Roimachisu

Roimachisu

2018/05/09
XML


通常GW中に満開を迎える…藤の花も…ツツジも…
終わりが早く、雨の恵みによって新緑がより加速化していたり、
奄美や沖縄地方で…梅雨入りし、早々に…全国でも、
例年より…早く梅雨入りしそうな勢いに感じます。





そんなゴールデンウィーク中の…新緑鮮やかな5月2日に、
2015年1月から行きだした…
大学病院のリウマチ科の診察に行ってまいりました。

全国的にも…最高気温が25度を超える夏日や、
30度を超える真夏日を観測していた…
暖かい日が続いていたGW前半の晴天続きから一転、
この日は、晴天の間の…シトシト雨が降る梅雨のようなお天気でした。





こちらのブログは、自分の病と向き合い、
共に生きていく為に始めたので…
今回は、最近のリウマチの状態や
診察内容等を書き残しておきたいと思います。



今回は…リウマチ関連の記事になり、
かなり長く綴っていますので、
お時間や関心がありましたら、お付き合いください。
関心のない方は、スルーしてくださいね。

またリウマチ関連の記事を書いた時には、
にほんブログ村のリウマチランキングにも参加させてもらっています。





昨年2017年の7月から開始した…
生物学的製剤(バイオ)の" シンポニー皮下注射 "が効果的で、
合う薬に出会えたことにより、
日常生活が支障なく過ごせるようになりました。

前回の診察日(3月7日)の…
2018年3月…早春の診察日&リウマチ悪化でシンポニーは4週に1回へ… 」からは、
5週間に1回の治療では…薬の効果が弱くなり、
4週間に1回の元通りの治療に変わり、
今回の診察日は…8週間ぶりでした…。





前回のバイオの日(4月7日)は…
2018年4月…桜満開のバイオの日&春の季節に起こりやすい?!リウマチの症状 」にも、
綴ったように…" シンポニー皮下注射 "を
4週間以上あけると起こる…薬の効果がきれるような
リウマチの症状が、度々起こるようになり、
リウマチがまた悪化してきたのではと…
心配になる中での診察日でしたが、今回は…。





■診察前の採血・採尿・X線検査

採血や採尿のブースが、混雑を避ける為に…開放的にリフォームされ、
採尿に至っては、診察券を入れて…採尿コップを受け取る器械も導入され、
11時以降に行くと…ほぼ待ち時間0で、すべての検査が終了しました。

ただ診察の待合では、
GW中でもあり…年老いた初診の方が多く、
待合の人数は少ないものの…
診察までに1時間以上もかかり、久々に待った気がしました。





■診察前の2ヶ月の状態

最近は、関節以外にも手背や足甲や前腕内側といった部位に、
赤く腫れた火傷をしたりようなら腫れや痛みも出現する等、
12年経っても尚…新たに加わる新しいリウマチ症状に戸惑いつつ、
食べたモノが悪かったのか…無理をして歩きすぎたのか…
関節以外にも一部の身体への負担をかけ過ぎたのか…
とその原因を探り、自問自答してみたり…。

何はともあれ…抗リウマチ薬の"メトレート"の薬の服用で、
2.3日もすると…症状は緩和することが分かっているので、
あまり焦らず…食事を見直したり、
ゆっくり休み休息を取るなどの生活の改善等、
対処もできるようになってきていました。





特にリウマチ症状が出現する度に、
日常生活や家事が辛くなるのは…自分であり、
また体重が増えると…膝関節への負担が増え、
腫れや痛みがひどくなる経験を…何度か繰り返し、
ダイエットにも…長年取り組んできました。

なかなかハッキリとした成果が出ない中でも…あきらめず…
リウマチの症状がひどくなると…簡単に浮腫んで2kg増えたり、
頑張って…食事の制限(和食中心にしたり、糖質制限したり、
夕食は豆腐やドライフルーツやジャム入りヨーグルトだけ)や、
2日に1度の運動(水中ウォーキング10-20分)やストレッチで、
また2kg減ったりを繰り返していました。





アルコールを飲むと全くと言っていいほど…体重減少がしなくなり、
ダイエットにアルコールは…効果が無く、
私には禁物だと分かり…断酒もよくしていました…。

そうして今回は、気づくと知らず知らずに…ここ3・4月中の2ヶ月間は、
ストレスで…1日だけワインを飲む日があっただけで、ほぼ断酒できていました。
そんな中で迎えた…血液検査結果には、驚く効果が現れました‼︎





■血液・尿・X線検査結果と診察

診察室に入ると、毎回…診察前に行う、
問診票のチェック項目を確認して、
「あまり変わりませんか??」という主治医の問いに、
「あちこち腫れたり痛んだりしますが、
大抵はメトレートを服用すると…2.3日で症状が緩和します。」と、
いうようなことを伝えました。





前回の診察日には、
「昨年夏から…シンポニーを開始してからは、寛解期に向かうように、
痛みも腫れも緩和して…自由に動ける日が続いていたので、
リウマチが悪化した時の状態を久々に経験し、動揺していました…。
特に左手の甲の腫れと共に…左に傾いて変形しそうになる手の状態にも…。
…薬さえ効いていれば、手の変形を予防できると信じて、
何とか毎日手を思いきり広げたり…
温めてマッサージをしたりして…自分なりにリハビリをしています。」

…と書き記し、今回受けた…1年ぶりの
手指のレントゲン撮影結果も…
少し悪化してきていると思っていたのですが…。





パソコンの電子カルテに取り込みされた画像で、
一つ一つ指の関節から…手根骨や手首の関節を確認し、
「1年前と…両手とも軟膏の状態も…ほぼ変わりませんね。」
…と意外にも…エックス線では問題なしという結果でした。

また、前回の診察で、
甘酒の少量のアルコール飲用後や雨が降る前から低気圧の影響で、
リウマチの症状が強く現れ…過敏になってきていることを伝えて、
主治医からは、
「アルコールは、薬と同じ肝臓に負担をかけるので、
辞めたほうがいいですね。甘酒くらいなら大丈夫だと思いますが…。」
…と言われてたりもしていましたが…。

[ before ]
2ヶ月前の血液検査結果…
1病院 検査結果1500.jpg


2ヶ月の断酒の効果があったのか…血液検査結果では、
「前回より(花粉症もあり)炎症所見のCRPも…下がっていますし、
肝機能も正常範囲に戻りましたね。」という結果に…!!( ;∀;)

2年前の…
2016年8月…真夏の猛暑の診察日&微熱と肝機能低下とばね指と… 」や
2016年10月…紅葉始めた秋晴れの診察日&高熱と肝機能低下で抗生剤処方
記事の中でも、
「肝機能の数値が少し悪く、肝臓の機能が低下しているのは、
薬の副作用もありますが、
やはり2016年1月の人間ドッグで見つかった…肝血腫7mmの影響もあるかなと感じます。
引き続き…肝臓を労り、
これ以上悪化しないように、食生活や無理をしない生活を心がけたいです。」
…と書いて…その頃から肝機能の悪化をずっと心配していたのです…。


[ after ]
2ヶ月ほぼ断酒後の…血液検査結果!!



主治医からは、肝臓内の血腫では…肝機能の数値は変わらないと言われ、
下がらない肝機能悪化の数値は、
長年の薬の副作用や年齢的な肝機能の低下や、
長年のアルコール飲料による影響かとも思っていました。

なので、今回の肝機能の回復は、驚きで…
2ヶ月の断酒の効果が大きく…
また免疫抑制剤の"プログラフ"を断薬し、
消炎鎮痛剤の"ロキソニン"の服用も…
痛みが軽い時には服用しない等…
薬を最小限に減らしてきた結果だと感じました。( ;∀;)





このブログに残している…
血液・尿検査結果のコピーの写真では、わかりにくいのですが、
いつもパソコンで見せてもらう電子カルテ上では、
血液検査結果の経過がわかり易いように、
正常値と異常値で…黒と赤の色に分かれているので、
一目瞭然で、赤く並んでいた肝機能の数値が、
今回から…突然黒く正常範囲内になっていたのは、嬉しい誤算でした!!

ここ1.2年は、
「血液検査結果や検尿の検査結果も、
LOWやHIGHが付いていますが、
正常範囲を少し逸脱している程度なので…特には心配なし。
昨年から心配していた…肝機能の数値(AST/ALT/G-GT)は、
まだ少し高いものの…正常範囲の2-3倍に放っていないので、心配なし。」
…が続いていましたが、
ようやく肝機能の数値が…2年ぶりに元通りになり、一安心し、
今後も引き続き…気をつけていきたいと思います。





以前5週間に一回に、
" シンポニー皮下注射 "の延長した時に比べると、
4週間に1回を2回分で…2ヶ月繰り返し、
ようやく炎症所見も低下してきたため、
主治医も…このままの治療を続行させようとの方針で診察を終えました。

その後、いつものように…処置室で、
生物学的製剤(バイオ)の" シンポニー皮下注射 "を
看護師にしてもらい、
会計を済ませ…院内処方をもらい…帰宅しました。

(ちなみに、明細書の保険点数の計算方法は、
以前書きましたが、
保険点数×10=10割の支払い総額
10割の支払い総額×0.3=会計窓口で支払う自己負担です。)





■リウマチの治療薬の既往歴

私のリウマチの既往歴は、
生物学的製剤の開発やその歴史を辿っているかのようで、
2-3年毎に繰り返される寛解と悪化により、
薬も変更してきましたので…載せておきます。

今考えると…必然的にリウマチの悪化により、
診断後…3年目から始まった生物学的製剤(バイオ)治療でしたが、
早期に始めた(開発により始められた)おかげで、
12年目にもなりますが、何とか…関節の拘縮や変形が抑えられ、
人工関節への手術も…今は必要なく、過ごせているのかとも思っています。





2006年6月,関節リウマチと診断されて…(メトトレキサート内服を開始し)
2009年6月~ レミケード(TNF阻害薬) 点滴(+メトトレキサート内服)
アクテムラ(IL-6阻害薬) 点滴(+メトトレキサート+プログラフ内服)
→2015年から転院し、ステロイド薬を止め、
エンブレル(TNF阻害薬) 自己注射(+プログラフ内服+リウマトレックス→メトレート内服)
(また抗リウマチ薬のMTX内服薬では、
リウマトレックスでは…吐き気や倦怠感の副作用が強く、
同じジェネリックのメトレートに処方変更をしてもらったり、
その都度、状態に合わせて変更はしてきています…。)
→2017年3月~ オレンシア(T細胞阻害薬) 自己注射(+プログラフ内服+メトレート内服)
→2017年4月~ ゼルヤンツ内服薬(JAK阻害剤薬) (+プログラフ内服+メトレート内服)
→2017年7月~ シンポニー皮下注射(TNF阻害薬) (+プログラフ内服+メトレート内服)





いろいろ調べていたら…治療を迷われていたり、
専門医や担当医を探しておられたり、人工関節手術等の体験談もあり
参考になりそうな…サイトを見つけましたので、リンクしておきます。
➼『 関節が痛い.com - 関節リウマチ -』
➼『 関節が痛い.com - 先生一覧/地域で選ぶ - 先生があなたに伝えたいこと -』

(ちなみに、シンプルな暮らしをする為に?!
このブログに写真として載せた後は、
領収書以外の血液検査結果や明細書は、全て捨てて…"断捨離"しています。
今年の春には…これまであった領収書や検査結果も処分し、スッキリ。
薬の説明書は、次回の診察まで保持し、
何かあった時に…携帯できるようにしています。)





■まとめ

昨年夏から開始した…生物学的製剤(バイオ)の
" シンポニー皮下注射 "の薬によって、
リウマチの悪化や進行が…確実に止められていることを、
1年前の手指のX線検査結果の比較でも明らかになった…今回の診察日。

現在服用している薬や、
月に1回(4週間に1回)している生物学的製剤の注射で、
何とか普通の生活が続けられていますが…。

いつ何時…薬が効かなくなるという事も、
突然起こる…リウマチ症状から感じられ、
食・運動・習慣・睡眠の見直しをしながら、
ストレスを溜めない生活を心がけたいと思っています。





そうして、心配し続けていた…肝機能が回復し、
手指の変形や軟骨の減りも変わりなく…一安心しましたが、
新たな問題が…次々になぜか待ち受けているのが現状で…。

1つ1つ…逃げることなく向き合って、
(時間の経過を待つことも…解決に導く可能性もありますが…)
解決していきたいなとも感じています。

5月5日に…早くも24節気の"立夏"を迎え、
まだまだ肌寒さも残りますが、暦の上では…夏の季節。
今週末から気温が上昇し、
来週には、最高気温が30度を超える真夏日も予想されるとか。

梅雨の季節も…暑い夏の季節も…
心配するばかりではなく…心地よく過ごせるように、
改善しながら…前向きに愉しんで過ごしていきたいとも思います。

今回もかなり長くなりましたが、
私の備忘録のような…持病の事におつき合いくださり、
最後まで聴いて下さって、ありがとうございました。



お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになります。
「2ヶ月間のほぼ断酒で…肝機能が正常になるなんて…。」
…と思われたら、クリック↑もどうぞよろしくお願い致します。

myblog『journey』
*okinawa *hospital

別ブログ↑では、更新したいなと感じつつ…中断中。
かなり長いので…お時間のある時に、
関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/07/26 06:19:32 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

ご挨拶

(12)

リウマチ*診察と治療

(62)

リウマチ*治療薬と経過

(15)

リウマチ治療薬の副作用*対策

(2)

リウマチ*状態

(19)

リウマチ*本

(1)

リウマチ悪化&ロコモ*予防

(5)

認知症*予防

(2)

糖尿病&脂肪肝*予防や改善策と治療

(2)

風邪・コロナ・感染症*予防と対策

(20)

花粉症&熱中症*予防と対策

(4)

掌蹠膿疱症・冷え・しもやけ*予防と対策

(5)

心*人間関係&ストレス解消法

(9)

心*旅の楽しみ♪

(12)

心*心に響いた言葉&詩&楽曲♪

(7)

心*本♪

(2)

技*スポーツ

(1)

技*初挑戦&初体験

(5)

技*DIY&リペア&カスタム

(4)

技*手作りリース&スワッグ

(6)

体*ヘアケア&化粧品

(9)

体*ハンドケア&ボディケア

(6)

体*健診&人間ドック

(2)

体*健康法&ダイエット

(8)

衣*洋服&衣類&靴

(22)

衣*水着&スポーツ用品

(6)

衣*アクセサリー&バッグ&ポーチ

(8)

食*食養生&マクロビオティック

(24)

食*食品&調味料

(20)

食*スイーツ&フルーツ

(11)

食*食器

(25)

食*キッチン [家電/キッチン道具/調理器具]

(28)

食*季節イベント&日本行事

(30)

食*楽しみ♪

(14)

住*断捨離&シンプルライフ

(10)

住*文房具・スマホ

(15)

住*生活雑貨・日用品

(40)

住*家電

(14)

住*玄関&ニッチ&廊下 [インテリア/花/廊下収納]

(14)

住*キッチン [洗剤/日用品/掃除/片付け収納]

(28)

住*リビング [インテリア/掃除]

(28)

住*寝室&クローゼット [インテリア/寝具]

(13)

住*浴室&ランドリー [洗濯/掃除/片付け収納]

(18)

住*住宅設備・機器&リフォーム

(5)

住*災害の備え&防災グッズ

(11)

住*ベランダ&ガーデニング [植物/果樹/野鳥]

(130)

住*ベランダ&ガーデニング [花・薔薇]

(26)

Free Space


******* Roimachisu *******

大好きな自然や人やモノに囲まれ、
病と共に生きる…シンプルな暮らし。

16年の闘病経験談や
リウマチだからわかる衣食住の事に、
購入してよかった商品等と…全く関係のない事も含め、
時々毒舌になりながら?!
リウマチと共に楽しく生きていく日々を綴っています♪

関心やお時間がありましたら、
ご覧いただければ嬉しいです。

また、なかなか返信はできそうではないので、
コメントは閉じさせていただいております。

*尚このブログへのリンクはフリーですが、
掲載されている写真・画像・文章を
無断で使用することをお断りしております。

******* Myblog『journey』*******

別ブログでは、旅の記録も執筆中…
よければ時々でも覗いてみてくださいね♪

myblog『journey』
*okinawa *hospital

******* Blog ranking *******

にほんブログ村と人気ランキングの
ブログランキングに参加しています。

記事更新の励みになりますので、
コメント代わりの1クリック↓を頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

気になるバナーを
クリック↑していただきますと…
ブログランキングに参加されている
多くの方のブログがご覧いただけます♪

PVアクセスランキング にほんブログ村

Roimachisu - にほんブログ村

ブログが気入っていただけましたら、
読者登録↑もできます。

******* Favorite goods *******

購入してよかったモノや…
欲しい商品を、
楽天のROOM ↓で公開中。
フォローやいいね!もお待ちしています♪





→「 外出時の強い味方?!
紫外線カットの帽子HELEN KAMINSKI


******* Favorite books *******


→「 時は金なり?!命の時間!!『モモ』



→「 秋のガーデニング?!萩の終わりと銀木犀



→「 心と身体が喜ぶ?!シンプルライフ&断捨離
→「 夫が断捨離を始める…魔法の言葉?!
→「 母が断捨離を始めたきっかけ?!とその後…
→「 久々の収納&片付けは?!
キッチンボードの頭上から…

→「 衣類の断捨離方法→Brandear初利用!!
→「 旅前に思い切る?!有料ゴミの断捨離



→「 マクロビオティックの真髄?!食生活改善のお勧め本





******* Favorite foods *******


******* Favorite kitchen goods *******



→「 吸収力抜群!!毎日愛用のふわふわ花ふきん
→「 贈り物に最適な!!中川政七商店の花ふきん



→「 ハレの日にふさわしい?!役立つキッチン道具たち



→「 シンプルで美しく機能的!!お気に入りの白い器


→「 2017年見つけた!!
長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー




→「 柳宗理のキッチン道具で作る?!
無病息災の七草粥2019




→「 2019年楽天SSでまとめ買い!!
かもめ食堂のArabia 24h Avecの勘違い



→「 キラキラ輝く
北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ

→「 北欧の器+ラズベリーのスイーツ
≒マインドフルネス&ヒュッゲな暮らし



→「 猛暑の夏に大活躍?!
北欧iittalaの器で頂く!!作り置きおかず

→「 実りの秋を満喫!!
香久山の岸上三和園&旬の秋フルーツが映える器

→「 桜の季節に旅するような?!
春キャベツの2種のサラダ&瀬戸内レモン




→「 2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち




→「 冬に備えて?!の乾物&ChaBatreeのガラスジャー


→「 普段使いの庖丁は…3丁が基本!!
→「 インダストリアルな
キッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥

→「 家で作っても簡単で美味しい!!
釜玉&お取り寄せ讃岐うどん




→「 ようやく購入!!
柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち



→「 デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋



→「 使いやすく時短料理に大活躍!!の圧力鍋
→「 日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!
→「 一生に一度は使用したい?!
手入れが簡単!!Vita Craftフライパン



******* Favorite appliances *******



→「 静かで優しい風の省エネ扇風機!!カモメファン
→「 白くまくん事件からの
夏のエアコン祭り→取付工事2017

→「 モダンで機能的な扇風機
&麻入りマットで快適?!夏支度





→「 デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電




→「 週1家仕事で愛用!!
レトロなドイツ社製アイロンTHE ACADEMIC



******* Favorite Interior goods *******


→「 手作り・DIY不要?!
オーダー棚&monoのネームプレート





→「 DULTONの霧吹き&風蘭の開花!!



→「 無印良品のハンガー&パラソルハンガーの魅力
→「 手首の負担を減らす!!
家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]





→「 収納力抜群?!
理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!

→「 掛け替えるだけでスッキリ!!
7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入

→「 クローゼットの整理に役立つ!!
収納力抜群の買い揃えたMAWAハンガー





→「 新しいアイアンの炬燵を購入!!
家で楽しむ?!秋のカフェスタイル

→「 新しい炬燵をセッティング!!
家で楽しむ?!冬のカフェスタイル





→「 掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…
→「 夏の大掃除と共に?!春夏秋のリビング家具の配置替え
[before & after]





→「 16年ぶりの買い替えに…
選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ





→「 自分の身にも起こる…地震の備え


******* Favorite shops *******



























Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: