Ciao!りりたな日々~別館

Ciao!りりたな日々~別館

PR

Calendar

Comments

Free Space

お気に入りのワイン店
ニシノ酒店

Freepage List

2009.01.10
XML
freisinger07tramin.jpg



さて、感想です。
色調はダーク・ロゼって感じでしょうか。香りはフランボワーズやフレッシュなアセロラ。酸はオレンジなどの柑橘系のもので、タンニンはあまり強くありません。スキアーヴァ100%のラーゴ・ディ・カルダーロ(同社)と同様で、複雑味は感じられませんでしたが、全体的にピュアで印象のよいワインでした。これで2000円以下なら文句なかったのですが・・・。とはいえ同じ価格を出すなら大抵のボジョレーより美味しいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.25 18:17:07
コメント(4) | コメントを書く
[イタリア~トレンティーノ=アルト・アディジェ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


トラミンって  
woody_stone さん
32種類もワイン生産していたとは知りませんでした。私もこのラベルを見かけてしまったら貴殿と同じような思考回路をたどって、購入していたでしょう(笑)
しかしどっかの球団のピッチャーの名前に似てますなぁ(藁)。 (2009.01.11 07:29:24)

Re:フライシンガー2007:ケラーライ・トラミン(01/10)  
kaoritaly  さん
私もそんなに種類があるとは知りませんでした。

白しか飲んだ事ないのですが、あまり印象に残らず・・スルーしてます。。。  (2009.01.11 12:18:09)

Re:トラミンって(01/10)  
woody_stoneさん、こんばんは。
フライシンガー、ジンガー?一体なんの由来でこんな名前がついたのでしょうか。確かにグライシンガーとは一文字違うだけなんですねぇ。
でも、何となく響きはカッコイイですね。
>32種類もワイン生産していたとは知りませんでした。私もこのラベルを見かけてしまったら貴殿と同じような思考回路をたどって、購入していたでしょう(笑)
>しかしどっかの球団のピッチャーの名前に似てますなぁ(藁)。
-----
(2009.01.13 01:59:01)

Re[1]:フライシンガー2007:ケラーライ・トラミン(01/10)  
kaoritalyさん、こんばんは。
私もトラミンは白の印象が強く赤だけでこんなにあるとは思いませんでした。白ではゲヴェルツのコスパが良かったような記憶があります。
>私もそんなに種類があるとは知りませんでした。

>白しか飲んだ事ないのですが、あまり印象に残らず・・スルーしてます。。。 
-----
(2009.01.13 02:02:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: