からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年08月30日
XML
カテゴリ:

先日、友人から英語力を高める確実な勉強法というのを教えてもらいました。

その友人は、英語でアートの評論などを書く仕事を目指している人なので
英語力はかなりあるのですが、
もっと英語力を高めようと勉強法をいろいろ調べた結果、
辿り着いたのが、伊藤サムという方が提唱している
『やさしく、たくさん』
なんだそう。

この伊藤サムという方はジャパンタイムズの方なのですが、
新人の英文記者を特訓するために
子どもが読むためのやさしい本をたくさん読ませるということを
やっているのだそうです。
彼曰く、例え一流の大学を出てジャパンタイムズに入ってきても
ほとんど使いものにならないのだそうで、
それは、ほとんどの人が、難しい英語を少しだけやっているからなんだとか。

考えてみれば、高校、大学の英語なんて、
かなり難しい英語の文でしたよね。
なので、多くの人は基本的なことがわかっていないんだそうです。

この本を選ぶ時のポイントですが、
1ページにわからない単語が1つか2つある
くらいのレベルがベストなのだとか。
それを、とにかくたくさん読んでいくことが大切で
伊藤サムさん曰く、本を重ねたら身長の2倍になるくらいの量を読めば
かなりの英語力がつくのだそう
簡単な英語をたくさん読んでいくことで
身体が覚えるというか、自然な英語が出てくるようになるのでしょうね。
英語の本を読む時に、日本語に訳してはいけないとのことで
英語のまま理解することが大切だそうです。

幼稚園レベルから始めるのがいいそうで、
このHP にも、幼稚園の子どもがやるような単語遊びだとか言葉のゲームとかが
あります。
やってみると、意外な発見があったりしておもしろい。

私はこれまで長い間こちらに住んでいますが
英語の勉強って、あまり気がすすまないこともあって、
ほとんどやったことはなく
英語力アップなんて、ほとんど頭にありませんでした。

でも、先日、別の友人で通訳をやっている方が、
私の英語版レイキのテキストを修正してくれたのですが、
もう修正箇所だらけ
基本的なことが全くわかっていないんだなあと
あらためて思い知らされたところでしたので
私もさっそく始めてみることにしました。
簡単な子どもの本を読んでいくぐらいなら、できそうですしね

私が読んでいるハリーポッターは、文としては難しくないですが
1ページにわからない単語がけっこうあるので
もう少し簡単なものをと、さっそく古本屋に買いに行きました。
友人曰く、とにかく量を読むことが大切なので
彼女は1冊1ドルぐらいのものをバンバン買っているのだそう。

ということで、NYで古本屋と言えばStrand Bookstore.
目についたものをとりあえず、2冊買ってきましたが
そのうちの一つ 『Tumtum & Nutmeg』
けっこうおもしろくてはまってしまいました。

サムさん曰く、英語力を高めるために読む本に
おもしろさを求めてはいけないのだそうですが
やっぱりおもしろいと、どんどん読めます。

きっと、スペイン語もこの方法で勉強すればいいんでしょうね。

と、いろいろやると中途半端になるかしら

身長の2倍を読むのはかなり時間がかかりそうですが
(私は背が低いけど、それでも3メートル
楽しんで読んでいって、自然に英語力がレベルアップできたらいいな~


painting のコピー.jpg
今日は1日、お描きをしました~
これは昔よく描いていたイラストより。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月31日 11時22分55秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: