全20件 (20件中 1-20件目)
1

ヴィヴィがクィーンとお昼過ぎにないていたので 様子を見てみると オッドがきゃんまくらを占領していました。 ヴィヴィは返して欲しくってクィーンと訴えていたのです。 オッドは聞こえない振りして寝ているし ヴィヴィはオッドには逆らえないし でも きゃんちゃんまくらは私の物だし オッドはきゃんの事は何にも感じていないようでした。 ボールさえあったら良いわと思う位平然としていましたが 本当は寂しかったのでしょうね ヴィヴィがどんなにないてもてこでも動きませんでした。寂しい黒組さんに励ましのぽちをお願いします。
2008.10.31
コメント(2)

ねずみとの戦いの日々は続くことになりました。 ねずみ駆除の業者に電話しましたが、誠実な所で大体の実情を話すと 何処の業者も10万円前後の見積もりで 殆どがホイホイを設置してかかるのを待つんだよと教えてくれました。 だから自分で30枚でも仕掛けて捕るのが一番だと。 それでだめならまた電話してきなさいと言われました。 ホイホイで捕れたら誰が回収するのかねぇ だから頼んだのに捕れたらどうしようとまた悩む日々が続くのです。 話は変わりますが 今日もヴィヴィです。 ヴィヴィは最近まくら持参でどこでも寝なのですよ このまくらはきゃんのまくらだったので ヴィヴィはきゃんと一緒に居る感じなのでしょうね。 背まくらにすると楽だったみたいなので最後まで使っていました。 きゃんの匂いが残っているのは このまくらとシスターズ供用の小屋位なので まくらはヴィヴィの物らしいのです。 でもね。 いつかは洗わなくてはいけないので その時のヴィヴィの反応がどうなるのか 一抹の不安を感じるママンなのですヴィヴィが枕無しで寝られる日が来る事を応援のポチをお願いします。
2008.10.30
コメント(4)

時が過ぎてゆくのは早いものですね。 どんな感情でも置いてきぼりです。 皆が心の整理をつけようと普通に暮らしています。 そんな時にサルーキーのリリーちゃんが遊びに来てくれました。 ママさんとおねえちゃんがお見舞いに来てくれてきゃんを看取ってくれたのです。 パパさんもお兄ちゃんもすっごく優しい家族なのです。 ヴィヴィはきゃんちゃん色のリリーちゃんを追い掛け回していましたよ。 寂しくって仕方がないヴィヴィなのです。 リリーちゃんが何処行くのも着いて行きますよ。 リリーちゃん、こんなべたべたヴィヴィは初めてなので戸惑ってました。 ごめんね。 もっと楽しく遊びたかったね。 そうこうしていると、れみちゃん参戦 リリーちゃんもきゃんを探していたし、今度ゆっくりと遊ぼうね。まだまだきゃんが居なくなった事を理解できず探しているヴィヴィに励ましのポチットお願いします。 なんだかんだで、れみちゃん参戦です。
2008.10.29
コメント(4)

今日の朝2時頃です。 あーちゃんがママンを起こして 何かシューって言ってるよ えーガスが漏れてる こりゃタイへんだぁ でもガス漏れ警報機がならないよねとガスの点検すると異常なし。 またが屋根裏でと思ってもガス管ないし 雨が凄く降っていたけど だんだんシューと音が大きくなるので 一生懸命音を探ると 足の下から 廊下に耳をつけると 確かに下よ下 一階に下りると 水浸し 夜中に外へ出て水道に元栓止めて お水が落ちてくる所にバケツを3ヶ所置いて お姉さんの寝ている同じ部屋なのに 爆睡かい と起こしてやりました。 すると何感違いしたのか 遊び始めるし きゃんがいないとしまりが無いね。 結局高みの見物かい 結局廊下に穴を開けて修理。 一階の天井も張りなおし。 早く出て行ってよぅ。が出て行ってくれますようにぽちっとよろしくお願いします。
2008.10.24
コメント(2)

朝起きると玄関に 虫取り網が立てかけてありました。 どうして あーちゃんが帰ってきて何したんだろう位に考えていました。 しかしです。 あーちゃんに聞いてみると "え゛ー覚えてないのぅ" あーちゃん曰く あーちゃんが帰ってくると階段の壁に黒いものが止まってる 急いでママンを起こすと ママンは時々眠剤を飲んでいるのがまさにこの日でした。 壁をじーと見ていたママンが外に出ると虫網を持ってきて 蛾でしょとさっと捕って外に逃がして玄関に虫網を立てかけたのよぅと 何回聞いても思い出せません。 オッドに聞くと目をそらされました。 ヴィヴィにはなんだか呆れられているような しつこく聞くとオッドは寝ちゃいました あーぁ これからは二人に一緒に寝てもらいましょう。落ち込んでいるママンに励ましのポチットをお願いします。
2008.10.21
コメント(2)

早いものできゃんが虹の橋を渡って一週間がたちました。 わん友さんにお散歩で会うたびに涙の毎日でしたが 少し冷静に話せるようになりました。 まだ復活には時間がかかりますが あっという間に時は過ぎて良い思い出になるのでしょうね。 きゃんはれみちゃんのお守りを良くしてくれました。 黒組さん達はきゃんちゃんにおまかせって感じでしたが 2代目子守りさん決定です オッドちゃんのボールちょうだいの わがままれみですが 一番好きなボールなのに しょうがないなと言うオッドです 諦めきれないオッドと かかわらないのが一番よと避難しているヴィヴィ。 オッドちゃん、どんどん教育していかないと とんでもないことになっちゃうから 我慢もほどほどにね。 でもいつも子守りしてくれありがとうね子守り奮闘中のオッドに励ましのポチットをよろしくお願いします。
2008.10.19
コメント(2)

昨夜の事でした。 パソコンを見ていたら 2m程横の下をササッーと えっ なに 見間違い 確かに 違いますように あ゛ーーーー こんな事生まれて初めて 信じられない 確かに数日前に天井裏でカリカリ。 あーちゃんとだよねと薬を買って来て撒きましたが どうして部屋に居るのよ どこも壁に穴は開いていません。 どうなっているの こんな事があるなんて ヴィヴィつかまえてぇ オッドはいやですよぅ。 いや、ヴィヴィに言っているのよ だめです どうしてよ 外でどぶねずみを何回も捕まえてきたじゃないのよぅ 眠いんですよ。 信じられない 無理だと思いますよと、オッド きゃんがいなくなって、こんな思いを何故しなくてはならないのよぅ また薬撒きましたが今夜もどうなるのか 戦々恐々の夜がやってきました今夜が無事に過ごせますようにポチットお願いします。
2008.10.18
コメント(1)

おひさしぶりですよ えりーちゃんです。 えりーちゃんもカイカイの体調がいまいちで きゃんが旅立った日は分かるのか夕方から そわそわして落着かなかったそうです。 なんとなくそれから落着かなかったけど、 やっと落着いたみたいだからと遊びに来ました。 やっぱりきゃんを探していましたよ。 ヴィヴィがいっぱいお話したみたいですね。 えりーちゃんも聞きたくて仕方ないのでしょう。 ヴィヴィはいつまでも聞いてもらいたくて ずーとえりーちゃんに引っ付き虫です。 オッドに話したよと報告していたのかな。 当分は落着きそうに無いですね。話が尽きないヴィヴィに応援のポチをよろしくお願いします。
2008.10.17
コメント(1)

毛虫騒動の後は何事も無かったように あけびがたわわに実りました。 さぁさぁ、朝のお散歩ですよ ちゃんと並んでくださいね いつも帰ると待っているはずのきゃんがいないので あれって顔でしばらく様子を見ていました。 オッドが先に上がってもヴィヴィが動きません。 その内に痺れをきらせたオッドが迎えに来て 渋々上がっていきましたが なぜきゃんが居ないなのか きゃん大好きヴィヴィには当分理解できないのでしょうね。 ヴィヴィが元気が出ますようにポチットお願いします。
2008.10.15
コメント(2)

今日もきゃんを探している二人です。 朝起きるときゃんが居たところを臭いを嗅いで探し回っています。 そんな二人を見ても、 三日間首からタオルを下げているママンです。 ハンカチなんて間に合いませんね。 きゃんを看取ってくれた方やお見送りしてくれた方へ 秋のきゃんの好物の さつまいもとりんごのパイをお礼に持って行きました。 皆さんきゃんを偲んで召し上がってくださいね。 緊張感なさそうなお二人ですが そんな事ないのですよ。 あれからずーと二人で引っ付き虫になっています。 きゃんが出棺の時も、キュイーンと哀しそうに泣いていましたから 二人で色々と話し合ったのかな。 やけに仲良し黒組さんですが いつまで続くことやら。 明日からはブログランキングに復活しようと思います。 またぽちっとよろしくお願いします。
2008.10.14
コメント(2)

昨日はきゃんの為のコメントありがとうございました。 昨日のお昼頃です。 何か感じるものがあったのか二人がずーと寄り添っていました。 それから何回か吐くので着替えて移動しました。 静かに穏やかに寝入っていたので安心していたのですが あっという間に虹の橋を渡ってしまいました。 お通夜も沢山の方が来てくれて 今日も朝から次々とお別れに来てくれました。 子供達にも人気のあったきゃんは近所の子供達が来てくれて 最高に嬉しかったのじゃないかと思います。 12時に出棺のさいにはお焼香に来てもらったり嬉しいね。 無事納骨も終わりました。 我が家は代々共同墓地に納骨と決めています。 近所のわん達もそうです。 皆で楽しく暮らして欲しいからです。 晴天できゃんの新しい門出に最高の日でした。 今まできゃんに心配、応援や励ましていただいてありがとうございました。 愛しいきゃんへ 一週間何も食べていなかったきゃんの為に 皆で今頃は宴会でもしているのかな? それともへそ天で伸び伸びとお昼ねかな。 きゃんの笑顔は最高よ。 ママンはもう我が家にはわんこは迎えません。 でも里親探しで命を救う為の協力は頑張りますよ。 ママンは大丈夫だから安心して皆と楽しく過ごしてね。 きゃんのまったり精神で頑張るよ。 寝床がいやに広く感じて二人が戸惑っています。 お空の上から笑ってやってね。 ママンの所に13年もいてくれてありがとう
2008.10.13
コメント(2)

17時30分にキャンディは旅立ちました。 朝から後ろ足がおぼつかなかったのですが 自分で好きな所に歩いて行っていました。 16時頃に寝ていたので撫でていたら手が少し痙攣してきたので 家の中に入れました。娘二人と撫でていたら少し息使いが荒くなってきたのですが そんなに急を要する感じじゃないので、先に黒組さんの散歩をしてと 出かけるとわん友さんに会いきゃんの話をしました。 散歩から帰ると、わん友さんが来てくれて家族と皆で きゃんの体を撫でている間に静かにあっという間に逝ってしまいました。 きゃんちゃん幸せだったね。 だって総勢10人近くの人がきゃんを看取ってくれたのよ。 きゃんが幸せを皆に運んだからその恩返しがあったんだよ。 今も穏やかに寝ているようです。 明日も皆さんが朝から会いに来てくれるそうです。 賑やかなで人が大好きだったから良かったね。 きゃんと出会えて幸せだったよ。 きゃんが逝く時にヴィヴィがクィーンとずーとないていたね。 ヴィヴィの声を聞きながら逝っちゃったね。 皆さん今まで励ましのコメントありがとうございました。 きゃんが穏やかに天寿を全うできました。 今、生みの親のララちゃんと育ての親のピーチに会えて 思いっきり甘えていることでしょう。
2008.10.12
コメント(6)

昨日のきゃんは目力がありました。 ちゃんと居たい場所にさっさと移動して きょろきょろと皆を見ていましたよ。 毎度のヴィヴィのセットです。 昨日は良く座っていましたね。 得意のカメラ目線も復活です。 枕だけは手放せませんよ。 マイペースで疲れるとグースカ寝入っているので ついつい、きゃんちゃーんと呼んで起こしてしまいます。 その時は目だけを開けて合図してくれるのです。 お水だって、思いっきり飲んでその後は顔つけですよ。 お好きなようにして下さい。 一度はフェンスの所でお休みです。 手術の毛剃りで心臓が止まってしまったので寒いね。 でもお腹を冷やしたいのでしょう。 敷物の上は嫌がって直接、土やタイルやコンクリートの上に居たがります。 昨日はねベタベタシスターズでした。 昨夜は呼吸が荒く昼間とは格段の違いでした。 朝から吐くのが頻繁になりぐったりしていますが 行きたい場所にはしっかり歩いて移動しています。
2008.10.11
コメント(4)

昨日のきゃんは震えがきて、体は触ると冷たいのに 体の中は熱いのでしょう。やっぱり外が良いそうです。 枕をすると楽かなと思いきゃんの移動の度にもって行っていました。 きゃんのテディベアも歩かないので柔らかくなってしまいました。 ヴィヴィは相変わらず側ですね。 涼しい場所に移ったので寝床を作りましたが その時に抱き上げたきゃんの軽くなった事と 骨が出てごつごつしていた事。 今は一日何回泣いているんだろう。 きゃんは笑うのが好きなのにね。 きゃんの事で、何故早く腫瘍が見つけられなかったのだろうと 自分を責める毎日でした。 ネットで調べると 老犬に多く大半は、お腹が膨らんできて食欲不振、吐き気などで 分かるが手遅れが多く、早期発見は定期健診が良いと書いていました。 手術が一番だそうですが きゃんは点滴しても食欲も体力も戻らず 手術は麻酔がかけられないので無理です。 運動や食事管理、定期的に病院に行っていたにもかかわらず きゃんが老衰で天寿を全う出来なかった責任。 何でも分かっていると思っていた思い上がりの罰です。 きゃんに罰が下るよりママンに下ればよかったのに。 そんな涙の毎日に、シスターズは穏やかに過ごしています。 あなた達に癒されて助けられてきたのに まだまだママンを責めないのね。 オッドもきゃんの側にいてくれるようになりました。 昨夜は息遣いが苦しそうでしたが 今朝からは目力が強く 昨日とは違うきゃんです。 そういう時はと、またいらぬ考えばかりで馬鹿なママンです。 こんな事ばかりを書いているのに来てくださる皆さんに感謝です。
2008.10.10
コメント(4)

皆さんのコメントに支えられているママンです。 ありがとうございます。 今日は、朝4時半から外に行きたいというので 真っ暗の中、土の上でねているきゃんです。 昨日も病院から帰ると居たい場所を次々かえて寝ていました。 フェンスの所は風通しが一番良いのです。 ヴィヴィも一緒にお昼ねですね。 きゃんの事を知ったわん友さんが次々と会いにきてくれます。 きゃんは穏やかな性格で、嬉しいと歯を出してにたにたと笑うので きゃんの笑うを見たさに皆さんが集まっていました。 そんな中、ピーマン泥棒発生 マイペースなオッドはきゃんについているより 我が道を行くのでーーー。 オッドを叱るとヴィヴィも反省。 ヴィヴィはきゃんの看病していたけど いつもの叱られるイコールヴィヴィの法則が出来上がっていますね。 生のピーマンを何個食べたのやらです。 そんな大騒動を聞きながらきゃんは寝ています。 そういう日常がきゃんには一番安心できると思っています。 知り合いの先生に聞くと今のきゃんは 多分体がだるいだけで痛みも息苦しさも無いとのこと。 オッドが時々何か言いたそうに寄って来ます。 きゃんの事を心配しているのですが 自己表現の下手なオッドはヴィヴィのように べたべた看病が出来ないので聞きたいのでしょうね。 夜、二人の娘と話し合いました。 娘は出来る限り点滴に通って一秒でも長くとーーー。 ママンは腫瘍の治療が出来るのなら何でもするけど 点滴も拒否できゃんが自分で決めたいのなら 最後はきゃんのしたいようにさせたいと。 最初は納得しなかった娘も話し合いしていくうちに納得しました。 苦しむのなら往診も考えましたが 点滴も拒否のきゃんに 今の家族に囲まれて、大家族の騒々しい日々の中が一番落着くのじゃないのかと。 ヴィヴィやオッドを叱るママンの声が子守唄なのじゃないかな。 今は家の中に入って穏やかにすやすやと眠っています。
2008.10.09
コメント(3)

励ましのコメントありがとうございます。 皆さんが読んでくれて同じ気持ちで感じていてくれるだけで ブログをしていて気持ちが救われるようです。 昨晩もきゃんは吐き気が治まらず ずーと震えがきていたので服を着せて お布団をかけて寝ていましたが 朝、6時前から外に行きたいと 家中と外も全て見渡せる一等場所で やっぱりヴィヴィも一緒です。 居たい所が一番ですよね。 時々 座って何かを考えていますよ。 朝9時に病院が開くので行こうと車を持ってくると 脱兎のごとく逃げてしまいます。 歩く時もふらふらしているのに 病院がよほど嫌なのですね。 でも今日だけは行こうと説得していきました。 昨日の説明を詳しく受けると 心臓が一旦は止まってしまっていたそうで 人工呼吸で帰ってきたこと。 体力が先生が思っていたよりはるかに小型犬位しかないこと。 このまま病院では水分補給、栄養補給、吐き気止め等の処置しか出来ないこと。 きゃんは病院に行く事を極端に嫌がります。 痛みも無く穏やかに好きな所にいられるのなら 病院での点滴の延命治療はと考えてしまいます。 病院から帰るとヴィヴィが飛んで来て付き添っています。 今日のような穏やかな日が続くのなら好きなようにと思いたくなります。 痛みが無いのが幸いです。
2008.10.08
コメント(4)

あれから全く食欲のないきゃんの 精密検査の結果。 肝臓に腫瘍がありました。 全く血液検査で数値に異常がないのに 反対に原因が分かって対処方があることに安心しましたが それから先生と話し合いを随分しました。 13歳でも健康体なので麻酔は大丈夫。 傷も早くに回復するでしょう。 数値から見て肝臓のダメージは余り受けていないので 年の事や100%良性と判断できないけど 今のままでは全く何も受け付けないし 一週間持たないので どうするか。 きゃんを苦しめたくない葛藤がありましたが 今のきゃんは何か食べたくて鼻先まで食べ物を持っていくと 食べたそうにしてからあきらめます。 元々年で寝たきりなら諦めたでしょうが まだまだお散歩も行きたい ヴィヴィと鬼ごっこもしている。 先生にお任せすることにしました。 朝、 娘も両親みんなで待っているからねと 歩いていくというきゃんを無理やり車に乗せて入院させました。 車の中で拗ねていましたよ。 病院でも帰るんだぁとごねましたが 手術が無事に終わるように祈りながら帰りました。 お昼からの手術で早くて3時頃に終わるからねと先生。 今日はヴィヴィ地方の秋祭りですが おみこしが毎年家に入るので準備しなくてはいけないのですが そんな事上の空。 お料理もできないよ。 1ヶ月に一回は病院に行って体重等の簡単な健康診断は受けていたのですが。 14時50分に、先生から電話かありました。 早く終わったんだぁ。 よかったぁと先生の声を聞いた途端思いましたが 手術以前の問題で出来ないよと先生。 麻酔の前の鎮痛剤を打った時点で不整脈が出て朦朧としてダメだよ。 17時過ぎてから迎えきてくれるかな。 言葉が見つかりません。 外では子供神輿や大人神輿の賑やかな歓声が聞こえます。 自然と涙が溢れてきてどうしようもありません。 迎えに行くと、鎮痛剤を打っているだけなのにふらふらしていました。 帰るとヴィヴィが一番に付き添っています。 きゃんが行く所にヴィヴィありですね。 今は静かに休んでいます。 お水も飲まないので毎日点滴しかありません。 でも、病院と先生が大好きだったきゃんが 病院を拒否していますし家から離れるのを 極端に嫌がります。 きゃんにとって何が良いのか。 安らかなきゃんの寝顔を見ていると胸が締め付けられる思いです。 長くなり、思いつくままに書いてしまいましたので まとまっていませんが読んでいただいてありがとうございました。
2008.10.07
コメント(3)

吐き気が治まって食欲だけが無いので病院に行きました。 車で行くよって言うとさっさと乗って さぁ行きましょう状態。 所要時間1分で着くと さっさと降りて診察室へ。 なんか拍子抜けする位元気ねぇ。 血液検査もして診てもらっても 13歳とは思えない位の内臓元気な検査結果でした。 どこも悪いところがないのに食べないなんてと先生 点滴して利尿剤と注射して。 今日も少しお水とスポーツドリンクを飲みましたが 食欲は全くありません。 黒組さんがいつも付き添っています。 きゃん大好きヴィヴィはべったりです。 お肉でも何でも食べるのならと思うのですが 何にも食べようとしません。 でもお散歩には行くんですよ きゃんの中で何が起こっているのか お話してよと言いたくなります。
2008.10.04
コメント(3)

昨日からきゃんの容態が悪くなりました。 昨日は、何でも食べたがったのですが お水を飲んでも吐くようになりました。 一晩中、吐いて疲れてぐったりしていますが 朝、散歩に行くと言うので 準備をしてフェンスの外まで行くと 止まって引き返してしまいました。 今日は何も受け付けず お水も拒否です。 ヴィヴィが何処に行くにもついて行き付き添っています。 何処でも好きな所で休めば良いと思い自由にさせています。 お腹に水が溜まっているようなので お昼から利尿剤を貰いに病院に行こうと思っています。 積極的治療ではなく、楽になる治療で好きなようにさせようと思います。 突然の容態悪化で心の準備が間に合いません。 まだ行きたい所に一生懸命歩いて行っているので 見守るしかありませんね。
2008.10.03
コメント(4)

台風が又来ると期待していたのに、 雨が期待通り降らず、また節水の日々のヴィヴィ地方です。 心の準備も出来ない位に秋があっという間にやってきて シスターズは過ごしやすく 公園ではこすもすが咲いていて 綺麗ねと言っても 黒組さんは食べれないので 興味なし 彼岸花が満開の所では またかという顔をされましたが 稲穂がたわわに実っていると もうすぐ秋祭りだねぇとしみじみ。 収穫前の稲穂は美味しいのでしょうね。 オッドが食べるのを阻止するのに大変です。 帰るときゃんがオッドの陣地で寝ていました。 気持ちよさそうに寝ているけど 声をかけると反応がありません。 ドックフードは全く受け付けず 雑炊も2日しか食べませんでした。 私は自然が一番良いと思っているので 自然にできる範囲できゃんの老いを手伝いたいのです。 ピーチも自然にまかせて老衰で1ヶ月で虹の橋を渡りました。 きゃんも準備しているのでしょう。 でも好きな物で食べれるもの 雑炊を作って それをベースに柔らかな蒸しパンを作ったら 2日間良く食べています 今日はお天気が良いので ゆったりと穏やかに過ごしているきゃんです コメントはちゃんと読んでいます。 いつもありがとうございます。
2008.10.01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1