めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Nov 16, 2018
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 昨日はお天気もいいので、

市内の税務署に電話して、

駐車場が使用できるかを聞いて、

「今は確定申告時期ではないから

多分大丈夫でしょう。保証はできませんが。」

と、いうのを聞いて


新しくできた外環道路を使用して出かけた。

 古いナビではほとんど「道をはずれている」が、

どのあたりを走っているのかが判る。

 スイスイと車は走るから

以前の混みようが嘘のようである。

 税務署の駐車場は幸い1台分は空いていた。

 (私鉄駅前のNAVITIMEを使用しなくて済んだ!)

 担当は今年入ったばかりの新人女性であった。



 用事は唯一つである。

 今まで、PCで確定申告をしてきたが、

1.スマートフォンでも

  簡単な還付金の申告はできるという。


2. 税務署に行けば、運転免許証など

  自分を証明
できるものがあれば


  「ID,パスワード方式」を届け出る ことで、

  ( 「マイナンバー方式」の、

「マイナンバーカード」や

  「ICカードリーダライタ」を


​   使用しなくても、 ​​)

​​
PCやスマートフォンから

​e-taxによる確定申告ができる​ という。​​


小生は、既に、e-taxで税の申告を

 PCから提出できるから、この方式は


 不要ではあるが、新しい方法はやってみたい。

「ID,パスワード(=PW)方式」

      では、

既に持っている「マイナンバー方式」の

​「 利用者識別番号→ID 」を使い、​

​「 国税申告用のパスワード→PW 」を使えば、

そのまま移行できる。​


 何のことはないが、この手続きをすれば、

PCでもスマートフォン
でもe-taxが簡単にできる。

 小生は、特定のスマートフォンの電話番号と

結びつけるかと
早合点していたが、

PCやスマートフォンならどれでもいいらしい。

 小生は年金生活者だから、


医療費控除などで還付金を請求する程度である。

「マイナンバーカード」、

「ICカードリーダライタ」は
もっているが、

使わない方法に越したことはない。

 繋ぎっぱなしでは危険に感じるからだ。




ATMを使用する還付金詐欺に引っ掛かることはない。



・・・参考・・・




​「スマホでも確定申告 国税局が開始前にPR」​
NHK News Web
   2018年11月13日 17時23分

 高額の医療費がかかった人やふるさと納税をした人が
税金の還付を受けるための確定申告の手続きが、
来年1月からスマートフォンからもできるようになり、
東京国税局が都内のJRの駅で利用を呼びかけました。


スマートフォンを使った確定申告をPRしたのは
東京国税局の職員などで、このうちJR東京駅では、
およそ20人がとおりがかった人たちに
チラシを配って利用を呼びかけました。


確定申告はこれまで各地の税務署などに出向くか、
自宅のパソコンなどから入力する「e-Tax」を
利用する必要がありましたが、来年1月から、
高額の医療費がかかった人とふるさと納税をした人の
税金の還付手続きについては、
スマートフォンの専用画面でも行えるようになります。


手続きに必要なIDとパスワードの申請は
全国の税務署ですでに受け付けていて、
運転免許証などがあれば、
5分ほどで発行されるということです。


東京国税局の中山隆介総務部長は
「手続きがとても便利になるので、
1人でも多くの人に利用してもらいたい」と
話していました。


・・・「ID,パスワード方式」について・・・
        国税庁HPから





・・・・・・・・・・・・・・・・

 結局、この「ID,パスワード方式」は、

あまりにも、「マイナンバー方式」が

普及しないから暫定的に併用したものである。

 しかし、「マイナンバー」方式は、

他人が悪用すると極めて危険であるという

堅実で利口な若者の考えから普及は困難である。

 世に悪人が蔓延る世相からして、

本人確認が税務署でできる方式の

「ID,パスワード」方式

が世相にあっていると思われる。

つまり、小生は、悪人が多いこの国では、

マイナンバー制度は余程の準備がないと

通用できないかもしれないと思う。

 国税庁や政府が悪いのではなく、

構成する国民自身が性根を治すべきなのである。

 国税庁は悪人が蔓延るこの世でも

安全に納税できる制度を構築願いたい。

・・・・・・・・・・・・ 


付録」

平成31年(2019年)1月から、「確定申告書等作成コーナー」が変わります















​​​​​☆​​​​​​

 帰りは、税務署の近くから放射線状に伸びた

郊外の新しい12面テニスコート(*)に通じる


新しい道を利用したが、途中から混雑していた。

 新しい外環道路に戻った道が空いているようだ。 ​​

 それにしても道路だけは便利になったものである。

やはり、年寄りとしては、老若男女集団用の

近場のスポーツセンターにテニスコートが

2~3面欲しいものである。

 何と過去の 9面から 今は 0面 なのだ!!!

 小生は、12月から脊柱管狭窄症手術後の


初めての柔軟運動が待っているのである。

 来4月からはヨチヨチながら、テニスを始めたい・・・

(*)
今はテニスコートを失っているスポーツセンターからは、
「架空の直線距離」で6キロメートルも離れている。

​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2018 01:56:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: