全31件 (31件中 1-31件目)
1
こんな老害が居座ったら、大問題です。“首切り”で大荒れ フジ株主総会で噴出「日枝辞めろ」コールあのときホリエモンにきちんと仕留めておいてもらったら、こんなことにはならなかっただろうに。マスコミのように独占企業は、まともなガバナンスが働かない例と言って良いでしょう。これだけ居座ったということは、上層部はもうイエスマンばかりになっているでしょうから、組織は腐りきっていて、立て直すのは並大抵ではないと思います。もう、放送免許を与えておく資格はないかも。
2014/06/30
コメント(4)
![]()
良し悪しはともかく、フランスの自国文化に対するこだわりには感心します。仏で“反アマゾン法”を可決 「町の本屋を守れ」私はインターネットの本屋にとてもお世話になっているので、日本には導入して欲しくないと思いますが、気持ちは良くわかります。ただ、本好きの私が見ても、少なくとも日本の本屋の大部分はただ売れ筋の本を並べているだけで何の面白味もないので、ここまでして守るものなのかと言う気も。もちろん、ほんの一部とは言え努力をしているところもあって、そういうお店は応援したくなります。前に、そんなに大きくない本屋でつげ義春コーナーがあるのを見て、こういうマニアックな本屋も面白いと思いましたし。もっとも、私はつげ義春さんの本は読んだことはありませんが。ねじ式 つげ義春作品集
2014/06/29
コメント(2)
人生を変えるには、「つきあう人を変える」「仕事を変える」「住む場所を変える」の3つ。大前研一氏の言では、「仕事を変える」の代わりに「時間配分を変える」となっていますが。人生でこれを変えるのは大変だけれども、旅なら実現出来るとのこと。私もかつては良く一人旅をしていたので、これは良くわかります。ちなみに、「旅行」ではなく「旅」。これは似ているようで全く違います。これを読みながら自分の半生を振り返ってみると、全部やっているなあと妙に感心。特に今の会社に変わったときには、「仕事」と「住む場所」を同時に変えたので、「つきあう人」もかなり変わりました、というより、変えざるを得ない状況でした。これは結構大変でしたが、そこで全部変わったことで、今の自分が形作られているのかなと思います。これらを全部変えずに人生が終わったら、いろいろな意味で結構楽なのでしょうか。
2014/06/28
コメント(4)
マックは一体、どこへ行くのでしょうか。人々が「マクドナルド」から「ガスト」へ移動しているただ、長時間粘る客が店側にとって優良顧客かと言えば、これは微妙かも知れません。空いた理由が客数減ではなく、長く粘る顧客がいなくなっただけであれば、必ずしも悪いとは限りません。滞在時間減でコストが下がるのであれば、それは一つの考え方かも。とは言え、今までは異業種だと思っていた業態と競争関係になってしまう今の世の中は、トップは余程勉強していないと、生き残りは難しいかと。
2014/06/27
コメント(4)

意外と有名なスポットらしいということで、先日散歩してみました。今回歩いたのは、球場があるのとは反対側ですが、花がきれいでした。入場無料なので、散歩するには良さそうです。
2014/06/26
コメント(0)
久しぶりに妻の料理を食べました。結婚当初も美味しいと思ったものの、やや他所のものを食べている感がありました。それが5年も食べ続けると舌が慣れて、我が家の料理を食べて落ち着いた気分に。何が違うのかと言われると良くわかりませんが。となると、私が自分で作る料理の味付けも変わっているのかも知れません。この1か月で簡単な料理ばかりとはいえ結構な回数を作ったので、多少は進化したのではと思っています(と、淡い期待)。
2014/06/26
コメント(2)
息子と妻が無事、実家から帰宅。やはり家にいるのは感慨深いものがあります。夜はお祝いでステーキとワイン(妻は舐めただけ)にしましたが、大変な状態でゆっくり出来る気分ではありませんでした。当分はこんな状態なのでしょうか。
2014/06/25
コメント(5)
最近、携帯電話に税金をかけようとしている話があるそうです。それをやるなら、絶対に「公平に」電波に税金をかけるべきです。テレビ局はタダ同然で電波を使い、流している番組と言ったら・・・。テレビでお笑い芸人を集めて、延々と内輪受けの話だけをするなとは言いません。最初から最後までテレビショッピングだけの番組を作るなとも言いません。ドラマを使ってステルスマーケティングをするなとも言いません。それだけの費用を払えば、番組を作る方も、もっと真剣になるでしょう。でも、それをやるのに「公共」を謳ってタダ同然で電波を使っていることに文句を言いたいだけです。日本の新聞社、テレビ局とラジオ局は同じ資本ですから、マスコミでそんなことを言う人はいないでしょうが。
2014/06/24
コメント(2)

プチ独身だというのに、会社が終わったらほとんど毎日、まっすぐに帰宅。行くべきところは今のうちに行っておこうということで(笑)、先週は琳千に久しぶりにご挨拶。今回は、のどくろの干物。自分で作るとどうしても肉が増えてしまうので、こういうところで魚を補給出来るのはうれしいです。カニチャーハン琳千は時々、勿体ないくらいの材料を使ってしまうのですが、これもそんな感じ。美味しいのでうれしいですが。最後はカニ雑炊美味しいとは言え、さすがにこの量を食べきるのは無理。ママには、子供の写真を見せて、親ばかぶりを発揮。まあ、あと何年かですから、許してもらいます(笑)
2014/06/23
コメント(4)
![]()
結構の人気者だとは知りませんでした。きゃー!と黄色い声 “株主優待生活”で話題の桐谷さん登場に梅田騒然人生では3回分くらいの苦悩を味わっているのではと思いますが、最後に大ブレークと言う感じです。ふるさと納税の金森さんも、この路線を狙っているのでしょうか。二人とも、そんなことをしなくても十分なくらい資産を持っていると思うのですが、お金はお金がある人のところに集まるとは良く言ったものです。100%得をするふるさと納税生活 完全ガイド 金森重樹 扶桑社
2014/06/22
コメント(2)
![]()
最近、都議会が騒がしいです。アメリカの上院議員を表するのに「下院議員よりマシ」という言葉があるそうですが、日本の国会議員を表するのに「都議会議員よりマシ」という言葉を使えば良いのでしょうか。それにしても、ヤジ自体も問題ですが、それ以上にその後の対応が問題。さっさと謝れば傷口は小さくて済んだでしょうが、これだけ連日報道されて、ヤジを飛ばした議員だけでなく、不適切な対応を取っている自民党までダメージを受けそう。あれだけテレビで声がきっちり流れてしまっていたら、もう名前がわかるのは時間の問題でしょうし。インタビューで「(ヤジを飛ばした議員は)自民党らしい」という言葉を聞いて、「このような品位のないヤジを飛ばすのは、いかにも(品位のない)自民党らしい」と聞こえてしまったのは私だけでしょうか。破綻寸前!東京の“道路公団” 実録!東京都議会議員 パート2 道州国家の参議院改革論
2014/06/21
コメント(4)
興味がない訳ではないけれども、貴重な年休をそのためにまだ使おうと思う程度ではないくらい。と、会社に行ったら、結構休んでいる方が多かったです。しかも、取引先といろいろ相談しようと思ったら、これがまた休んでいる方が多く、大事な相談も出来ません。これなら、他の理由で休んでも良かったかと(笑)
2014/06/20
コメント(2)
![]()
世の中に差別があることは由々しきことですが、それがなかなかなくならないのは、差別をする側だけでなく、された側の中にもそれを最大限に利用しようとする輩が出て来るからなのだということが良くわかる本です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホロコースト産業 [ ノーマン・G.フィンケルスタイン ]著者の両親はホロコーストの被害者で、当然ながら本人もユダヤ人。ユダヤ人団体がナチ・ホロコーストを口実に、アメリカ政府の圧力を活用しながら各国政府から多大な賠償金を取るのに、それらは犠牲者にはほとんど行かずに、一部の連中が独占する仕組み。しかも、ホロコーストを水戸黄門の印籠のようにかざして、嘘の上塗りでいちゃもんをつけて反論を許さない姿勢は、近隣諸国の困った政府とも重なる部分が。最近、どこかのタレントが「隣国の言うとおりに謝れば良いのでは?」との発言をしていましたが、相手を間違って謝ると、ろくなことにはなりません。
2014/06/19
コメント(0)
![]()
入院前に、妻が私のために冷凍庫に食料を買い込んでくれてありました。とは言え、ずっと冷凍庫のものを解凍して食べるのは耐えられないので、だいたい真面目に自炊生活を送っていたのですが、今度はこれらの処理が問題に。冷凍庫の中をチェックしたら、結構の量の食材がありました。妻も、まさか、ケビン君が毎晩のように自炊生活をするとは想定しなかったようです。妻が帰って来るのもカウントダウンが始まったので、これからは冷凍庫の食材を真面目の処理しようかと考えています。冷凍食品 味の素 やわらかジューシー若鶏から揚げ
2014/06/18
コメント(4)
アンケートサイトで「同居しているお子様はいますか?」みたいな設問がありますが、どちらと答えて良いか微妙な感覚。家にいたのは数時間ですが、戸籍と住民票の上では同居していることになっている息子。妻から、今年からケビン君は父の日の対象になると言われて、ああそうかという感じ。子供の頃、父の日(誕生日だったかも)に一人で酒屋までビールを買いに行ったことを思い出しました。今だったら、未成年だからと売ってくれないのでしょうか。
2014/06/17
コメント(2)
また言ってしまったようです。中間貯蔵施設「最後は金目」=地元調整で、直後に釈明―石原環境相本当に、放言癖と上から目線は父親譲りですが、何となく人から好かれる部分と迫力は父親からもらわなかったら、こんなのになってしまったというところでしょうか。自民党のセンセイ方は、本気で彼を総裁候補だと思っているのか不思議です。
2014/06/16
コメント(2)
交渉もなかなかまとまりません。「日本を外せ」TPP対日協議に強まる反発、農業界に温度差も今回は珍しく、日本が強気で交渉している感を受けます。TPPを日本抜きでまとめたとしても、農業団体にとっては肝心の売り先が入っていない訳ですから、意味がありません。そう考えると、決まらなくて困るのはアメリカ。しかも、他国には大幅に関税を下げることを要求しながら、自国が弱い分野では全く譲る気がないのですから、相変わらずアメリカだなと思います。カナダがアメリカをジャイアン扱いしていましたが、正にその通りだと思います。
2014/06/15
コメント(4)
こちらに比べれば、本当に小保方さんなんて可愛いものです。ノバルティス不正 疑惑の「元教授」に司直のメス入るのか多分、今回はたまたま見つかったらから騒がれているだけで、当たり前のようにこういうことがなされているのでしょう。元々、人間を含めて生体に関する実験は個体差の影響が出やすいので、結果がはっきりと出にくいことが多いことも、データ解析を操作すれば、不正はやりやすい部分はあるのでしょう。これが経済学になると、正にやりたい放題。ついでに大臣や上場企業の会長の椅子まで・・・。
2014/06/14
コメント(5)
![]()
プチ独身生活も気が付いたら3週間を過ぎています。大変ながら、何とか生活出来ています。料理は思ったよりは順調。問題は洗濯。朝から夜まで雨が降らなさそうな日に、出勤前に洗濯をして、あまり遅くならないように帰ってきて取り込むのですから、タイミングが難しい。特にここのところ1週間以上も雨が続いているので、頭が痛いところです。溜まると洗濯が大変なので、ワイシャツは軽く乾燥してアイロンをかける等して、とりあえず量を減らす作戦に。今週末の天気に期待です。洗濯機 一人暮らし に最適な2槽式小型洗濯機 小型 小型洗濯機 中古で買うより安い新品がおすすめです。【送料無料】洗濯機 一人暮らし に最適な2槽式小型洗濯機 二槽式 小型 小型洗濯機 中古で買うより安い新品がおすすめです。電気バケツ
2014/06/13
コメント(4)

日曜は所用のため四日市泊。ということで、夕食はFlowersへ。いつものとおり、最初は作戦会議(要するに、料理の相談)。最初は、アーティチョーク ヴィネグレット。アーティチョークをヴィネグレットソースに付けていただきます。葉の部分は食べないので食べるところはあまりないのですが、複雑な味わいがたまりません。エスカルゴ マロワールチーズメニューを見て、最初から気になっていたもの。クセのあるエスカルゴにクセのあるマロワールチーズを合わせるのですから、結構強烈。香りも凄いです。嫌いな方にとっては、迷惑ではないかと思うくらい。私はもちろん、好きな方に1票。メインは、マグレカナール(鴨) アピシウス。アピシウスは有楽町のお店ではなく、パリの方。マグレカナール料理で有名なのだそうです。岩中ポークも惹かれたのですが、やはり鴨に走ってしまいました。味の重層的な感じは、やはり鴨が上かと。妻がいないところで申し訳ないのですが、観光で出かけているわけではないので、許してもらうことにします。フランス産 ウオッシュチーズマロワール 200g
2014/06/12
コメント(2)
一時は甲子園の熱狂させたハンカチ王子も、今は残念な状態に。ドラフトでも下位指名の選手であれば、ひっそりと消えて終わりなのでしょうが、一度注目を浴びてしまうと大変です。斎藤佑樹の野球人生を狂わせたのは早大時代とプロ野球OB指摘W大の監督は指導者としてあまり評判が芳しくなかっただけに、本当に勿体ないとは思いますが、しがらみがあったのかと勝手に推測しています。別に裏の情報があるわけではありませんが。18歳で自分の人生を決めるのは大変なことです。もっとも、成功か失敗かは実際に進んでみないとわからないですし、一度進んだら元の道を選ぶことは出来ないのですから、やはり人生は難しいです。
2014/06/11
コメント(2)
![]()
前から本当に困ったヤワラちゃん。この方は、李下に冠を正さずという言葉は知らないのでしょうか。竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして逆ギレ人材派遣会社の会長にありながら、政府審議会で業界に有利な主張を繰り返すなんて、節操がないのもいいところ。その節操の無さが、権力者にとっては使い勝手の良いところなのでしょうが。誰か止めてくれないのでしょうか。【楽天ブックスならいつでも送料無料】小泉純一郎と竹中平蔵の罪 [ 佐高信 ]
2014/06/10
コメント(2)

最近、株は優待狙いに走っています。独身のときはあまりそういうことはしなかったのですが、結婚してから日用品の有難さが良くわかるようになったので。最近、もらったのがこれ。配当利回りも悪くないので、銀行に預けておくよりも有利です。最近は元将棋の棋士である桐谷さんが話題になっているみたいです。桐谷広人さんが教える株主優待ガイド
2014/06/09
コメント(4)
息子に会いに行くべく、ズボンをはいたところ。パチッ。やってしまいました。咳をしたタイミングで、ボタンが飛んでしまいました。普段なら妻にお願いすれば無事付くのですが、プチ独身だと自分で何とかしないといけません。婿入り道具で持ってきた裁縫道具を取り出して、ごそごそと。もう何年もやっていないので、結構手間取ります。自分の技量の拙さ(と胴回り?)を反省しました。やはり、普段から妻にばかり頼らずに、少しは家事をしておかないといけないと日々、実感しています。
2014/06/08
コメント(6)
![]()
最近、政府が推進しようとしている残業ゼロ制度。国会でのやりとりが面白いです。「公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」という民主党議員の提案に厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否ゆとり教育のときも、率先して旗振りした文部科学省の方々は、自分達の子供は学校の授業が減った分、せっせと塾に通わせたとか。国民にこういう制度を押し付けるなら、まずは自分たちが率先して行って欲しいものです。公務員の震災対策の賃金カットを止める時の見事なまでのスピード感でやっていただければ、国民も納得すると思います。ついでに消費税を積極的に推進する新聞社の方々には消費税を前倒しで上乗せして払ってもらい・・・というと、軽減税率の議論ばかり喜んでやりそうですが。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブラック企業を見極めろ [ 橋詰岳幸 ]
2014/06/07
コメント(2)
![]()
妻から、「息子が寒そうにしているので、暖かい服を用意して欲しい」との連絡を受けて、アカチャンホンポへ。こんな時期に産まれて来るから寒さ対策は考えていませんでした。今までは縁もゆかりもない場所なので、物を探すのも大変。しかもこれから暑くなる時期に暖かい服を探そうとすると、本当に品数がありません。長袖と思って探しても、全くない。店員さんに聞いたら、言われたものは私が半袖だと思っていたもの。確かに小さい子供なので、半袖みたいなものでも十分の長さなのですが、実際の服を見ると息子の小ささ(と言っても、標準くらいですが)を改めて実感。何とか1着調達して、後はネットで買うことになると思います。買ったのはこれではありません。新作 ポロラルフローレン 新生児-9M(男の子) ブランド ガウン・半天 【日本未発売!海外直送の人気限定通販、最安値に挑戦】ポロ ラルフローレン ガウン・半天 Polo Ralph Lauren Gowns midair 新生児-9M(男の子) Cotton Gingham Bathrobe ブランド キッズ・ベビー・マタニティ ベビー 下着・肌着・パジャマ ガウン・半天【 大きいサイズXXLも 送料無料 激安通販 】
2014/06/06
コメント(4)
![]()
結局、起こるべくして起きた事件だったようです。小保方氏の論文不正問題 強まる笹井氏包囲網 「採用段階」で疑惑も…やはり、目先の魅力に騙されて、手順を忘れて喰いついてはいけません。あまりに良く見えるものは、大抵は何かあると思った方が間違いないのでしょう。それにしても、若い研究者一人で有名なセンセイ方々の研究者生命を奪うような破壊力があるとは、誰が想像したでしょうか。ツボにはまってしまうときはこういうものなのでしょう。それでも「STAP細胞」は存在する 小保方晴子さん守護霊インタビュー
2014/06/05
コメント(0)
![]()
通勤電車にて。人がどっと降りて空いてきたはずなのに、お尻のところで何かがごそごそ。何かがぶつかっているのかと思って後ろを振り向いても、真後ろには誰もいません。怪訝に思いつつしばらくすると、また何かがごぞごぞ。自分の後ろを見てみると・・・???ズボンのポケットに日傘がぶら下がっていました。半径1mには誰もおらず、私に日傘を渡した?主は、先ほどの駅で電車を降りてしまったようです。かばんから出ていた柄の部分が引っかかってしまったのでしょうか。そんなものをもらっても困るし、届けようにも駅員はいなさそうだったので、そのまま電車においていきました。最近拾うのは、日傘にスマホ、Suicaと、変なものばかりです。紫外線・暑さから強力ガード!!スタイリッシュ UVカットビッグパラソル
2014/06/04
コメント(2)
![]()
わかっているとは言え、活字にして読んでみるとやはり酷いと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブラック企業経営者の本音 [ 秋山謙一郎 ]「有名」ブラック企業の社員の声から見るブラック企業の内実。更には匿名でブラック企業の社長(これはさすがに中小企業ですが)の本音。結局、宗教と同じ方法で巧みに洗脳しているからこそ、これだけ酷いことをしても企業として成り立っているのでしょう。
2014/06/03
コメント(4)
![]()
家にいたら、いきなり凄い音が。何事かと思ったら、横浜開港祭りの花火でした。かなり距離が離れていると思うのですが、結構大きな音。肝心の花火。高く打ち上げられた花火は何とか見えるものの、下の方の花火だと、空が明るくなるだけ。写真を撮って妻に送ろうとしましたが、光ってから音が聞こえるので、写真を撮るタイミングが難しい。しかも外が明るいので、全然うまく摂れませんでした。来年の楽しみにします。華火 Vol.4~横浜港花火と熱海海上花火~ハイビジョン収録[DVD]
2014/06/02
コメント(2)
息子も生まれて12日目。いい加減に名前を決めないといけないと、息子を名前で呼べない。それ以前に、いい加減に出生届を出さないと・・・。ということで、妻の実家で家族会議。無事、名前が決まりました。そして、無事出生届。これで息子も、社会的に認められた存在になります。こういうことを徐々に重ねていくことで、家族の絆が深まっていくのでしょうか。
2014/06/01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1