めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(653)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jun 22, 2017
XML
カテゴリ: 生活全般


 呆けの小生は、生まれつき絵を描く才能はない。

 親父も、叔父も絵は上手であったが、小生には画才も文才もない。

 スケッチは、松尾芭蕉ではないが彼方此方を旅しながら実物を描くから

 家にいては描けないのが、頗る良いのだろう。




  <日本名「一柳米来留」、「青い目の近江商人」、
  「天皇を守ったアメリカ人」とも称される
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 建築設計の関西学院大学>


///

 もっとも、小生の所属するシニアテニスでは80代の高齢者が

 ベテランシニア大会でも優勝しており、

 とても敵わないから、高齢者の元気者は年少者よりも元気である。

 ただし、元気な高齢者はほんの稀である。

 強い期間も永遠ではありえない。

 お互い様である。

///


 日本人で海外で旅行しながらスケッチをしていると、



 スケッチ仲間が多いようだ。



 スケッチ画を送るにはどうするのだろう。

 「 F4

 小生は会社では「A4」サイズには慣れている。

 小生のコピー機は「A4」で、大きいのは「B4」、「A3」は

 大体わかるが「 F 」と言うのは初めて聞く。

///

 「B」と「F」と「H」は鉛筆の濃さ・硬さ?くらいの知識である。

 B=Black,F=Firm,H=Hardが芯の「濃さ」や「硬さ」を示す。

   H>F>HBが「濃さ」「硬さ」の順番。

///



 「 F 」は美術の国フランスでは当たり前の人物画サイズ(=Figure)である、

 という。

 よく聞く「黄金律」の宗教・道徳・哲学的な面

 「他人にしてもらいたいと思うような行為をせよ」

 ではなく、「比率上の黄金律・ 黄金比 」は「 1:1.6

 が最も美しい比率である。

 その美しい比率で「画」は画板に描かれる。

 国内外を気楽に持ち運べ、さっさと描ける大きさの「 F4 」が

 標準サイズらしい。

///

 細かには、画のサイズにはJaponサイズ4号(=dimension)でみて、
 F4 =人物、figure,・・・・・ 33.3cmx24.2cm
   P4=風景、paysage,・・・・33.3cmx22.0cm
   M4=海景、marine・・・・・33.3cmx19.0cm

///



 さて、3枚の「 F4 」での絵画を送る場合は、「 F4スケッチ画用紙 」セット

 でもよい。

 郵便局の「ゆーぱっく」は小さすぎる。

 段ボールや、額の郵送用箱は大きすぎる。

 「B4」のクラフト角封筒には何とか入るが、やや心もとない柔らかさである。

///

 またまた、DAISOのリビングセンターに行ってみる。

 「F」サイズはないものの、「B4」の角封筒の近くに、

 「B4サイズ用 厚紙封筒」(宅配・郵便・キャリーケースに!)がある。

 3枚で108円である。

 DAISOの「 B4厚紙封筒 」の大きさは、

 39cmx29.7cmx6.4cm である。

 因みに、F4の大きさは、33.3cmx24.2cmだから、

 F4のスケッチブックがすっぽり入る大きさで頑丈に見える。


 ・同類の「ビジネスレターケース(B4対応)横井パッケージ」



   <Amazon:B4厚紙封筒20枚セット ¥885.->

 これでも良いのだが、1枚しか要らないのであるから、DAISO(3枚)で調達できる。




 クロネコヤマトの営業所に持っていくと、

 サイズ80、運賃872円であり、「控え」を渡される。

 午後2時頃に送れば「クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム」に

 伝票番号を打ち込むと翌日には、お昼前に「配達完了」とでる。





 小生は、近場で仲間とシニアテニス、太極拳で十分である。

 なにせ、「 閃輝暗点 」が時々起こる小生は近場が得意?なのだから・・・



 追記:

 DAISOは日用品が文房具~園芸用品・大工道具などまで

 品揃えが幅広い。

 広いだけに、リビングセンターに行っても、呆け頭にはどこに何があるのか

 見当がつかないから、レジで聞くしかない。

 できれば、Webで検索でき、事前に品物があるか、店舗に問い合わせできる

 体制が欲しいものである。

 100円ショップとは言っても、店舗に行くガソリン代は100円以上かかるのである。

 電話で聞きたいお客もいることを判って欲しいものである。

 呆け頭の戯言である。



 追記2:WIKIPEDIAから抜粋

 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
William Merrell Vories 、1880年10月28日 - 1964年5月7日)は、
アメリカ合衆国に生まれ、日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家。

ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人として
メンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させた実業家でもある。
そしてまたYMCA活動を通し、また「近江ミッション」を設立し、
信徒の立場で熱心にプロテスタントの伝道に従事した。
よく「宣教師」と紹介されるが、彼はプロの牧師ではなく信徒伝道者である。
讃美歌などの作詞作曲を手がけ、ハモンドオルガンを日本に紹介するなど、
音楽についての造詣も深かった。

詳しくはWIKIPEDIAをご覧ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 26, 2017 11:45:19 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: