全5件 (5件中 1-5件目)
1
晴れの日がつづきそうです~よかったっ園にやってきたのが梅雨明け頃で、すぐにプール開きがあったので、外遊びの機会がなかったんだけど、きょうちょっと気温が低くって、外は風が気持ちよかったので、きょうは初の外(園庭)遊び~遊具の中に、丸太が繋がってて、上を歩くとゆらゆら揺れるのがあって、一歩はだせるけど、安定しないから、「こわっやめた」みたいなところがある。でも、手を引いてあげると、おそるおそる歩いて、もう、口はへの字になっちゃてたり、端の柵を握りしめて離せなかったり。「て、離してごらん」お、ちゃんと離せた。伝わったのね^^渡り終わったら、「いえ~いv」ぎゅ~っすごいうれしそう。そのあともチャレンジしようとしてる。うれしいな~たくましいな~ああ、楽しかったあのわずかの時間がちっちゃなちっちゃな、ダイヤモンドみたいに感じたよ。最高の笑顔がいっぱいでした~
Jul 22, 2011
コメント(6)
すてきな土曜日です~晴天そして風もあって涼しいそんなきょう、はじめてベビーとママのスキンシップレッスンをしてきました~・・なんていっても、お友達ママにちょっとだけ付き合ってもらっただけなんだけど。わたしの勉強してる課題に、「ひとに教える」というのがあって、それをクリアするためだったのだけど。実際やってみたら、予想以上にたのしくって、面白かった~^^ひさしぶりに会った1歳の男の子は、わたしが笑わせようとしても、「あんた誰?」みたいに愛想なし。だけど、ママがやってきたとたん、ニンマリ~・・こらっだよね。最初の、手をにぎにぎするところからもう、笑いっぱなしで、このような親子にこのツールは必要ないのかも。。なんて思いながらも、またママも上手でね、終了~したわけだけど、ママも、「かわいい~」ってこのツールをよろこんでくれて、あ、オイルを使ってなでなでしながら言葉かけするこれを、習慣にしたら、ますます素敵な親子になりそう・・なんて、いま、思った。なんか、期待もしてなかったので、うれしくって、安心&自信になったよ。いつの日か、たくさんのママに伝えられる日がくるといいな~まずは勉強だけどねっ
Jul 16, 2011
コメント(8)
保育園短期復活して6回通ったけど、 こどもたちとのふれあいはやっぱり楽しい☆ いろんな園も経験してきて、 わかってきたこともたくさん。 わたしが強く思うのは、 「認容の力」。 こどもは毎日毎日瞬間瞬間、 いろんな表情を見せながら、 いろんな反応だけをしながら、 しあわせを覚えてく。 泣いてもすぐ笑える。 いいこといっぱいある。 叱られても嫌われてるわけじゃない。 怖いことあっても助けてくれるひとがいる。 どんな瞬間にも、愛されている。 これ、いちばん大切なことだと思うのね。 なんでって、これって希望の種だから。 おとなになって不安なのは、 孤独感。 温もりがなくちゃ、やさしくできないし、 したくてもやりかたわからないし、 違うやりかたでおかしなひとと言われて ますます孤独になってしまったり。 誰もがはじめはこどもなのだから、 こどもと呼ばれるあいだに、 「どんなときも、認容されてる」 って、覚えてほしいな~~~と、 切に、思って、 ごぼうの笹がきの途中で これを書きにきました。 ぎゅーってされると、 からだが記憶してるもの。 スキンシップで好き好き~って、 されたら、うざくてもしあわせ。 笑顔いっぱい。 ひとは誰も孤独。でも、繋がっているんだねっ
Jul 9, 2011
コメント(10)
好きなことできるってしあわせだなーと感謝の1日だったきのう。周りの人もみんないい人で、ホント恵まれてる。夕方雷雨だったけど、朝には青空、そして虫の声、小鳥のさえずり、世界のどこかにはきっと美しい夜明け。こどもって面白い。存在してるだけで可愛い。なんの罪もなく、親の育てを反映してる。まわりの愛の表現を、反映してる。(と、思う。)ミルクをあげたり、寝かしつけたり、ときにはあばばとあやしたり。そんな役目をパスしてくれて、働くママたち。ベビーと一緒の時間を、それはほんとにほんの数年だから、しあわせ感じてほしいな~・・「忙しい」に流されないで、ベビーをいっぱい可愛がってほしい~。なので、仕事の疲れを癒す仕事がしたいなと、なんとなく夢描くわたしです。はぁ~って力が抜けたら、ほんとにリフレッシュできるよね、・・って、わたしもリフレッシュしたい!^^痛気持ちいいエステが受けたい。(笑)
Jul 5, 2011
コメント(6)
7月が始まりました。わたしはずーっと早出になるので、みんなの登園に出会うんだけどね、面白かった~今日。窓から門を通って歩いてくる子どもたちが見えるの。「うん?あれは・・」「うん?このカオは・・」そう~。わたしの知ってるこどもたちの、弟とか妹とかが来るから、「そっくり~~~」って今日は何度言うたことか。もう、小学校の中学年になってる子たちのママも、「わ~ひさしぶり~」ってなって、うれしたのしな1日でした。(実際は半日だけど。)で、0・1歳の子たちの部屋なんだけど、むっちゃかわゆい。わがままもかわゆい。仕草もかわゆい。ミルクをつくったり、お便りを書いただけであとはお給食をいただいて帰るのでなんか申し訳ないんだけれど、みんな、「朝の当番してくれるからすごい助かるよ~」って言ってくれてうれしい。なんか、繋がっている。先生たちの顔ぶれは新しくなってし、使ってた楽譜も紛失しちゃったし、あたらし~い感じだけれど、わたしが飾った窓飾りも、そのまんまだったりして、う~ん。。ここで、仕切ってケンカしたりもしたよなー。。ああ、あのころわたしは若かった。はは。これから早起きの毎日になるけれど、充実できるよう、がんばろう~お~
Jul 1, 2011
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

