Ciao!りりたな日々~別館

Ciao!りりたな日々~別館

PR

Calendar

Comments

Free Space

お気に入りのワイン店
ニシノ酒店

Freepage List

2009.01.14
XML
montigarbivalpolicellasuperiore04tenutasantaantonio.jpg


5月末にソアーヴェを紹介していますが、ささやかな経験上、こちらのワイナリのコストパフォーマンスが大変高いこと(かといって倍の価値はないですよ)を知っていますので、2000円あまりのバルボリチェッラとはいえ期待は大きいです。

さて、感想です。
最初のインパクトは「濃ゆっ」でした。この価格帯でこの濃さは反則モノです。ぶどうを陰干しすることで糖度を上げた、手間とコストのかかる高価な「アマローネ」の澱部分とともに発酵させたワイン(リパッソ製法というらしい)だからでしょうか。
でも、私はこのワインを魅力的にしているのはこの濃さではなく酸だと思います。レモンや甘夏のような頬がキュッとなりつつもまろみのある酸。これが、ただ濃厚なだけのワインと一線を画させていると思います。加えて、果実味はまさにプルーンのコンポート。それにスパイスやココア、フィニッシュに仄かな苦味のあるオレンジピール。価格以上の飲みごたえをあたえてくれます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.25 18:16:23
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:モンティ・ガルビ・ヴァルポリッチェラ・スペリオーレ2004:テヌータ・サンタントニオ(01/14)  
kaoritaly  さん
この作り手はホント、コスパ高いですよねぇ~。評価の高いモンテチェリアーニもいいですが、1,300円前後のソアヴェが一番、好きだったりします。
アマローネもお手頃で、いいですね。 (2009.01.15 01:24:36)

Re[1]:モンティ・ガルビ・ヴァルポリッチェラ・スペリオーレ2004:テヌータ・サンタントニオ(01/14)  
kaoritalyさん、こんばんは。
普通のバルポリチェッラも美味しいですもんね~。
でも、通常のアマローネ(セレツィオーネ)が初めてのんだカンポ・デイ・ジーリ位の価格まで上がってきているような気がします。このまま値上がりして欲しくない作り手ですので、インポーターさんに頑張っていただきたいです。
>この作り手はホント、コスパ高いですよねぇ~。評価の高いモンテチェリアーニもいいですが、1,300円前後のソアヴェが一番、好きだったりします。
>アマローネもお手頃で、いいですね。
-----
(2009.01.15 21:22:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: