めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(653)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(247)

ヨーロッパ州

(274)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jan 3, 2019
XML
カテゴリ: 物語り



​(正月3日まで)​






​​​ 旧年中は
いろいろとお世話になりありがとうございました。

 小生は、高齢化とトレーニングのやりすぎ などで、
一昨年11月に腰椎脊柱管狭窄症馬尾型で倒れて、
デイケア通い(要支援2認定)を続けていましたが、
脚の浮腫みはとれず危険な状態が続きました。
レッグトレーニングで100kgの加重が負担
  ⇒自業自得:本来はトレーナー設置が必要!)

 昨年の8月半ばに新東京病院で内視鏡手術を受けて
翌日には真っ直ぐには立つ(歩くには補助器具付き)
ことができ、
2週間後に退院して自宅療養を続けました。

 12月から再び送迎車で
​週2回通い始め、
本格的なリハビリ活動を始めております。

 ぶり返しは怖いものの、ロボット人間から
脱皮しようと奮闘?しております。

 介護保険の「要支援2」の認定期間は、
この1月末まで有効で、明4日からデイケアです。
 認定が切れても、なんとか、地域振興スポーツの
健康体操太極拳と初級テニスなどに参加するなどで、
回復を図りたいと思います。

 気になる体の具合は、同じくトレーニングにより
腸の圧迫でヘルニア(脱腸1ヶ所)がある
(手術までもないが認識の必要な)ことと、
最近はPSA値が6~7に上昇している事ですが、
経過を注意しております。

 体は幾分不自由でも、頭まで認知症に陥らないよう、
WEBで「めいてい君のブログ」を書いており、
2,897回を迎えました。

 内容は乏しく、読者は公募していないですが、
年数だけは365日で割ると7.9年になり、
平均読者は407人/日となります。
 ただし、この読者数は楽天ブログの編集者のご配慮で
実際は 数人~数十人であろうかと思います。

 本年もブログ寄稿など、
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。

 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

         平成31年元旦




​​☆

デイケアのP.T.(=Physical Therapist;理学療法士)

に、「レッグトレーニングの超加重(100kg)での

腰椎脊柱管狭窄症発症や、鼠径ヘルニアの可能性」を

聞いてみた。

「それなら全てのスポーツマンが

当該病気になるはずである。

 そうならないのは、直接の引き金ではないはずであり、

高齢化に至る過程での様々の引き金(例えばぎっくり腰)

が累積して起きているであろう。

 特に、鼠径ヘルニアは腸内部との関係なので

外部からの直接の力関係は難しいと思う。」

 せっかちに結論を急いだ小生が間違っているようだ。

 一応、訂正しておきたい。










<火山ライブカメラ:気象庁>

​☆

 昨晩は「下町ロケットお正月編」を見て、
今朝はTV「箱根駅伝」復路を見ながら・・・


☆ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2020 04:35:00 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: