RiSu*が飛ぶ♪

RiSu*が飛ぶ♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Freepage List

ドイツの話


誰にも教えたくない町・ビュッケブルグ1


誰にも教えたくない町・ビュッケブルグ2


誰にも教えたくない町・ビュッケブルグ3


クリスマスの始まり・第1アドベント


教会の鐘の音


パイプオルガン


誰にも教えたくない町~ビュッケブルグ4


事故った話


ドイツの幼稚園


息子を地元の幼稚園に放り込むっ!


息子を地元の幼稚園に放り込むっ!2


ドイツの食べ物


Glüh Wein(グリュー…


ホワイトアスパラガス


朝食


クリスマスシュトーレン


竹富島と石垣島のG.W 2003


竹富島


石垣島


2003 夏 石垣島


めざせ!沖縄離島制覇!


【2004GW黒島&小浜島】


2004夏 黒島


2004 秋 沖縄本島


2005夏 黒島


佐久・小諸・軽井沢・八ケ岳


軽井沢の秋 2003


小諸☆中棚荘***関連日記


【旅のあれこれ】飛行機の中に持ちこむもの


オーロラと流れ星の夜


【イギリス】ロンドン 2003.11


【オーストリア】ザルツブルグの旅1997


【オランダ】


【イタリア】


ローマ・ナポリ・カプリ島・etc '05GW


【フランス】


パリ2007.03


【アメリカ】


グランドキャニオン2011


【ハワイ】マウイ島2004.12


マウイ島 2006 GW


【東京ディズニーリゾート】


*** 例の友人達 ***


上川隆也って誰?という方のために…


ウーマン・イン・ブラック☆in UK Original


【中学受験日記】2004~2006【完結】


◆乳がんのぺーじ◆


2005.01.21
XML
カテゴリ: 栗鼠的芸能日誌









貴方の《死に場所》はどんなところだと思いますか?


『SHIROH』の中で、
たびたび出てくる《死に場所》という言葉。

例えば、松平のお殿様が、
幕府軍のボンクラ総大将・板倉重昌を、
戦いの中で、幕府の密偵・お紅に撃たせた時。
「死に場所を与えてやったのよぉ~」と。

例えば幕府の密偵だったお密が、
シローをかばって、松平のお殿様の刃に倒れた時。
松平のお殿様は「死に場所がみつかってよかったな~」と。

例えば四郎の父、甚平が、
四郎の姉、お福や仲間たちと、
進んで戦いに臨んだ時、
「松平のお殿様の策に乗せられたとて、
この年寄が死に場所を見つけた事は確かなのじゃ」と。

《死に場所》…
どんな風に死にたいか…
どのように生きて死んでいきたいか…
ということだよね?

《死に場所》を松平のお殿様から与えてもらった、
幕府軍の総大将・板倉重昌は、“ボンクラ”だった。(笑)
ボンクラはボンクラ程度の死に方になっちゃうんだよ!
味方の銃弾一発で、あっけなく…

シローをかばって死んでいった、幕府の密偵だったお密は、
それまでの人生、くノ一として、
幕府の闇の中で幕府の為に、生きてきたに違いない。
シローに出会って、初めて自分の生き方を選んだのではないだろうか。

キリシタンたち37000人の民衆たちは、
“殉教”を選んだ。
神のために死ぬ…
クリスチャンでもない私には、
“殉教”の思想は理解できない。
彼らは殉教することで、自分たちの《死に場所》を見つけたと言う。

四郎は叫ぶ。
「神はそんなことを望んではいない。
無駄死にはするな」と…

私も思う。
神は決して、殉教など望んではいないだろうと。

神が彼らに与えたものは
“殉教”という形での《死に場所》なのだろうか?
生きていたって地獄。
神の為に死ぬという理由で、彼らは幸福に満たされて死ねたのだろうか?

彼らは幸せだったと思いたい…



天使を思わせるような存在のリオは、
2人のSHIROHを、
本当は皆を生かせるために引き合せたのではないか?

リオは決して、殉教の道を勧めてなんかいない。
リオは歌う。
自由は心の中にあるのだと。
その胸に神が宿るのだと。

神は戦いに振り上げた拳の中に宿るのではないのだ…

皆が殉教の道を進もうとしている時に、
四郎は必死に生きる道を勧める。
寿庵は「血が流れても変わらない」と歌う。

神は戦いなど望まない。
どんなに苦しい状況の中においても、
生きぬいていくことを望んだはずだ。

「自分自身を信じて…
自分自身を愛して…
神は一人一人の心の中にいて、
どんな暗闇の世界であっても、
心の中の光を信じれば、
いつの日か、皆、天国に召されると…

だから生きぬいて!」

と、リオは言いたかったんじゃないかな。

力を失った四郎は最後の最後に、
もう1度奇跡を起こす。
死んでしまった寿庵に、くちづけをして生き返らせたのだ。
けれど四郎の魂はそれとひきかえに(?)、天に召されてしまう。

四郎は最後にもう1度だけ、自分の力を信じたんだよね。
愛する寿庵のために。
この芝居の中で、彼だけなんだ。
殺されない死に方をするのは。。。
彼にとっては幸せな《死に場所》だったんじゃないかな。

で、寿庵ちゃんはどうよっ!
四郎くんに生き返らせてもらったはいいけど、
仲間はみんな死んでしまったし、
大好きな四郎くんまで死んでしまって、
それじゃまるで、白雪姫が最後、王子様にキスしてもらって、
生き返ったけど、王子様は死んじゃった~ってことだよね!
あんまりだぁ~~~!!!

と、最初は思った。
寿庵だけが生きていくことの意味は何??

でも『SHIROH』の奥が深いところはココだと思う!

彼女はたったひとりだけど、生きぬいて行くんだよ。
それこそ、リオが、神が、
望んだことだったんじゃないかな?

芝居の冒頭で、その後の生き様は、
苦しかった事が伺える。

それでも彼女は生きた。
どんな困難にも耐えて、
悲劇の語り部として。

彼女の強さは信じる心だったのではないか?

そばにはいつも四郎や仲間達がいて、
守ってくれている事を…
暗闇の中にも、光が燦燦と降り注ぐ希望の道を…
信じる心に“はらいそ”(天国)はある。
自分の人生を生きぬいた彼女には、いつか、
幸せな《死に場所》が訪れるのだろう。
そして今度こそ、四郎と幸せになってほしい。
(じゃないと可哀相だ!!!)


『SHIROH』はお話だけれど、
実際に島原・天草の一揆の悲劇があったことは事実だ。

長い年月が流れた今の時代でも、
神の名のもとに、
戦いは繰り返され、悲劇は起きつづけている。

四郎たちは言う。
「人間は皆、弱いもの。
人は人を裁くことなどできない…」



困難に立ち向かえる力というのは、
信じる心なのだろうか?

希望の光と、
誰かが守ってくれているということを。。。



そうかもしれない…



いつか幸せな《死に場所》が得られるように、
生きていかないとね…
ボンクラ・板倉重昌にならないよう注意しよう(笑)…
と、自分に言い聞かせて。。。





遠い空に高く
太陽は輝く
雨に濡れても
雲の上から
君を守るために…
(♪『はらいそ』)


あなたのそばに、
きっと守ってくれている人はいるはず…








***** 『SHIROH』感想文 *****
感想文1 2人のSHIROH
感想文2 モニターの演出
感想文3 江守さん~~~!







CURRENT MOON




Waxing Gibbous
79.3% of Full
Fri 21 Jan, 2005


moon phases







新潟地震及び他災害支援(スマトラ島沖地震を含む)のリンク集ページ












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.22 01:36:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: