全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
最新型の突撃銃を持った2人組も相手がゴルゴ13だと全く歯が立たねぇか…改造したとはいえM16で正確に狙撃をこなすゴルゴ13は非凡だよな、やっぱり。東京マルイ◆電動ガン コルトM16A1◆18才以上
2008年04月30日
![]()
第17話を視聴した感想だが老婆からミーナがイタリア行きの船に乗った事を知らされ、自分も船に乗る為に職探しをしていたら親切な爺さんに拾われて壁にペンキ塗るだけで大金をゲットだぜ!って何だかお約束過ぎる展開だったな。でも、あの港町でぐずぐずしていたらいつまで経っても旅が始まらないんだけどね…。
2008年04月29日
![]()
某大手BBSからの情報によるとエム×ゼロの連載打ち切りが確定したそうだ。アンケートの集計結果だと底辺ではないが将来性が無く特定層によってのみ支えられている漫画は切り捨てるというのが今の編集部の方針らしい。エム×ゼロがこの条件に該当していたとしても早急に打ち切らなアカンほど酷い漫画とも思えんが…
2008年04月28日
HD DVDレコーダーで録画した番組をダビング中にエラーが発生!ディスクに落とした番組が全て再生不能に…これで2度目だよ台湾製のディスクを使ったのがいけなかったのか? 普通のDVDレコじゃ全然エラー無しだったのによぉ~!
2008年04月27日
今日、長野で聖火リレーがあるというのにTVじゃ何処も放送していないよな?マラソン大会とかは、いつもTV中継しているくせに…
2008年04月26日
![]()
話題のアニメなのになかなか見る機会が無かったが、ようやく第1話を見る事ができました!許容できないほど酷い規制とかは無かったけどリトの髪の色が赤毛に近い明るい茶色というのが違和感ありまくりだな…あれじゃ染めているようにしか見えんぞ。妹みたいなこげ茶色の髪にしておけばいいものを…それに、声がどうも合っていない。リトが小学生とかならあれでもいいのかもしれんが、男の声優が演じた方が良かったんじゃない?春菜の青い髪もしっくりこないな…もうちょっと黒っぽい色の方が似合うだろ。
2008年04月25日

イトバモウセンゴケ(D.filiformis)の捕虫葉も順調に伸びてきています!数あるモウセンゴケの中でもイトバモウセンゴケとヨツマタモウセンゴケは丈夫で簡単に増やせるので初心者でも容易に栽培可能。
2008年04月24日
与党の策謀により、5月からまたガソリンの値段が上がるそうだ。1リットル160円台に突入か?物価の値上がりはもうウンザリ
2008年04月23日
![]()
絵柄から萌えアニメかと思っていたけど実際に見てみたらハイテンションギャグアニメだった。ヒロイン凶華のハジケっぷりに驚愕しまくりだな…余りにも度が過ぎて支離滅裂な感じもするがまあまあ面白い。それにしても、凶華の中の人がポルフィの妹ミーナの中の人と同じとはにわかに信じ難いな。案外演技力のある声優さんだったのね…。エンディングで赤毛のメガネ男が屈伸運動?をしているのを見続けるとイラついてくる。あれは何を意味しているのかわからんが嫌い。
2008年04月22日
![]()
ロビンマスクの仮面が水上に浮かび上がるがロビンマスクは死んではいなかった!しかし何故かケビンマスクの仮面を被っている!?実はこれには理由があり、ケビンの仮面には高濃度酸素吸入装置が施されていて、水中でも難なく戦う事を可能としていたのだ…ってえ?そうだったのかw わが子の仮面に細工を施すとは、ロビンマスクもなかなかの策士ですな。こんなの誰にも予測できないって…
2008年04月22日
見ようかどうか迷ったが見切りをつけるのは早いし続きも気になったので第2話も見てみた。今回はバレンタインネタ?こういうのは普通、物語がある程度進んでから行われるイベントなのに早ぇな…それにしても、ナイトクラスのイケメン吸血鬼共はえらいモテまくりじゃのぅ!デイクラスの娘達は、あいつらの正体を知らんのだから当然か!? 彼等の正体を知る零が戦いを挑むが、逆にリンチされそうになった所を優姫に阻まれる!その直前、吸血鬼共が地面を凍らせたり炎を繰り出したりしていたのが笑える…あいつ等って属性付きだったのかw炎属性の吸血鬼だの冷属性の吸血鬼だのは初めて見たわ。吸血鬼を憎む零だが、アイツも実は吸血鬼っぽいな?このアニメは最初歯牙にもかけていなかったが意外に面白いではないか。原作が少女漫画で面白いと感じたのは桜蘭高校以来だな…某大手BBSの書き込みによれば海外での反響も大きいとか!?暫く見続けようと思ふ。
2008年04月21日
5歳の甥っ子が急に両親と共にやって来た。その甥っ子が以前にも増して悪さを働くので大変だった!屑箱の中のゴミを部屋中にばら撒いたり物を投げたり唾を吐いたりと、本当に思い付く限りの悪行を繰り返しやがる…!こういうのを相手させられると疲れます !!
2008年04月20日
![]()
録画機器のHDDに録り溜めしてあった『ARIA The ORIGINATION』をようやく見終えました。いや~、このTVアニメは本当にクオリティが高いですね。最後のお話も良かったのだが、その一歩手前のエピソードが特に良かったです。ここまで見応えのあるTVアニメは暫く登場しないのでは?
2008年04月19日
![]()
往年の名作『ゴルゴ13』もTVアニメ化…といっても過去に劇場版があったはずなので初アニメ化じゃないですね。でもこういうハードボイルドタッチの作品が一つでもあった方がうれしい。どういう訳か今期は腐向けのアニメが多過ぎるのでなおさらそう感じるのだが…。依頼主から高額で暗殺の依頼を受けたゴルゴ13が狙撃を敢行するが、猫に気を取られて薬莢を落としてしまう!そこからアシが付いて警察に犯行を疑われるが、立件が不可能だからといって堂々と逃げ果せるとは流石にプロの殺し屋は普通の犯罪者とは違いますなw まあ、これは架空の物語だから、実際はああいう展開にはならないのでしょうけど…。
2008年04月18日
![]()
凋落の激しいWJと違ってYJはまだ読み応えのある漫画が連載されているだけマシだな。話題の新連載もスタートしたが、今回のはアナザーストーリーなの?真紅は組み立て段階で完成するまで暫くかかるようだ。作者はやる気満々みたいなので、期待しています。
2008年04月17日
![]()
第2話を見る前に、立ち読みOKの古本屋で原作漫画を読んだけどアニメ版はこの原作漫画を忠実に再現していたんだなぁ…ほぼ原作のまんまじゃねぇか!原作がアレなだけに、何の手も加えずにそのまま映像化したのはまずかったんじゃないのか?と思えるのだが…まあ原作サイドから一切改変を許されていないのかもしれないし、もしそうだとしたら、アニメ制作スタッフに罪は無いわな?このアニメは、キャラの名前やら物語の設定やら何もかもが厨臭く感じられて仕方が無い。新キャラの雷鳴も、どこかで見た事があるような容姿&性格だったしなぁ。
2008年04月16日
![]()
悪衆・時間超人と死闘を演じるロビンマスクだが、戦いの最中トラップだらけの池に落ち再び浮かび上がったのはがらんどうのマスクだけ…!かつてロビンが敗北を喫したアトランティス戦の再現みたいな結末だが果たして本当にロビンは殺られてしまったのか!?
2008年04月15日
![]()
第15話を視聴した感想だが 以前は活発で明るい性格だったミーナも、震災で両親を失ってからは内向的で人見知りをする性格に激変!そんな傷心のミーナを泥棒呼ばわりする心無い禿親父のせいで事態が複雑に…次回、混乱したミーナが勝手に船に乗り込んでポルフィと生き別れに!あの被害妄想禿親父の罪は重いな…
2008年04月14日
原作は読んだ事が無いけどアニメの第1話を見た。やはりタイトル通り吸血鬼が出てくる物語だった。忍者とか吸血鬼とかが主人公とかいうのはありふれ過ぎだな。でもロボットアニメに出てくるような軍服みたいなデザインの学生服は斬新だねぇ!基本的に女オタ向けのアニメなので2話以降も見るかどうか微妙だな。レコーダーのHDDの容量に空きがあれば録って見るかも…。
2008年04月13日
![]()
何の予備知識も無しに第1話を見たが、少女漫画チックなナヨナヨしたキャラデザとプリキュア5よりも手抜きな背景画に唖然。主な登場人物が忍者で敵味方に分かれて格闘するというのは、三流漫画にありがちなベタな設定だが無気力な主人公の顔に突然怪しげな経文が浮かび上がり植物を操る忍術を駆使して暴走していたのが気色悪い。あれって忍術というより妖術の類じゃねえのか !?主人公の味方だと思っていた白髪のメガネがいきなり主人公を刺したり生意気そうな教師(コイツも忍者)が終盤で唐突にへりくだった態度で主人公に忠誠を誓うなど、登場人物の行動パターンが全然読めねぇ釘目当てで見る人以外には、視聴に苦痛が伴うアニメだな~と思った。
2008年04月12日

我が家で栽培しているモウセンゴケ(Drosera binata)が早くも捕虫葉を伸ばしています。捕虫葉の粘液が羽虫を見事に捕えていますね~!夏に向けて捕虫葉が更に大きくなり、数もどんどん増えていきます。初夏には白い花が、たくさん咲くので楽しみです
2008年04月11日
![]()
今春より放映スタートの新作アニメは期待できないものが多いが、これも微妙だよな…。このアニメは色々な要素(萌え、熱血、えろ、ギャグ等々)を強引に混ぜ合わせた感じでしかもそれらがみな中途半端なので面白さよりも見苦しさが目に余る。
2008年04月10日
ほとんどの桜がピークを過ぎて散っていますが開花時期が遅くて今が満開という桜並木もあるんですね。満開の桜はいつ見ても素晴らしい
2008年04月09日
![]()
第14話を視聴した感想だが、震災で親を失ったショックにより放心状態のミーナ…本当に別人になったかのような変わりようですな。ポルフィが必死で励ますが全然効果が無いみたい。予告を見た感じではミーナがさっそく行方をくらますのか?僕がミーナを守るとか言っておきながら結局守れないんだろうな、きっと。
2008年04月08日
![]()
面白かったのにわずか1クールで終了したロザリオとバンパイアだが、第2シーズンの制作が決まり、秋から放送開始だそうで楽しみにしています
2008年04月07日
![]()
地上波で見逃したガンスリ2期の第1話をBS11で初めて見ました。某巨大BBSや密林では酷評が大半を占めていたので相当酷い出来栄えなんだろうなぁと覚悟していたが、見るに耐えないほど酷いという事もなかった。ヘンリエッタが発情しまくりで変になっていたり、止め絵を揺らすだけの手抜き演出を多用しているなど粗も目立つが、只の深夜萌えアニメとして見るならそう悪くもないかと…。キャラクターデザインは、少女達の瞳が大き過ぎるという点を除けば2期の方が良さげな感じ。ただ、重厚だった1期と比べるとノリが軽過ぎるんだよなぁ…。
2008年04月06日
![]()
映画『十戒』『ベン・ハー』に出演した俳優チャールトン・ヘストン氏が亡くなったそうだ。自分としては『十戒』のモーゼ役よりも、『ボウリング・フォー・コロンバイン』で監督のマイケル・ムーア氏のインタビューを途中で無視して去っていく後ろ姿の方が印象的なのだが…。
2008年04月05日
![]()
GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO-応援番組「花満開・あなたにもっと近づきたい」を視聴した感想の続きだが結局作品についてまともに解説していたのは第4夜だけで、あとはスカスカの内容でしたなw 第5夜でヒルシャー役、トリエラ役の声優があんなうわついた人達だったと知って驚いた。プレゼント企画のキーワードは、第4夜でバレバレだったしプレゼントの中身がこれまたショボくて思わず苦笑w 第3夜をレコーダーのミスで録り逃したのが不満だが第3夜は歌番組だったらしい。録画予約に失敗するとは芝のレコーダーも当てにならんのぅ たまにダビングにも失敗するし音声ずれも起きるしで不具合が多過ぎ…編集機能は充実しているのだが。
2008年04月04日
![]()
第13話を視聴した感想だが、大地震にしてはイマイチ迫力に欠けるなあ…あれじゃ震度5程度じゃないのかと思えるほどショボかった。しかしポルフィの村はどの家もほぼ全壊ですな。彼が真っ先に訪れた村長の家の前にボロボロになったコリーナの人形が落ちているシーンを見て不覚にも笑ってしまった!ああコリーナよ…あんた死んじまったのかよ~!!小公女で有名なセーラのパチもんみたいなキャラだったが、まさか両親と一緒に昇天するとは…お気の毒。ポルフィの両親も崩れた家屋に潰されて昇天したが、ポルフィは遺体と対面もできないとはね。妹のミーナは生きていたが怪我しているしザイミスも父ちゃんが逝ってしまったのかよ…これから先、彼等がどうなるのか見逃せません!次回も見ます。
2008年04月03日
![]()
GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO-応援番組「花満開・あなたにもっと近づきたい」を視聴した感想だが、第1夜のヘンリエッタ役の人が高尚という言葉を知らなかったり第2夜のアンジェ役の人が妄聴?なる珍語を吐いてすかざず矢尾さんに「盲腸?」とツッコミを入れられていたのが笑えたアンジェ役の人が言いたかったのはたぶん"幻聴"なんでしょうけど…言葉を知らな過ぎだよなw 応援番組と題しておきながら番組の魅力をほとんど語ってないしこれを見て番組を視聴したり DVDを買おうという人がどれだけ湧くのか疑問に思える。
2008年04月02日
4月1日はエイプリル・フールの日だったが結局誰にも嘘を吐かずに終わってしまった…でも悔いはないです。
2008年04月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1


