めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(652)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jun 9, 2015
XML
カテゴリ: 土佐の高知

こころの友 の写経シリーズ

  ・ 8.1 私のProfile ・   

 以下においては、ブロッガー本人世代までの

画像・文章は残してありますが、次世代のものは

全て外しました。

 小生としては、PRIVACYには興味がありません。 

///////

・・・ 今までのブログで「分割してある画像が見づらいときの注意」・・・

 その画像部分にマウスを当て、右クリックして

「新しいタブで画像を開く(I)」

を選択すると

新しいタブとして選択した画像だけが大きく開きます。

そのタブをクリックすれば、中の文字も鮮明に見えます。

・・・・・・・・・・ 

本文には次の5つのJPGファイルが填め込まれています。

aed0167f00865b110d5d0f21b9cbc・・.JPG 

9feb4c757ef6606ae0bd3e4183f485・・.JPG

f34a41d2f32d949d47bd24143af3c6・・.JPG

266f70697983bd59f7897503db202・・.JPG 

e4bb8cae50000f89788d24ff6bf052・・.JPG 

これ以外の画像は、本文にはないはずです。 

右クリックした段階で新しいタグが上方にできるので

クリックして「原寸大のHPの分割部分」をご覧下さい。 

////////   

★  

番外の画像:土佐の生んだ経済人

0岩崎弥太郎WIKIPEDIA岩崎弥太郎(WIKIPEDIA) 

 1835.1.9-1885.2.7

土佐国安芸郡井ノ口村(現・高知県安芸市。赤塗り部分)生まれ。 

安芸市

地下浪人(ジゲロウニン=生活難渋のため郷士の地位を百両くらいで

売った浪人もの)の子として生まれるが、藩主から文才を認められ、

江戸に遊学、父の酒席での喧嘩・投獄で帰郷し、冤罪を訴え

自らも投獄されたが、そこで算術・商法を同房の商人から伝授。

出獄後、蟄居中の吉田東洋の少林塾に学び、後藤象二郎らの

知遇をえる。東洋が参政となると長崎に派遣される。

東洋が暗殺されると、犯人探索に派遣される。

京大阪での犯人探索の任務放棄・長崎放蕩で役職を辞す。

坂本龍馬が脱藩の罪を許され、長崎で「亀山社中」を設立し、

海援隊が土佐藩の外郭団体となると、

後藤象二郎に藩の商務組織である土佐商会の長崎留守居役

に任じられ、経理役を担当する。不仲といわれたとはいえ、

二人は酒を酌み交わし、弥太郎は多額の餞別を龍馬に贈っている。

土佐商会が閉鎖後、大阪の藩の出張所、大阪商会に移り、

そこを九十九商会と改称し、海運業に従事する。

廃藩置県後、後藤象二郎の肝いりで、土佐藩の旧債肩代わりで

船2隻を所有し、三菱商会を個人創業。

新政府が紙幣貨幣統一することの情報を

後藤象二郎から極秘に知った弥太郎は

藩札を大量に買い占めた。

それを新政府に買い取らせて、莫大な利益を得た。

台湾出兵(1878)、西南戦争(1877)でも利益を殖やしたが、

大久保利通暗殺(1878)、大隈重信失脚(1881)で後援者を失う。

その後、渋沢栄一などが共同運輸会社を設立し、三菱と対抗した。

ライバルとの競争の最中、51才で病死した。

弥太郎の死後に、彼の補佐役として尽くしてきた、弟・ 弥之助

(1851.2.8-1908.3.25) が指揮を執り、

敵対勢力と、政府の後援で合併し日本郵船ができた。

同社は三菱財閥の源流といわれる。 

////////////////////////////////////////////////////////// 

三菱財閥マークの由来

・・・・・ 

上記が見づらいので、右クリックして 

新しいタブで画像を「原寸大」に開いて見てください。 

////////////////////////////////////////////////////////// 

 <以上はWIKIPEDIAなどを抜粋>

本文

★ 

私1私2私3私4私5

★ 

こころの友 の写経シリーズ

  ・ 8.2 : 私の Profile ・   最終版

   に続く

★    






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 29, 2020 05:52:04 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: