全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
M16のような汎用突撃銃で正確無比な遠距離狙撃をやってのけるゴルゴ13はやはり天才だなw しかし弾丸を連続で命中させたからといって防弾ガラスが砕けたりするものなのか?5.56mmの弾丸じゃ無理だと思うが…東京マルイ◆電動ガン コルトM16A1◆18才以上
2008年05月31日
ガソリンの値段が1リットル170円台に突入…って幾ら何でも高過ぎる!年末までに200円台に突入とかいう情報もあるし、困ったものだ
2008年05月30日
![]()
OLYMPUSのデジタル一眼レフカメラE-520って今日が発売日だったのか!コンデジは持っているけど画質が悪いので、高性能なデジタル一眼レフカメラが欲しいと前から思っていたのだが、そろそろ買い時かも…
2008年05月29日
![]()
非情の槍が迫る切羽詰った状況下で零の失敗に苛立ったクズ共が、零との誓いを反故にして反旗を翻し暴動を起こす様が笑える。クズ共が主張する見殺さナインで正解が39なんていうのは、本当に馬鹿げているなw 仲間に叱咤され冷静さを取り戻した零が遂に正解への鍵を掴んだようだが果たして正解の数字は如何に!?
2008年05月28日
![]()
現代編で仮面ライダーイクサに変身する名護は、登場するたびに人格が崩壊しているよなw 常人には理解しがたい理由でキレて暴れる姿が滑稽だ。特に逃亡犯を逮捕しようとする警官に暴行を働いていたのが可笑しかった!あれって完全に公務執行妨害と違うのか !? 現実の世界だったら間違いなく公務執行妨害と暴行傷害の現行犯で捕まっていると思うが、名護は不逮捕特権でも有しているのか、或いは警察にコネでもあるのか?こんな奴に絡まれてやる気を無くす渡が不憫…
2008年05月27日
週刊少年ジャンプ26号を読んだ感想だが初恋限定。がやっと終わった。河下先生は少年誌じゃなくて青年向けの漫画雑誌で活躍された方がよいのでは?掲載2回目のトリコはまあ悪くない出来栄え…というか最近の新連載は面白いのがほとんど無かったので、ようやくマシな漫画が出てきたという感じ。とらぶるは前回の続きで性転換ネタだがまあまあ面白い。この漫画じゃ校長が一番危険人物だなw
2008年05月26日
![]()
制作会社がハヤテのごとく!と同じだから番組構成も似たような感じだな。しかし、椎名の絵柄は時代遅れで受け付けなかったので最初は見る気がしなかった。でも試しに視聴してみたらストーリーはそれ程悪くもないんだな…暫く見続けてみる。
2008年05月25日
![]()
昨夜の豪雨のせいで受信状況が極端に悪化して放送中のエヴァを途中から見れなくなったその後徐々に回復してガンスリ2期はほぼ正常に視聴できた
2008年05月24日
![]()
ほぼひと月ぶりにローゼンメイデンが掲載されていた。巻かなかった方のジュンが、巻いた方のジュンに携帯で叱咤されながら真紅の体を完成させる。真紅が復活したのはいいが、いきなりビンタされていたなw物語はこのまま巻かなかった方のジュンが主人公として話が進んでいくのだろうか?
2008年05月23日
最初は面白くなるかも?と期待していた鏖の魔女(みなごろしのまじょ)編だが謎解きがただの算数問題になってしまいつまらない。これがダラダラ続くようなら読者がどんどん離れていきそう…
2008年05月22日
前から欲しいと思っていた商品が、かなり割安な値段で提示されていたので注文してみたけど後から在庫切れだというメールが届き、他店の印が押してある代替品を買わないかという誘いを受けた。更に割安な値段に設定してあったが強烈に嫌な予感がしたので、結局注文をキャンセルした。もしも初期不良が発生しても返品には応じられないという品を誰が買うんだ?客にリスクを負わせる売り方をする店は信用できん。
2008年05月21日
![]()
近々、往年の名作劇場に出演されていたベテラン声優達が、名作劇場最新作『ポルフィの長い旅』のゲストキャラ役で出演されます。最近は、ぱったりとアニメから遠ざかっておられた山田さんも復帰されるというので楽しみです。
2008年05月20日
週刊少年ジャンプ25号を読んだ感想だが、新連載のトリコは割と面白かった。グルメ漫画かと思いきや、どちらかと言うと冒険物みたいな感じだったのが意外。
2008年05月19日
![]()
最近登場しないミーナが久々に姿を見せていたのがうれしいけど、回想シーンでの出演とはねぇ…彼女は今どの辺りをうろついているんだか。ミーナを探すポルフィは北へ行く筈が西へ行ってしまい、廃墟の町で謎の妖婆に絡まれて寝ている隙に大切なリュックを盗まれる!困っていると親切な人が現れて助けてくれるというパターンに飽きてきたのでこういうアクシデントもたまにはいいかも?それにしても、あの妖婆が何を企んでいるのかさっぱりわからん…
2008年05月18日
零がヴァンパイア化してからシリアスの度合が高くなってきているが結構面白いです。優姫は可愛い上にしっかり者で、おまけに献身的なので好感が持てます。それにしてもこのままだと零と優姫が余りにも不憫だ…ヴァンパイア化した人間を真人間に戻す方法は無いのだろうか?
2008年05月17日
東芝からメールが来て、RD-X7などが6月中旬に発売されるという連絡があった。かねてから噂のあったRD-X7が、ようやく登場か…でもね、東芝のDVDレコーダーにはもう興味が無いのだよ。今度、新しく録画機器を買う時はブルーレイディスクレコーダーにしようと決めているので東芝製のDVDレコーダーはパスします。
2008年05月16日

我が家の庭木にいつの間にか大量の毛虫がわいていました地上から3メートルほどの高い場所だったので気付くのが遅れました。油断は禁物ですね。
2008年05月15日
![]()
『コレリ大尉のマンドリン』を見ました。"感動の名作"という謳い文句は決して嘘では無かった。割と感動できましたよ。終盤ドイツ軍によるイタリア兵大虐殺シーンがあり衝撃を受けました!かつての友軍を虫ケラの如く機銃掃射で殺戮するドイツ軍は非情ですな。まあどんな映画でもドイツ軍は大抵残虐非道に描かれてますけど。
2008年05月14日
![]()
オーバーボディを脱ぎ捨てて真の姿を晒すライトニングだが悪魔将軍やネプチューンキングに比べると迫力不足は否めないなぁ…あの容姿じゃチョイ悪程度にしか感じられない。それに変身後も相変わらずアクセレイションに頼った戦いを繰り広げている辺り、以前よりもの凄く強くなったようにも見えないのだが…?
2008年05月13日
私立ポセイドン学園~がやっと終わった…全然面白くないのでほとんど読み飛ばしていたが、最後までつまらなかったな。次回作にご期待下さい~みたいな一文が添えてあったが、そもそも次があるのかどうか?
2008年05月12日
海外ネットワークとかいう番組でロシア軍の特集を放送していたので見ました。近年ロシアが軍拡に走っている事は前から知っていたが、高校生に軍事教練を課して本物の自動小銃を持たせて実弾射撃訓練をやっていた事に驚いた!高校生に人を撃ち殺す訓練を課すとは日本じゃ考えられん軍事パレードに姿を見せたプーチン首相の顔は、異様に強烈な殺気を放っていて更にびっくり
2008年05月11日
親戚に子供が生まれたので名前を聞いてみたら変わった名前だったので、さらにどういう漢字なのかも訊いてみたら常識ではまずありえない読み方だったので驚いた。でも最近は個性的な名付けが流行っているようだな。しかし大抵の場合、殺傷刑罰と縁のある凶名なので要注意!
2008年05月10日
全22件 (22件中 1-22件目)
1


