赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年05月03日
XML
【なでしこリーグ2011 第6節】

 ◇場 所  美作ラグビー・サッカー場
 ◇観客数 1,588人
             1-0
 岡山湯郷ベル 1      0 日テレ・ベレーザ
             0-0 

 ◇得 点 【湯郷】有町(20分)

◆公式記録◆





 1 ひたむきにプレーする選手
 2 見やすいスタンド
 3 温かいファン・サポーター

 マッチデープログラムには、選手の勤務先が書いてある。トップリーグの選手でありながら、当たり前にサッカーをできる環境ではないことに気付かされる。
 また、彼女たちの勤務先の企業への感謝の念も抱く。ちなみに、宮間選手だけが、プロ契約のようだ。
 松田望選手がチームを去り、彼女の思いきりのいいプレーが観られなくなったのは、残念。

 さて、今日の対戦相手の日テレベレーザは、ベルがリーグ戦で勝ったことのない相手。
 ただし、澤、大野、永里選手など有名な選手の名前は、もうない。
 今日は、声出しサポはおらず、ダンマクも少なく、日テレ戦にしては、寂しい。














 前半は、予想に反して湯郷ペース。
 その中でも、宮間選手は、別格。彼女が出すパスは、精度といい、タイミングといい絶妙だ。フリーでボールを持てば、たちまち、絶好のチャンスとなる。

 追加点のチャンスは、何度かあったが、そのまま、前半終了。






 後半は、ベレーザがリズムを取り戻して、何度もベルは危ない場面があったが、GK福元選手を中心に、堅守を見せた。また、何度かバーに救われる幸運もあり、最後まで1点を死守した。




 試合終了を告げるホイッスルが鳴った瞬間、スタンドの観客は立ち上がっての拍手。




 メインスタンドに向かって深々とおじぎする選手達。
 それは、


 「プロだから、○○しなきゃあいけない」、「アマチュアだから、○○していい」という考え方もあるだろうけれど、そんなことは関係なく、選手は懸命にプレーする、そして、サポーターは応援する、それ以上でもそれ以下でも、ないんじゃないかと、美作に来て、つくづく感じる。

 これで、リーグ戦では、日テレに初勝利。歴史的な勝利と言っていいかもしれない。
 岡山の小さなまちのクラブが、東京のビッグクラブに勝つなんて、痛快だ。   
 湯郷ベルの種田新監督は、優勝を目指すと言っていたけれど、それは、夢ではないように感じた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月12日 00時03分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[観戦記(湯郷ベル)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: