赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2010年01月07日
XML
カテゴリ: データ
 引き続き、入場者数についての話。
 ファジアーノは、昨シーズン(ホームゲーム25試合)と同じ総入場者数を維持するためには、今シーズンは、ホームゲーム18試合では、平均8,588人で、+39%の増加が必要となる。

   2009年 25試合 154,039人 平均 6,162人 
   2010年 18試合 154,039人 平均 8,558人 ← 一つの目安(目標?)

 今シーズンは、試合数が減るため、平日開催のゲーム(昨年は7試合)が大幅に減少するという好材料はあるけれど、昨シーズンの休日平均の6,872人では、1,686人足りない。



 昨シーズン、8,558人を超えたのは次の5試合のみ。ホーム最終戦の甲府戦の数字でも足りていない。そんなことを考えると、非常に厳しい水準となる。

 第07節 04/12(日)19:00 △ 岡山 1-1 横浜 桃太郎 13,228人 晴 19.5℃ 
 第39節 09/13(日)19:00 ● 岡山 1-3 大阪 桃太郎 11,541人 曇 23.3℃

 第32節 08/05(水)19:00 ○ 岡山 3-2 東京 桃太郎  9,436人 曇 29.0℃ 
 第35節 08/23(日)19:00 ○ 岡山 2-1 熊本 桃太郎  8,677人 曇 26.6℃
 ──────────────────────────────────────
 第50節 11/28(土)17:00 ● 岡山 0-1 甲府 桃太郎  8,532人 晴 11.3℃
 第41節 09/23(祝)19:00 ● 岡山 0-1 札幌 桃太郎  8,367人 曇 23.1℃





 初年度の入場者数は、「昇格バブル」とか「御祝儀相場」とよく言われているけれど、過去のJ2デビューした14クラブ(翌年J1昇格のFC東京、川崎を除く)の2年目の数字を見ると、増加したのが9クラブ、減少したのが5クラブで、平均すると7.2%の増加となっており、よそは、頑張っている。

 しかし、この中で、一番増加率が高いのが大宮の+30%で、+39%という水準が、いかに高いかがわかる。J1に昇格した川崎でさえ、+38%なわけだから。

        J2-1年目 J2-2年目 増減数 増減率
────────────────────────────
 仙台(1,999年) 7,470  8,885  +1,415  18.9%
 熊本(2,008年) 5,279  6,006  + 727  13.8%

 新潟(1,999年) 4,211  4,007  ▲ 204 ▲ 4.8%
 愛媛(2,006年) 4,139  3,317  ▲ 822 ▲19.9%
 草津(2,005年) 3,959  3,736  ▲ 223 ▲ 5.6%
 大分(1,999年) 3,886  4,818  + 932  24.0%
 岐阜(2,008年) 3,475  4,302  + 827  23.8%

 横浜(2,001年) 3,007  3,477  + 470  15.6%
 山形(1,999年) 2,980  3,468  + 488  16.4%
 大宮(1,999年) 2,674  3,477  + 803  30.0%
 水戸(2,000年) 2,021  1,559  ▲ 462 ▲22.9%
 甲府(1,999年) 1,496  1,850  + 354  23.7%
────────────────────────────
 平均【14】    3,739  4,007  + 268   7.2%

 川崎(1,999年) 5,396  7,439  +2,043  37.9% ※J1昇格
 東京(1,999年) 3,498  11,807  +8,309  237.5% ※J1昇格
────────────────────────────
 平均【14+2】   3,828  4,709  + 881  23.0%

 岡山(2,009年) 6,162
 栃木(2,009年) 4,706
 富山(2,009年) 3,740
────────────────────────────
 平均【14+2+3】  3,992

 2月になって、日程が発表にならないと、具体的なイメージがわかないけれど、まずは、ホーム開幕戦を満員札止めにして、勝つってことかな。
 クラブのオフィシャルな目標数値は、知らないけれど、少なくとも、 入場者数>空席 となるよう平均7,500人を超えないと、順位が躍進したとしても、私たちの100年計画は、停滞しているように思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月07日 23時22分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[データ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: