赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2013年05月31日
XML
_スコア的には、2-3と追い上げたけれど、内容的には、完敗だった熊本戦。

 徳島戦では、ファジサポさんの初観戦の初々しいブログがたくさんあったけれど、今回は、ほとんど見つからなかった。サポーターが固定化してきているんだろうか?

 さて、熊本サポさんのブログでは、GK南選手が負傷したときに、ファジアーノサポーターからのコールと拍手を称える声が多くありました。 



 そんなありがたい声に対して、ひねくれた少数派の考えを、ちょこっと書いてみます。


 激突した南選手が頭から落ちて倒れた光景は、バックスタンドの応援席からも、尋常ならざる感じがした。
 すぐさま、コールリーダーが続いていたチャントを止めると、その静寂の中、バックスタンドの中央部から、自然発生的に、南コールがわき起こった。

 電車で席を譲るとき、断られるかもしないから、勇気がいる。
 でも、倒れた選手に、サポそれぞれが、拍手やコールをしても、拒否されるわけでもなく、日本人のメンタリティからしては、ごく自然な行動であって、試合後に、熊本の選手から、わざわざお礼をいってもらうほどの、たいしたことじゃないと思った。

 ああいう場面になれば、プロ野球やアマチュアスポーツでも同じような状況となるんじゃないだろうか。

 あの瞬間は、サポーターという鎧を脱いで、素の人間として、反応したのかもしれない。

 でも、あの場面で、コールした人、拍手した人、何もしなかった人と、いろんな反応があったけれど、どれが正しくて、間違っているなんて、ないと思う。
 「美しい」シーンと評価してくれる人も多かったけれど、それが過剰に美化されると、他の価値観が全て排除されてしまうようにも思える。
 いずれにしても、ボールを返さないファジアーノが悪者であるように、ああいった場面で、負傷した選手に対して、コールや拍手をしないことを非難するような風潮になるのだけは、嫌だな。


 それはそれとして、熊本の地力の前に屈したという試合で、これまでの好調さが全部、ふっとんだ感じです。


◆◆◆熊本サポさん◆◆◆

★意地を見せた最後の2分間とアディショナルタイムに、彼らがこの5位という位置にいる理由を垣間見た気がしました。
http://www.jsports.co.jp/football/jleague/blog/j-league-report/j216-2/

★その戦いぶりは目を見張るものがありここ数年力を伸ばしてきているため、J2の中でも素晴らしいチーム。
http://ameblo.jp/ganso-kyushu/entry-11538986744.html

★後半43分からの約10分はまじで肝を冷やしました。岡山のカンスタ劇場恐るべし。
http://blogs.yahoo.co.jp/akikun0084/37521268.html


http://blog.goo.ne.jp/hirotakamiy/e/75570d8a270edb68d36b319033348a5e

★しかし神戸戦で0-3から追いついた岡山、気ぃ抜くな!と誰しも思ったでしょうが、危うくそんな展開寸前。
http://show.otemo-yan.net/e760173.html



★今日のカンスタで見せてくれたフェアでクリーンなメンタリティ。素晴らしいサポーター。その圧倒される数。サッカーやっててよかったなあと。
http://sckumamoto.blog79.fc2.com/blog-entry-411.html


http://akaumashu.kai-seki.net/Entry/1065/

★勝利したのはもちろん嬉しいですが、僕にとって今回はこの岡山のサポーターの気持ちに心に沁み、このシーンが一番印象に残りました
http://blog.livedoor.jp/deelite/archives/1911991.html

★これがJリーグなんだ。誇らしい気持ちになりました。
http://ameblo.jp/silvermat10/entry-11538596771.html



★ビールやら焼き肉串やらオヤジ全開。それでいいのか君たち(>_<)
http://akaumashu.kai-seki.net/Entry/1064/

★試合前は、スタグルメという事で一番先に向かったのはファジバー
http://blog.goo.ne.jp/sumailboy/e/e50122bbaa9234fa3998586420afe3b2

★岡山のグルメは対戦相手の限定メニューがあり どれも美味しそうで毎回悩む
http://ameblo.jp/sachiyo-23/entry-11539368972.html



【藤本選手】
★アウェイチームの選手としても、試合を通じて、あの素晴らしい雰囲気の中でプレーできたことは、選手冥利に尽きます。
http://blog.goo.ne.jp/chikara-11/e/921d04be12de7a2f375ac5c017ba2cab

【南選手】
★岡山サポーターの皆さんの紳士的な振る舞い、本当にありがとうございました
http://labola.jp/south/diary/31322026


◆◆◆他サポさん◆◆◆

★スタジアムへの利便性、イベント&食、サポーター、すべてにおいてJFLとJの違いを感じました午後のひと時でした。
http://ameblo.jp/cielo-azul-girasol/entry-11539112986.html



◆◆◆ファジサポさん◆◆◆

★冷めていると言われる岡山県民でもこういう応援できるんだな~。
http://kogegarage.blog120.fc2.com/blog-entry-947.html

★また岡山のサポーターが素晴らしいの。アツいし、マナーはいいし。
だからスタジアムの雰囲気もすごくいい感じ。
http://ameblo.jp/gyugyusango/entry-11544221339.html



◎神戸戦(A)追加

【神戸】
★それをあの岡山の最後まで諦めないサポーター達を目の当たりに見て、「これではあかん」と思ったのです。
http://mikoko2008.blog60.fc2.com/blog-entry-404.html


にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月21日 22時38分49秒
コメントを書く
[おすすめブログ/twitter] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: