全31件 (31件中 1-31件目)
1
★ B.E.A.(=米国商務省)により米国の実質GDP成長率は2020/4~6月期については日本時間 7/30 21:30に発表された。 季節調整済み前期比の年率成長率は2019年10~12月期には2.1%とプラスを続けていたが、新型コロナウイルスの感染勃発を受けて経済活動が停止し、2020/1~3月期は▲5.0%と落ち込んだ(2次速報)。 その後は更なる感染拡大が続き2020/4~6月期には更なる産業活動の落ち込みが予想されていた。 現実には速報値で年率 ▲32.9%の減少であった。 これはリーマンショック(2008年10~12期▲8.4%)などの下落幅を上回り1947年以来最大の落ち込みである。https://www.bea.gov/sites/default/files/2020-07/gdp2q20_adv.pdf以下同じ GDPを構成項目ごとに見てみよう。 季節調整済み年率成長率を(Q=四半期)2019年Q4(10~12)→2020年Q1(1~3)→2020年Q2(4~6)の推移で見ると、GDPは 2.4%→▲5.0%→▲32.9%個人消費は 1.6%→▲6.9%→▲34.6%民間投資は ▲3.7%→▲9.0%→▲49.0%輸出は 3.4%→▲9.5%→▲64.1%輸入は ▲7.5%→▲15.0%→▲53.4%政府支出は 2.4%→1.3%→2.7%である。 GDPの年換算成長率に対する「寄与」で見れば、GDPの2.4%→▲5.0%→▲32.9%に対して個人消費は 1.07%→▲4.75%→▲25.05%民間投資は ▲0.64%→▲1.56%→▲9.36%輸出は 0.39%→▲1.12%→▲9.38%輸入は 1.13%→2.25%→10.06%政府支出は 0.42%→0.22%→0.82% である。 国内需要はコロナ禍で大幅に縮小し、また、トランプ大統領流の保護政策を鑑みて、世界の貿易環境は縮小を辿り、輸入も減少している。★ 世界経済の牽引力は本来は、米国にあったがその米国がこれだけ落ち込んでいる。 世界全体の経済がどれだけ回復するかは新型コロナウイルスの感染の広がりの速度と、ワクチン開発にかかっているといえよう。 米国はPCR検査率は17%と高いが、1.慣習的に密接な人間関係がコロナ禍を招きやすく、2.マスクをしない習慣も対策として全く不備であり3.貧民窟を抱えていることからコロナ禍を抑えきれず4.トランプ大統領の国内分断行動などで感染拡大が続いている。★世界のCOVID情報 日本時間 2020/7/30 23:50 世界の感染者は17百万人世界の国別感染者 1位 米国 2位 伯剌西爾 3位 印度 4位 露西亜 5位 南阿弗利加米国州別感染者 1位 カリフォルニア・加利福尼亜 2位 フロリダ・福落里得・佛羅里達 3位 N.Y. 紐育 4位 テキサス ・徳過瑟斯・得克薩斯★
Jul 31, 2020
コメント(1)
★*********PCで見辛い方は「Ctrl」+「+」を数回押して下さい。戻すときは「Ctrl」+「0」を押して下さい。******資料出所:https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html 「7日間の都道府県別新規感染者/人口百万人当たり」 2020/7/28 全国 北海道 東京都 愛知県 大阪府 福岡県 縦軸:対数目盛「7日間の都道府県別新規感染者/人口百万人当たり」 目安(?)=「5人」が感染爆発危険ライン <危険ラインは既に超えている> 日本人固有のシャイな習慣とマスク掛けが新型コロナ禍の感染拡大には防御盾になっていた。 しかし、ここにきて、政府の観光促進事業がコロナ禍での地域間人的交流を促進して、若者を中心に全国的な感染が爆発している。 その証拠が、辛うじて抑え込めるかに見えたのだが、国交省のGo to Travel Campaign で再び人の交流を自由化(野放しに)したために、若者たちが夜の町ならず、地方に向かってしまったのである。 「JULIANA'S TOKYO British discotheque in 芝浦」ブームの再来か? 踊る阿呆に見る阿呆!!! 政府は検温などを行う業者を選定すると言うが、1.それを守らない業者がいるかもよりも、2.無症状病原体保持者が移動する事態をどのように防ぐか・・・これが保障されていない。 つまり、PCR検査が世界的にも遅れている国であることに政府は意識していない。 例えば、地方への移動には無症状感染者が移動できない環境にしないままに移動させてしまい感染が爆発的に拡散してしまう危険を考慮できない~甘い体質を世界に晒しているのが現状であろう。 一日の感染者が連日1千人を越えたがこのままだと先進国の米国並みに爆発するかも知れない。 オリンピックを実現させるための藻掻きが、その実現をさえ妨げることにならないか? もう少し、慎重に事を進めないと大変なことを招きかねない。 早急に、一斉に国民のPCR検査を徹底して、無症状感染者には移動を控えるようなPCR検査の徹底を全国民に図るべきではないだろうか。 医学に無知なものでも心配な~~~troublesomeな政府の運営ではないだろうか。 マレーシアなどに発注済みだと言っても、そのマスクを今頃再配布しても後手に回りすぎるだろう。 専門家会議の言うことを聴かない政府は暴走内閣かも。 房総半島に棲む~小生が言うことではないが。★ 日本政府は、PCR検査が「0.6%」に過ぎないことを理解しているのだろうか。 世界の先進国は数%~十数%のレベルであるのに・・・ 日本政府さん~~~あなた、ほぼですが~世界の「どん尻=189位/195」ですよ!!! もしかしたら、政府は姥捨て山を狙っているのかも~と心配する次第。★ 小池百合子都知事へ Tokyo Alert を独自に再々度~~~Rainbow Bridge に点灯掲示しては!!!★
Jul 30, 2020
コメント(0)
★ 嘗ては4ヶ所にテニスコートが9面もあったスポーツセンターだが、それを取り壊してテニスコートは直線距離6kmも離れた霊園傍の東部地域へ移転した。 現在は、東部には12面の広さのテニスコートが纏まってあり、「テニスの公式試合には好都合」である。 しかし、そこまで行くには危険な場所を通過しなければならず、地域住民の普段の練習には不便極まりないから、地域スポーツ振興としては西部地区の地域住民にはテニスコートが必要である。 現在は西部地区には「2面が復活」しており、あと1面も多目的広場としてテニスコートにも復活する予定である~コロナ禍で工事着手は遅れ気味であるが。★ 嘗てテニスコートがあった場所は、駐車場になっているが、かつての3面部分は混雑時にだけ使うべく、通常は空地としている。 将来は多目的広場兼臨時駐車場に使用する予定だがまだコロナ禍で道路付け変更や、野球場整備なども遅れている。https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000290043.pdf 現在のところ、球技なども禁止となっているが、老人同士がテニスのショートラリーの練習をしていた。 通りかかった小生が、「此処はボール遊びは禁止と書いてある」と注意した。 老人が「何を言う」と、自主練習を止めないでいたが、公園管理課に見つかり、禁止行為に注意を受けて居た。 実に難しい問題~が起きている。 西部地区のこの老人はコートが取れないから、ボール禁止の空き地で自主練習を余儀なくされたかもしれない。 つまり、東部地区のものが西部地区に練習に来るから西部地区が混みあうのかもしれない。 東部住民は地元に12面がありながらも西部地区を同じ市民だから利用できる。 東部でも西部でも同じ申し込み方法でコンピューターを使用するのだから同じ土俵ではある。 誰でも、車を使えば両者は同じような時間で行ける。 歩きや、自転車ではそうはいかない。 しかし、地域スポーツ振興と言う観点では、団体へのコート貸付では西部地区コートは土曜日には西部地区住民に優先権がある。 この老人も地域スポーツ振興団体に加入すればいいことになる。 現在は、西部地区の地域振興団体は新型コロナウイルス対策で「新規入会」を断り、存続を掛けた厳しい運営にあるから、この解決はもう少し先の話だろう。 ということは、西部地区のテニスコートの週間の団体使用をもうすこし多くすればいいのではないだろうか。 なんせ、スポーツジムの利用は、当市の初期段階の新型コロナ禍の原因でもあり、まだまだ閉鎖中なのである。★日本国内の「COVID-19」感染爆発の県別の状況https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?d=2&y=0全国 北海道 東京都 愛知県 大阪府 福岡県 「7日間累積の新規感染者/人口百万人当たり」 目安は対数目盛の「5人」以上が感染爆発危険ライン →既に超えている ただし、日本のPCR検査自体は、 世界が「数%~10数%」だが、 日本は「コンマ以下の%」に過ぎない。 厚労省は恥ずかしくないのだろうか? 国家として無料でPCR検査をすべきでは? → 小生は「7日間累積の新規感染者/人口百万人当たり」 で「5人」の方が、「1日当たり2.5人感染者」よりも有効な判断基準と思う。 PCR検査がズレることと、人間の行動が週間のほうが 自然だから。★
Jul 29, 2020
コメント(1)
★ 四方が海に囲まれた、資源の少ない日本は海運業によって産業が守られてきた。 海運業には外国航路の外航海運と、国内の港と港を結んでの食料品、日用品、産業基礎資材や石油などの貨物を運ぶ内航海運がある。 これらは、暮らしと産業の発展に大きな役割を果たしてきた日本の大動脈である。 外航海運業:役割=事業形態 運航業と貸渡業http://www.jsanet.or.jp/report/pdf/20160707-1.pdf内航海運業: 国内業者のみ=「カボタージュ(Cabotage)」・・・ オペレーター(Operator)内航運送業者と、オーナー(Owner) 内航船舶貸渡業者に区分される。 オペレーターは荷主と直接運送契約を行う者で、一般的には自社の保有船舶とオーナーから用船した船舶で輸送を行う。一方、オーナーは荷主との契約は認められておらず、一般的には船舶と船員を保有し、オペレーターとの間に用船契約を結んで、実際の船舶運航を行ってるが、なかには船舶のみを所有し、他社と裸用船契約を行う形態、船員のみを保有し、他社から船舶を借り受けて用船契約を行いマンニング(Munning) 業者と呼ばれている。 内航海運の輸送する主な貨物は、石油製品、石灰石・原油などの非金属鉱物、鉄鋼なとの金属、セメントなどの窯業品、硫酸・ソーダなどの化学薬品、砂・砂利などの骨材、自動車などの機械、石炭などの8品目で、輸送トンキロの82%を占めています。 このほかにも生鮮食料品や日用品も含めあらゆる貨物を、365日、24時間各地の港と港を結んで運び続けています。 貨物の品質を保ち、安全かつ効率的に運ぶため、各種の専用船が活躍している。http://www.naikou.co.jp/naikou/naikou.htm 其の海運業は船員が外国人にとって代わられて船の船籍も税金の安い海外のタックスヘイブンの場所に移っている。 海運業は造船業があってこそであるが、その造船業も船価の安い、中国、韓国に奪われている。 日本の造船業は、大型クルーズ客船を製造する三菱重工業・長崎造船所でも先細りである。 中国、韓国の造船業業界は公的な支援もあり急激な設備増強を行い過剰な状況にある。 既に日本では造船業界は縮小し、数少ない船台での生産が行われている。 読売新聞社の報道では、韓国は造船業界が設備過剰のなかでも金融支援を続けてきた。 今後の日本では、中・韓の政府による海運支援で自国の産業基盤が毀損されないように金融構造を現状に合ったように再編成しようとしている。 讀賣新聞の説明によると・・・ 新たな枠組みでは、コンテナ船やタンカーなどを運用 する海運会社は、購入案件ごとに船舶を保有するために海外に設立した特定目的会社(SPC)を通じて国内の造船会社から船舶を購入する。 金融支援はSPCを対象に行われ、日本政策投資銀行(DBJ)がSPCに融資する民間銀行に公的保証を付与したり、国際協力銀行(JBIC)がSPCに直接融資したりするなど、政府系金融機関を通じた資金調達手法を組み合わせる。 SPCの資金が潤沢になれば、海運会社がSPCに支払う用船料が下がり、船舶の調達が活発化することが見込まれる。 従来からも、内航船舶貸渡業者への協調融資は「日本政策金融公庫」や銀行でも行われている。(1)愛媛銀行との協調融資https://www.himegin.co.jp/new_csr/20190509_1.html(2)香川銀行との協調融資https://www.kagawabank.co.jp/news/doc/nr19030703.pdf★ 今日は太極拳の臨時の月4回の日の最後の日だ。 師範が熱を出して2週間の休暇を取ったために前月は練習できなかった分のカバーである。 若者たちが夜の街に繰り出し、西洋並みの自由を謳歌し、政府がgo to travelを謳い、Tokyo Olimpic Gamesの再開に架ける・・これは新型コロナウイルス側から見れば熱烈的歓迎の事態かも知れない。 年寄りたちが自粛しても、新型コロナ禍の乗り切りは難しさが漂う。 姥捨て山に舵を切ってはならないのだが・・・★ 世界のCOVID情報https://www.worldometers.info/coronavirus/1.世界 日本時間 2020/7/28 10:032.感染者ソート PCR検査 米国 16.6% ブラジル 5.9% インド 1.2% 露 18.6%3.死者ソート4.米国内 最早、N.Y.だけでない爆発的拡大5.日本 PCR検査 0.57% ・・・低すぎて統計的に信用できない数字 →日本は数字に無関係に感染が拡大中?★日本の「COVID-19」都道府県別人口百万人当たり新規感染者https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?d=2&y=0主要都道府県別全国 北海道 東京都 愛知県 大阪府 福岡県感染爆発危険ライン:縦軸対数目盛「5人=過去7日間累積感染者/人口百万人当たり」★
Jul 28, 2020
コメント(1)
★ WIKIPEDIAによれば、これまでの説では、地球が46億年前に形成されてから間もなくジャイアントインパクトがあり、地球の衛星である「月」は原始地球と火星ほどの(火星そのものでは~~~)大きさの天体が衝突した結果形成されたとされる。 「月」は後期重爆撃期といわれる 41億年前~38億年前に木星型惑星 (木星そのものでは~~~)による重力の釣り合いの変化で多数の小天体が内部太陽系に侵入し、「月」に多くのクレーターが形成されたという説がある。**************** 今回~~~ 8億年前の「隕石シャワー」という大発見を寺田健太郎大阪大学教授らの研究者が英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表したとある。 このときの隕石群の規模は、恐竜を絶滅させた約6,600年前の隕石の30~60倍(40兆~50兆トン)もあったと考えられており、地球環境や月に大きく影響したという。**************** 呆けの小生は、これだけの衝撃であれば地球や月の軌道は大きく影響されていないだろうか~と思う。 ストロマトライト分析からも8億5千万年前には地球の自転が435日と早かったことが証明されている。 また、この頃2度も地球は全球凍結を経験しているが、この衝突で、地球は自転や公転の軌道が変わるほどの影響を受けて~(一旦は、太陽系内部でも太陽から随分と距離を置かれた時期)があったのではないかと空想する。 今までの学説では太陽系と隕石との関係が動学的に捉えられていないような気がする。★WIKIPEDIAの「地球誕生」を抜粋する 45億4000万年前(±5000万年) - 地球誕生。太陽系の隕石や月の岩石の生成年代から、この頃、原始地球が形成されたと考えられている。地球の形成は太陽系の形成と進化での説明が詳しい。水、アンモニア、メタンなどの水素化合物が凝集し固体となるのに充分な低温となる主たる恒星からの距離を凍結線と呼び、太陽系の場合、凍結線は約2.7AUであり、小惑星帯の辺りになる。原始太陽系星雲内で凍結線よりも温度の低いところでは、降着による微惑星および惑星の生成が、これらの固体となった粒子によって起こりやすくなる。したがって凍結線は惑星の質を地球型と木星型に分ける境界になる。H2O(水)が昇華する温度がおよそ170Kであり、凍結線の内側ではH2O(水)は水蒸気に、外側では氷になり、そのため凍結線の内側では地球のような岩石の惑星が形成され、その外側には氷の惑星ができる。また、地球の形成位置は、後に生命を育むことができる液体の水を保持することができるハビタブルゾーンに位置していた。月の形成時期も、45億5000万年前とされる。月の形成仮説の1つとして、地球に原始惑星が衝突して形成されたとするジャイアント・インパクト説がある。地球が誕生して間もない45億4000万年前から44億4000万年前のマントルに由来する溶岩が、カナダ・バフィン島とグリーンランド西部で見つかったと、米カーネギー研究所の研究チームが2010年8月『ネイチャー』に発表した。地球大気の歴史については、確証は得られていないが、以下のようなことが考えられている。地球が誕生した46億年前頃の原始大気は、主にヘリウムと水素からなり、高温高圧だった。これは現在の太陽の大気と似た成分である。これらの軽い成分は、原始太陽の強力な太陽風によって数千万年のうちにほとんどが吹き飛ばされてしまったと考えられている。やがて、太陽風は太陽の成長とともに次第に弱くなってくる。この頃には、地表の温度が低下したことで地殻ができ、地殻上で多くの火山が盛んに噴火を繰り返していた。この噴火にともなって、二酸化炭素とアンモニアが大量に放出された。水蒸気と多少の窒素も含まれていたが、酸素は存在しなかった。この原始大気は二酸化炭素が大半を占め、微量成分として一酸化炭素、窒素、水蒸気などを含む、現在の金星の大気に近いものであったと考えられている。100気圧程度と濃く、高濃度の二酸化炭素が存在した。地球が十分に冷却されていなかった時期の原始大気には大量の水蒸気が含まれていたと考えられる。44億年前 - 現在、知られている最古の岩石鉱物が現れる。ジルコン粒子のうち最古の物(44億400万±800万年前)。このジルコン粒子年代値は、30億年 - 42.5億年前である。41億年前 - 38億年前 後期重爆撃期には、木星型惑星の移動による重力の釣り合いの変化によって、多数の小天体が内部太陽系に侵入し、それ以前の元々小惑星帯にあった物質が枯渇して現在の状態になった。これが引き金となって、月に多くの衝突クレーターが形成され、地球・水星・金星・火星といった岩石惑星も多くの天体衝突を受けたと考えられている。天体衝突に由来する月面の溶融岩石の大部分がこの短い期間に作られたと示されている。40億年前 - 原始海洋ができた。古い変成岩に含まれる堆積岩の痕跡などから、43 - 40億年前頃に海洋が誕生したとみられる。40億年前(±2億年) - この頃、原始生命が誕生したと考えられている。 → 生命の起源38億年前 - 現在、知られている最古の堆積岩が現れる。38億年前(±3億年) - 真正細菌(バクテリア)と古細菌(アーキア)の出現。 → 共通祖先。古細菌でも根に近いものは好熱性のものに占められている。35億年前 - 生物活動の化石証拠32億年前 - 光合成をする生物が現れる。藍藻(シアノバクテリア)。ストロマトライトとして痕跡を残した。27億年前 - シアノバクテリアが大量発生。25億年前 - 縞状鉄鉱層が形成される。24億 - 22億年前 - 現在分かっている最古の氷期。 → ヒューロニアン氷期22億2000年前 - マクガニン氷河時代、全球凍結20数億年前? - 大気中の酸素の増加。酸素は初期の生物の大量絶滅と酸素を効果的に利用した生物のさらなる進化を導いた。海中の鉄イオン濃度が低下し、海中の鉄イオンが酸化し尽くされると縞状鉄鉱層の形成も停止し、余剰となった海中の酸素が大気中にも多く供給されるようになった。大気中の酸素は紫外線と反応しオゾンをつくった。酸素濃度が低かったころは地表にまで及んでいたオゾン層は、濃度の上昇とともに高度が高くなり現在と同じ成層圏まで移動した。これにより地表に到達するDNAを破壊する有害な紫外線が減少し、生物が陸上にあがる環境が整えられた。21億年前(±6億年) - ミトコンドリア、葉緑体等に相当する生物と共生した真核生物の出現。20億年前 - 現存する最古かつ最大の小惑星衝突 → フレデフォート・ドーム20億 - 19億年前 - 最初の超大陸(ヌーナ大陸)出現か?大陸移動説によれば、大陸は数億年程度の周期で離散集合を繰り返していると考えられ、この頃、ヌーナ大陸と名づけられた超大陸が出現したと考えられている。約20億 - 10億年前 - 酸素濃度が現代の1/100以上のレベルとなり大きくは増加しなかった。約10億 - 7億年前 - ロディニア大陸誕生10億 - 6億年前 - この頃、多細胞生物が出現したと考えられている。多細胞生物は原口 (生物学)の獲得により強力な捕食能を有するに至った。8億5000万年前頃 - この頃の1年は約435日。<地球の自転が今より早かった証拠である。>ストロマトライトからの計測結果による。→ ジャイアント・インパクト説8億 - 6億年前 - 大規模な氷河時代であったとされる。7億年前 - スターチアン氷河時代、全球凍結6億5000万年前 - マリノアン氷河時代、全球凍結全球凍結(スノーボールアース)仮説。6億年前 - 酸素濃度が現代の水準に近づく。6億 - 5億5000万年前 - エディアカラ生物群大型の軟体性の生物群であるエディアカラ生物群は、地球全体が氷に覆われていた時期(スノーボールアース)の直後に出現し、その大部分がカンブリア紀の始まる前に絶滅した。約6億年前 - ゴンドワナ大陸がロディニア大陸から分裂5億4200万年前から5億3000万年前の間 - カンブリア爆発と呼ばれる生物の多様化が起こる。突如として脊椎動物をはじめとする今日見られる動物界のほとんどの門 (分類学) が出そろった現象である。短期間(約1000万年の間)に生物の種類を多く増やした。この頃から多くの化石が発見されるようになる。約5億3000万年前 - バージェス動物群、バージェス頁岩三葉虫などの生物が現れる。4億6000万 - 4億3000万年前 - 一時的な氷河時代(アンデス-サハラ氷期)4億3000万年前頃 - 生物の大量絶滅(オルドビス紀末)6000光年以内で起こった超新星爆発によるガンマ線バースト仮説5億年前 - 4億年前 - 二酸化炭素の濃度は現代の20倍程度4億2000万年前 - 植物の上陸4億年前 - 節足動物の上陸4億年前 - アンモナイトが現れる3億6000万年前 - 生物の大量絶滅(デボン紀後期)寒冷化と海洋無酸素事変の発生3億6000万年前 - 温暖期 地質時代では石炭紀3億6000万年前 - 脊椎動物(両生類)の上陸3億5000万 - 2億5000万年前 - 大規模な氷河時代だったとされる(カルー氷期)。3億年前 - 二酸化炭素濃度が現代の程度まで低下する。この前後寒冷化する。酸素濃度が最高の35%となる。これ以降、リグニンを含む樹木を分解できる菌類(白色腐朽菌)が登場し酸素濃度が徐々に減少に向い、二酸化炭素濃度は増加に向かう。3億年前 - 昆虫が拡大。3億年前 - 爬虫類の出現2億5000万年前ごろ - ローレンシア大陸、バルティカ大陸、シベリア大陸などすべての大陸が次々と衝突したことによってパンゲア大陸が誕生した2億5000万年前 - 生物の大量絶滅(ペルム紀)。生物の大量絶滅の中で最大とされる。海生生物のうちの95 - 96%、全ての生物種で見ても90% - 95%が絶滅したとされる。 → P-T境界、メタンハイドレートが大量に気化し酸素濃度が著しく低下中生代(約2億5000万 - 約6500万年前)2億5000万年前 - 爬虫類から双弓類を経て進化した恐竜の出現。中生代の三畳紀、ジュラ紀、白亜紀を通して恐竜が繁栄。恐竜は気嚢をもち低酸素環境に対応できた。哺乳類の祖先の横隔膜をもつ単弓類は低酸素環境に対応できずに衰退した。2億2500万年前 - 最古の哺乳類のアデロバシレウスの出現。魚類、両生類、爬虫類、鳥類には4タイプの錐体細胞を持つもの(4色型色覚)が多い。一方ほとんどの哺乳類は錐体細胞を2タイプしか持たない(2色型色覚)。哺乳類の祖先は4タイプ全ての錐体細胞を持っていたが、初期の哺乳類は主に夜行性であったため、色覚は生存に必須ではなかったために退化した。2億2000万年前 - 生物の大量絶滅(三畳紀末)。2億2000万年前 - マニコーガン・クレーターの形成。カナダにある北アメリカ最大のクレーター(直径約100km)。2億年前 - 酸素濃度が12%まで低下する。二酸化炭素濃度は現代の数倍から10倍程度に増加する。この前後温暖な気候が続く。これ以降徐々に酸素濃度が上昇し、二酸化炭素濃度が減少する。2億年前 - パンゲア大陸の分裂がはじまる。1億8000万年前 - 北はローラシア大陸、南はゴンドワナ大陸へと分裂し、ゴンドワナ大陸はその後、西ゴンドワナ大陸と東ゴンドワナ大陸へと分裂1億5000万年前 - 始祖鳥(鳥類の出現)。1億4000万年前 - 白亜紀に入ると、西ゴンドワナ大陸はアフリカ大陸と南アメリカ大陸に分裂し、その間に大西洋が成立した。また、東ゴンドワナ大陸は、インド亜大陸及びマダガスカル島と、南極大陸及びオーストラリア大陸に分裂した。この分裂が、オーストラリア大陸でのその後の単孔類の生き残りや有袋類の独自進化につながる。1億年前 恐竜の全盛時代6550万年前 - 生物の大量絶滅(白亜紀末)。この頃、恐竜が絶滅。アンモナイトも絶滅。隕石の落下による環境の激変を原因とする説が有力と考えられている。→ K-T境界、チクシュルーブ・クレーター新生代(約6500万年前 - 現代)約6500万年前 - 1000万年前6千数百万年前 - インド半島の大部分を占めるデカン高原は、膨大なマグマが噴出して形成された。約6550万年前 - 霊長類の出現。5500万年前 - 暁新世・始新世境界で突発的温暖化事件4500万年前 - インド亜大陸が北上を続け、ユーラシア大陸に衝突し、ヒマラヤ山脈を形成約4000万年前 - 南極大陸で氷河の形成がはじまり、徐々に寒冷化。これ以前は非常に温暖な時期だった。 → 古第三紀、海水準変動4000万年前 - 3000万年前真猿下目の狭鼻下目(旧世界ザル)と広鼻下目(新世界ザル)が分岐した。3000万年前2色型色覚(赤緑色盲)に退化した哺乳類のうち霊長目狭鼻下目が3色型色覚を再獲得した。ビタミンCを豊富に含む色鮮やかな果実等の獲得と生存に有利だった。2800万年から2400万年前狭鼻下目のヒト上科(テナガザル、オランウータン、チンパンジー、ゴリラ、ヒトの共通祖先)がオナガザル上科から分岐し、同時にヒト上科で尿酸を分解する尿酸オキシダーゼ活性が消失した。尿酸が直鼻猿亜目で合成能が失われたビタミンCの抗酸化物質としての部分的な代用となった。2500万年前 - 最古の類人猿と思われる化石?アフリカのケニヤで発見された。約2500万年前 - アルプス・ヒマラヤ地帯などで山脈の形成がはじまる。テチス海が消滅し、造山運動により隆起。→ 新第三紀、2000万年から1600万年前 - ヒト科とテナガザル科が分岐した。約2000万年前 - 現存する最古の湖の形成。バイカル湖、タンガニーカ湖。→ 古代湖約1800万 - 1700万年前のウマの化石「ステゴロフォドン」の頭骨化石約1500万年前 - ヨーロッパに隕石が落下、クレーターを形成する。現在のドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州にあるリース隕石孔、シュタインハイム・クレーター。約1400万年前 - ヒト科がヒト亜科とオランウータン亜科に分岐したと推定されている。1300万年前 - この頃からヨーロッパ、南アジア、東アジアなどユーラシア各地にも類人猿の化石が現れる。約1160万年前 - 最後の生物の大量絶滅。原因は不明だが、落下地点は不明ながら隕石によるものとの説が提起されている。<以下略>★ WIKIPEDIA★ 日本の「COVID-19」の感染者の「7Days移動集計値/人口百万人当たり」の重要性 人類は1週間で生活様式を変えるから、 1日毎の感染者数よりも1週間の数字を大事にすべきである。 ・・既に感染は爆発的になっているようだ。・・★ 世界のCOVID情報https://www.worldometers.info/coronavirus/1.世界 日本時間 2020/7/27 22:26 感染者は 16.5百万人 死者は 65万人 回復者 10百万人2.世界の感染者数 PCR検査 米国 16.3% ブラジル 5.9% インド 1.2% 露 18.6% 南ア 4.7% 3.世界の死者数4.米国の州別 N.Y.はカリフォルニアに 不名誉な首位の座を譲り、 まもなく感染州第3位へ テキサスも迫る5.日本の感染者 PCR検査: 0.57% 「コンマ以下の%」 ・・・これでは統計的信頼性なし★
Jul 27, 2020
コメント(1)
・・アヤソフィアのカーテンで偶像礼拝を隠せるのか・・ WIKIPEDIAで写経してみる。WIKIPEDIA★ トルコのエルドアン大統領はトルコの政教分離を掲げた初代大統領の真逆の方針に出ている。 無宗教の小生には判らないが、政教分離を図るエジプトに面と向かってイスラム化を図るリビア側の政治勢力に手を貸している。 新たなイスラム化を推し進めて、地中海の利権を手に入れようと模索するような気がしてならない。★ 西洋では十字軍の騎士というと聖地エルサレムを異教徒から奪還しようという中世のローマ教会への忠誠心を思い出す。 東ローマ帝国(ビザンツ帝国)の首都であったコンスタンチノープルConstantinople・コンスタンチノポリスConstantinopolis(現在はトルコのイスタンブール Istanbul)にアヤソフィア Ayasofyaはある。 537年~1204年は東ローマ帝国のキリスト教正教会の大聖堂であったが、ヴェネツィア共和国(群島領土と海港の保持と制海権のみに関心のある)と第4回十字軍が東ローマ帝国をひとたび滅亡させて「ロマニア帝国(=ラテン帝国)」を樹立し、1204年~1261年まではローマ・カトリックの教徒大聖堂となった。 1261年には東ローマ帝国の亡命政権(ニカイア帝国、ブルガリア帝国、モレアス専制公国など)の一つのニカイア帝国がラテン帝国を滅ぼし(ラテン帝国皇帝はイタリア・ナポリ王国に亡命)、正教会大聖堂に戻った。 東ローマ帝国(パレオロゴス王朝)はここに復活した。 しかし、オスマン帝国 Ottoman Empire(1299年アナトリアに建国)によるコンスタンチノープル陥落の1453年5月29日を境にイスラム教モスクに改築が繰り返され1931年まで使用。・・・・・・・・・・・・<オスマン帝国:WIKIPEDIAから抜粋>アナトリア(小アジア)の片隅に生まれた小君侯国から発展したイスラム王朝であるオスマン朝は、やがて東ローマ帝国などの東ヨーロッパキリスト教諸国、マムルーク朝などの西アジア・北アフリカのイスラム教諸国を征服して地中海世界の過半を覆い尽くす世界帝国たるオスマン帝国へと発展した。その出現は西欧キリスト教世界にとって「オスマンの衝撃」であり、15世紀から16世紀にかけての影響は大きかった。宗教改革に間接的ながら影響を及ぼし、神聖ローマ帝国のカール5世が持っていた西欧の統一とカトリック的世界帝国構築の夢を挫折させる主因となった。そして、「トルコの脅威」に脅かされた神聖ローマ帝国は「トルコ税」を新設、中世封建体制から絶対王政へ移行することになり、その促進剤としての役割を務めた。ピョートル1世がオスマン帝国を圧迫するようになると、神聖ローマがロマノフ朝を支援して前線を南下させた。19世紀中ごろに英仏が地中海規模で版図分割を実現した。オスマン債務管理局が設置された世紀末から、ドイツ帝国が最後まで残っていた領土アナトリアを開発した。このような経緯から、オスマン帝国は中央同盟国として第一次世界大戦に参戦し敗れた。敗戦後の講和条約のセーブル条約は列強によるオスマン帝国の解体といえる内容だったために同条約に反対する勢力が、アンカラに共和国政府を樹立し、1922年にはオスマン家のスルタン制度の廃止を宣言、メフメト6世は亡命した。1923年には「アンカラ政府」が「トルコ共和国」の建国を宣言し、1924年にオスマン家のカリフ制度の廃止も宣言。結果、アナトリアの国民国家トルコ共和国に取って代わられた(トルコ革命)。 ・・・・・・・・・・・・ オスマン帝国滅亡から12年後の1934年にトルコ共和国初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクにより世俗化された。 1935年2月1日から博物館として使用され、現代トルコではアヤソフィアの建物をモスクや教会など宗教的行事の場として使うことは厳しく禁じられてきた。 しかし2006年にトルコ政府は、博物館内の小部屋をキリスト教徒やイスラム教徒のスタッフが祈りを捧げる場所として使えるよう許可を出したと伝えられた。 イスラム回帰を進めるレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は2019年3月アヤソフィアをモスクへ戻す方針を宣言し、トルコ政府は2020年5月29日、アヤソフィアを会場にコンスタンティノープル征服567周年記念式典を開いた。 ここでイスラム教の聖典『コーラン』を朗読し、ギリシャ共和国政府は「世界中のキリスト教徒への侮辱」と抗議した。 2020年7月10日、トルコの裁判所はモスク(イスラム教礼拝所)から博物館に地位を変更したのは不当だとして現地のイスラム系団体が提訴していた問題で、イスラム系団体の訴えを認める判断を下した。 これを受けてエルドアン大統領は同日、アヤソフィアをモスクとする大統領令に署名した。 2020年7月24日、アヤソフィアはモスクに回帰して「アヤソフィア・ジャーミー」となり、86年ぶりとなる金曜礼拝が行われた。 エルドアン大統領、フアット・オクタイ副大統領、トルコ大国民議会のムスタファ・シェントプ議長、など多数の大臣、党首もアヤソフィア・ジャーミーを訪れた。 なお、キリスト教のモザイク画については礼拝時には布で覆いがかけられることになったが、トルコ政府は「モスク化」後も外国人や観光客の立ち入りを認める方針を示しており、礼拝以外の時間帯は観覧できる。 これには国内外で根強いモスク化への反発を最小限に抑える狙いがあるとされているが、観光客の入場料が無料化されることから、年間60億円の収入減は確実と報じられている。★日本の「COVID-19」感染者は「Go to travel campaign」で更に爆発。 苦情に甘い政府へのコロナの竹箆返し? 政府はこの際は ”徳政令” のように日銀券を医療従事者やコロナ被災者に配布しか救済方法はないのでは? 恰好にばかり気を使う~PCR検査不十分過ぎ ~人口当たり「0.56%」のなかでの~地域移動の促進の旗振りは・・・経済や社会規範を破綻させるだけかもしれない。 人命を預かるはずの政府は~ご注意を・・・ この世に、狂犬病が流行り始めているときに飼い犬に狂犬病の予防接種をしない飼い主は罰金ものである。 PCR検査を抑えようとする輩はその飼い主と同じ考えではないだろうか? 若者は自分を狂犬病の犬に譬えればPCR検査を受けないで夜の街に出歩くべからず。 帰宅したら~再度PCR検査を受けるべし。 PCR検査を嫌がるなら夜の町には出歩くべからず~では。 しころやま 大相撲で錣山親方に休場させられた~ あび誰かさん(阿火)を参考にして下さい。 爆発危険ライン「5人」を遥かに突破しています。★
Jul 26, 2020
コメント(0)
***王室の嫡子の必要性***★ 小生は「愛とサスペンス」の映画は好きである。 特に韓国の映画では~宮殿の王室は嫡子、庶子が入り乱れる。NHKホームページから 日本でも、江戸時代の大奥はそのためにあるようだ。大奥:WIKIPEDIA 英国王室もエリザベス女王とダイアナ妃との間では、「王室の存続」と「夫婦愛」との選び方で相違が発生し世界中の話題となった。イギリス王室:WIKIPEDIA 女王は「王室の安泰を第一」としながらも、(片方ながらも)夫婦愛を貫いたダイアナ妃の死に際しては「敬意を表し」ている。 我が儘を言いたいなら宮中から身を引けばいいが、身を引くことさえできない女王は自身の選択に際しても、如何ばかり苦しかったのであろう。 英国の君主制が長く続くのはこのような我慢が要請され、これに応える君主が続くからであろう。★ 日本では、幸い男子の皇統が~現在は続いており、此処暫くは安泰のようである。 ただ、イタリアのロマンスのような王女と男性の恋物語は依然として燻ぶっているような気がする。 エリザベス女王が自らの幸せと国民の安寧を比べて後者を選んだ英断を忘れてはならないだろう。 自由を選ぶ場合は、付随するすべてを捨てる覚悟が要るようである。 王女に近寄る男性は余程の覚悟が必要であろう。 男性はロミオとジュリエットの甘い夢を見るべきではなかろう。★ 全く、無関係な呆けの小生が気にすることでもないが・・・★ ・・・・・ 今日は、ブログが遅くなったが、通常なら雨天の予報なら地域スポーツ振興団体のテニスの練習A 9:00~11:00,B 11:00~13:00は中止であるが、後で判ったのだが、幹事が連絡用のスマートフォンを事務所に忘れたらしい。 テニスの練習生は集合してしまい、練習開始となった次第。 因みに、早朝テニス 7:00~9:00は中止であった。 ・・・・・・・ 幹事の忘却も幸せをもたらすという不思議な事件であった。 例えば当該地域の天気予報が当日か前日の何時のNHK降水確率が50%越なら中止などとの取り決めでもあれば混乱しないであろう。 コート自体はオールウエザーコートで利用は可能なのである。 降水確率が40%以内なら本人が我慢すれば練習は可能だ・・・★
Jul 25, 2020
コメント(0)
「写経」してみる。 原資料は、外務省ホームページ、WIKIPEDIA、讀賣新聞などから集めてみた。 *** リビア ***略史 年月 略 史古代フェニキア人、カルタゴ、古代ローマ、東ローマ帝国の支配を受けた。7世紀アラブ人のウマイア朝に支配されイスラム教が広まる16世紀オスマン帝国に併合される(オスマン・トリポタニア)1711年土着化したトリポリ総督のトルコ系軍人がカラマンリー朝を樹立19世紀初頭同朝は米国と第一次バーバリ戦争を繰り広げ、英仏による干渉が始まり、オスマン帝国はリビアを再征服すると、1835年カラマンリー朝は滅亡20世紀初頭伊土戦争でイタリア王国がリビアを植民地化し、イタリア人が入植、サヌーシー教団のオマール・ムフタールやベルベル人による激しい抵抗が繰り広げられた。1926年からイタリアのロドルフォ・グラツィアーニによる厳しい弾圧が行われたが、特にフェザーンでの抵抗は激しく、リビアの完全平定は1932年にまでもつれこんだ。第二次世界大戦中には連合国(イギリス)と枢軸国(イタリア、ナチス・ドイツ)の間で激戦が繰り広げられた(北アフリカ戦線)。イタリアの敗戦により、戦後は英仏の共同統治領とされた。1949年国連決議でキレナイカ首長国(キレナイカ)、トリポリタニア、フェッザーンの3州の連邦制によるリビア連合王国として独立することが決まる。1951年12月リビア連合王国(イドリース王国)として独立。キレナイカの首長であり、サヌーシー教団の指導者だったイドリース1世が国王に即位した。1963年に連邦制は廃止され、リビア王国が成立した。1969年9月9月1日革命、ナーセル主義者だったカダフィ大尉(当時)によるクーデター、国名を「リビア・アラブ共和国」に改称。1977年3月人民主権確立宣言(ジャマーヒリーヤ宣言)発表。イスラーム主義や社会主義、ナーセル主義、カダフィが著した『緑の書』に基づく国家の建設を目指し、対外的にはソビエト連邦に接近して援助を受けた。国名を「社会主義リビア・アラブ・ジャマーヒリーヤ国」に改称1970年代から1990年代まで数々のテロを支援、アメリカやイギリスなどの欧米諸国と敵対した。1985年の西ヨーロッパでの一連のテロ事件により経済制裁を受け、1986年にはアメリカ軍によって空爆(リビア爆撃)されたが、その報復として1988年にパンナム機を爆破(パンアメリカン航空103便爆破事件)した。またチャド内戦に介入し、敗退した(トヨタ戦争)。2001年のアメリカ同時多発テロ事件以降はアメリカと協調路線をとる一方、成果を出せない親アラブ外交から親アフリカ外交へとシフトし、アフリカ連合内で主導権を握ろうとしていた。カダフィ政権時代には革命時に外国資本を抑えることによって確保した豊富な石油収入を国民に分配し、教育や医療など国民の生活水準はアフリカ屈指となった。2011年2月カダフィ政権に対する反政府デモがリビア全土で勃発。8月カダフィ政権とリビア国民暫定評議会を中心とする反体制派間の数か月にわたる武力衝突を経て,反体制派が首都トリポリを制圧。10月20日にカダフィがスルトで殺害され、カダフィ政権の崩壊。9月国名を「リビア」に改称。10月キーブ移行政府首相任命。翌11月,移行政府内閣が発足。2012年7月カダフィ体制崩壊後初の全国規模の国政選挙となる,リビア制憲議会選挙を実施。8月制憲議会が招集され,マガリエフ氏が議長に選出。9月11日、米領事館襲撃事件が発生し、J・クリストファー・スティーブンス大使はじめ関係者4人が死亡した。10月ゼイダーン氏が首相に選出され,翌11月,ゼイダーン内閣が発足。2013年6月マガリエフ制憲議会議長の辞任に伴い,制憲議会の投票において,アブ・サハメイン氏を新議長に選出。2014年2月憲法起草委員会選挙を実施。国政選挙としては2012年7月以来,カダフィ体制崩壊後2回目。6月制憲議会に代わる新たな議会を設立するため,代表議会選挙を実施,サーレハ議長が選出。9月制憲議会側の救国政府に対し,代表議会側も暫定政府を発足させたため,国内に2つの政治勢力が並立。一連の戦闘の結果、世俗派政府・議会は首都トリポリにおける実効支配権を喪失し、東部の港湾都市トブルクに退去した。一方新たに首都を掌握したイスラム勢力は独自の政府・議会を設立し、これ以降国内に二つの政府・議会が並立し正当性を争う事態となった。統一政府の樹立に向け,国連リビア支援ミッション(UNSMIL)のベルナルディノ・レオン特使が仲介役となり,第三国に関係者を集結させた政治対話が開始。10月統一政府の樹立に向け,国連主導により主に第3国に関係者を集結させた政治対話による仲介支援ミッションが開始。2015年2月政治的空白を突いたISILはエジプトから出稼ぎに来ていたコプト教徒21人を斬首12月国連主導により支持派のみでリビア政治合意に署名。2016年1月リビア政治合意に基づき,シラージュ国民統一政府首相が,政治合意案及び国民統一政府の組閣案を代表議会国民統一政府の立法府に提出して承認を要請。政治合意案は条件付きで可決されたが,組閣案は否決。3月シラージュ国民統一政府首相ら首脳評議会の首都トリポリ入りが実現。8月シラージュ国民統一政府首相が国民統一政府の修正組閣案を代表議会に提出して再度承認を求めたが,組閣案は否決。12月首脳評議会設置の奪還作戦室が,2015年6月からISILに占拠されていた地中海沿岸中部にあるシルテ市を解放。2017年9月サラーメ国連事務総長特別代表がロードマップを公表。これに基づき,代表議会(東側勢力)及び,国家評議会(西側勢力)の対話が開始。2019年4月ハフタル総司令官が率いる「リビア国軍」がトリポリ奪取を目指し進攻。国民統一政府側と対立し,戦況は膠着状態。2020年7月20日エジプト議会がリビアへの軍の派遣を承認。シシ大統領が直接リビアに軍事介入できることになり、エジプト(+ロシア)VSトルコの直接衝突が懸念されている。リビアの概要 項 目 摘 要面積176万平方キロメートル(日本の約4.6倍国土の9割が砂漠(サハラ砂漠の一部)南部のチャドとの国境付近は1,000~2,000mの高原。首都トリポリ(フェニキア人の植民都市「オエア」、「サブラタ」、レプティス)の3つの都市の総称に由来)人口:668万人(2018年、世銀)時差:JST-7時間サマータイムなし民族アラブ人言語アラビア語宗教イスラム教(スンニ派)政体民主制(リビア暫定政府←ムスリム同胞団系勢力)政府(1)ファーイズ・ムスタファ・アル=シラージュ国民統一政府首相(2)モハンマド・アル=ターヘル・シヤーラ国民統一政府外務大臣軍事対立・第2のシリアの代理戦争の様相も・東地中海の天然資源争いも・ロシアの民間軍事会社「ワグナー」とUAEが反政府軍の軍事的支援リビア暫定政府(西部:トリポリ=統一政府) ←軍事支援:トルコ、カタール、 イタリア、国連承認 VSリビア国民軍(東部:トブルク=トブルク政府) ←軍事支援:エジプト、ロシア、サウジアラビア、 UAE等主要アラブ国、仏、ギリシャ エジプトではムスリム同胞団をエジプト軍部が政教分離を掲げて2013年に追放した経緯がある。 戦闘激化・・・中部都市シルト内政(1)1969年のクーデター以来,42年間にわたったカダフィ政権が2011年に崩壊。(2)2012年7月に,1952年の王政下以来初めて国政選挙が全体として大きな混乱なく実施された。制憲議会は定員200人。8月8日に国民暫定評議会(NTC)から制憲議会に権限移譲。(3)2014年6月には代表議会選挙が実施され,制憲議会から権限委譲されるはずであったものの,委譲されなかったことで,両議会の政府が並立する事態が生じ,統一政府の樹立に向けて国連が仲介支援を開始。(4)累次にわたる政治対話の結果,2015年12月にリビア政治合意が実現。(5)その後,国民統一政府の上級閣僚から成るシラージュ国民統一政府首相を議長とする首脳評議会が,2016年1月に代表議会に対して政治合意案及び組閣案を提出したものの,組閣案は否決され,正式な樹立に至らず。同年3月に首脳評議会がチュニジアから首都トリポリに拠点を移すことに成功したが,両議会の政府は存続し続けているため,3つの政治勢力が国内に並立する事態となった。同年8月にも首脳評議会は修正組閣案を代表議会に対して再提出したが,否決された。(6)2017年以降,UAEや仏の仲介による会談を契機とし,政治勢力間の対話が実現。その後,国連を中心とするイニシアティブにより政治対話等が進展していたが,2019年4月,ハフタル「リビア国軍(LNA)」総司令官が突如トリポリへ向けて進軍を指示し,トリポリ近郊で国民統一政府傘下の部隊との間で武力衝突が発生。戦況は膠着状態となっている。経済状況(1)リビアはアフリカ第1位(世界第9位)の原油埋蔵量(約483億バレル)を誇る資源大国であるが,2011年の内戦の影響により,内戦前には一時期300万BD(バレル/日)あった原油生産量は,2017年には約40万BDと最盛期の約1/8に落ち込んでいる。(2)2019年4月に始まったトリポリ南部を中心とする軍事衝突により,トリポリを中心に頻繁に停電や断水が発生している模様であり,経済活動や市民生活にも大きな影響を与えている。主要産業石油関連産業GDP:億ドル483.2億ドル(2018年、世銀)一人当たりGNIドル 6,330ドル(2018年、世銀) 国土(砂漠国)の割に人口が少ない資源国。実質GDP成長率7.8%(2018年、世銀)物価上昇率24.3%(2018年、IMF)失業率17.29%(2018年)(世銀)貿易収支(国際収支) A-B 70.2億ドル(2017年、CIA The World Factbook)貿易額:輸出A183.8億ドル(2017年)同 :輸入B113.6億ドル(2017年)貿易品目:輸出原油、石油精製製品、天然ガス、化学製品等同 :輸入機械、食料品、輸送機器貿易相手国:輸出イタリア、スペイン、フランス、エジプト、ドイツ、中国同 :輸入中国、トルコ、イタリア、韓国、スペイン通貨リビア・ディナール(LD)為替レート 1米ドル=1.41LD(2019年平均:リビア中央銀行)<対日貿易収支> ▲20.28憶円対日輸出15.09億円(2018年,財務省貿易統計) 内訳魚介類対日輸入35.37億円(2018年,財務省貿易統計) 内訳原動機(車両用)<世界遺産列挙> レプティス・マグナの考古学遺跡首都の東130kmのアル・クム市にある、古代ローマ時代の傑出した都市遺跡。トリポニタニアの三都のひとつ。チュニジアに同名の町があり「偉大な=マローマ皇帝">グナ」が付加された。アフリカ初のローマ皇帝セプティミウス・セウェルスの凱旋門などがある。当時は、カルタゴ、アレキサンドリアに次ぐアフリカ第3の大都市であった。サブラータの考古学遺跡サブラタは、古代トリポリタニアの三都市のうち、最西端に位置した都市。現在のリビアの北西端ザウィア市に位置する。サブラタ港の建造は古く、おそらく紀元前500年頃にフェニキア人の交易拠点として建造されたものである。そこは、アフリカの後背地の産品を扱う沿岸部のアウトレットとしての役割が与えられていた。キュレネの考古学遺跡古代ギリシャ都市で、この地方にあった5つのギリシャ都市の中で最大・最重要を誇った。現在のリビア東部のことを「キレナイカ」(Cyrenaica) と呼ぶのは、キュレネに因むものである。キュレネ草創期における主要な地元産の輸出品目は、薬草の一種であるシルフィウム (silphium) であり、それが絶滅するまでは多くのコインにも描かれていた。大地震で廃墟となり、砂に埋もれ18世紀に再発見された。タドラルト・アカクスの岩石芸術遺跡群サハラの一部にあたるリビア西部の砂漠地帯。アルジェリア国境に近く、ガット (Ghat) の町にも近い。「タドラルト」は現地の言葉で「山」を意味する。この地域の特色は先史時代の岩絵が多数現存しているガダーミスの旧市街アルジェリアやチュニジアの国境にも近い、トリポリの約600km南西に位置するリビアのオアシス都市。オアシスには、7000人ものトゥアレグが住む。町の中でも、古くからある壁に囲まれた区域である。★リビアの行政区(WIKIPEDIA)★リビアの政治(WIKIPEDIA)★日本の「COVID-19」感染者 東京都→非常事態並み!= 日本全体も気付かぬのは 鈍感過ぎ!が売り物の政府のみか?資料出所:https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?d=2&y=0 日本の「7Days新規感染者/人口百万人当たり」の感染爆発危険ライン「5人」を越えている。 若者は夜の街に出向くときは3密を避ける工夫をすべき。 37.5度以上では外出禁止。 マスクは必須。★
Jul 24, 2020
コメント(0)
★ イランで「COVID-19」の感染者が25百万人だとハッサン・ロハニ大統領が 7/18に述べて、更には、30~35百万人に感染が拡大する可能性があるとの趣旨を述べたと大問題となっている。 現在は、世界でも15百万人レベルの感染者であり、一国の大統領の発言で、報道が揺らぐなどとは、この国も、米国がトランプ大統領の失言で、同様に揺れているように~「情報管理?」が危ういかも。 世界が固唾をのんで二人の言葉を聴いているのに、その発言内容が、トランプ氏の「マスクは要らない→一転して~コロナ禍ではマスクは重要だ!」や、ロハニ氏の「感染者が 25万人程度を→誤って~ 25百万人と発言」などと~ある。 極めて幼稚~でも~本当と、とらえられかねないのでは、その国の国民に「希望」より「失望」を与える行為になる。 自国の代表者が仮にも~「裸の王様」のようであってはならない。★ 下記のグラフは、人口百万人当たりの感染者の発生数(過去7日間の累積:対数目盛)であり、紫の線がイラン、緑が日本、青が伊、空色が世界、黄色が中国であり、嘗て「5」が爆発的な危険ラインを抑えられるものとされたものである。 このグラフは「感染を見える化」に役立つが制御できるものではない。 ここにはイランが 7Days新規感染者197人/人口1百万人の数字がある。 1日当たりでは新規28.1人(=197.040/7)のスピード。資料出所:上記のhttps://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/他方で、世界のCOVID情報には下記の数字がある。 イランは感染者27万人、死者14千人、PCR検査数2.6%人口百万人当たりの感染者数3,258人はストック。資料出所:https://www.worldometers.info/coronavirus/★ これらを取り巻き陣は裸の王様たち?に、詳しく説明する必要があろう。 上記の基準「5人/7Days」を「2.5人」とする説があるが、この表は「結果」を「見える化」する表で、制御できる表ではない。 あっという間に爆発する。 日本はPCR検査が世界の先進国に比べて10分の一の0.5%に過ぎない。 サンプルが母数の0.5%しかないのにそこで判断する馬鹿さ加減で・・・感染が世界的に少ない・・・と見た若者たちが夜の街に繰り出して、日本では爆発的な再感染が生じている。 日本政府はオリンピックの再延長は タガ ハズ出来ないとみて~焦り、箍が外れた格好であり、 ジメツオリンピック開催は自滅の危機さえ迫っている。箍:WIKIPEDIAhttps://www.olympicchannel.com/ja/stories/features/detail/ 本当に分かり難いのが「COVID-19」感染症情報である。 これは秘密のウイルス兵器なのだろうか???★ またまた、呆け頭の錯覚かも知れないが。★
Jul 23, 2020
コメント(2)
★ 他愛のない呆けの疑問である。 トランプ大統領の意見だが、「日・韓は米国の駐留で国際平和にタダ乗りをしている」「米国民の血税で平和を維持できており、不公平であり、せめてもの費用分担を行うべきだ」で小生は、(西)ローマ帝国の「傭兵」を連想した。ローマ帝国将軍・傭兵隊長オドアケル433~493(ゲルマン人):WIKIPEDIA★ 「傭兵」とは、Weblio辞書、ブリタニカ国際大百科事典では、「金銭的報酬を条件に、契約に基づいて軍務に服する兵。」「忠誠心が弱く、兵卒素材としては劣悪なことが多い。自国民の温存をはかり,または兵力不足を補うためよく使われた。古代ギリシアの末期に各ポリスが雇った傭兵,ローマ帝国末期のゲルマン傭兵軍,中国で8世紀以後,五代,宋の時代に兵の主力となった傭兵部隊,中世末期イタリアなどの新興都市や絶対君主が雇った傭兵隊や傭兵隊長 (→コンドッティエーリ ) などは歴史上有名である。近年ではバチカンの教皇庁に雇われているスイス人傭兵,バチカン市国スイス衛兵:WIKIPEDIAフランスがアフリカ植民地の支配に用いた外人部隊,フランス外人部隊:WIKIPEDIA第2次世界大戦後のアフリカ諸国の独立に伴い,それらでみられる雇い入れの外人部隊などがある。」 ★ これらから見ると、傭兵は「雇用主との金銭契約の範囲で戦闘に参加する」から、徴兵制、志願兵制という国家~国民との間の制度を補完するのであろう。 だからトランプ氏の求める分担金は何だか可笑しいように感じる。 もともとは、共産圏に立ち向かう自由主義国の先兵として米国が自国軍を率先して派遣したのが日・韓基地に駐留する米軍ではないだろうか。 トランプ大統領が、最近の韓国が中国や北朝鮮に尻尾を振りながら愛想を振りまく韓国に嫌気がさしてきたのは、判るような気がする。 共産圏に対抗する姿勢を忘れているのでは、米軍の立ち位置を全く忘れての行動であろう。 このままでは、共産圏に呑み込まれるのは、国民の三分の一が「高麗・新羅・百済」という大まかな国情において「高麗」側の政権に近い体制に向かっていることから推察できよう。★ 韓国が共産圏に尻尾を振り続ける限り、米国の防衛線は台湾~日本の防衛ラインに後退せざるを得ない。 トランプ大統領は「傭兵のように米軍基地を扱い分担金を要求する」のは間違いであり、本当の中国、北朝鮮の狙いを説明すべきである。 中国(一帯一路構想)は米国(超大国)と2国で世界制覇を狙い、ハワイを境に世界を二分する構想を持っている・・・ Reino de España República Portuguesa嘗ての、スペインとポルトガルが世界を分割しようとした植民地支配の構想(トルデシリヤス条約 Tratado de Tordesilhas;キリスト教社会の勢力では~~~フランシスコ会VSイエズス会)なのだろうか。 もちろん、自由主義国のトランプ大統領はこの構想に組みしないで、保護主義の方向に突っ走っている。★ 米国大統領は、日本や中国などを重商主義国と考え、利益を奪うだけの国とみて自国の商品を買えと迫り、軍隊まで商売上の道具に使おうと考えていないだろうか。 また、かつて、西洋の植民地政策により辛酸を舐めさされたアフリカ諸国やラテンアメリカ諸国は、経済発展の手助けとしての中国からの甘い援助計画で過去の植民地時代を忘れられるだろうか。 (呆けの小生としたら、中国は外国援助よりも、世界から見ても後進国にある自国の置き忘れられている大多数人口の所得水準アップが喫緊問題である。 東南シナ海埋め立てをやめて、砂漠の拡大を抑えることなどで、偏西風を正常化し、豪雨から三峡ダムを守るべきである。 内需振興で十分に経済発展出来るはずだ。) 民間の企業が分業と言う人類の叡智を使い、世界の企業を効率の良い協力関係で賄い合う方向に逆らっては、世界の産業発展、技術発展などは望むべくもない。 この矛盾を調整するのが国家間や、国際機関ではないだろうか。★ 新型コロナ禍のなかでさえ、Tokyo Olyimpic Games開催権が忘れられず、「Go To Travel キャンペーン」に東京を除外してまでも推し進める政府には、中国贔屓の大物もいるのかも。 その中国には世界制覇の中華思想(「漢民族は自国を世界の中心にあって、花が咲きほこっている国」でなく、世界と共存を図る「世界を繋ぐ橋」=華僑の思想)が戻ることを希望したいものである。★ 呆け頭の~いつもの錯覚かも知れない。★ 世界のCOVID情報 感染者は15百万人台へ 日本時間 2020/7/22 18:43 https://www.worldometers.info/coronavirus/1.世界の感染者2.各国の感染者 PCR検査数 陽性率 米国 15.1% 8.1% ブラジル 2.3% 44.1% インド 1.1% 8.1% ロシア 17.6% 5.4% 南ア 4.3% 15.0% 3.各国の死者 致死率 回復率 世界 4.1% 60.4% 米国 3.6% 46.8% ブラジル 3.8% 67.7% 英国 15.4% N/A メキシコ 11.3% 77.8% イタリア 14.3% 80.7% 仏 17.0% 45.0%4.米国各州の感染者5.日本の感染者 PCR検査数 0.5%・・・世界で恥ずかしい 陽性率 3.9% 致死率 3.8% ★
Jul 22, 2020
コメント(0)
★ 財務省から2020年6月の貿易統計が公表された。 新型コロナ禍のなかで輸出は前年同期比▲26.2%、輸入も▲14.4%減である。 もっとも、トランプ大統領の保護主義に代表されるように、世界の貿易は縮小している。 輸出は19ヶ月連続の減少、輸入も14ヶ月連続の減少だが、この新型コロナ禍により、輸出は2020年2月までは1桁%のマイナスであったが、3月から▲10%台、4月から▲20%台のマイナスとなっている。 これを上半期・下半期(6ヶ月ごと)の推移でみる。 輸出は、2015年下半期~2016年下半期の減少から、2017年上半期~2018年下半期は拡大したが、2019年上半期から再び縮小に転じている。 輸入は2015年上半期~2016年下半期に減少し、2017年上半期~2018年下半期に拡大したが、2019年上半期から再び縮小に転じている。 貿易収支額は、2016年上半期~2018年上半期にプラスとなった以外はマイナスである。 月次には詳しい説明があります。 全体としてみると、輸出は、保護貿易の台頭で自動車関連が不振、輸入は世界的な不況により石油需要が低迷したまま。対米貿易対EU貿易対アジア貿易(中国を含む) 輸出は全般的に減少。 輸入は国内の新型コロナ禍の巣籠りステイホームで パソコン関連品、マスクや医療縫製品が 特需で伸長したが、自動車部品、石油関係 が減少 (但し、中国や台湾との輸出・入はほぼ変わらず) 対中国貿易 相対的には輸出・入共に変わらず。 輸出面で政府の奨励もあり自動車や非鉄金属が伸長、 その他は減少 輸入は国内のステイホームでパソコン・通信機関連、 マスクや医療縫製品が急増、他方で衣類関係は減少日本の貿易統計2020年6月度 主要国別 輸出・輸入・貿易差額 全体の貿易は縮小している。 但し~ 中国、台湾との貿易額はほぼ変わらない。 対米貿易収支は大幅に減少し、 トランプ大統領の意向には沿った格好。(注)1.輸出はFOB価格、輸入はCIF価格(ただし、特例輸入申告制度により輸入(引取)申告が行われ、まだ特例(納税)申告が行われていない輸入貨物については、輸入(引取)申告の際に申告された価格(仕入書その他の輸入引取に係る書類に記載された貨物の価格でも可))。2.輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日、輸入は当該輸入貨物の輸入許可の日(蔵入貨物、移入貨物、総保入貨物及び輸入許可前引取貨物は、それぞれ当該貨物の蔵入、移入、総保入、輸入許可前引取の承認の日)をもって計上。3.「伸率」は、対前年伸率。資料出所:財務省貿易統計(速報)★世界のCOVID Graph7Days 2020/7/20 資料出所 https://web.sapmed.ac.jp/canmol/ coronavirus/index.html?y=0 日本の旧基準は縦対数目盛り =100万人人口当たり 7日間新規感染者数累積~~~5人★ 今日も太極拳練習で忙しい。 失礼します。★
Jul 21, 2020
コメント(0)
skype-previewsが消えない突然だが「skype-previews」関連の屑がシステムに残り始めた。AppDataのTempに消せないようなものが現れた。小生はPCではSkypeを利用していない。見ると、確かに、アプリの中に「SKYPE」があり、TEMPが展開している。その屑を消しても再び現れるから、思い切って?アンインストールしてしまった。使わないのだから、消えて貰っていいのである。★ このようにSkypeのアプリはアンインストールできたのだがMicrosoft Edgeのキャッシュは今回から自動的には削除できなくなっているようだ。 色々調べてみたが、新しいMicrosoft Edgeは自動的に更新されて、「変更」はできても「アンインストール」は出来ないような仕組みである。 気持ちが悪くても消えないから諦めていたら、グーグルだろうか~そのゴミ(キャッシュのようだ)を消去できるところに移動したか、移動して問題のないように処理してくれたようだ。 今は、余分なゴミとしては現れない。 システムクリーニングの対象でもなくなった。★世界のCOVID情報資料出所:https://www.worldometers.info/coronavirus/1.世界感染者数2.各国感染者 PCR 米国 14.6%3.各国死者4.米国各州感染者数 PCR N.Y. 26.3% 5.日本感染者数 PCR検査率 やっと 0.5%
Jul 20, 2020
コメント(0)
★ 昔々、子供の頃は亡き母が音楽教師だったせいか、音楽の成績はまあまであった。 田舎だったので、音楽関係の先生は仲間意識か多少贔屓にしてくれたようだ。 ところが、本人は、音痴で、ピアノも弾けない。 母が、日本ではギターで優勝したという大先生を一時的だが~付けてくれた(迷惑か、営業か)。 なぜか、高校の講堂で、仲間と、エスポールギターを横にしてスチール・トーンバーで演奏?したこともある。 ↓ + 本人は当時流行ったマヒナスターズやバッキー白方に影響されたようだ。 自分でも下手だと思ったが、音量の凄さに助けられた。 大学では仲間とハワイアン?BANDを組んだ(コーチは元バッキー白方のメンバーのふれ込み)が素養もなく~巧くならず、その後空手部に入部、下宿先の庭に自分で設置した突板で練習したために指の運針が余計にチグハグになった。 もともと音楽感性が乏しい上に、指の運動神経が壊れてしまったようだ。 大手町に入社時には、会社のハワイアン部の先輩に連れられて~仲間と”銀座のTACT”に見学に通ったものである。★ その後は、部屋の隅で眠っていたクラシックGUITARであった。 最近の巣籠りでTVで見た「Love,Love,Love」の音楽を聴いた。 先日、病院に行った際に、駅前の楽器店でGUITAR楽譜を探してみたが、その曲は見当たらなかった。 ネット検索をするうちに、不慣れなTAB楽譜を見つけた。 初めて 「JASRAC 03420833」 を\490.ーで購入した。 ネットショッピングで、商品購入を偶にするが、楽曲だけを有料でダウンロードするのは初めてだった。 もともと楽譜がないと弾けない男~楽譜があっても手が動かない~ので無理な話なのだが、暇なので再び GUITAR に挑戦してみようと思う。 トレモロはチグハグ、指の抑えはガシャガシャである。 先日は、公園で一生懸命に縦笛を吹いている老人を見て~ラテン音楽「コンドルは飛んで行く」を思い出す~~~呆けの小生も昔を思い出した次第である。el condor pasa 駅・空港・街角に置いてあるPIANOを見知らぬ通行人が連弾するNHK番組があるが~~~そこでは彼・彼女たちは~~~楽譜を見ないで自由奔放に演奏している。 本当に~音楽が好きな人々である。 小生は今までは音楽が好きでなく、ただ雑音を出していたようだ。 一つ一つの音を~大事に感じながら弾くことを全く意識しなかった自分を恥ずかしく思うこの頃である。 今は、ガシャガシャな音であるが、自分の音楽を感じたい~自分が居るようだ。 小生は指が短いのでUKULELEの方が良いのかもしれないが・・・ 目標は、まずは「Love,Love,Love」である。 お恥ずかしいが、調音は2~3度低くしての練習だ。 ~指が痛いからと、本体が壊れそうだから~~~ カポタストを付ければいいのかもしれません。★
Jul 19, 2020
コメント(0)
★https://souda-kyoto.jp/campaign/archives.html 新型コロナ禍では長らく観光事業が、外国からの感染の持ち込みの一大原因として人の移動が制限された。 初期の人の移動の制限のお陰~中国の武漢封鎖や国家間の移動制限などが始まったお陰で新型コロナ禍の第1周期は抑えられた。 しかし、欧州や、米国、ラテンアメリカ、アフリカなどでの感染は再び勢いを増して世界的なパンデミックの様相を見せている。 掛かる中で、経済的に麻痺が強まり、各国では人の移動を次々と解放しようとしている。 日本では来年に東京オリンピック開催を延期したこともあり人の移動には政府が躍起となっている。 ところがその台所である東京は感染爆発の前夜であり、今のうちに新型コロナ禍を抑えなければ危険な状態にある。 つまり、来年の火を灯し続けたい政府と、現状で最も危険な状態を抱えている東京都の、それぞれが、「国際的にみた1年後展望」VS「国内的感染症抑制判断」で食い違いが出ている。 どちらも、オリンピックを実行したいが、新型コロナ禍を如何に抑えるかで違いが出ている。 今ここで人の動きを自由にすれば感染は拡大を続けるから「Go To Travel キャンペーン」は時機を見るべきだというのが東京都の意見である。 小生も、「そうだ! 京都に行こう」と思ったとしても以前には中国人が溢れて泊まれないことを聞いている。 観光立国ではないが新型コロナ禍の直前の観光地は中国人で溢れていた。 沖縄でさえ、綺麗な海岸裏で放尿をしようとする中国人婦人の横暴さえ見て見ぬふりをする政府であったように思う(シンガポールなら罰金もの)。 日本の風土に馴染めないような外国人を無理をしてインバウンドに誘客する必要はなかろう。 また、現在の感染の熾烈な拡散の中で、東京の人口を都外に移動させたり、都内に観光客を誘客すべきではなかろう。 むしろ、早期に東京都の感染を抑えることが、来年の東京オリンピックの開催の可能性を残すことに資するものと考える次第。 今回は、政府は、Go toキャンペーンから、東京を除外する戦術を折衷的に採用したが、政府としては地方分断を国家が行うべきでなくこのようなキャンペーンは(政府でなく)自治体に任せる方式にすべきであろう。 政府は、東京を除外するなどの条件が確定する前に無計画に発表したから、観光事業者は都民から多くのキャンセルを受けかねない。 思い立ったときに、旅に出ればいいのであり、政府が国民をして無理に旅立たせる必要はないのである。 もちろん、姥捨て山に行くのに、割引券をつけるような政府なら「要らない」だろう。 政府は利用者に割り引くより、ホテル・旅館業・お土産屋さんなどに補助金を付加したほうがいいのでは・・・ 将来的に、首都中枢機能を京都に遷都したら! ★ 呆け頭の言うことだから当てにはならないが・・・★1964年10月 新幹線開業 1970年10月 ディスカバー・ジャパン 「美しい日本と私」1978年11月 「いい日旅立ち」 ・・・山口百恵1984年 「エキゾチック・ジャパン」 ・・・郷ひろみ1993年~ 「そうだ 京都、行こう」 ・・・平安遷都1200年記念事業 2006年 「Japanese Beauty ホクリク」2008年 「DISCOVER WEST」2020年 「Go to Travel キャンペーン 」 ・・・発表後東京都民や行先東京都など除外 小生は、旅行とは~何故だか、「クリスマスの約束」のように~思い出して~旅行するようなものだと思う。 それにしても、早々とキャンペーンを出して置きながら、東京都民が予約したホテルのキャンセル料を補填しないなぞは官製詐欺では?★世界のCOVID情報1.世界の感染者 資料出所:https://www.worldometers.info/coronavirus/ 日本時間 2020/7/18 8:15 a.m.2.国別感染者数でソート ・・・PCR/人口%=USA 14.05%3.国別死者数でソート ・・・PCR/人口は「Tests/1Mpop」欄4.米国の州別感染者 ・・・PCR/人口%=N.Y. 25.7%5.日本の感染者 ・・・PCR/人口%= 0.49%6. 日本の主要都道府県(対数目盛り) 資料出所: https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?d=2&y=0 日本時間 2020/7/16 以前の感染拡大危険基準 ~「5人」←per 7Days新規感染者数/1M人口★
Jul 18, 2020
コメント(2)
★<GDP> 中国の国家統計局の発表によると中国の経済は、上半期には新型コロナ禍に直面し国内外で複合的かつ急変する環境に遭遇したが習近平国家主席を核とする中国共産党の指導の下感染防止が図られ、事業再開は加速度的に進行した。 国民経済は徐々に回復し、基本的な生活は効果的に確立されて、市場の期待も徐々に好転、社会発展計画は安定化している。 速報値であるが、GDPは上半期に 456、614億元であり、実質ベースで前年同期比 ▲1.6%となった。************2020年1~6月GDPを日本円で表示すると平均為替レートでは15.386円/元であるから上期GDPは円表示で 702.6兆円ドル表示では0.1422ドル/元だから 6.5兆ドル因みに、2018年のGDPは(四捨五入)米国 20.6兆ドル、中国 13.4兆ドル日本 5.0兆ドル独 4.0兆ドル「世界経済のネタ帳」https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html************第1次産業の付加価値は 26,053億元(シェアは 5.7%;前年同期比 0.9%成長)、第2次産業は 172,759億元(シェアは 37.8%、前年同期比▲1.9%減少)、第3次産業は 257,802億元(シェアは 56.5%;前年同期比▲1.6%減少)である。 四半期ベースで見ると、第1四半期は前年同期比 ▲6.8%と下落したが、第2四半期には前年同期比 3.2%の成長であった。 第2四半期のGDPは第1四半期比で 11.5%成長した。 (以下略)GDPに近似する指標の動向★<稼働率>2020年第2四半期(4~6月)の工業稼働率は74.4%で、前年同期に比して2.0%ポイント低下したが、第1四半期からは7.1%ポイント上昇した。 年の上半期では71.1%の稼働率となり、前年上半期から5.1%ポイント下落した。 3つの分類で分析すると、第2四半期では鉱業の稼働率は72.1%で前年同期から2.5%ポイントの減少、第1四半期から5.0%ポイント増加; 製造業の稼働率は74.8%で、前年同期から2.1%ポイント減少、第1四半期から7.6%ポイント増加;電力、熱、ガス、水力事業の稼働率は70.6%で、前年同期から0.2%ポイント減少し、第1四半期から2.8%ポイント増加。 コロナ禍を仕事に取り込んだ1.マスクや医療関係分野2.巣籠りワークに伴うパソコンなど機器関連3.その他・・・政府が注力した自動車、 公共工事に伴う鋼材、セメント等々の分野の回復が早いような気がする。工業稼働率の四半期別時系列推移稼働率の第2四半期と第1四半期の産業別変化★<個別項目> 中国側の説明に沿って表してみたが、各新聞社の解釈と自分の考えを纏めると次のようである。1.リーマンショック時2008年の翌年1~3月期には 高い成長路線から6.4%に落ち込んだがすぐに回復し 暫くして、ダラダラとショック時の線まで下がった。 コロナ禍で今1~3月期に▲6.8%と崖から落下した後、 3.2%の成長となった。 (→素人が見ても、前年の伸びを帳消しにした後、 半分しか伸びていない。「反転≠回復」)2.コロナ禍で富裕層は海外にも行けず余裕資金を 不動産投資 や高級自動車などに回しており、 むしろ、非富裕層の消費行動が気懸りとなる。 ネットを使用できる中間層(小売りシェアの25%越え)は ライブコマース などで消費を増やしたが、飲食業を中心に 小売売上高は前年同期比▲1.8%と、なおマイナスにある。 固定資産投資も累積で▲3.1%となおマイナスを示している。 3.都市部の失業率も6月に5.7%と高止まりしており、 農村からの出稼ぎ労働者が職を失っている可能性を勘案すれば 失業率はさらに悪化。4.世界的な保護主義の高まりで、貿易は縮小している。 カナダ、インドなどの関係悪化もある。 世界的なサプライチェーンの見直しも看過できない。5.小生には、日産自動車を立て直したかに見える カルロス・ゴーン被告の 「経営立て直しドラマ」が多分に自己主張のために 歪められたことを思い出す。 中国には、巨大な人口を持つ国民には誠実であって貰いたい。 6.成長がマイナスになった時点から成長率を累積して、 マイナスになる前の正常な成長水準に戻ることを 回復と言うのではないのか。 「反転≠回復」である。 ★ ボケが言っても仕方がないだろうが・・・★
Jul 17, 2020
コメント(0)
★ 新型コロナ禍でその初期の発信地・武漢のある中国の2020年6月および上期(1~6月)の貿易実績が公表された。 其の貿易は、別表のように惨憺たる有様である。 ただ、6月だけ見ると、輸出は新型コロナ禍による医療関係(マスクや医療機器)、在宅勤務でのパソコン関連機器の需要増が顕著で、輸入は鉄鉱石、大豆などが増。 6月度の輸出は 2,135.7億ドル(0.5%増)、輸入は1,671.5億ドル(2.7%増)、貿易総額は 3,807.3億ドル、貿易差額は 464.2億ドル。 2020年上半期(1~6月)の貿易差額は 1,678.0億ドル、そのうち米国の貿易差額シェアは 1,211.2億ドルで 72.2%を占めており、米国大統領の恨み節を買ったが、 6月だけ見ると貿易差額の米国シェアは 63.4%へ縮小している。 中国との国際関係の悪化の著しい、インド、カナダとの貿易は急速に縮小している。 中国海関統計の6月および1~6月の貿易状況 「米国%」は全体に対する米国のシェアを示す。http://www.customs.gov.cn/customs/您的位置:首页 > 政务公开 > 海关统计 >数据公布特殊标准 > 月度统计数据 Monthly Statistics********図表の数字が見辛い方は「Ctrl」+「+」を数回押して拡大し、元に戻すには「Ctrl」+「0」を押して下さい。********Summary of Imports and Exports (In USD) 月次ベース 単位:100万米ドル 年月 貿易総額 輸出 輸入 貿易差額 2段目は「前年同月比伸び率%」 3段目は今年における「前月比伸び率%」Summary of Imports and Exports (In USD) 「年間月次累積ベース」 単位:100万米ドル 年月 貿易総額 輸出 輸入 貿易差額★中国海関統計 上期(1~6月)の主要国別貿易の纏め覚書:中国海関統計の華日対応表(私論)★ 今日は、PSA値の検査などで私立大病院に行くので忙しい。 PSA値は前回程度などなのでコロナ禍を鑑み次回まで様子見である。 ★
Jul 16, 2020
コメント(0)
★ 「Go To Travel キャンペーン」 の行き先は? このコロナ禍で・・・ →まさか、補助金を付けて姥捨て山へ勧誘では 経済活動優先の危険 何処に「”知”見」がおありか? ”やまいだれ”(=【疒】)では日本の漢字辞典http://ikanji.jp/character_list/★ 今や、我が国でも新型コロナウイルス感染症が第二次局面に入ったとと医学者達は懸念している。 県境外への移動も自粛すべきだと国民が挙って、其の違反者に厳しい眼を注いできたのは何時だったのか。 既に国交省所管の観光業は、現政権下では国内へのインバウンドの観光事業として中国、韓国をはじめ~潤い、いいところまで行っていたが、新型コロナ禍で一転逆境に立った。 目玉であった東京オリンピックさえ1年延期を見ており、それさえ実施の保証はない。 世界的な新型コロナ禍の再熱を見れば、イスラエルの厳格な宗教家が自らが奉る神を信じてコロナ禍を軽んじ~社会的に問題となっているが、そのような現実を観れない盲目な信者以外は現生をあるがままに見守るのが賢明であろう。 同様に、「Go To Travel キャンペーン」に同調するのはあまりにも気が早すぎはしないだろうか。 治山治水の要である国交省が、九州を中心の集中豪雨で其の本文さえ守れないのに観光業に目を逸らすのは狂っているとしか言いようがなかろう。 全国の知事さんも呆れている。 国民は踊る阿保と思われているかも? コロナ禍で大都市から人を出すな!である。★ 現実を眺めてみる。 政府は、自粛の宣言では、人口百万人当たりの新規感染者数7日間累積「5人」を爆発的な感染の危険レベルと見ていたはずである。 ご覧のように、コロナ禍は再び第二周期に入りこの水準を遥かに超えている。 政府の言う経済的な復興も必要であるが、このタイミングで縛りを解いたら純真?な国民は非常に危険な状態に置かれる。 元に戻る余地を考えながら国民を誘導しないとこの国の国民は危ないことを理解しなければならない。 この表は見える化には非常に役立つが、あくまで制御できる表ではない。 バルブを閉めるのは国民自身の行動しかないことを学んできたのではなかったか。https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?d=2&y=0 "Go to" とは 上のように 旅行奨励の政府方針であった。 間もなく、7月22日からの解禁である。 「鮎の解禁日」のような響きで、国民はワクワクだろう。 コロナ禍のなかでツアー再熱とは裏腹の「自粛の解禁」である。 コロナ禍の危険が迫る中で、国民の行き来を自由にするのはもしかして姥捨て山を造ることにならなければいいのだが・・・ 老婆心ながら、その危険も大きいことを検討願いたい。 陽性感染者の一部所在が不明の状態は危険この上ない。 PCR検査率は~日本は 「0.45%」に過ぎず、米国 13.3%、ブラジル 2.1%,インド 0.88%,ロシア 16.1%等に比べて低すぎる。★ 国会で言う「知見」が「痴見」に見えてきた。 またまた、呆け頭の錯覚かも知れない。★
Jul 15, 2020
コメント(0)
★ 何が正義なんだろうか。 呆け頭の小生には難しい。 日本では、黒川氏が国民が総自粛を強いられている最中に賭けマージャンをするために、記者連中の ・・友人宅に行っていた~~~が、その賭け事の規模が ・・・・大きくなくて「常習犯罪には当たらない」と地裁で却下された。 この程度の麻雀なら確かに自分達の職場でも自慢話のように吹聴する輩が多かった(官庁の伝手の成就?)から、 ・・・・犯罪にはならなくても良いかも知れない。 けれども、この件には~お互いがマージャンを通じて日頃から情報交換を行い、黒川氏からの情報の見返りとして ・・幾らかの報酬を支払うという暗黙の了解があったかと思う。 まずは、これの証明は難しいから、軽微な犯罪として扱うことも許される訳であろう。 広島県の河井代議士夫婦の買収事件は、党勢拡大のためにと言うよりも、妻の当選目当ての買収(与党内差配票田の分配、但し、この場合は1位は野党、2位~3位が与党、3位は落選であり、落選者から苦情が漏洩・・・)のためであることが明確だから、重度の犯罪(反民主主義の選挙行為)であろう。 我が国では、(何処かの国と異なり、)選挙の買収行為には行政トップによる~特赦放免は首相でも無理であろう。★ 中国に返還された香港だが、向こう50年間は社会制度を変えないという約束が、早くも、社会主義制度の本国並みに厳しい統制下に置かれようとしている。 香港の活動家は、中国の偉大な先人(関羽)よりも、日本の戦国時代の武将・真田 幸村に憧れて、大阪城・落城を寸前にしても知恵を使い、敵と戦う姿を自分と重ね合わせている。 それだけ、強大な本国・中国であろう。★ その中国と渡り合う米国であるが、トランプ大統領は自らに都合の悪い自陣の精鋭を次々に切り捨て、他方で、自分の味方が訴追されれば大統領の治外法権で覆す、勝手気ままな~~~ご政道を敷いている。 トランプ大統領に反対するものには、彼がツイッターで「フェイクニュース」と即座に却下するだけでよいようだ。 此処には、正義と言うものが見当たらず、言葉の力が勝敗を制する。 彼の言う米国ファーストは、トランプ大統領の言葉がファーストである。 米国の自由主義はつまりは~トランプ大統領の主張がファーストである。 世界の政治や経済はトランプ大統領の保護主義で差配されつつある。 世界の正義が何処に行くかは、米国大統領の選挙にかかっている~~~かのような異常な雰囲気である。 (イラン国民が米国大統領選挙を期待しているようだ) 新型コロナウイルスの猛威を受けて、トランプ大統領もマークが付いたマスクを使用しはじめたが、感染症は~マークに敬意を表してくれるだろうか。 鉄兜や騎士の格好で風車に向かうドン・キホーテの姿勢に見えるのは共通点があるかも知れない。 昔~美男の風貌であるが・・・その美貌で相手はコロンといくかどうか?AP通信から ドナルド・トランプ大統領やマイク・ポンペオ国務長官陣営の唯一の良いところは、誰も言えない中国の我が儘を忠告することだろう。 東南シナ海の広い公海を勝手に自国の海と宣言し隣国の漁船を締め出し、埋め立てを図る暴挙に異議を申し立てる姿は誰も真似ができないだろう。 埋め立ては地球温暖化にもよくない筈である。 彼らの言い分は、間接的ながら、地球温暖化にも警鐘を鳴らすことにもなろう。 ひいては、日本列島の線状降水帯の多発を抑え、三峡ダムを崩壊から守ることにもなろう。★ ・・・・・ 呆け頭はこれから~ヨチヨチと太極拳教室に出掛ける。 ** 先月は講師が(単なる)発熱して全休であったので今月は4回(倍返し?)もある有難い月である。 3密にならないようにお互いに気を付けよう。 ・・・・ TVでは盛んに「Go to キャンペーン」と言っているが、 ・・「後藤さんには、嘸かし、迷惑だろう」~~~何の話か・・・ 忙しい~~~★ 呆け頭の錯覚かも知れない。★
Jul 14, 2020
コメント(1)
★1.企業の社会的責任は自社のイメージを侵害する場合 等は自ら発信者を摘発通知し除去すべきではないか。 ・・・Amazon,楽天カードなど2.公的機関は違法な物品販売業者を排除すべきでは・・・連番受信日件名偽名発信者:()内は附属名Message ID 1 2/7(実日付は7月) お客様のAmazon IDはロックされました From:Amazon Care <amazon_care@setupe.artistjeff.com> Amazonをご利用いただきありがとうございます。※本メールは安心・安全のために、ご自身のセキュリティ環境を今一度ご確認いただくようお願いいたします。先日、アカウントシステムの再確認をさせて頂いたところ、一部のアカウントがアクティブではなく、登録情報が不完全であることが判明しました。こちらのメールを受けとられ、弊社のサービスを継続したいの場合は、ログイン後に個人情報の再提出をお願い致します。ここをクリック期間中(7月1日迄)に再提出がない場合は、アカウント削除させて頂きますので、予めご了承頂ければと思います。何卒、よろしくお願い申し上げます。Amazon.co.jpaㄢ /裕6... 2 7/9 �R���i���l�����L�O�v���[���g�Z�[�� From:info@05.systemx1.work コロナウイルス撲滅セールさらにもう一枚プレゼントスタートセール無料で家族で映画やドラマを観よう。---------Free TV CARDXX-----------------------------------------https://bit.ly/2VXsPRs--------------------------------------------------------------消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。m6143521161@lost-corona.com... 3 7/10 楽天カードの偽物(誤って消去) 以前に毎月報告のものの亜種 4 2/7(実日付は7/17)Amazonアカウントを更新する From:Amazon Security <amazon_care@information.manifestconsciousness.org> Amazonからのご挨拶です。お客様のアカウントの保護を重視しております。ログイン方法は少し尋常ではないので、アカウントがAmazonの利用規約を満たしていることを確認するために、アカウント情報を更新および確認してください。情報更新必要な情報を確認および更新しないと、アカウントおよび販売活動が停止される可能性があることにご注意ください。 画面の指示に従って変更または確認を行ってください。Amazonに対する信頼に感謝し、より良いサービスの提供に努めていきます。ご理解いただきありがとうございます。neLco /N ½…i$ 8@…o 2 5 7/19���������������v���[���g�X�^�[�g�Z�[�� From:info@01.systemx1.xyz コロナウイルス撲滅セールさらにもう一枚プレゼントスタートセール無料で家族で映画やドラマを観よう。---------Free TV CARDXX-----------------------------------------https://bit.ly/3h1pCIA--------------------------------------------------------------消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。m6143521161@lost-corona.com 6 7/19カードご利用内容の確認のお願い From:myjcb <khcjldzi@jcb.co.jp><JCBカードを所持していないものに送付> ===================================本メールはJCBカードのご利用にあたっての、大切なご連絡事項です。そのため、「JCBからのお知らせメール配信」を「希望しない」に設定しているお客様へもお送りしています。===================================いつもJCBカードをご利用いただきありがとうございます。弊社では、お客様に安心してカードをご利用いただくことを目的に、第三者による不正使用を防止するモニタリングを行っています。このたび、弊社の不正検知システムにおいて、現在、お客様がお持ちのJCBカードのご利用内容について、第三者による不正使用の可能性を検知しましたので、ご連絡を差しあげました。ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。===================================弊社におけるセキュリティー対策についてあなたの口座が資金の安全のために凍結されたのですが、すぐにWEBサービスIDとパスワードを再登録して、制限を解除しなければなりません変更をご WEBサービスよりお申込みください。■ 変更をご 方法▼MyJCBログインはこちらhttps://my-jcb.divorceconciergeservice.com/iss-pc/member/user_manage/regist_id/userRegistIdInput.html===================================【お問い合わせ窓口】株式会社ジェーシービーセキュリティーデスク電話番号 : 0120-520-312(日本国内から 通話料無料) 0422-40-8645(海外から コレクトコール可(※1))<後略> 7 7/22 ���������������v���[���g�X�^�[�g�Z�[�� From:info@01.systemx1.xyz コロナウイルス撲滅セールさらにもう一枚プレゼントスタートセール無料で家族で映画やドラマを観よう。---------Free TV CARDXX-----------------------------------------https://bit.ly/3hc8Kiw--------------------------------------------------------------消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。m6143521161@lost-corona.com 8 7/24 ���������������v���[���g�X�^�[�g�Z�[�� From:info@03.systema1.xyz コロナウイルス撲滅セールさらにもう一枚プレゼントスタートセール無料で家族で映画やドラマを観よう。---------Free TV CARDXX-----------------------------------------https://bit.ly/2CkkD72--------------------------------------------------------------消費税還元セール開催中!!本日大幅にディスカウント致しました。アップデート完了こちらから解除お願いします。m6143521161@lost-corona.com 9 7/25���������������v���[���g�X�^�[�g�Z�[�� From:info@02.systema1.xyz <変化部分>https://bit.ly/3gCMiyK解除はm6143521161@lost-corona.com107/28 ���������������v���[���g�X�^�[�g�Z�[�� From:info@03.systema1.xyz <変化部分>https://bit.ly/32HY0V7解除はm6143521161@lost-corona.com11 7/29 Your card has been blocked ! From:MUFG <secure@mufg.jp> 12 7/31 ���������������v���[���g�X�^�[�g�Z�[�� From:info@02.systemx2.work <変化部分>https://bit.ly/2ZN7lsXkaijyoha解除はm6143521161@lost-corona.com13 ★世界のCOVID情報「人口100万人当たり7Days新規感染者数」対数目盛旧基準値=「5」人世界 ブラジル 中国 日本 ロシア 韓国 米国PSR 2.2% 6.3% 0.4% 15.9% 2.7% 12.8%<WHOでは米国は中国の態度・数字に問題あると批判中>資料出所:https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/index.html?y=0「COVID-19」感染者数 2020/7/13 11:08全世界 13.0百万人北米 4.0 移民が多い南米 2.9 旧植民地多い 両大陸には過去にも感染症(コレラ、 インフルエンザ、マラリア、麻疹、 ペスト、猩紅熱、睡眠病=嗜眠性脳炎、 天然痘、結核、腸チフス、黄熱)の移植欧州 2.0アジア 3.0その他 1.1 https://www.worldometers.info/coronavirus/世界の宗教:最初の宗教= Hinduism(インダス川の意) 3000BCE BC1500頃 バラモン教 BC5C ヒンドー教へ進化 釈迦:ゴータマ=ブッダ ユダヤ教:BC1280頃(モーセの十戒) 出エジプトは第19王朝ラムセス2世の時代→「カナン」 キリスト教:イエス・キリストAD30頃刑死、AD50頃復活信仰 イスラム教:ムハンマド610年啓示、622年聖遷In the 15th century, European explorers ventured across the Atlantic to colonize the New World. Christianity reached North and South America.資料出所:https://www.businessinsider.jp/post-100450その他WEBから→宗教上の「不浄な生き物」=感染症の原因? コウモリ、ヘビ、ネズミ、豚、渡り鳥?★
Jul 13, 2020
コメント(0)
★ 今、九州地区をはじめ日本列島を線状降雨帯が襲っている。 シラス台地の地形や、治水ダム、排水機構などが巧く機能できないことが被害を大きくしている。・・・・・・・・・・・・・・ 東日本大震災で、高潮において低地に配置したために機能できなかった非常電源装置のように、ここでも排水設備が低地に置かれたために機能不全になったのではないのか。・・・・・・・・・・・・・ 地政学的には、地球温暖化と東南シナ海周りの高温環境化、中国の砂漠化の拡大などが気にかかる。 しかし、日本列島自体がアジア大陸に吸着・分離したように数千万~数百万年単位では別の視点が必要だろう。 九州は空の異常だけでなく、複雑に入り組んだプレートの圧力による火山帯の活動にも目を配らねばならない。 阿蘇カルデラはWIKIPEDIAによれば 27万年前~9万年前の 4回Aso1~4の巨大カルデラ噴火で形成された。 阿蘇カルデラは~ 北海道屈斜路カルデラ(3万年前形成、東西26km、南北20km)に次ぎ、東西18km、南北25kmの規模で、3位の姶良カルデラ(3万年前形成、直径20㎞)を上回る大きさである。Aso-1 : 26.6万年前±1.4万年、噴出量 32 DRE km3。Aso-2 : 14.1万年前±0.5万年、噴出量 32 DRE km3。Aso-3 : 12.3万年前±0.6万年、噴出量 96 DRE km3。Aso-4 : 9万年前±0.4万年、 噴出量 384 DRE km3 噴出量約600立方km超。 火砕流は九州中央部を覆い一部は海を越え 山口県秋吉台まで達し、火山灰は日本海海底、 北海道まで達した。朝鮮半島でも確認されている。 「ウルトラプリニー式噴火(破局噴火)」であった といえる。 中国の隋の時代には、噴煙を上げる阿蘇山が遥か南方に見えていたに違いない。 中国の歴史書で阿蘇山を見ると卑弥呼の邪馬台国の位置が「高天原=阿蘇カルデラ」、南は狗奴国(熊襲)となる。(ここでは、倭国は九州にあると考えている。 寺尾公男氏遺作の「茜色に燃ゆ」は「大和と 隼人」VS「倭国」のスペクタクルである。 小生のブログでは「2014.7.6~8.3」連載) もっと、南に目を向けてみよう。 南九州の巨大噴火と環境変化日本生態学会誌 66:707 - 714(2016)(井村 隆介鹿児島大学大学院理工学研究科)を抜粋する。(図の上方にある「小林カルデラ」と「加久藤カルデラ」については、前者のほうが黒雲母斑晶を特徴的に含み、50数万年前に形成され、その後に噴出した後者や、入戸火砕流に厚く覆われたために解明が困難という。両者は北海道の屈斜路カルデラ=3万年前形成と摩周カルデラ=7千年前形成に比肩される。)最終間氷期 12.6万年前以降あ た阿多噴火 10.5万年前・・・阿多カルデラきかい とずらはら鬼界葛原噴火 9.5万年前・・・鬼界カルデラ あいら岩戸火砕流 7万年前・・・姶良カルデラ姶良Tn噴火 3万年前・・・姶良カルデラ・・・・・・・・・・・・ 現代に発生するとしたら、鹿児島県本土全域、 宮崎県・熊本県南部地域が火砕流に飲まれる。 所謂「入戸火砕流」でできた、南九州の「シラス台地」 は200mmを越える連続雨量では土砂崩れや洪水 を起こす。・・・・・・・・・・・・鬼界アカホヤ噴火 7,300年前・・・鬼界カルデラ・・・・・・・・・・・・ 海底を通って火砕流が達する「幸屋火砕流」と、 噴火する火山灰「アカホヤ火山灰」は屋久島の 自然環境に壊滅的なダメージを与えたが、一部の 自然環境は残ったらしい。・・・・・・・・・・・・池田火砕流・・・6,400年前・・・池田湖カルデラ 以下は、鬼界アカホヤ噴火について: 神戸大学 海洋底探査センター 巽好幸教授、島 伸和教授などが海洋調査船「深江丸」での解明では~~~鬼界カルデラが不気味である。 鬼界カルデラで約7,300年前に起きた直径20kmの火口(桜島2個分以上)から流出した火砕流は海中に流れ出し薩摩半島にまで達して当時の南九州一帯に住んでいた縄文人を其の文化諸とも崩壊させたと言われる。 高知大学地震地質学岡村眞名誉教授達によれば、鬼界カルデラ噴火後に惹起された巨大津波の後で、鬼界特有の火山灰「アカホヤ」が西日本の各地(三重県南伊勢町座佐池、別府湾、和歌山県、徳島県)を襲っていると解明する。 信州大学 山田昌樹助教などの津波シミュレーションでは、薩摩半島30m、大分県4.3m、徳島県7.3m、和歌山県4.0m、瀬戸内には1m未満の津波だっただろうという。 このような海底噴火の可能性は、今後100年間で1%の確率ながら、最悪の場合は1億人の犠牲者と言うから意識すべきであろう。讀賣新聞 2020/7/3 16:04 2021年度から始まる鬼界カルデラの海底マグマだまりの調査の成功を祈る。 ★ 呆けの小生の纏めだから当てにはならないが・・・★世界のCOVID情報日本時間 2020/7/12 8:341.世界2.各国感染者数ソート 米国、伯が感染者、死者ともに突出 悪魔的な増加・・・指導者がノーマスクでは 危機管理が危うい国々? 国民も右に倣えかも。 3.各国死者数ソート 致死率 PCR/人口 米国 4.1% 12.6% 伯 3.9% 2.2% 英 15.5% 17.4% 伊 14.4% 9.8% 墨 11.8% 0.6% 仏 17.6% 2.1% 西 9.4% 12.3%4.米国内各州 N.Y.(クオモ知事)の伸びはやや逓減化 他方で、フロリダなどの州(南部?)は急伸中・・・ PCR/人口は最右端の「Tests/1M Pop」の1万人が %ポイントにあたる。N.Y.はPCRが 23.7%である。5.別掲 日本・・・お粗末なPCR PCR検査数: 0.436% で 統計的な意味 は? 致死率 4.6%もこれでは意味あるか?疑問。★
Jul 12, 2020
コメント(0)
COCOA登録の簡便さ・・・iPhoneで 小生はコーヒーの微糖タイプを好む。 子供の頃にはよくお腹を壊したものだが、年を取るにつれて「癖」になったようだ。 冬場にはミルクココアで身体が温まる。 最近、巷では「COCOA」と言う言葉をよく聞く。 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Applicationの略らしい。 呆けの小生も、人並みに、厚生労働省のお墨付きの「画面」から「iPhone 8s」にインストールした。 何かの条件が要るかと思ったが、Bluetoothを使う程度で、別に何も要らない。 これだけであり、目的は、陽性者との接触を確認することである。 小生は、地域振興スポーツの面々や、スーパーマーケットでのお買い物などくらいだから接触メンバーは僅かである。 しかし、それらのメンバーが「陽性情報」の登録をサボった場合はこのシステムは機能しない。 また、瞬時に接触が判れば凡そ誰が保菌者であるか判明するだろうが、そうはなっていないようだ。 大体が保菌者は社会から保護されるようになっているのだろうか。 小生には、そもそも、保菌者は社会から犯罪者に準じた扱いになっているように感じる。 たまたま、感染の憂き目を見た犠牲者であり、社会は彼や彼女を救済する義務を負っているのであろうか。 社会が外出自粛要請をしているのに、用もないのに避暑がてら休養に出掛けたり、歓楽街に出向くなど輩は救済する必要もないかもしれないが、生活のために出掛けなければならないものにまで犯罪者に準じた扱いをする社会はどうしたものか。 尤も、コロナウイルスが再び息を吹き返しているのに経済が大切であると大見えを切っての移動制限解除を行う統治者の不手際ぶりも恐ろしい。 「陽性者を犠牲者として救う受け入れ態勢・姿勢」や「安心して陽性者として登録できる法的な保護体制」が整ってくれることを願う次第である。★ ・ ・ これは、「仏作って魂入れず」ではないだろうか。 現在、IT大手が犯罪捜査に有効としてスマートフォンの位置情報と接触者情報を捜査当局に提供している。 魂でなく、中国のファーウエイでなくも、意図しない秘密の情報入手デヴァイスを埋め込むような手口を排除できないと~これも問題であろう。 おっと、NHKの防災アプリも小生のスマホには入っているのだが~これも大丈夫か???★ 呆け頭の錯覚かも知れない。★日本の「COVID-19」の採火情報 7/9現在 人口百万人当たり7日間累積 新規感染者数の対数目盛 全国、北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県旧基準バーの位置=「5」現在では棒高跳のバーの遥か上であり、バーの意味をなさないのが現状である。人間は思えばドン・キホーテに過ぎない空想家ばかり。勝手にバーの高さを測ってその実態に驚くばかりである。 その目盛りも対数目盛である・・・★
Jul 11, 2020
コメント(2)
★ Queen Elizabeth II と遠い遠~い血縁関係にある(血縁関係が強いと結婚できない人類は当たり前)と自認する~英国の現役首相閣下 Prime Minister of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland ,The Right Honourable Boris Johnson がコロナ禍に罹って世界が驚いたのはついこの間であった。 幸いにも、重体から蘇ったのは本当に幸いであった。 流石は、英国紳士でありコロナウイルスの恐ろしさに敬意を表している。★ ところが、相手が何者であれ、馬鹿にしてかかる大統領 (Don) Quixotic Presidents 達が居る。 庶民から見ると、まるで裸の王様のように見える、 ノー・マスクのブラジル大統領、米大統領の二人のコロナ禍への対応を見てみたい。 ブラジルでは貧民窟 favela がコロナ禍を抱え込んでいるようであり此処に入ったらなかなか根絶は難しいだろう。貧民窟:画像はWIKIPEDIA(付記なき場合は以下同じ) 米国ではN.Y.のマンハッタンの北方Harlemで人種の坩堝に入った様な浸透を見せている。★ 本来は、大統領や首相たるものは ・・国民にとって模範的な行動家であるべきだが、本来的に、~コロナ禍は西洋人の行動には全く相反するものであるから、抱擁やキッスなどの密なる行為は ****コロナ禍の思うつぼに入る厄介な行為である。 二人の大統領は、西洋人としての体面を重視するからアンチ・新型コロナ行動をしたくないようである。 しかし、コロナ禍のなかでは~軽症者でも急激に重症化する惧れが頻発しており、ICU直行準備の姿勢も必要であり1.生きるのが体面よりも重要であること、2.体面を捨てても生きることや、3.ウイルスの伝道者・伝播者にならないことが優先されるべきであろう。 漸く、コロナ禍での生き様に、彼等も観念したらしい。 コロナ禍での密な接近が公にされるにつれ感染の怖さが大統領本人達よりも、其の身内からも囁かれる事態に近づいたようだ。 誰も、このような自分勝手な大統領の健康を心配しないだろうが人類の選ばれたものが、易々とコロナ禍で頓死の憂き目を見るのは見るに忍びないであろう。 本人は闘牛士のように元気であっても、その家族は感染で健康が損なわれるかもしれず、首脳陣には年寄りも居るかもしれない。 闘牛士も、最初は元気でも数時間後~数日後には容体が急変するのがコロナ禍の恐ろしさであるのだから。 この特性を知らずして、元気を装うのは何だか、ドン・キホーテ Don Quijote、Don Quixote を見ているような気がする。 ブラジル大統領は風車(コロナ禍)を巨人(風邪)に勝手に見間違い~跳ね返されたようである。 確かに、思うのはあなたの勝手で自由である。 それを浪漫と言うかも自由である。 でも、貴方は国民を賢く~導く公僕義務がある。<長崎美術館:ドン・キホーテとライオン>★ 幸いにも、コロナ禍は東洋人の控えめな生活慣習に近いから、アジアの感染~ひいては日本の感染は少なくて済んでいる。 それでも、ドン・キホーテのような裸の王様のような生活様式の方は危険が近づいていることさえ気づかないようだ。 Jリーグやプロ野球はドン・キホーテかも・・・ 現在は、新型コロナウイルスの正体さえわからずその動きだけしか把握できず、その性質が欧州の生活習慣だけが危険であることしか解っていない。 この様な中では、全てがドン・キホーテ的ともいえるが、少なくてもキスや抱擁などの3密は避けるべきであろう。 ロックダウンなどは最終的に必要であっても、当面は3密を避ける行動が有効のようである。(北欧社会が異なる新型コロナ禍対策を取っているが、欧州の習慣が問題であり、「習慣」を見直す必要がある。「対策」の巧拙ではないであろう。) 新型コロナ禍には、アジア的な~質素な行動が対応できており、派手にキリスト教徒の仲間にだけ友好を振りまく欧州的な態度が危険であるということは確からしい。 新型コロナウイルスは人間の習慣に新たな方向を強制する感染症なのであろう。 日本もアジア的な生活習慣が若者を中心に廃れつつあるが、新型コロナ禍で改めて昔の習慣を思い起こす必要があるかも知れない。★ 小生は無宗教な神道~太陽信仰である。 またまた、呆け頭の錯覚かも知れない。★<参考>『 孫子・謀攻 』に・・・ あやう「彼を知り己を知れば百戦殆からず。彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し(敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負けることはない。敵情を知らないで味方のことだけを知っているのでは、勝ったり負けたりして勝負がつかず、敵のことも味方のことも知らなければ必ず負ける)」とあるのに基づく。「故事ことわざ辞典」からhttp://kotowaza-allguide.com/ka/karewoshiri.html★我が国への「COVID-19」の第二波襲撃中 旧?基準値→「5」をはるかに突破、「Pole Vault*」のバーを勝手に上げても こちら側の尺度は空を切っている。 敵を知らない戦法では~~~ 己は保有病床数を知るも、PCR検査で微々たる 感染者数しか知らないのでは ・・・孫氏の戦法は使えないのでは・・・感染者数7Days累積の移動値の対数目盛<人口百万人当たり>全国、北海道、東京、愛知県、大阪府、福岡県https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.htmlNHK News Web から・・・新規感染者数/日*[Pole Vault]棒高跳は跳躍競技に含まれるが、走幅跳 (Long Jump)、走高跳 (High Jump) のような「ジャンプ」とは呼ばず、「手で棒を用いて飛び越える」というスタイルから、英語ではPole Vault(ポウル・ボールト)と表記され、競技者も「ジャンパー」ではなく「ボールター」と呼ばれる。 因みに、世界記録の屋外記録は男子 6m14 セルゲイ・ブブカ女子 5m06 エレーナ・イシンバエワ★
Jul 10, 2020
コメント(0)
★ 1週間があっという間に過ぎ去る、老人の呆け頭の所為だろうか? 気象予報官も年を取ったのであろう。 「十数年に一度の災害」の発生で「命を守る行動」を! ・・・・・・・・・・・の放送が最近~毎年のように流れる!https://www.youtube.com/watch?v=3o3sKZcHWVYから抜粋 危機管理が「危機放送」で済むような御時世である。 世は狼少年時代か? ”IT”時代において、ダムの緊急放流と豪雨時が重なる様なら何故~豪雨前にダムを空っぽにしておかないのか。 確か、今回の豪雨は7月6~8日は日本列島に留まるとの予報が出来ているご時世である。 線状降水帯の怖さも十二分に知っている。 やんば ・・ 八ッ場ダムが散々と~ 無駄だ! と連綿と批判されたが、その完成で立ち上がった時期に豪雨が発生してそのために災害が起きずにいたのは確か!であろうか? 多目的ダムとは、余裕のある時点での話で、治水さえできないなら、他の目的は諦めるべきである。 気象庁と、国土交通省等の水系ダム管理体制では、災害発生前後にトレースして豪雨時のダムの渇水、満水などとの調整機能を検討して、治水上でダムが不足するなら超長期計画として新設ダム計画を俎上に載せるべきではないだろうか? GPIFやBOJでも使って必要資金をねん出すべきだろう。 折角、超スーパーコンピューターの「富岳」を創出していながら国土計画にさえ「ITを有効に利用できない」現内閣では不適格な?内閣と言われても仕方なかろう。「スパコン富岳」:WIKIPEDIAから このようなスパコンが造られているのだから、気象状況からダム付近の豪雨を予想して水を排出・貯水するシステム開発を試行錯誤で計算するプログラマーは生まれないのだろうか。 川下が軟弱な土壌と解っているから放流するのは治水を預かる使命感がないのか、前もって放流する度胸・度量がないのか何方であろう。 「将棋は詰まらない」とは言わないが、人命にかかわるこのようなシステム開発は不可能なのか。 「陰陽師 安倍晴明」を素晴らしいと思うのは、アイススケートショーなどの場面であり、https://www.youtube.com/watch?v=_cNWI3xotqYから抜粋国政においては、「株」投資の優遇でなく~治山治水などが先ずは優先事項・大事であろう。 政府はこのような理系の専門家を育成しているのだろうか。 「数十年に一度の災害」なら~それが到達するまでに、既往のダムのITでの連携動作、現在無駄であっても必要なら新たに建設するという決断を為政者は計画すべきであろう。 「骨太の計画」が魚の小骨が喉に引っ掛かるような小骨のような気がするのは、計画に筋が通っていないからではないだろうか。信玄堤:WIKIPEDIA 武田信玄公に範を求めるまでもなく・・・ 「民の命を守るのは、 古来から為政者の務めであろう」・・・ 民主主義だからと言って、自党の選挙の取りまとめ役に大金をばら撒くのが為政者の成立条件とは恐れ入る・・・ また、呆け頭の錯覚かも知れない。★世界の「COVID-19」情報1.纏め世界 世界の感染者は 12百万人 へ 日本時間 July 9, 8:40 資料出所:https://www.worldometers.info/coronavirus/以下同じ2.感染者別 米国 315万人 ブラジル 171万人 インド 77万人 ロシア 70万人 3.死者別 米国 13.5万人 ブラジル 6.8万人 英国 4.5万人 伊 3.5万人 墨 3.2万人4.米国内 感染者 N.Y. 42万人> ペルー 31万人 死者 N.Y. 32千人= 墨並み5. 日本 PCR検査数ランキング 52万人 51位 (1位中国9千万人、2位米国4千万人) PCR検査数/人口百万人当たり 4千人 157位 (1位ジブラルタル 45万人、2位モナコ 41万人) 赤っ恥→「統計の信憑性なし =WHO会員資格なし?」 脱退宣告の米国を批判できない・・・ 脱退以前の問題では。
Jul 9, 2020
コメント(0)
★ 日本経済は~そのメルクマールは何なのだろうか。 ・・・Merkmal「判断の基準やその指標」・・・ 活発な経済活動は GDPの四半期伸び率→「実体」で見るべきか、「株式相場」→「期待」の好況感なのか、その他なのか全くわからない状況である。 特に、後期高齢者の小生にとっては、唯一の収入源である「年金支給」→「手取り額」が頼りである。 「実体」が大事である。 我が国の「資金循環表」で見ると、国家の余剰資金の要は家計部門にあり、株式はGPIFと日銀(BOJ)で維持されている金融構造である。 「アベノミクス」が旨く行っているかは、「株式市況」で見ているから、それを支えているのはGPIFとBOJが殆どであろう。 1.BOJは日銀券の発行体であるから国家債券発行の 輪転機をフルに回転させること 2.GPIFというグッピー紛いの団体を牛耳ることで 年金から運用資金を絞りだせば良いだけ? 3.その他などと安易に考えているようだ(?)。 アベノミクスは~本来の経済結果を示す「GDP」を見ていないで、株式市場だけを見てきたのではないのだろうか。 コロナ禍の中では、実体のGDP自体は誰が見ても悪化しているから、~~~株式市況だけをみるというアベノミクス体制はすでに崩壊している。 「国破れて山河在り」なら「山河」でも~残るが、「株式市場は崩壊し→GPIFの姿は無し」となれば我々年金生活者はどのように生きるのか。 「コロナ禍で~年金生活者は死んでくれ!」では、年金そのものの制度設計には若者も居るから制度設計にも関わるだろう。 自己崩壊に国民を巻き込むなかれ!!! もう一度、年金基金の運用の仕方を改めて構築願いたい。 ↓ 多少危険であっても~新しいエネルギー開発・地球温暖化対策等(特に、今回の豪雨における低階層老人ホーム被害地の 高層化・ユニバーサル化を含む・・・治水専用ダムも)などへの資金投資など、有効な分野への投資が望ましいのでは・・・★ GPIFの株価下支えの構造には年金預かり側の危機管理面の安定軸は見えない。 「アベノミクスの保全が第1番の重要性」か? 後期高齢者という国民目線は何処に?年金積立金管理運用独立行政法人2019年度の運用状況 https://www.gpif.go.jp/operation/ the-latest-results.html うち2019年度第4四半期の運用赤字は ▲17.7兆円★ ここにも、株価の下落を下支えする機関・・・日銀の「抵抗」が見える。日本銀行によるETF 買入がもたらす市場の歪み京都大学経営管理大学院 川北 英隆氏 から 日銀の強引なETF購入で株価は下支えしたが、当面の評価損が発生。 日本経済研究センター 左三川 郁子教授公益社団法人日本経済研究センター1左三川郁子、2中野雅貴https://www.jcer.or.jp/jcer_download_log.php?★ 小生も、ガスの溜まったお腹を見て満腹・満足とみているかも。 本当は、不健康で貧しつつあるのに・・・ またまた~呆け頭の錯覚かも知れない。★
Jul 8, 2020
コメント(0)
★ 九州豪雨でも老人ホームが特に危ない。 勿論、住民全体にも関わる「命の問題」である。https://tenki.jp/forecaster/kumiko_yamaguchi/2020/07/06/8872.html 呆け老人だから間違いが多いだろうが、水害と言えばその被害者には老人が多い。 老人ホームの平屋建て構造は年寄りには~車椅子でほぼ水平に入れるユニバーサルな構造が楽である。 とても高層ビルでは移動は難しい。 自分では移動ができないのだから、つまり介護者の厄介になるので高低差のある構造は移動が困難である。 そのためであろうか、ほとんどの老人ホームは低層階が多い。 低層階だと~~~自然と水害にやられやすい。 高台だと地価も高くつくから、経済的に~老人ホームの設置・設計には「低地・低層」が選択されそうである。 このままだと、老人余生は危険なままに置かれそうである。土木学会論文集F6(安全問題),Vol. 73, No. 2, I_139-I_146, 2017.高齢者施設における洪水時の「避難開始の判断」の重要性と判断の目安の設定方法https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejsp/73/2/73_I_139/_pdf/ 政治的にであるが~老人ホームの建設基準について災害時の、特に水害時の危険回避を条件にできないであろうか。 少なくても4階以上の建物の設置を目標に、最上階を最終避難場所として使用し、そこに到達できるようにユニバーサルデザインとして移動できる構造を構築し日頃の訓練を行うべきであろう。 そのような構造の建設が短期の採算上では無理であれば、年金基金運用部会?から超長期貸付金を出すような工夫ができないものか。 泡銭を狙う魑魅魍魎が暗躍する株式市場如きにGPIFは大金を投下・浪費するのでなく環境上で安全な老人ホームの建設という超長期投資物件に資金供給することに使って貰いたい。 少なくても老人を危険な環境に追いやることは止めて貰いたいのである。 特に、九州は阿蘇山などの巨大噴火跡が地下に隠れている おひとがし(大人足という巨大陥没地域が隠されているという)から、これらの地域を避けて立地を構築する必要があろう。<九州の水系=国土交通省><筑後川水系・・・県境をまたぐ九州1の大河 下流は軟弱地盤多し>/////////////画像拡大は「Ctrl」+「+」を数回押し、元に戻すには「Ctrl」+「0」を押して下さい。/////////////当ブログ 「熊本県の赤色立体地図」 Jun 23,2020 また、多発豪雨は地球温暖化や、東南シナ海の埋め立てや、中国の砂漠地帯の拡大なども影響があるかもしれない。 例えば、長江の巨大ダム・三峡ダムでさえ貯水能力をオーバーし放流を余儀なくされている。AFP BB NEWS 2020/6/30 21:47から 個々人の経済活動だけでは解決ができないから(「見えざる手」は屡々最善を尽くしてはくれない)、政府や多国間政府同士が叡智を出して協力して話し合い、地球温暖化や、国土利用などに真剣に取り組む必要があるのではないだろうか。 株式の安定化に現を抜かす暇はないように思われる。 政権の長期化で巧くなった言い回しを披歴するでなく、もっと国民の目線に立った地道な政策に励んでもらいたい。 若い小泉環境大臣にも老人の為にも頑張って貰いたい。★
Jul 7, 2020
コメント(1)
★「マイ・バッグ」から更に「マイ・バスケット」の時代!★ いつも行く薬局で大きな My Bag を おまけ に頂いた。 薬局も7月1日から~レジ?袋は有料である。 随分大きいレジ?袋で、中に仕切りがあるから沢山入る。 「小袋(収納兼用)」もあるから「お薬手帳」を収納できる。 ちょっと、そのままでは、病院に行くには大きすぎるぐらいだ。 次からこれを持参しなければ薬局もレジ?袋が有料である。★ 今日はこれを持ってスーパーマーケットに出かけて、「おべんとう」を買ったが、大きすぎて~どうしても縦になり~~~出し汁が漏れてしまった。★ ・ 小生の前に並んでいた二人のご婦人は、PINKYの ・・・My Bascketをカートの下の段に置いていた。WEBから似たMy Bascket レジ係が、計算終了商品を入れる店内バスケットと、My Bascketを差し代えてくれる。 清算後の ご婦人は~というと、そのまま My Bascket を持ち、店外に出て、車のドアをスライドさせてMy Bascketを入れる~~~荷崩れもない。 このスーパーの店員は精算時に、自社basketに差し替える様にMy Bascketを受け皿にし丁寧に扱ってくれる。 いや寧ろ~~~それ以上の丁寧さでキチンと荷崩れしないように扱っている。 いつも車で来店する者なら~このほうが便利であろう。★ サービスカウンターに「マイバスケット」の見本が載っていたので注文すると \358.- であった。 北海道小麦パン(2斤)をいつも買うのだが、焼きたてで柔らかいので何時も潰れてこまっていた。 これで潰れなくて済む。 自分の袋に積み替えなくても済む。 つまりは、そのまま車に移動できる便利さがある。 入店時は、カートの下に積み込めば良いのである。 店内バスケット ↓ ↑ My Bascket これでようやく高級お寿司を荷崩れなしに自宅まで持ち帰ることも出来るわけである。 My Bascket の両方の取っ手を結ぶように 「支払い終了の「荷札(紙製テープ)」を付けたままお店を出ればいいのであった。★ この土曜日当たり・・・ もしかして~~~テニス部で 「それ頂戴!」と言われる~かもしれないが・・・ テニスボールを運ぶのにちょうどいい 「塩梅」でもある。★日本のCOVID情報1.主要都道府県グラフ情報 https://web.sapmed.ac.jp/canmol/ coronavirus/japan.html?d=2&y=0 全国、北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県基準は「人口100万人当たり7日間の新規感染者数」=「5人」である。→目視の拡大抑制可能域!?★ 世界VS日本 日本時間=GMT+9時間・・・9時13分 https://www.worldometers.info/ coronavirus/ PCR検査 日本 495,164人 人口100万人当たり 3,915人 → PCR検査率= 0.39%・・・ 僅か過ぎる!!!・・・大多数が簿外 有症率 = 3.9% ・・・ 無症状の人で無検査は?簿外 致死率 = 4.6% ・・・ 熱がないで急死すれば?簿外 統計的信頼性は→null?簿外が多すぎでは? 病理的な日本人の感染症耐性はありそう ・・・なだけでは。 ★
Jul 6, 2020
コメント(0)
★ 新聞で見ると、「欧州8ヶ国対日(入国)制限解除」の文字が躍っている。日本経済新聞電子版 2020/7/4 18:10 2020東京オリンピック開催の悲願を実行したい日本には有難い話だろう。 しかし、日本でも「COVID-19」の感染第二波が襲来しつつありそうだ。 「人口百万人当たりの7日間累積新規感染者数」でこれらの国と比べて見る。 計算の根拠は下記による。 「人口当たり新型コロナウイルス感染者数 トラジェクトリー分析=国別」 https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/ japan.html?d=2&y=0 EU諸国として見ても、日本のように第二波到来と言われながらも新規感染者が「人口百万人当たり7日間の累計数値」(仮にこれを「Z」とする)で見て、7人以下の国は少ない。 また、日本が今まで気にしてきたのは、「Zの基準値=5人」ではなかっただろうか。 今の日本は「Z=6.887」と基準値を越えて第二波に居るようだ。 他方で、世界は今も「Z=161.99」と急上昇している。 「Tokyoオリンピック2020」では世界各地からオリ、パラ選手を招致しなければならないが、「Z」が幾らに収まればいいのか? 呆けの小生には判らない。★ 小生は、初期段階での新規コロナウイルス感染の拡大を防ぐ目安として厚労省は100万人当たり7日間の新規感染者が5人を越えるのを抑えるものと思っていた。 新規感染者の7日間累計発生者数を対数目盛で移動していくことで「見える化」は出来るようだ。 沖縄県では、今回はその基準を一挙に自乗値の25=5X5=52としている。 単純に基準を対数目盛で2倍にすることはどのような感染拡大を想定しているのだろうか。 中国型(<22)を想定しているのかもしれない。 韓国型(<83)がその次の目標なんだろうか。 けれども、そこには、何の基準があるのだろうか? <以下の出典は、https://web.sapmed.ac.jp/ canmol/coronavirus/ japan.html?d=2&y=0>世界中国韓国日本日本東京都沖縄県 このような数字の軌跡を追っても1.新型コロナウイルスの感染のPCR検査が 僅かに0.3%程度に過ぎないことや、2.そのワクチンが出来ていないことが そもそも問題ではないだろうか。 これらが判らないのは小生が呆けているからなのだろうか。★ 「見える化」は大事であるが、肝心の相手が見えていないで、経済的な損失理由を引っ張り出しても「透明人間と戦っているような無様な姿」ではないだろうか。 ★ 「血液型~A型はウイルスに重篤しやすい」などというが、「O型」や「B型」、「AB型」は調べたのだろうか。 何だか怪しい世界に迷い込んでいる「人類」ではないか。 呆け頭がいよいよ混乱してきたようである。★ 呆けの小生には、新型コロナウイルス自体は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人類が海で生きていたあと、陸に上がったこととも深く~関係しているのではないかと思う。 ・・・・・・・・・・ つまり、其のウイルスは肺と深い関係があると思う。 酸素を水中からでなく空中から取り入れる肺の機能と深く関係しており 、このウイルスを研究すれば・・・・・・・・・・・・・・・・・人間が将来において水中でも暮らせるようにならないだろうか。 取り敢えずは、新型コロナウイルスの免疫薬として1.肺の問題を解決する肺炎、肺結核などの治療に役立つ BCG注射などの応用や2.肺結核の患者が掛かりにくいと言われる癌などへの 免疫注射(丸山ワクチンなど)が新型コロナウイルス に有効かもしれない。 その将来は、人間が 両生類 のように、肺の機能を拡張させて海陸両用の生存機能を付けれれば人類の生存領域は地球でも無限に近く拡大できよう。 人類全体が月や火星に行かなくても済むかもしれない。★ 呆け頭の夢に過ぎない・・・・ 地球が出来て以来、全く同じ宇宙軌道を周り続けていると思うのは、巨大隕石群に喧嘩ゴマのように弾かれても同じ場所に留まると宣言し続けるようなものである。*********** 地球の全球凍結時代は地球は太陽系を離れて宇宙の端まで跳ね飛ばされて、また、戻ってきたかもしれない。*********** 実際は、そこを証明は出来ないが~隕石群に衝突した勢いで、宇宙の端から 端まで行き来して今の太陽の軌道に幸いにも乗っかているのであろう。 何せ、46億年の歴史である。 人類や新型コロナウイルスの歴史は始まったばかりであろう。★ 世界のCOVID情報1.世界 日本時間 7/5 15:17https://www.worldometers.info/coronavirus/2.感染者でソート3.死者でソート4.米国感染上位州https://www.worldometers.info/coronavirus/country/us/★5.日本 参考規制値=「5」[人口100万人あたりの感染者数(過去7日間の増加)] 発表日 2020/7/3https://web.sapmed.ac.jp/canmol/ coronavirus/japan.html?d=2&y=0札幌医科大学医学部 附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門全国 7.69北海道 11.24東京都 37.78愛知県 0.26大阪府 4.43福岡県 2.74★
Jul 5, 2020
コメント(0)
★ 今日は何の日→米国の独立記念日! 何歳?=2020-1776+1=満 ’245’ 歳WIKIPEDIAから★ <本論> おっと、見たい記事はこれであった。 しかし~~~~ 1.「紙面ビューアー」では読めない では~~~2.実際の社会紙面を「スキャナー」し、「ペイント」で整理(切り貼り)してみる。 実は、小生の知人は、災害ADRでなく、事業再生ADRが注目された最初の頃に取り組んだのだった。 小生のブログではJun1,2019 を参照ください。 大企業だと、債権債務者や銀行などの利益が互いに錯綜するから、公平な裁判所で法的に協議していかないと再建であれ、会社整理などであれ纏まらない。 事業再生ADRでは、当企業の元の経営者は、経営するのを諦めて、自分の全資産を会社に提供し、経営は債権者達が任命する新たな専門家集団に任せて会社の再建から完全に離れる方式である。 これは、裁判外紛争解決手続きhttps://www.meti.go.jp/policy/ jigyou_saisei/gaiyo_adr.pdf(=ADR:Alternative dispute resolution)といい、裁判所ではない、中立的な裁判外紛争解決機関に事業再生を任せることである。 事業再生ADR手続は、法的手続(会社更生、民事再生等)によらない企業の事業再生のための私的整理手続のうち、裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(以下、ADR法といいます)や、産業競争力強化法等の根拠法令に基づき制度化された「準則型私的整理手続」の一つである。 事業再生ADR手続は、ADR法および産業競争力強化法に基づく法務大臣の認証および経産相の認定を受けた「特定認証紛争解決事業者」である事業再生実務家協会(通称「JATP」)という100%民間の団体が、債務者企業と債権者間の合意、すなわち「和解」のために、斡旋者的に関与して行われる。<詳しくは:https://www.businesslawyers.jp/practices/141>★ このことから見ても、災害ADRとは、裁判所を通さないで、災害などのトラブルが発生した場合に弁護士が中に入って話し合いで早期の解決を目指す手続きである。 千葉県でも、2019年の台風15号で市原市のゴルフ練習場の鉄柱倒壊による付近の住宅損壊事故について災害ADRが11/5に受理されている。 あとは、新聞記事をご覧あれ・・・・災害事故発生:讀賣新聞 ・災害復旧:鉄骨・フェンス撤去後:千葉日報 千葉日報 2020/3/23 20:47 https://news.yahoo.co.jp/articles/ dbe6a99d6981ec53934e330fd33e6eb63d1ff437?page=4★ 会社整理や、自己破産でお終いにしないで、第三者を立てて、会社の再生や住民補償などをキチンとするのは競争社会(~Going Concern)の不運に負けても、 ・・・・・・・人間としては~決して負けてはいない、「立派な人生のおくり方である」。★ 呆け頭の独り言・・・★
Jul 4, 2020
コメント(0)
★ 世はキャッシュレスに揺れている。 しかし、年金生活者の小生は ***かなり前から「楽天カード」を使っている。 現金だと、お釣りの計算が伴うから、年寄りには迷惑なのだ。 以前は、航空券を利用する場合は「スカイラウンジ」を無料で利用するのに「UCカード」も使っていたが、今は航空機にも乗船しないから止めている。 残るカードは、大学OBカードや銀行カードくらいである。★ マイナンバーカードは、所得税申告時の手続きにも電子証明として必要であるから、これもすでに取得し、更新もしている。 であるから、「マイナポイント事業」参加は簡単だと思っていた。 ところがである。 小生は、「楽天カード」は「カード」を使用しており、「スマートフォン」を翳す方法はとっていない。 どうも、「キャッシュレス」とは「カードによるキャッシュレス」よりも「スマートフォンによるキャッシュレス」を頭に描いているようである。 小生のように、いまだに、「SUICA」カードを駅でチャージして電車に乗っている年寄りもいることを理解して貰いたい。 楽天の想定する方法は、小生のような、PCを利用して「ICカードの読み取り」機能を使って電子証明機能を生かす方法よりも、「スマートフォン」を利用して「そのスキャン機能」などで単体での一貫性を保ちたいようだ。★ 「楽天側」は「アプリ」の制作では多様なユーザーを想定していなかったようである。 今は予約も受け付けが中断している。 本来は、「カード」だけ利用する小生のようなタイプは、「スマートフォン」を使わない「PC方式」で一貫すべきであり、「スマートフォン」を決済手段として利用するタイプは 「スマートフォンアプリ」で行くべきではないだろうか。 既にカードによるキャッシュレスに慣れている小生でも、キャッシュレス時代だからと言って「PC」操作から「スマートフォン」操作に強制的に移行しなければならないのは「制度設計に誤りがある」と言わねばならない。 楽天は何を考えているのだろう。 小生のような年寄りもいる現実を正確に把握すべきではないだろうか。★ やっとのことで、Rakutenアプリのアップデートが更新されたようだ。 ~やっと、「マイナポイントアプリ」で「楽天カード」の申し込みが「完了」した。 結局分かったことだが、「マイナンバーカード」を写真が見える部分を上にして(横置き=顔が正面)、その上にiPhone 8s を載せればいい。 その状態で、ただ4桁のパスワードを打ち込み、「O.K」をクリックすればいいのだった。 マイナンバーカードの表面を~ (「写真撮影」でなく、「スクリーンショット」である) 写そうとしないで、上に載せればいいのであり、小生などは「写真を撮るように扱う」から駄目である。 iPhoneが振動して、完了した~次第であるが~これでは間違いが多発しそうである。★ 小生のような人間は、PCからマイナンバーカードを読み取り(税の申告のように)、楽天カードをPCで読み取るのが良いのであるが~これでは、「他人が楽天カードを悪用する場合がクリアできない」から、このような複雑な対応となるのであろう。★ 今後は、ポイントのやり取りはカードでもiPhoneでも出来るであろうし、政府と業者間でのポイントの付与も自動的に計算されるのであろう。 兎に角は、1.本人確認が「iPhone」利用で「アプリ」を導入する ことで出来て=「金融カードとの紐付け」、2.本人確認が別途の自治体が本人確認する 「マイナンバーカード」 と紐付け、 この2面性から他人の介入は排除できそうである。★ この方式から、政府の支給についても「ポイント」として個々人に与えることはできないだろうか。 1人当たり10万円支給を、10万ポイントとすれば十分だと思うが~~~如何であろう。 1.現金を銀行の預金カードと結びつけ支給するか 2.ポイントとしてマイナポイントで大至急に配布 するかを 国民に選ばせればいいと思う。★ 日本のCOVIDの再発情報 対数目盛で「見える化」 全国 5.9↑>[5=基準] 北海道 12.0↑ 東京都 28.5↑ 愛知県 大阪府 3.8↑ 福岡県 1.8↑ https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/ japan.html?d=2&y=0★
Jul 3, 2020
コメント(0)
★ 香港が英国の租借から中国に1997年に返還されて早23年、返還に際しては向こう50年間は社会経済体制を変えない約束(1984年12月)であった。、 その約束も何処へやら~中国の全人代総会では、実質的に中国の唯一の自由な窓口香港を閉ざし、中国の一部分としてしまった。 勿論、中国が英国に自由港として与えた自由港の租借期間は終了している。 返還後も自由港として資本主義国への窓口は50年と言う有期ながら~開かれたままであったが、その「自由」も共産国としては我慢がならず、全人代は香港の自由な権限を取り上げた。 法的な根拠は、全人代総会常務委員会における「国家安全維持法案」の成立である。★ 世界的に見れば、中国は、人口や輸出額では第一位、GDPや輸入額では米国に次ぐ第2位の強大国にある。 しかし、中国は、共産圏にあり、国民レベルとしては非常に貧しい状態にある。 1人当たりGDPでみると、中国は 9,580ドルと世界の70位に過ぎないが、香港は、48,451ドルと世界の17位にあり、これを含めると1人当たりGDPは9,788ドルと多少の嵩上げとなる。 中国が世界の中でGDPや貿易で世界のトップになるためには、香港を組み込めば、貿易では既に1位であり、GDPでも米国の67%と近づくことになる。世界経済のネタ帳から集計https://ecodb.net/ranking/tt_mimport.html★ 共産主義国の親なる国家の中国の目論見からみると、自国の「1人当たりGDP」は世界で70位と低く、自国内の自由港・香港(17位)の20%にも足らない。 世界で最も自由な地域・国であった香港は~ ・・・・ある意味では「目の上のたんこぶ(=頭出腫)→眼中釘」でもあった。 現在でも中国の本当の姿は見え辛いのだが、米国が懸念するように益々その内容はベールに包まれるだろう。 米国が、今後は香港を中国の一部として、自国の貿易相手国とみて貿易差額を気にし始めるから、益々、世界の経済規模は縮小する可能性があろう。 昔あった香港・啓徳空港に向かう アクロバット的飛行。 WIKIPEDIAから ・・・小生達が行ったのはこの頃である。 短い時間だが・・・・山の上から街の上空に すく 飛び降りるような(足が竦むような) アクロバット的な飛行を経験させられた気がする。 夢かも・・・ 啓 徳 ” Goodbye Kai Tak ,and Thank You. 再见启德,多谢! ” 参照:このブログの Aug 29,2014★
Jul 2, 2020
コメント(1)
★ 経済産業省経済解析室から鉱工業生産指数の2020年5月度の経済解析が6/30公表された。 基調判断の推移は下記の通り最近は悪化している。 5月の鉱工業生産・出荷・在庫指数は下記の通りで、生産・出荷指数(季調済み)は79.1ポイント、77.2ポイントの低水準である。 前月比で共に▲8.4%下落し、在庫指数は 103.4ポイントと、前月比で▲2.5%ダウンした。 生産指数の下落は4ヶ月連続となる。 この落ち込みは、接続指数で過去と比較すると、リーマンショック時(2009/2~3)とほぼ同じ水準への落ち込み(→78.0~79.0)である。 業種別にみると総じて減少しており、財別にみると減少を牽引したのは、乗用車、車体・自動車部品(減少幅▲23%)、半導体・ディスプレイ製造装置など(同▲12.0%)、熱感圧延鋼材・鋳鍛造品(同▲13.8%)である。 鉱工業生産指数を更に別途の予測調査で引き延ばすと6月には83.6ポイントに回復(5.4%)、7月には91.3ポイントとなる見込み。 ただ、予測調査とは同じ調査ではなく、経産省では回復は限定的とみている。 ★ 今朝発表の日銀短観も11年ぶりに 景況感は低水準へ。 詳しくはコメント欄へ:日本経済新聞から 日銀6月「短観」★ 日本のCOVID情報 https://web.sapmed.ac.jp/canmol/ coronavirus/japan.html?d=2&y=0全国 5.3>5北海道 9.7>>5東京都 27.7>>5愛知県大阪府福岡県★
Jul 1, 2020
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1