めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(652)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 16, 2015
XML
カテゴリ: 祝い事など

今年も、年賀状をだす季節となった。

小生は、仕事をしていたときには4百枚以上を出していた。

パソコンで印刷するのであるから、知り合った人に安易に送っていた。

会社を退職し、第二の職場も65才の定年を迎えると、

鄭重に追い出される格好となった。

家内もご苦労さんと言ってくれた。

翌年から、年賀状は義理で返信を貰っている。

小生も、お付き合いがなくなった方に、思い出として出している場合が多い。

小生はパソコンであるから、記録している住所録と、思い出から

単純に送っていたが、家内から相手の方がご迷惑ではないだろうか、

と言われている。

一時は、年賀状メールをメールでお付き合いしている方に

送信したが、ほとんどの方は、メールではなく年賀状でくる。

小生の、「メールでの年始ご挨拶の目論見」は狂ってしまった。

また、知人の喪中葉書が多くなった。

さらに、知人にも老齢な方が増えて

「年賀状は書けなくなったので今回限りとしてもらいたい」 

とのご挨拶も増えている。

現在、日頃のお付き合いがある方は、「ゼミテン」、「同窓生」、

「会社の友人」、「テニス仲間」くらいである。

それでも、小生が年賀状を出す先輩から、

丁寧な返事が来る場合もある。

申し訳なく思うが、どうも当方から止めるのは憚られる方もいるのである。

今年は、喪中をのぞいて80枚ほどを出した。

昨年よりは絞ったために、年始にご挨拶を受ける方もいるかもしれないから、

少し予備を用意しなければならない。

年賀状は、「フォト光沢ハガキ」EPSON Exceed Your Vision 100枚を

PC Depot で購入した。

「年賀切手」を貼る方が、印刷の失敗損失が少ないように感じる。

自分でも質量感は「官製年賀ハガキ」よりもあるように感じている。

我が家のプリンターやインクは息子が格安のものを

毎年のように入れ替えてくれる。

昔は20万円程度したプリンターが今では、1万円を切っているから

買い換えた方が利口かも知れない。

今年も、受け取った方には、多大なご迷惑を掛けそうな年賀状を

送ってしまった。

もし、このブログをご覧の方で小生の賀状を迷惑とお思いなら、

その旨を何かでお知らせ下さいね。

この場を借りてお伝えします。

もっとも、メール友達もいるから

メールでX'mas Card や A Happy New Year ! 送信も

いくらかはできている。

おっと、言うのを忘れたが、小生の「年賀状ソフト」といえば、

古い「筆まめ」からスタートし、ここ数年は、「すばる書店」で

千円以下の「付属CD-ROM」付きの

「筆まめでつくる世界一かんたん年賀状2016」ASCII(=440円+税)

などを購入している。

「付属CD-ROM」には「筆まめVer.25ベーシック」が同梱され、

Windows10にも対応しており、

昨年のバージョンを自動でアップグレードし、

DATAも何とか引き継いで貰える優れものである。

ぜひ、このなかの「 毛筆フォント(TA林正楷書、TA霜林筆)

を利用することもお薦めしたい。 

自分で組み合わせを考案・利用すればいいから、

全ての機能が使える、 

正規版「筆まめ」がなくても「何とかなる」のである

    ・・・さすがは ASCII。 

筆まめ

 <Amazonでも買えます>

プロの息子は郵便局の年賀状ソフト(=無料)

「はがきデザインキット2016」をダウンロードしている。

小生はプロではないからこれは苦手である。

素人の小生には使い慣れた「筆まめ」などが手頃である。 

★ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 16, 2015 11:30:40 PM コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: