私は訳あってあまり会う事ができなかったのがとても残念なんですけどね私の小さな頃からどこにでも電車で出かけてとっても元気なおばあちゃんでした迷信?とかおまじない?みたいのが好きで転ばない様にと足首に糸を巻いてたりカバンの中にはいつも仁丹と飴が入ってましたあとはとてもおしゃれでかなり高齢になるまで着物が普段着みたいな人でした明治の人だからかもしれませんが身なりはいつでもちゃんとしてたなぁ朝起きるとぶらぶら体操を良くしてましたあとは手先がとても器用で和紙人形作家だったのでそのお人形を良く覚えてる手もいつもすべすべだったなぁ焼き場が混んでいて少し日をおいて今日がお通夜なのですが私は明日の葬儀に参列してお別れしてきますもうおじいちゃんには会えたかな?
2011/10/06
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1