Roimachisu

Roimachisu

2018/10/30
XML


地震や台風と…立て続けの
自然災害の被害を受けた…日本列島。

特に…今年の夏は、直撃に近い大阪北部地震が起きて…初めて恐怖を感じたり、
これまでほとんど直撃したことがなかった地域だったのに、
週末ごとに台風が訪れ…暴風圏内に入ったりと、
我が家でも…度々怖い思いをしました。





何が1番恐怖や心配かを…分析してみると、
ライフラインの断絶により…
日常生活が普段通りに過ごせなくなる心配以上に、
きっと自宅マンションが倒壊し…住めなくなる危機感や、
自然災害から起こるであろう損壊の被害から…
今後の住む地域や人生が変化する事への恐れを
身近に体験したことだと思いました…。

そこで、"備えあれば憂いなし"の言葉通りに、
そんな恐怖や心配を払拭するべく、
災害対策として…被害に備える準備をこれまでもしてきましたが…。


before



今回は、我が家で…地震や台風の自然災害の備えとして、
実践している停電対策について…備忘録代わりに書き留めてみました。

今後の課題も見つかりましたので、
最近ハマっている…
[ before & after ]の写真も少し交えて…
TV『 7RULES 』(セブンルール)風に綴っていますので、
お時間&関心ありましたら…おつきあい下さい。



(ちなみに、今回の記事のタイトルは、
BS朝日で『7DAYS-人生を変える7日旅- 』という番組があって…
その番組が好きで、よく似たタイトルロゴの
フジTV『7RULES』も…時々見るようになり、
タイトルをリスペクトしてつけてみました。

8月の以前の記事…
ベランダ庭で観葉植物の?!モンステラを育てた結果/// 」でも
紹介していましたが、スタジオバックのグリーンにも癒されています。)




今年の夏に起こった自然災害について、まとめた記事もよろしければ…。
➼「 大阪北部地震と余震の恐怖体験からの教訓…
➼「 平成30年 西日本豪雨の被害から浸水防止対策…
➼「 関西を直撃した台風21号の被害と今後の備え…


■ 停電対策

【 RULE 1 】台風前には、懐中電灯を玄関ニッチに集め…電池を入れる。

before



いつもは、ホテルのように…シンプルにスッキリと、
花だけを飾るように意識しているニッチですが、
台風前には、懐中電灯を一同に集めて…点灯するかどうかを確認します。

電池や電球セットや懐中電灯を収納しているのが…
シューズクローゼットなので、
その横の玄関ニッチが1番近い理由もありますが、
電池の消耗を防ぐ為に…
普段は電池を入れてない懐中電灯もある為…電池を入れる必要があるのです。


after



電池を入れっぱなしにしていたり…使っていない懐中電灯も一旦出して、
点灯を確認することで…3つも"断捨離"対象になり、
いざという時…停電した時…でなくて良かったと思いました。

また、当たり前にセンサーで明かりが点灯する玄関も、
停電時には…夜間も電気は点かず、
真っ暗だと全く足元が見えなくなります…。

WEB内覧会*玄関

靴も履けず逃げるのが遅れる危険もあり、
いざという時に避難する為に…懐中電灯を置いて置くのは、
取りやすい高さもある…
この玄関ニッチの場所が、1番適している気がするのです。


【 RULE 2 】枕元に小さな懐中電灯を置く。




睡眠中や夜中に…台風や地震があり、
停電になった時に備えて…ベッドの枕元には、
小さく…持ち運びに便利な…ストラップ付きの懐中電灯を置いていました。



ですが、そんなパーフェクトな懐中電灯は、
意外にも安物で…壊れてしまい、
新たに↑買い換えたいと検討中です。




逆に…備蓄家?!の夫は、知らない内に…和室の押入れの中に、
かなり高価そうで…頑丈な懐中電灯と、
手動式の軽くて小さな懐中電灯の2つも置いていました…。(ΦωΦ)
夫が以前から欲しがっていたのは、こちら↑のようですが…。
➼「 悩める…和室押入れを男前インテリア収納に変身?![途中経過の初公開]


【 RULE 3 】台風前には、スマホやランタンを充電する。




私がこの3年位使用している…
モバイルバッテリー充電器は、こちら↓。

かなり古いiPhone(ビンテージ製品)なので…バッテリーの減りも早く、
多くの写真を撮影する時や…旅行の時や…
ナビが必要な場所へ行く時に使用しているので、
普段から役立つアイテムです。



特に、災害時や停電時には…情報を得たり、
家族や職場とも連絡と取るツールとしてなくてはならないので、
モバイルバッテリー充電器は…ないよりはあった方が安心だと、
北海道胆振東部地震のような広域の停電の際に感じました。



新しい機種に合ったモノや癒し系等…
デザインや種類も多く発売されるようになりました…。





また、普段使用している照明機器は、
すべて電気があってこそ…使えるもの。


before



停電になれば…すべて使用できず、
月明かりが入らない台風時には、真っ暗な玄関になり…
手で持たずに…行動できたり、
歩く廊下や玄関を明るく照らす…ランタンやランプ等も必要な気がします。

after



昔は、ランタンと言えば…
キャンプで使う…ランプの代名詞のようでしたが…。







最近では…種類も多く、
インダストリアル感のあるかっこいいモノ↑から…
簡易的なモノ↓も多く発売されています…。





我が家では、必要に駆られて…かなり安く購入した↓ので、
(勝手に夫が…(-_-;))
また持ち運びにも便利で…普段から使えるような…
お気に入りのランタンを購入したいと考えています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Panasonic(パナソニック) panasonic 充電式 LEDランタン BG-BL02H-W【送料無料】
価格:1600円(税込、送料無料) (2018/10/30時点)

楽天で購入



【 RULE 4 】防水機能のある…大きな水中ライトを準備する。




台風時の暴風や大雨で…
暗くなりがちな自宅周囲に危険がないかを確認したり、
歩く数m先を照らしたり、飛ばされた物がないかを見たりする為に、
防水機能の水中ライトがあるのも…強い安心感に結びついています。

水中ライトは、20歳代にスキューバダイビングをしていた際に、
ナイトダイビング用にたまたま購入したものです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K-138-Y 東芝 水中ライト
価格:5000円(税込、送料無料) (2018/10/30時点)

楽天で購入

ナイトダイビングは、結局…行かず終いでしたが、
今では、普段は車に乗せたり…玄関に置いたり…
いざという時に役立つライトとして、
購入から20年を超えているのに…現役選手。

かなり単1電池を要するので、
電池の予備があるかどうかのチェックも、同時にしています。





もし…今使っている水中ライト等が壊れた時には、
できれば、ランタンにもなり…懐中電灯にもなり…
防水機能があったりと、多岐にわたり使えるような…
こちら↑↓を購入したいと思ったりも…。



そして、もし停電が…3日や1週間以上続くことになった時には、
懐中電灯は…電球がLEDでも、
電池自体の連続点灯時間は…(約)30-60時間=1-3日で切れてしまい、
点灯しなくなる事を認識しておく必要があります。

電池の予備(単3以外の単1も)を
ストックしておかなくてはと…
台風前には…そのチェックを行い、購入したりもしました。

懐中電灯やランタンを購入する時は、
これまであまり気にしてきませんでしたが、
電源・光源・質量・連続点灯時間や、
製造メーカーや光束・照度・防水構造等の
仕様(スペック)を、きちんと確認の上…購入したいとも思っています。


【 RULE 5 】LED電球のキャンドルとロウソクキャンドルを使い分ける。

2波佐見焼2420.jpg


通常の炎を灯すキャンドルは…10個以上ストックしていますが、
あくまでも…停電時に食事をする時等、
出火の危険があっても…すぐに対応出来る時に使用する為です。

それ以外の小さな灯りとしては、
昨年購入した…LED電球のキャンドル
「SIRIUS(シリウス)LEDティーライトキャンドルライト」↓を
使いたいと思っています。


➼「 ベランダ庭の植物だけで?!初めて作る🎄Xmasのスワッグ
➼「 2017年見つけた!!長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー

電池式のLED電球ライトなので、
火を使わず安心で…しかも長持ちし、
これからの季節は、Xmasのディスプレイとしても活躍します。

また、昨年プレゼントした…実家では、
仏前の中の燭台上に…常時置いてあり、
安全な光を…ほのかに灯しているようです。 


2キャンドル2420.jpg


かなり昔に、実家で3日間の停電にあった時に感じたのは、
居間や台所に洗面所やトイレと…古い民家なので、
それぞれの部屋に移動した時に、暗い中…生活することの困難さでした。

いかに電気により…灯りを頼りに暮らしていたかを実感し、
心も寂しく侘しく感じた事が、特に印象に残りました。

幸い水道は、断水せずに助かり…洗面所もトイレも使用できましたが、
それぞれの部屋の隅に…ロウソクを置いて、
灯りにしていたことが懐かしくもあり、出火の危険もあったなと感じ、
照明機器の代用品として…灯りになるモノは、
数多くあった方が…生活しやすく、
気持ちも明るくなり…安心できるように思います。


【 RULE 6 】情報源になるラジオ付き懐中電灯は…


before



停電が長引いて…スマホやラジオでの情報が得られない時に、
電池や充電式ではない…情報を得られる防災グッズがあると安心です。

情報源になる…ラジオ付き懐中電灯は、
電池がなくても…手動式で動くラジオであれば、
停電が長期にわたる場合は…情報が得られることで安心したり、
生活に必要な情報も…得られる気がします。


after



晩秋になり…早く陽が沈むようになり、
暗がりの中…道を歩くのは不安なものです…。

iPhoneにも懐中電灯機能はありますが、
手ぶらで使え…暗闇を照らす時に便利なアイテムを、
これから揃えていきたいと思っています。





ベランダ庭では…ソーラー発電(太陽光発電)の電灯が、
暗くなると…仄かな灯りを自然に灯してくれています。

これは…100均で買ってきたものですが、
こんなソーラー発電関連の防災グッズが増えてほしいと願っています。





これからのクリスマスシーズンは、
キャンドルだけでなく…
ソーラー発電で光るLED電球のイルミネーションも、
昨年くらいから…数多く発売されるので、チェックしながら…
災害対策にも活かせる物を購入したいなとも考えています。


【 RULE 7 】自宅だけでなく…頼れる施設や場所に避難する。

after



停電が長引き…断水や生活していく上で、
食事が作れない等々の不憫な場合は、
避難所へ避難したり…家族や親戚や友人を頼ることも出来ると思います。

また道の遮断がなく…車移動が出来たり、
他の市へ移動が可能な場合は、入浴施設を使ったり…外食したりと…
気分転換ができるようにもしたいと考えています。





いざという時に備える灯りを中心にした停電対策を書きましたが、
実際に使用することで、
停電時に不備なく使えることが大前提です。

実は…ベッドサイドに置いていた…小さな懐中電灯↑は、
地震から3ヶ月経って…点灯しないことに気づき見てみると、
プラ部分が摩耗して壊れていて使えないことが分かりました。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

また、夫が独身時代から持っていた…
20年以上のラジオ蛍光灯サイレン付きのランタン↓や、
新しい懐中電灯も…光が点灯せず、
調べてみると、電池に錆が付き…壊れていたり、
ライトは点灯しても…ラジオが聴けないものがあり、なくなく捨てました。





年数が経った家電製品は、
よほど高度な技術で製造されたメーカーや日本製なら長持ちしますが、
私が持っていた電化製品で…安くて海外製の物に限っては、
粗悪なものが多い事も実感しました。

昨年から今年にかけて、電気こたつも含め…
多分10個以上の電化製品を"断捨離"してきていますが…。

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

捨てる際には、
電球や…蛍光灯に…電池と…それぞれの部品を取り外す必要があり、
有害の不燃物なら…ビン・缶の日に、
リサイクルできる資源ごみなら…月に1回決められた日に、
透明か半透明の袋に入れたり、
大型のゴミなら…予約して回収に来てもらったり…。

量販店の回収ボックスに入れ…リサイクルしなくてはいけない、
ゴミを出す手間も時間もかかり、
いざという時に使用できないのは…
意味がない事なので避けたいと思いました。


after



以前の記事でも書いていましたが…
「頻回な地震は、地球が起こす地殻の変動…。
勢力の強い台風は、温暖化や海水温の上昇から起こるようです。」

地震は…予測不可能でも、
台風は…ある程度、気象予報で…
台風の進路も中心気圧や風力の勢力の強さが分かる為、
万全でなくても…最低限のできる備えはしておきたいと思っています。

そして、「便利で快適な暮らしは、
今では…現実生活に欠かせないものですが、
東日本大震災の時にも感じた…自然エネルギーを使ったり、
自然を大切にする…スローライフやエコな生活といった
暮らしの在り方も見直し…
意識を改革をするべき時代に入って来たのかなと思っています。」

冬のインテリアと暮らし

子どもの頃は、よくキャンプに出かけていまして…
食べ残した飯ごう炊飯に…翌朝アリが戯れ真っ黒になっていたり、
蚊に襲われたり、ランプが転倒して…テントが一部焦げたりと、
かなりトラウマになって、ホテルの暮らしへの憧れが強くなりましたが…。

電気や電池ばかりに頼らない…キャンプのようでありながら、
安心と安全な暮らしをまた思い出し、
防災グッズを買う際にも…意識していきたいと思っています。


憧れのホテルライクインテリア

長々と…つらつら書いてしまいましたが、
それぞれの家庭や住宅に見合った…防災対策があるかと思います。

寒く暗い晩秋や冬の季節だからこそ、
温かく明るく過ごす為に…必要な防寒対策や、
いざという時に困らない…防災対策を見直し過ごしていきたいと思うのでした。





長くなりましたので、
停電から起こりうる…断水対策や地震の対策については、
また機会があれば…書き留めておきたいと思います。
最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。



お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。
クリックをいただき…ありがとうございます!!

「自然災害が多くなり…以前より被害地域が広域化してきているので、
停電や断水に備える準備って、それぞれの家庭で必要な事よね。」
または…「懐中電灯だけでなく…防災グッズって、いろいろあるよね。」
もしくは…「20年以上使っている水中ライトや懐中電灯って……。」
…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。

myblog『journey』
*okinawa *hospital

旅の別ブログ↑では、更新がかなり中断中…。
一つの記事がかなり長いので、お時間のある時に…
関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/12/08 09:20:22 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

ご挨拶

(12)

リウマチ*診察と治療

(62)

リウマチ*治療薬と経過

(15)

リウマチ治療薬の副作用*対策

(2)

リウマチ*状態

(19)

リウマチ*本

(1)

リウマチ悪化&ロコモ*予防

(5)

認知症*予防

(2)

糖尿病&脂肪肝*予防や改善策と治療

(2)

風邪・コロナ・感染症*予防と対策

(20)

花粉症&熱中症*予防と対策

(4)

掌蹠膿疱症・冷え・しもやけ*予防と対策

(5)

心*人間関係&ストレス解消法

(9)

心*旅の楽しみ♪

(12)

心*心に響いた言葉&詩&楽曲♪

(7)

心*本♪

(2)

技*スポーツ

(1)

技*初挑戦&初体験

(5)

技*DIY&リペア&カスタム

(4)

技*手作りリース&スワッグ

(6)

体*ヘアケア&化粧品

(9)

体*ハンドケア&ボディケア

(6)

体*健診&人間ドック

(2)

体*健康法&ダイエット

(8)

衣*洋服&衣類&靴

(22)

衣*水着&スポーツ用品

(6)

衣*アクセサリー&バッグ&ポーチ

(8)

食*食養生&マクロビオティック

(24)

食*食品&調味料

(20)

食*スイーツ&フルーツ

(11)

食*食器

(25)

食*キッチン [家電/キッチン道具/調理器具]

(28)

食*季節イベント&日本行事

(30)

食*楽しみ♪

(14)

住*断捨離&シンプルライフ

(10)

住*文房具・スマホ

(15)

住*生活雑貨・日用品

(41)

住*家電

(14)

住*玄関&ニッチ&廊下 [インテリア/花/廊下収納]

(14)

住*キッチン [洗剤/日用品/掃除/片付け収納]

(28)

住*リビング [インテリア/掃除]

(28)

住*寝室&クローゼット [インテリア/寝具]

(13)

住*浴室&ランドリー [洗濯/掃除/片付け収納]

(18)

住*住宅設備・機器&リフォーム

(5)

住*災害の備え&防災グッズ

(11)

住*ベランダ&ガーデニング [植物/果樹/野鳥]

(132)

住*ベランダ&ガーデニング [花・薔薇]

(27)

Free Space


******* Roimachisu *******

大好きな自然や人やモノに囲まれ、
病と共に生きる…シンプルな暮らし。

16年の闘病経験談や
リウマチだからわかる衣食住の事に、
購入してよかった商品等と…全く関係のない事も含め、
時々毒舌になりながら?!
リウマチと共に楽しく生きていく日々を綴っています♪

関心やお時間がありましたら、
ご覧いただければ嬉しいです。

また、なかなか返信はできそうではないので、
コメントは閉じさせていただいております。

*尚このブログへのリンクはフリーですが、
掲載されている写真・画像・文章を
無断で使用することをお断りしております。

******* Myblog『journey』*******

別ブログでは、旅の記録も執筆中…
よければ時々でも覗いてみてくださいね♪

myblog『journey』
*okinawa *hospital

******* Blog ranking *******

にほんブログ村と人気ランキングの
ブログランキングに参加しています。

記事更新の励みになりますので、
コメント代わりの1クリック↓を頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

気になるバナーを
クリック↑していただきますと…
ブログランキングに参加されている
多くの方のブログがご覧いただけます♪

PVアクセスランキング にほんブログ村

Roimachisu - にほんブログ村

ブログが気入っていただけましたら、
読者登録↑もできます。

******* Favorite goods *******

購入してよかったモノや…
欲しい商品を、
楽天のROOM ↓で公開中。
フォローやいいね!もお待ちしています♪





→「 外出時の強い味方?!
紫外線カットの帽子HELEN KAMINSKI


******* Favorite books *******


→「 時は金なり?!命の時間!!『モモ』



→「 秋のガーデニング?!萩の終わりと銀木犀



→「 心と身体が喜ぶ?!シンプルライフ&断捨離
→「 夫が断捨離を始める…魔法の言葉?!
→「 母が断捨離を始めたきっかけ?!とその後…
→「 久々の収納&片付けは?!
キッチンボードの頭上から…

→「 衣類の断捨離方法→Brandear初利用!!
→「 旅前に思い切る?!有料ゴミの断捨離



→「 マクロビオティックの真髄?!食生活改善のお勧め本





******* Favorite foods *******


******* Favorite kitchen goods *******



→「 吸収力抜群!!毎日愛用のふわふわ花ふきん
→「 贈り物に最適な!!中川政七商店の花ふきん



→「 ハレの日にふさわしい?!役立つキッチン道具たち



→「 シンプルで美しく機能的!!お気に入りの白い器


→「 2017年見つけた!!
長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー




→「 柳宗理のキッチン道具で作る?!
無病息災の七草粥2019




→「 2019年楽天SSでまとめ買い!!
かもめ食堂のArabia 24h Avecの勘違い



→「 キラキラ輝く
北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ

→「 北欧の器+ラズベリーのスイーツ
≒マインドフルネス&ヒュッゲな暮らし



→「 猛暑の夏に大活躍?!
北欧iittalaの器で頂く!!作り置きおかず

→「 実りの秋を満喫!!
香久山の岸上三和園&旬の秋フルーツが映える器

→「 桜の季節に旅するような?!
春キャベツの2種のサラダ&瀬戸内レモン




→「 2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち




→「 冬に備えて?!の乾物&ChaBatreeのガラスジャー


→「 普段使いの庖丁は…3丁が基本!!
→「 インダストリアルな
キッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥

→「 家で作っても簡単で美味しい!!
釜玉&お取り寄せ讃岐うどん




→「 ようやく購入!!
柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち



→「 デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋



→「 使いやすく時短料理に大活躍!!の圧力鍋
→「 日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!
→「 一生に一度は使用したい?!
手入れが簡単!!Vita Craftフライパン



******* Favorite appliances *******



→「 静かで優しい風の省エネ扇風機!!カモメファン
→「 白くまくん事件からの
夏のエアコン祭り→取付工事2017

→「 モダンで機能的な扇風機
&麻入りマットで快適?!夏支度





→「 デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電




→「 週1家仕事で愛用!!
レトロなドイツ社製アイロンTHE ACADEMIC



******* Favorite Interior goods *******


→「 手作り・DIY不要?!
オーダー棚&monoのネームプレート





→「 DULTONの霧吹き&風蘭の開花!!



→「 無印良品のハンガー&パラソルハンガーの魅力
→「 手首の負担を減らす!!
家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]





→「 収納力抜群?!
理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!

→「 掛け替えるだけでスッキリ!!
7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入

→「 クローゼットの整理に役立つ!!
収納力抜群の買い揃えたMAWAハンガー





→「 新しいアイアンの炬燵を購入!!
家で楽しむ?!秋のカフェスタイル

→「 新しい炬燵をセッティング!!
家で楽しむ?!冬のカフェスタイル





→「 掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…
→「 夏の大掃除と共に?!春夏秋のリビング家具の配置替え
[before & after]





→「 16年ぶりの買い替えに…
選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ





→「 自分の身にも起こる…地震の備え


******* Favorite shops *******



























Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: