赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2025年11月09日
XML
【J1第36節】
 ◇日時  2025年11月9日(日)13:01
 ◇場所  エディオンピースウイング広島
 ◇観衆  26,383人
 ◇天候  曇  18.2℃  68%

               1-0 
  サンフレッチェ広島  3     0  浦和レッズ
               2-0 

 ◇得点 

   【浦和】

◆公式記録◆




 ここのスタジアムでは、ビジターシート以外でも、ビジターユニ着用できるエリアが多くあり、メインスタンド、バックスタンドに、もっと浦和サポがいるのかと思ったけど、岡山サポに比べるとかなり少ない感じだ。


 違和感の原因がわかった。浦和サポがチャントを歌っていないことだ。
 好プレーの選手、負傷から立ち上がった選手には選手コール、いいプレーには拍手、相手チームにはブーイング。あとは、立って腕を組んで試合を見つめている。
 いわゆる「応援拒否」というやつだ。
 浦和の迫力のある応援を間近で見られると期待していたのだが。



 サポーターと選手との関係は、このようなシビアな契約関係のところもあれば、どんなときでも愚直に応援し続けるという無償の愛のところもあり、これは、それぞれのクラブのサポーターの個性だ。
 今日の試合で、浦和の選手がプレイで見せるという債務を履行できなかったら、次節の岡山戦では世界一の応援を見ることはできないかもしれない。


 J1らしい、がっぷり4つに組んだレベルの高い試合。










 終わってみれば広島の完勝。浦和にとっては、つらい結果になってしまった。
 試合終了の笛が鳴った瞬間、浦和のゴール裏は、消防士の出動かと思うほど、すごい勢いで席を立って出口に向かうサポターが多いのに驚いた。怒りが伝わってくる。

 広島は組織力で戦ったが、浦和は個の力で迫力のある攻撃も見られたが、重要な局面でのミスが目立ったのが痛かった。
 次節の浦和戦、いくら不調とは言え、選手一人ひとりの力は半端じゃない。
 これから、3週間で立て直し来るだろうけど、ファジアーノとしては何としても食らいついて、名門クラブから勝ち点3をもぎり取りたい。、


 浦和の選手には、大きなブーイングが浴びせられた。


 4~5分になるだろうか、選手とサポーターは話し合っていた。

 次節の我々のホームでの浦和戦は、もちろんビジター側はチケット完売ではあるが、世界一の応援をファジアーノサポーターが体感するのは、難しそうだ。
 浦和サポにしてみれば、ファジサポの期待なんて関係なく、彼らの培ってきた論理で最適な対応をするだろうから、外野からとやかく言うべきことでは無い。

 入場者数は26,383人で、岡山戦での26,135人をわずかに上回っていた。
 ちなみに今季最多は、開幕戦の横浜FM戦での27,123人。


 広島のコストコの駐車場からは、マツダスタジアムがこんな間近に見えることに驚き。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月27日 21時30分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦記(浦和レッズ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: