からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

マリ子@ Re:スリと過去生とロンドンステイ(06/18) New! わくわくしながら読んでます!調整後の、…
norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年09月06日
XML

このところ、ほとんど、パソコンに向かう時間は取れなかったので

久々の日記になりました。

昨日、長野の水輪で第1班が終了しリトリート&クラスの3分の1が終わったところです。

何から書こうか、わかりませんが

順を追って、記録してゆきます~。

まず、東京に到着して3日間は、次の日にクラスの準備に取り掛かりました。

最初の2日間の東京は、噂には聞いていたけど、やっぱり暑かった〜。

これまで日本に戻るのは、春か秋だけだったので、夏に日本に戻るのは、かれこれ20年ぶり。

20年前は、ここまで暑くはなかったので

この日本の夏を体験するのは、ほとんど初めてです。

ニューヨークも今年は結構暑くて、一時は30度を超える日が何日か続きましたが

最高でも32度ぐらいのものなので、37度となると

エジプトやセドナで体験したぐらいかなあ。

でも、エジプトやセドナでは、湿気はないので、このもわっとする蒸し暑さは、久々でした。

それにしても、日本のサービスは、改めて素晴らしいです。

Kinkoに頼んでおいたスキャンリストの製本を取りに行き

テキストのプリントアウトなどを行ったのですが

担当の人が、信じられないほど親切で

このサービスは、アメリカではまず有り得ない。

アメリカのサービスに慣れている私たちにとっては感激することしかり。

親切、人に尽くす、責任感が強いという金星遺伝の性質は

本人にしてみると、無意識にストレスを溜めてしまいがちですが

この性質が重宝される仕事が日本には多いなあと感じます。

そして、東京に着いて、3日目に時間ができたので、東京大神宮にお参りに行きました。

ここは、伊勢神宮のということで、

アマテラス大御神と倭姫命が祀らられているところだそう。

ほとんど、すべての日本人にとってアマテラス大御神は縁が深いですが

なんでも、Sifyunによると、私は過去世で倭姫命とのご縁がある

とのことだったので、お参りすることにしたのですが

お礼と共に、神前で意思表示をすることが大切とのこと。

朝一番にまだ人が少ない時にお参りして、感謝の気持ちをお伝えし

これからの意思表示をしてきました。





東京での3泊の間に、おさむへのセッションを2回行いました。

前回、おさむについたアルクトゥルスのガイドが離れてしまったので

今回、また新たなガイドをつけるために、水輪のストーンサークルで

アチューメントを行うことになったのですが

何とか準備ができた感じです。

こうして、東京での準備を終えた私たちは

長野の水輪に到着しましたが

ここは、やっぱり東京の空気感とは全く違ういます。

風が涼しくて、木々の香りと、澄んだ空気が最高。

10か月ぶりに戻ってきたら、水輪のスタッフが

「お帰りなさい」と家族が戻ってきたかのように

暖かく迎えてくれました。

水輪に到着した日は、クラスルームに行って、テキストのバインダーに

プリントを入れる作業を二人で黙々と行いました。

今回は、前回よりクラスが一つ多いので、その分、量も多くて

この作業だけで、何時間もかかってしまいました。

こちらは、水輪のランチ。

ここで採れた無農薬の新鮮なサラダとごぼうのピザと

ここで採れた桃を使ったデザートピザ。

サラダは、野菜が生きている感じ。

食用のお花も美味しい。




この日は、マッサージベッドをセットアップしたり、エッセンスの準備をしたり

蝉の鳴く涼しいクラスルームで準備をしていると

あっという間にディナーの時間。

本当に美味しいお野菜。




そして、次の日の早朝、おさむのアチューメントを行いました。

SIfyunが指示してきたのは、ドランヴァロの作ったストーンサークルではなく

ダマヌールの螺旋のサークル。

そこで、事前にSifyunから教えてもらっていた通りに

アチューメントを行い、おさむの新たなアルクトゥルスのガイドを迎えました。

名前はGishimさんだそう。





すごいのは、そのアチューメントを行った直後から

おさむのデトックスがスタートし、おさむの中に残っていた闇が

一気に噴き出してきた感じで、とりあえず、参加者が来る前に

デトックスと’して出てきているものの浄化を行いました。

今度のおさむのガイドは、かなりやる気のようです

そうして、第1班のベーシッククラスの参加者が到着です。

おさむはスカイプセッションですでに会っている方もいましたが

私はほとんど初対面の方ばかり。

参加者20名のうち、男性3名です。

20人中、キネシを学んだことがあるのは、2、3人で

他は全くの初心者ということでしたが、自己紹介を聞いていると

みんないい感じのエネルギーで、ほっとしました。

キネシを学ぶことは初めてでも、それぞれが自分の内面を探求したり

様々な出来事からのスピリチュアルな気づきを得たりされている方が多く

最初からオープンな方が多かったことも、良かったです。

でも、初心者が多かったこともあり、クラスの初日、2日目は、

自己筋反射がうまく取れないと、焦ったり

落ち込んだりする方が結構多かったのですが

3日目からだんだんみんなのエネルギーが変わってきました。

少しずつ、筋反射のコツをつかんできた人

生まれて初めてセッションによって、自分の感覚の変化を体感したという人

これまで見ないようにしてきた、自分の問題と向かい合う覚悟ができた人

ハートが閉じていたことに初めて気づいたという人

人のセッションを通じて、自分の問題に気づいた人

これからのビジョンが見えてきたという人

ここで、参加者の個人的なことは書けないですが

ここでたくさんの感動の物語が生まれ、消えてゆきました。

人それぞれに変化が起こっていて、4、5日目には、別人のように

なった方もいました。

そして、あっという間に1週間がすぎて

最終日の昨日は第1回めのクラスが終了して、打ち上げパーティ。

みんな打ち解けて、本当に楽しくて

このクラスに参加されたみんなが大好きになりました。

この20人との出会いと、一緒に過ごした時間は一生忘れられないです。





「のりこは飛ばしすぎなんだよ。

まるで42kmのマラソンで、最初から100m走みたいに走っている感じなんだから」

と、おさむに言われましたが

実際、私は、この第1回目のクラスで、全力を出し切った感じで

昨日の朝、クラスの方々とお別れをした後は、一気にエネルギーダウン。

(これには、前日、お酒を飲んだ後、セッションをしたので
エネルギーの影響を受けたこともあり^^)

この最初のグループでは

クラスで教えるだけはなく、クラスが終わった後や、ランチの合間など

セッションが必要だと感じた人には、短いセッションをやっていたため

ほとんど休む間はなかったので

Sifyunにも、もっと全体的なエネルギーのバランスを取るようにと言われました。

目の前のことに全力を尽くす、ことが必要な時があるけれど

リーダーや指導者としては、先のビジョンを見据えて

エネルギーを蓄え、動くことが大切だと。

確かに、全部で3週間、クラスが続くのですから

この調子でやっていると、身体が持たなくなる、ということも

どこかでわかっていたのですが

これには、私の残っていたプレアデス遺伝が関連していました。

プラアデス遺伝が残っていることは、ここに来る前からわかっていて

Sifyunからは調整するように、と言われていたのですが

どうしても、手放すことはできませんでした。

私の魂レベルで、プレアデス遺伝を完全に調整することに

抵抗していました。

このことは、また後から書くことにして

第2班目からは、本当に必要だと出てきたものだけにして
できるだけセッションはやらないようにしようと
決めました。

そして、昨日の朝、みんなと別れた後、数時間後には

第2回目のベーシッククラスの方々が到着しました。
第1回目が終わってから、続けて、全く休みなしになってしまったので
第1回目と2回目の間に、1日、休みの日を取れば良かったね〜とおさむと
後から話したのですが、後の祭り。。
ほんと、飛ばしすぎないように気をつけなければなあと。

第2班のクラスの方々は、第1回目とは全く違うエネルギーでした。

グループが違うとここまでエネルギーは変わるのだなあと。
このエネルギーが、クラス終了後にどう変化していくのか、楽しみ。

ということで、今朝、自己調整して、完全復活。
今日から第2陣に、いざ出陣です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月06日 08時22分31秒
コメント(12) | コメントを書く
[リトリート&ワークショップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: