赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年12月03日
XML


 最終節のセレモニーで選手が整列。ファジアーノに、これだけの選手がいることに、改めて驚く。画像を見ると、社会主義国家のスタジアムのように見える。




 竹田選手会長のトラメガによる挨拶もあった。



 選手からは、サポーターに向けて「1年間ありがとう!ココロヒトツニ」のメッセージ。
 勝ったときだけではなく、負けたときでも、これからも「ココロヒトツニ」でありたいと思う。

 今季で退団する、李選手、岸田選手、小林選手が、胴上げされていた。
 本当にいなくなってしまうんだな~と、しんみり・・・。





 13位という順位は、地味だけと、痛快!だと思っている。

 シーズン開始前のスカパー!解説陣の予想は、次のとおりだった。

  秋 田 20位
  水 沼 19位
  林 健 19位
  前 田 18位
  田 中 17位
  福 田 15位
  野々村 15位 

 「知っている選手がいる」とか、「監督のJでの経験値」とか、そういう、ありきたりのものをもとにして立てただろう予想が、外れたことは、とても誇らしい。


 「ファジアーノに負けるとJ1に昇格できない(4位となる)というジンクス(呪い)」は、札幌のJ1昇格により、破られた と落胆する必要はない(注:2009年 甲府、2010年 千葉)。
ファジアーノが、J1に昇格するクラブに初めて勝利したということを、誇るべきだ。

 今シーズン、J2から、めでたくFC東京、鳥栖、札幌の3クラブが、J1へ昇格する。
 もし、彼らが1年でJ2に降格することがあったら、2013年のシーズン、われわれは、もう彼らに負けるわけにはいかないだろう。

 影山監督は、来期の目標を6位以内と明言した。
 6位以内というのは、雰囲気や勢いで何とかなりそうかと思えるかもしれないけれど、J1から降格の甲府、山形、福岡は別にしても、4位徳島、5位東京V、6位千葉、7位京都のうち、少なくとも2クラブを上回らなければいけない。決して、生やさしい目標ではない。

 徳島は、本来の強さが陰をひそめていたようだった。こんなもんじゃないはずだ。J1昇格へのプレッシャーだったんだろうか?

 徳島サポの心中は、察するにあまりある。それ以上に、言葉が出てこない。

さて、来季につながる勝利を飾り、気持ちよく正月を迎えられるのは、来季のJ2関係では、草津、千葉、横浜FC、京都、愛媛、そして岡山だけ。
 J1から降格する甲府、山形、福岡も最終戦は勝っていない。
 ファジアーノの終盤の9試合は、5勝2分け2敗。2敗は、岐阜戦、熊本戦は悔しい敗戦。来シーズンへの可能性を感じられずには、いられない。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月08日 21時18分56秒 コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: