赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2017年08月06日
XML
悔しいアウェイ京都戦から一夜明けて、毎年、恒例となった旭川納涼花火大会の翌日の清掃活動。

 ファジアーノサポーターは、朝の6時半過ぎに旭川河川敷に集結。挨拶は、「おひさしぶりです」。うん、西京極以来、数時間ぶりだ。(笑)

 岡山の街のサポーターを自認するファジアーノのサポーター。
 日頃はクラブの応援を通じて、岡山の街を元気にと活動しているが、時には、直接行動にもでる。

 この清掃活動は、勿論、岡山の街のためではあるけれど、練習場整備、ビッグフラッグ製作などクラブ発展の様々な局面でお世話になっている岡山商工会議所(主催者)への感謝の意味もあるし、清掃活動に参加するスポンサー企業様へのアピールという邪心もある。
 このような活動について、売名、偽善、邪心など動機に不純成分が1%も混ざっていないことも、逆に100%のものもほんとどないかもしれない。
 仮に参加する組織に、そういった邪な動機があったとしても、参加する一人ひとりの気持ちの中で、社会への貢献、自己実現などがないと長続きはしないのではないかと思う。



 ゴミは、まさに、「捨てる人あれば拾う人あり」。暗闇の中に包まれていた出店業者、参加者などのモラルやマナーが、朝日とともに晒される。

 近年は食用油の一斗缶や未使用の食材といったものの放置も少なくなるなど、随分とマナーも向上したのか、ゴミの量は減少傾向にある。
 とはいえ、半端でないゴミの山を目の前にすると途方に暮れるのも事実でだ。



 7時のキックオフと同時に、ファジサポは一番大きなゴミの山に突撃。
 日差しが強くなるにつれて、周囲に漂う悪臭、異臭。「オウェ~、おうぇ~」と、吐き気とゴミの山と格闘。手が汚れるとか、汁がしみ出るとか、そういう細かいことを気にしていたら作業は進まない。
 いわゆる「パイナップル爆弾」という、パイナップルの大量放棄は、見られなかった。




 最後は、集まったゴミの山の前で恒例の記念撮影。まるで、このゴミの山を自分たちで全部集めたかのように。
 この日ばかりは、スタジアムでは見られない、コールリーダーや大旗部隊のみなさんの貴重なユニホーム姿も見られる。

 参加されたみなさま、お疲れさまでした。また、来年です!




 ※この画像は、2006年の旭川クリーンアップ作戦の際の記念撮影。当時の石井県知事とユニホーム姿のジェフェルソン選手、木村社長が一緒に写ったやつ。


にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月08日 01時46分58秒
コメントを書く
[イベント(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…
與太郎@ Re:勝ち点ゼロ ファジアーノ岡山 0-1 徳島ヴォルティス(09/14) 貼っているハイライトが大分戦になってい…
たーぼ☆赤組 @ Re[1]:週末は読書(06/06) k-dosancoさんへ コメントありがとうござ…
k-dosanco@ Re:週末は読書(06/06) 市川紗椰(さや)さんは鉄道オタクなんです…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: