ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

工事が確定しました! New! kororin912さん

髪切って ✂ New! miko 巫女さん

埼玉県民の日 New! 秩父武甲0231さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

ラビット大福 @ Re[1]:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) miko 巫女さんへ 無料で使わせてもらって…
miko 巫女 @ Re:藍苺の葉は紅くして冬は立ち(11/12) お騒がせだったブログの不調  頑張って直…
ラビット大福 @ Re[1]:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) miko 巫女さんへ 何処からかじっても美味…
miko 巫女@ Re:グリーン車鯛焼き二匹みやげの香(11/06) 丁寧に一つずつ焼き上げるのが 天然鯛焼…
ラビット大福 @ Re[1]:木枯らしの一号過ぎて掃き掃除(11/04) 秩父武甲0231さんへ 盆地の冬の寒さを想像…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2014/01/05
XML
カテゴリ: 食べ物
殻付きの生落花生を調理する方法を紹介。

11月に収穫体験で落花生を掘り出してきた。
勿論“生”だ。
水で良く洗って、2週間ほど陰干し。
カラカラに乾いたら、殻を手で剥いて中身を取り出す。
この中身を取り出す作業に一番時間がかかる。
因みに、中身を取り出しておく方が炒る量が減って合理的だ。

そして最後に炒るのだが、ネットで調べると電子レンジでもできることが分かった。
最近はポップコーンを電子レンジで作るようになったが、落花生はポップコーンよりも簡単だ。

それに対して、落花生は一定の加熱が出来ればOK。
写真ほどの量だと500wで60秒程。
炒りが進むと豆がピチピチと音をたてる。
焦がさないように適当なところで終了に。
ついでに言えば、落花生は封筒に入れて炒ると、取り扱い安い。

以前フライパンで時間を掛けて炒っていたことを思うと、実に簡単になった。

131222焙煎.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/01/05 06:51:08 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: