NOるーる育児。

NOるーる育児。

PR

プロフィール

りこまむ。

りこまむ。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.08.11
XML
テーマ: 楽天市場(3919595)
カテゴリ: 育児
​​​​​
お久しぶりです。
育児あるあるだと思いますが、 「ここに行かないで!」「そっちいっちゃだめ!」
ってほぼ毎日ありませんか???特にハイハイやつかまり立ちができるようになり、行動範囲が広がるようになってからは目が離せません。
いつの間にかアザやケガがあって、どこでケガしたの?!と思うこともしばしば、、、
そんな時にベビーゲージを買おうと思う方々がいると思います。
私は、上記のベビーゲージを買いました。

ここからはこの商品の感想と、「わざわざ買わなくとも大丈夫」100均やホームセンターで買える簡易的なゲージを紹介したいと思います。


1.ベビーゲージの特徴

3.100均一で買える通せんぼマット

1.特徴
安いです。
通常のベビーゲージだと7,000円~20,000円します。
これは5,000円以内で買えるので、お財布にやさしい。。。(笑)
高いのと何が違うか?不安になりますね。
私が感じたことは、通常のベビーゲージよりも 軽い気がします。
通常のですと、重厚感あり、結構重たいですが、これは女性一人でも簡単に設置できます。
なので、用途別で買うべきです。
階段から落ちないように、扇風機や暖房器具に近づかないようにする(ケガ防止🤕目的)為のゲージは
ちゃんとしたものをおススメします。

ちなみに私はキッチンに設置しました

2.長所、短所

【長所】
​​安い!!!
金額のわりにしっかりしている。
設置しやすいことです。


扉を開けた後、手を離すと勢いよく、扉が閉まります。
その時にまぁまぁ大きい音で 「ガチャン!!!」 と鳴りますね。最初はびっくりしました
うちのかっちゃんは睡眠が深く、この音で起きることはありませんが、繊細なお子様は考えたほうがいいかもしれません。


色は3色^^
こんな感じで設置しました手書きハート

3.100均一アイディアを紹介★
「お金かけたくない」「ゲージを買うほどでもない」という方々!
かっちゃんはテレビの裏側に行くようになって、ゲージは無理ですね。。。。
BUT
かっちゃんは このマット で行かなくなりました!!!!このマットをテレビ台の回りに敷きました。
それがこちら↓


私はホームセンターで買いましたが、100均でも買えます。
これは何か??? ​実は人工芝マットです。​ リアルな人工芝をバルコニーに敷いている方もいるかもしれませんが、リアルな芝生じゃない?マットです。

見たことありませんか???
​この芝生マットを裏にして​ テレビ台の回りを囲っています。
大人でも踏んでみると結構痛いんですよね。
かっちゃん、触ってみて痛かったのかテレビ台の回りに行かなくなりました。
実家でも廊下に3枚敷いたら行かないです
リーズナブルだと思うので、一度試してみてください

※注意※
思わぬケガする可能性もあるので、目を離さないようにお願いします。
すべての子供に対応できるアイディアではありません。
本来、このマットはこのような使い方をしません。


*ベビーゲートが気になる方は上記のリンクへ
*人工芝マットが気になる方は下記のリンクへ

アクセスをお願いします。
何か質問等あれば、お気軽にコメントください。^^
楽しい育児ライフをお互い送りましょう



いろんな方々と仲良くなりたいりこまむ。より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.11 14:43:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: