めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(655)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Sep 12, 2016
XML
カテゴリ: 公害


 築地移転延期問題が2020東京オリンピックを迎えて

アクセス道路の確保のために熱い眼差しにさらされている。

 老朽化し、狭隘化した築地市場の建て替えを目的に

旧東京ガスの工場跡地・豊洲に築地市場の移転を計画したことは

当然の成り行きであった。


<築地市場・豊洲市場の位置関係:東京都中央卸売市場>

 しかし、埋め立て地(*)にあった旧東京ガス工場では

ガスの製造過程で重金属、ベンゼンなどの揮発性の物質を



累積していることが判明した。

 それらの物質の一部分は地中を移動しうる性質を持っているために

少なくても地表から4.5mまでは土壌を入れ替えることで了承されて

技術委員会の会議録資料にも残されている。

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/pdf/gijutsu/qa/1.pdf
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/pdf/gijutsu/siryo/13-4..pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

///



 (*)豊洲は埋め立て地であったことで、戦時中の毒ガス製造をしていた

    旧陸軍技術研究所跡地(新宿区百人町)からの残土5,534立方mを搬入し、



    連合委員会での質問」(2010.8)から判明。

    ルイサイト(ヒ素化合物)、イペリット(マスタード)、青酸などの

    猛毒ガス弾を扱う工場の土壌成分を含んでいることが懸念されている。

           単に東京ガスの跡地(ベンゼンなど懸念)というだけでなく、

    戦時兵器工場の猛毒ガスの成分(ヒ素など懸念)が「盛り土」に含まれるのは



    <

     築地市場移転地のデータ隠し「中間報告」撤回求める2010.8.24

     http://www.simizu-h.com/?p=337


(**)
   ・旧陸軍技術研究所跡地(新宿区百人町)については次のような資料もある。

    東京都新宿区には、第六陸軍技術研究所が存在し、終戦まで化学兵器の研究、

    開発が行われていた。関係者によれば、終戦時に 化学 兵器を保有していたが、

    それらは消毒、中和、焼却等により廃棄さ れた
としている。

    ○生産・保有情報 ・証言等によれば、終戦時に、第六陸軍技術研究所には、

     イペ リット・ルイサイト・青酸が0.1tが保有されていたと記 載されている。

    ○廃棄・遺棄情報 ・ 毒物は保管し、米軍に引き渡した と記載されている。

    ・元第六陸軍技術研究所長の証言によれば、

    「終戦時に第六陸軍 技術研究所構内において、

     消毒・中和・焼却などにより化学兵 器を廃棄した」と記載されている。

    ○発見・被災・掃海等処理情報 ・昭和30年7月に、東京都新宿区大久保百人町にて、

     イペリ ット・ルイサイトの缶12個が発見されたと記載されている。

    ○その他情報 ・陸軍科学研究所の設備として、 汚毒物投棄のための毒物廃棄

     井戸が存在した
ことが示されている。

     関連する情報も証 言として寄せられている。

     http://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/014.pdf

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・

     以上から、旧軍ガス弾等の工場は存在したが、記録では毒物は米軍に引き渡し、

     化学兵器は消毒、中和、焼却などで廃棄されており、有害物質は

     地中に溢れた毒物や廃棄井戸からの汚染程度であろう。

     残土に含まれた毒物量は微量と見られ計量してみないと判らない。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・  



///


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


建物が地下構造である事実と、岩盤までの杭打ち基礎工事などは不明




 都民は、技術委員会の資料通りに土壌改良(土壌の入れ替え)が

行われて、豊洲市場の建造物が完成されており、移転も近いと思っていた。

 ところが、桝添知事の退任に伴い、小池新知事が誕生してみると、

1.工事費の異常な膨張、2.工法の変更事実などが、次々と判明した。

 都議会側は当初は小池知事との距離を置いていたが、

新知事には色々の情報が集まっていたのであろう。

 新事実は、

1.公害に汚染された土壌を入れ替えるにあたり、実施すべき手続きが未了

  ・土壌改良工事が 建物の直下部分には行われていない

  ・地下階層のコンクリートは堅固でなく水が滲みだしている

  ・衛生状態悪化や地盤沈下などの怖れ


2.建物の敷地部分は土壌入れ替えの予定であったが、まるまる建物の

地下構造部分として「設計変更」 されている

 (例えば 5階建て構造物 地下1階・地上5階建て構造物

            ↓

  設計・構造変更により建物建設価格が膨張した可能性が高い。

汚染土壌の廃棄・改良土壌の搬入「費用」<地下構造建物建設価格


3.当然にして構造変更に伴う建築変更は申請されているのであろうから、

  都側では設計変更に伴う 耐震構造設計を見直し」 ているはずである


4.大型の建造物であるから、 地下の「杭打ち」の状況で耐震性に問題ないか

  都側は確認したはずである。

5.都側、および都議会が新知事との面談に消極的であったのは、

  移転先の豊洲市場の「建築設計変更」、「耐震構造設計変更」などの

  偽装が発覚するのを怖れたかも知れない。

6.仲卸棟、卸棟、青果棟がそれぞれ環状2号線、都道484号線で分断されて

  物流・交通アクセスが劣悪であると指摘される。

  このほかにも、仲卸棟はマグロの調理には狭すぎるなどの

  施設の使用に難があるという問題も出ている。


豊洲市場:産経新聞から


7.都民というより、国民は、食の安全が命と直結している。

  オリンピックに間に合わせようと思わず、道路事情が悪い間は、

  歩くなり、船で会場に向かうなどを選択すべきであろう。

  生鮮な市場は観光施設としても利用されているが、

移転後は、産業面を重視して観光客の制限も必要となろう。

  最悪の場合は、オリンピック期間中は道路の迂回戦術や、

会社や、学校などを順番に休暇にするなどの措置をとるべきであろう。


計画道路:「乗りものニュース」から


8.小池新都知事による真相解明を国民は待ちたい。

  ブラジルから持ち帰ったオリンピックは確実に行うべきだが、

国民の「食料場・お台所」は安全・確実に!

がんばれ! 百合子さん !

  だれだろう 強行させようとした勢力は?

  「 建築確認申請資料 」などを、今まで都議会で検討していない責任を

問うべきではないだろうか?



 今は、東京都民でない、呆け頭の言うことではないが・・・



 追記:盛り土変更などを、騙された石原元都知事が

五輪関連でも「いろんな問題」

が発覚する懸念を「プライムニュース」で語っている。

・・・

 元都知事本人が知らない「重要な問題」を

「呆け頭が想像」する。

1.設計変更、工事変更で捻出した「裏資金」が何処に行ったのか

2.オリンピック招致の陰の根回し資金ではないだろう ネ

3.その他

 小池新都知事による解明を待ちたいものである。

 それにしても商業主義、金まみれの「IOC」は人類の発展に必要な

神聖であるべきスポーツゲームの運営者たりえるのだろうか?

 IOC委員を直接に追求できないにしても、

裏資金の捻出ルートが見え始めたのかも知れない。

 裏資金→IOC委員?

 裏資金→その他の利害関係者?

 何故だろうか?

 心配になった・・・

///

 やはり、

1.公営で「カジノ」などを行い、財政立て直しをするような政策や、

2.年金基金を株式市場で運用する投機的動機の採用や、

3.将来の期待をマイナスに割り引く「マイナス金利政策」は

「アベノミクス」に「ミックス」すべきではないかも知れない。



  脱線した!、ようだ。

 それにしても、皆さんは如何にIOCでお金がかかるのか、

裏金造りが如何に大変であるかを理解していないで

「嘘をついたか」、「誰がついたか」に拘り揉み消してはいないだろうか。

 本当は、空室のようなものを制作して架空予算を造っているシナリオは

伏魔殿では小説のように起こっているかも知れない。

 呆けが考えても仕方がない。

 小池新都知事が投げた小石が波紋を広げて、

「伏魔殿の謎」を解いて貰いたい。

 (ただし、ブラジルのように大統領の罷免騒ぎにはなって貰いたくないものだ。)



 2016年9月16日 朝日新聞デジタルより

 「1回目の入札不調後、都側がJV業者とヒアリングを行い、

別のルートから、予定価格を引き上げるので落札して欲しい」旨の

都幹部からの要請があったという証言が業者側から得られているという記事。

 都幹部は否定しているが、解明のポイントになりそうである。

豊洲市場の落札推移(金額は億円)

豊洲市場主要3棟

入札1回目

入札2回目

同落札額

落札率

落札JV

 青果棟

 159.8951

 259.4592

 259.3500

 99.95%

 鹿島など7社

 水産卸売場棟

 208.0932

 339.8535

 339.1500

 99.79%

 大成など7社

 水産仲卸売場棟

 260.0434

 436.0765

 435.5400

 99.87%

 清水など7社


入札予定価格は407.3575億円上昇している。

 元・石原都知事のいう「伏魔殿」のなかの「からくり」の解明が

小池新都知事が発足させた「市場問題プロジェクトチーム」でどこまでできるか

東京都民以外でも固唾を呑んで見つめている。

 うやむやにしないで、独立した第三者機関が調査すべきかも知れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 16, 2016 11:36:37 AM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: