全22件 (22件中 1-22件目)
1
今夜も家族でコアリズム足の動きが見やすいようにバックビューでやってるのですが、ヤーナ(水色)のスレンダーな肢体に比べてジュリア(背が低い上に膨張色のピンク)はちょっとポチャしかし、この後姿が良いなんか可愛いヤーナには ほど遠い私でもジュリアにくらいはなれるかも…と期待しています。
2008.05.31
コメント(0)
うちの娘。この春から小学一年生毎日がんばって通学してます。早く起きられる日もあるけど、ほとんど私の怒声がないと覚醒しない…しかも、食べるの遅いそこで考えたのが「雑穀おにぎり」通常、1合に対して大さじ1程度混ぜるところを、2合に対して半合と少し多めに入れます。塩味もちょっとつけます。おにぎりって食べやすいんですね。これなら寝ぼけ眼でも短時間で食べてくれます
2008.05.30
コメント(0)
昨日は夫の帰りが遅かったので昼1回だけで済みました。「コアリズム」の何が良いって「靴」を履かなくてもできるってのが良いです。ブートキャンプは靴履かないと踏ん張れないので足が滑ってできませんでした。畳敷きの部屋でもOKだし、音もそんなに出ないし、狭い場所でも大丈夫やり始めるまでは「ヤダヤダ、ダルい~」なんて言ってるけど、いざ始めてみるとラテンの世界に引きずり込まれてあっという間に40分経っちゃいます。夫は今、食事制限ダイエットをしているのですが、私は逆に「食事制限は一切しない!」と言い張って普段通りに(むしろ多目かも)食べてたら体重増えてきましたいかん…。体を車のエンジンに譬えると、今の私は軽自動車。少しの燃料で長く走れて経済的食糧危機がきても生き残れるでも、今の日本は飢饉じゃない。美味しいものが溢れてるそれを消費するためにはスポーツカーにならないとねがんばって筋肉つけます
2008.05.30
コメント(0)
![]()
本日3日目。これからやります。最初にやったときは「ゼーゼー、あと何分?」と何度も夫に聞いたけど、続けてみると、そんなにハードな内容ではなかったです。適度にキツくて、適度に汗をかく、本当に「いい運動」というレベルです。(ステップにはまだついていけてないけど…)昨日は昼に一人でやって、夜、夫が帰ってきてからもう一回、一緒にやりました。娘も一緒にやってましたが、腰を動かすのが難しいらしく頭が回ってました。爆笑でした可愛かったです。
2008.05.29
コメント(0)
![]()
今、入ってる保険に無駄が多いので違う保険に入ることにしました。バカ正直な私たち夫婦、実体重を記入しました。審査で引っかかりました。掛け金を上げれば入れるとのこと。医療保険は二人合わせて3千円ほど。高すぎます諦めました。私の死亡保障、月560円アップですって。10年払い込んだら死ぬまで保障続くやつです。ま、10年くらいならいいか~ということでそれは条件を飲むことにしました。しかし…。月に560円、年に6,720円、10年なら67,200円太ってるって事は経済的にもリスクがあることを初めて思い知らされた出来事でした今さら遅いかも知れないけど、これ以上の無駄を出さないためにも、コアリズムで頑張りまっす♪
2008.05.28
コメント(0)
全然関係ないのにイヤラしい日記のトラックバックが付きます。なんとかしてください。http://douga-mix.kir.jp/jkt/index.html
2008.05.27
コメント(2)
![]()
毎朝、NHKの「まちかど情報室」を見てます。今日は「ドッグフード」のお話でした。市販のエサを買うのではなく、材料を買ってきて完全な手作りゴハンだワン(うちの娘が食べてる私の手料理より よっぽど立派)本来、肉食の犬に野菜が必要なのか素人の私にはイササカ疑問なんだけど、もっと早く知ってたらあんな痛い思いさせなくて済んだのかも…と思うと切ない「骨格の丈夫な柴犬だからヘルニアではないだろう」というのが先生の見解でした。調べるためにはMRI撮るしかなかったんだけど、(犬が撮る場合は暴れないように全身麻酔が必要)肝臓も腎臓もボロボロで麻酔に耐えられないことが血液検査で判明して、もう どうしようもない状態でした。輝ちゃんが亡くなったのは悲しいけど、家族全員、少しホッとしてるのも事実。もう痛くないんだもんね。
2008.05.27
コメント(0)
ケータイから日記書いてみました。これからはどこへ行っても退屈しないで済むわ。
2008.05.26
コメント(0)
昨日は自治会の溝掃除の日でした。が、雨のため6月1日に延期になりました。「どこか出かける?」と夫は聞いてくれましたが、来週しんどい作業が待っているので体力を温存させたほうが良いと判断して一日、家で のんびりすることにしました。昼ごはんはタコ焼き。食べ終わると夫は娘と布団の上でゴロゴロ遊んでました。夕方には夫の散髪。(これで家計はかなり助かってます)娘「お母さん、お父さん坊主にしちゃダメだよ 髪長いほうがカッコいいから」なんて可愛いことを言ってくれたり一緒にお風呂にも入ってました。あと何年、この光景が見られるんだろう…しんみり中学生になっても一緒に入ってたらそれはそれで問題だけど
2008.05.26
コメント(0)
これ美味しい!中に黒胡麻のペースト(餡)が入ってます。甘いです
2008.05.25
コメント(0)
![]()
なんて言うけど。もう別れたいなんて思わない。死んで欲しい。保険金入るし、家のローンがチャラになるし。「通勤途中の交通事故で即死」なんて理想的ね。旦那が死んでも輝ちゃん(犬)より悲しくなかったりしてなにげにアフィリエイト検索したら↓こんなの出てきましたこういうの見て怯むってことは私の殺意はまだまだ本物じゃないのかも…。
2008.05.24
コメント(0)
![]()
輝ちゃんが亡くなってからもう3週間も経ってしまいました。毎日、うちと実家と両方で遺影とお骨を前にお線香をあげています。夜中、トイレに行った時、ふっと白檀の匂いがしました。実家のお線香の匂いです。うちで使ってるお線香はとで、俗に言う「抹香臭い」ニオイはしません。うちは完全分離型の二世帯住宅で廊下部分だけで繋がっているのですが、4枚もの扉を隔てた場所から匂いが漏れてくるとは考えにくいし、それだったとしても全体的に漂うことはあっても一箇所だけってのはありえないよね~ということで私が出した結論。輝ちゃん、います。家の中、ウロウロしてます。『源氏物語』の「葵」で六条御息所の生霊に護摩のニオイ(どんなニオイかは知らないけど胡麻ではないんだよね?)が付くという話があります。霊にはニオイが付きやすいようです。今の科学では解明されてないけど、いつか霊魂も物質で出来てるって証明される日が来るんじゃないかなーと思ってます。こんなこと言っちゃいけないのかもしれないけど、輝ちゃんには成仏しないでいつまでも家にいて欲しいです。
2008.05.24
コメント(0)
![]()
中身は良いんだけど入れ物がシンプル過ぎてつまらない。こういう遊び心が欲しいな~って思う。↑数年前、デザインに一目惚れして即購入。中身は捨てて違う口紅を入れて使用中。
2008.05.23
コメント(0)
うちでは合成洗剤を使っていません。で、歯磨き粉も「せっけん歯磨き」とか色気のないものを使ってます。娘もそれに慣れていたのですが、夫の実家に遊びに行くと普通の市販品の「イチゴ味」が置いてあるわけで、やっぱり子どもだから使いたがるんですよねそこで見つけたのがコレ。値段は高いけど天然素材で作られてるので安心柔らかいジェルなので最後までキレイに出てくるのも良いですヨーグルトにかけて食べたくなるくらい美味しいです
2008.05.22
コメント(0)
![]()
卒園・入学、そして、輝ちゃんのお葬式にも大活躍した姫のドレス。スカートふんわりシルエット私としてはピンクとかパステルカラーの可愛いのを着せたかったけど卒園式は「黒」というのがうちの園の暗黙のルールだったのでせめてデザインで遊ぼう!とこれを選びました。シンプルなスーツってけっこう大人になっても着られそうなものが多いから6歳という年齢でしか着られないものを着せておかないとね。悶絶するくらい可愛いんだけどやっぱり一人だけ浮いてました。でも、友達・先生・ママ軍団にも好評でした。靴も履きやすいようです。長時間歩かせても「痛い」とか「脱ぎたい」とか言いませんでした。今回は服に合わせて黒を買ったけどこれの水色が欲しい。「不思議の国のアリス」のコスプレさせてディズニーランドに連れて行くのが夢。しかし、先立つものが…。トホホ
2008.05.21
コメント(0)
![]()
夫「なんだかよくわからないけど世界中に超能力持った人が現れて地球を救う話」私「それって『幻魔大戦』?」夫「あー、そう言ってしまえばそうかも」…そうなのか?
2008.05.20
コメント(0)
![]()
キレイになる為にちょっとテーマからズレてるかも知れないけど入浴剤について。うちの娘はアトピーです。ステロイドも使ってます。塩素が悪いのかも、と埋め込み式の浄水器使って家中の水を浄化してます。…効果のほどはよくわからない。アトピーが劇的に治ったりしないし。ただ、温水洗浄便座に使う水も塩素が入ってると直腸がんになりやすい、なんて聞くし、子どもってお風呂入ってるときに蛇口から水を飲みたがるので、安心のために使ってます。話を元に戻して、入浴剤です。市販の物は着色料や香料がてんこ盛りに入ってて毒々しいので使いません。たま~に、もらって使うと3日くらいニオイが染み付いて取れなくなるので必ず後悔します。最近、気に入って使ってるのがコレ。色は地味。茶色。(薄い琥珀色とメーカーは表現している)ほのかにリンゴのような甘い香り
2008.05.19
コメント(0)
![]()
学校で販売されるのがコレ。うちの近所は「少子化ってどこの国の話?」って感じで子沢山のお家が多い。ので、学校で使う教材も男女共に違和感のない中間色ってことになってるんだろうけど、我が家は一人娘ちゃんである。やっぱ、ピンクでしょー20数年ぶりに弾いて(吹いて?)みたけど、ヘンな音…。こんな音だったか?
2008.05.18
コメント(0)
![]()
数年前からケフィアヨーグルトを作って食べてます。カタログハウスで買った器械を使っていましたがフタを落として割ってしまいました。再度、購入しようとしたら以前買ったものとは違う商品が紹介されてました。それがヨーグルティアです。以前の商品は温度設定もタイマー機能もなく、ただ電源を入れて24時間放置する、という簡単なものでした。ヨーグルティアは温度も設定できるし、なんと!8時間でケフィアヨーグルトが出来る!というスグレモノ!…の、はずでした。しかし、出来ない…。8時間経ってもチャポチャポ。「飲むヨーグルト」どころか「酸っぱい牛乳」にしかなりませんでした。原因はウチで使ってる牛乳。低温殺菌牛乳はまだ菌が残っているので一度煮沸して30度まで冷ましてから使うんだって。ヤダ。だって、前の器械はそのままで作れたもん!!ということで、ケフィア作りの推奨温度25度を30度に上げて再挑戦。8時間経過。…チャポチャポ。さらに8時間経過。お!?おお!!固まってる~!!ということで、煮沸しなくても時間をかければケフィアが出来ることが判明♪
2008.05.17
コメント(0)
![]()
ここまで細くなりたくはない。なんて言ってたけど、たぶん、そうとう長く、ちゃんとやらないとここまで細くはならないんだろうな。SHINOさんは娘二人連れて離婚したらしいけど、旦那さんはデブ専だったんだろうか…?この前、TVで見てから再びやる気になって腰ゆらゆらぐるぐるしてたら体重減ってきたみたい。サイズは測ってなかったからわからないけど毎日Wiiで体重は量ってる。今日、何の気なしにグラフ見てたら腰回し始めたくらいからじわじわ減ってる。バランスも良くなってきたみたい。このダイエットは何が良いって生理中も出来るってことだね。
2008.05.16
コメント(0)
![]()
娘とプリキュアを見ていた夫。変身セリフ「メタモルフォーゼ!!」を「メタボリック光線!?」と聞き間違える…。で、入手したのがコレ。杉本彩も絶賛!「二人でラテンの星を目指そう!」てな感じで踊り始める。毎日やればあんな風に腰がなめらかに動くようになるんだろうか…。かなり滑稽なダンスだが相手を見て笑う余裕はない。ゼーゼー。筋トレではなく有酸素運動なので息切れしながらもなんとか最後までついて行ける。一人でやるのは寂しいのでそろって太ってるご夫婦にオススメ。
2008.05.15
コメント(0)

5月2日。我が家の愛犬・輝子(てるこ)が亡くなりました。14歳でした。腰が抜けて後ろ足が立たなくなり、パニクって飼い主に噛み付くほどの(普段は絶対そんなことしない子でした)痛みに襲われ、入院して点滴受けて、一度は回復して元気に退院したのに、再発して、入院したままお星様になってしまいました。夜、私の両親と兄がお見舞いに行ったときに、グッタリはしているものの痛みはなさそうだったので、「連れて帰ろうか?」という話も出たそうなのですが、痛がるときは尋常じゃない痛がり様なので躊躇してしまい、病院の先生にも「一晩、ご家族で相談なさってください」と言われ、みんなで話し合った結果、「毎日、点滴に通っても良いから、やっぱり連れて帰ろう」と迎えに行く準備をしてた翌朝に病院から電話がかかってきて、訃報を伝えられました。巡回と巡回の間に死んでいたそうなので誰にも看取られることなく逝ってしまいました。家の中で飼っていたので、いつも誰かがそばにいました。それなのに、一番肝心なときに独りぼっちにしてしまって、それが悔やまれてなりません。両親が迎えに行くと、病院のスタッフの方がきれいにして棺(ダンボール箱)に入れてくれてました。先生も「申し訳ない」と泣いてくださったそうです。私は家で泣きながらネットで葬儀屋を探し、アイムペットさんhttp://www.aimpet.com/do.htmlというのを見つけました。お通夜をして、翌日3日にお葬式をしました。お天気の良い日で、学校も会社もお休みだったので、みんなで見送ってあげられました。家に帰りたかっただろう輝ちゃんをもうどこにも行かせたくなかったので自宅まで火葬車に来てもらいました。学校から帰って遺体を見て一頻り泣いた後、ケロッとしていた娘が、お骨になった輝ちゃんを見て手の甲で涙を拭っていた姿は忘れられません。娘が生まれて、病院から帰ってきて…クーハンで眠る赤ちゃんを伸び上がって見ていた輝子。その死で娘に何を教えてくれたのだろう、と思っていましたが、教えられたのは私でした。遺影を見ながらまだ元気だったころ、ボール投げして庭を走り回ったり、家の中では紐を引っ張り合ったりして遊んだけど、もっと、いっぱい遊んでやればよかった…と思いました。一緒に遊べる時期なんて、あとから思えば、ほんの一瞬なんですよね。娘が1年生になって、もう字も覚えてきたから本も、「自分で読みなさい!」なんて言ってたけど、今しかできない事だよね、と思い直して、寝る前の絵本タイムを復活させました。ありがとう、輝ちゃん。洗濯物が部屋干しなので、あんまり抹香臭くなっても困るので、お茶の入ったお線香を買いました。動物に供えるときは線香を半分に折るものだと聞いたことがあるのですが、これは元々ハーフサイズなのでいいかな、と思ってそのまま使ってます。ろうそくはこれ。普通のろうそくは石油なので空気を汚すらしいのですがこれは大豆から作られているので大丈夫だそうです。紅茶の良い匂いです。火を消しても匂います。
2008.05.14
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1