全8件 (8件中 1-8件目)
1

新車を駆って、秩父までドライブした。目的地はジオグラビティーパーク。出来て間のない施設だ。それは三峰口駅近くの荒川の渓谷の縁にあった。バンジージャンプができる渓谷の施設というと分かりやすいかもしれない。で、体験したのはキャニオンウォークとキャニオンフライと呼ぶもの。キャニオンウォークは、渓谷に渡した4本のワイヤーでできた吊り橋を、命綱のついたハーネスを付けて渡ってゆくもの。全長100m、高さ54mとある。画像に、渡っている人が小さく写っている。対岸に着くと帰りはキャニオンフライ。滑車を使ってジップラインを一気に横断する。行きで高さに慣れたので、帰りは爽快感を楽しむだけだ。こうして麗の秋の午後を堪能した。帰りは行きつけの秩父そばの店で新蕎麦も楽しんだ。
2020/10/31
コメント(3)

仕事帰りの新富士駅は夕暮れを迎えていた。夕日を撮影していたら、ちょうど上りのこだまが入線してきた。東京駅までは概ね1時間。途中、十三夜の月を眺めながら帰路についた。
2020/10/30
コメント(2)

長女の結婚式で、両親への感謝の言葉共に贈られた、鉢植えのヒメリンゴ。今年も美しく色付いた。晩夏に葉がアブラムシの被害を受けたが、着果に影響はなかった。思い出の品ゆえ、一応の世話は欠かせない。特に夏場の水遣りには気を遣う。水遣りの度に娘のことを想うことになるので、記念品としては最高のものだ。2つ目の画像は、着果を良くするために購入したカイドウ。こちらも同様に色付いている。
2020/10/25
コメント(3)

夜帰宅すると、“モーター故障です”の報。妻が「浄化槽保守点検票」を受け取っていた。結果の欄には上の他、“交換をお願いいたします 当方でも承ります 必要でしたら連絡下さい”とあった。モーターとは浄化槽用ブロア又はエアーポンプのこと。モーターだけは交換できない。聞けば、浄化槽からは臭いがしているとのこと。これは即交換が必要と判断した。早速、20時まで開いているホームセンターでエアーポンプを購入。取り付けは翌朝明るくなってからとした。そして翌日。小雨の中、ブロアを交換した。当然ながら、プラグをコンセントに差し込むとエアーポンブは静かに動き出した。画像は旧ブロア。注意事項に“フィルタは必ず3か月に一度清掃してください”とある。これをしなかったために故障したのかもれない。しかしながら、年4回の清掃の手間と価格を比べると、私は手間のかからない方を選択する。
2020/10/18
コメント(2)

昼休みに職場の周りを散策した。久々の青空。ビル群の上に巻雲が広がっていた。巻雲は絹雲とも書くようだが、見上げた雲はどちらだろう?自然現象を人の言葉で表すのは難しい。何れにしても、見上げる雲は大気の高層に広がっているに違いない。その高層から見下ろすと、地表のビル群はどんな風に見えるのだろうか?
2020/10/16
コメント(2)

車を買った。買い換えた、乗り換えたといった方が正確か…。11年間乗ったプリウスを下取りに、新車を購入した。車種はカローラハイブリッド。11年前にプリウスを買った時の、元店長の級友には申し訳ないが、今回は地元のトヨタ店で購入した。因みに、プリウスの走行距離は下の画像。(液晶文字に滲みがみられる)まだまだ十分に走れる距離ではあった。しかし、試乗してみるとカローラハイブリッドの乗り味が素晴らしい。乗り換えるのに十分な魅力があった。で、10月10日が納車の日。あいにくの雨空だったが、販売店の車庫で引き渡された。続いて使用法の説明。主要な安全支援システムと、T-connectと言うサービスを受けるための説明にほぼ1時間。使いきれないほどの運転支援システム満載の新車。使いこなせるまでにはしばらく時間がかかりそうだ。かくして、スカーレットメタリックのカローラが我が家の庭に置かれている。コーティングをしたボンネットに、雨上がりの秋空を映している。
2020/10/11
コメント(0)

週末に雨が降る週が続いたため、9月の恒例のビワの剪定をやっと昨日行った。ネットでは、実を着けるためには8月~11月の剪定は危険としているものがある。花が咲き終わった2月から3月が剪定の適期だという。我が家の場合、そういうことにお構いなく9月と決めている。秋口まで伸び放題にしていた枝葉を払って、風通しと日当たりをよくするためだ。また、一番高い所まで伸びている枝を落とすことで、樹高を制限する。十数年これでやっているので間違えはない。基本的に刈込みはせずに、太枝ごと切り落とすことにしている。因みに、今回切り落とした太枝の直径は最大5㎝になっていた。で、剪定後の枝葉が下の画像。この後数時間掛けて家庭用の45Lごみ袋に収めた。過去最高の7袋となった。
2020/10/04
コメント(3)

画像は上越新幹線の車窓景色。埼玉県の熊谷付近の水田の様子だ。鮮やかな緑色が少し黄色を帯びて、田が稲刈りを待っている。撮影は9月29日。今日10月3日には、このどこかで稲刈りをしていることだろう。今年の作柄に期待。
2020/10/03
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

