Roimachisu

Roimachisu

2019/08/17
XML


不作で収穫0だった…
ベランダ庭(ルーフバルコニー)で育てている
葡萄 (デラウェア)。

2年おきに豊作年が来るようで、
令和初の夏は?!秋は?!!!
無事に収穫ができ、ホッとしました。(=゚ω゚)ノ





前回の記事では、
いきなり収穫後の…
残暑お見舞い&立秋の葡萄ディスプレイ2019 」の
写真を載せてしまいましたが…。

今回は、その収穫までの2週間ほどで…
変化していく葡萄の色づきの様子や…。





虫除けや鳥害対策のおかげで成功した?!
葡萄の収穫についてを、
7月24日から8月5日に撮影した
多くの写真と共に…書き残しておきたいと思います。
(写真を…新しく追加しました!!(*‘∀‘))

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

我が家のベランダ庭で育った葡萄の記事は、
今年は…今回で最後になるかと思いますので、
かなり長くなってしまいましたが、
お時間&関心がありましたら…おつきあいください。







が大きく生長し…色づく 葡萄



これまでの葡萄の生長を綴った記事は…
➼「 夏の訪れは…葡萄の花咲きとマンションから巣立つ?!イソヒヨドリ2019
➼「 グリーンカーテンになる?!葉が綺麗な葡萄の実成り2019
➼「 梅雨明けの知らせ?!たわわに実る葡萄と野鳥のヒナ2019 」の
7月初めの記事では、

「葡萄は… 秋の季語 にもなるくらい、
秋に実り…収獲し…食すイメージですが…。」





「我が家では…
これまでの経験≒ブログの記録から、
8月初旬に色づき始め…8月中旬のお盆のお供え時期に…
美味しそうな紫の 葡萄 色へと彩りを変化させ、
仏前に供えることを前提として生長したかのように、
ピッタリ時期が合って…収穫の時を迎えてくれています。」
…と綴っていました。





ですが、今年は、夏の猛暑の影響か…
その予定よりも…はるかに早く!!
お盆よりも…1週間も早く葡萄の収穫をすることになり、
冷蔵庫保存することに…。(=゚ω゚)ノ

7月7日 に撮影した時には、
小さな一粒一粒の実が…少しずつ大きくなり、
キレイなグリーンの 葡萄 でしたが…。





梅雨明け前の…
7月24日 までの1.2週間で、
たわわに実った 葡萄 の状態から、
実は…よりふっくらと大きくなり…。

7月26日 には、
美味しそうな… 葡萄 らしい形状の房の姿になり、
少しずつ薄い黄色や淡い紫色に変化しながら…
色づき始めました。





色づき始めたと同時に…
数年前から鳥害対策用に使用しているネットを、
いつ被せようかと…
そのタイミングを考えていたところ…!!



色づく 葡萄 に行なう 害対策



葡萄の実成り状態を…下から見上げるように、
覗きに来ていたヒヨドリの姿を…発見!!(ΦωΦ)

しかも…多い時で1時間ごとくらいと頻回で、
写真に収めようと狙って見ましたが、
そこは野鳥だけあって…素早く逃げられ…。





その姿は…まるで
「そろそろ酸味が抜けて…甘くなってきた頃かな…。
もう丸ごと採っても食べれるかな…。」と、
動物的な勘で…葡萄の味までを嗅ぎ取り察しているようで…。

その様子を見て…お盆に仏前に供える予定の…
葡萄が全滅してはいけないと感じ、
鳥害対策用のネット?!を…今年も被せる事にしました。





使用したのは、
果樹専用の袋や…鳥害対策用のネットではなく、
キッチンのシンクの
排水口のカゴに掛けて使用している…水切りネット↓。



これまでの鳥害対策でも使用してきました。
➼「 鳥害から葡萄を守る?!日用消耗品
➼「 一石二鳥?!葡萄争奪戦の結果は排水口ネットにあり?!



水切りネットについては…
➼「 2019年夏に?!

楽天のROOM
住|まとめて楽天24&ケンコーコムで購入する 日用消耗品





大きな葡萄の葉の陰に隠れて…
10房程と思っていた 葡萄 でしたが…。

数えてみると…!!
実際は…綺麗な葡萄の房が15房程
+小さな可愛い房になっているのが10房と
=25房もありました。(((o(*゚▽゚*)o)))





なので、毎日健気に…
覗きに来ていたヒヨドリ用に、
小さなモノや狙っているだろう葡萄は残してあげて、
10房程だけに…ネットを被せることにしました。d(^_^o)

その後…10日程で、
すべての葡萄が一気に…デラウエアらしい葡萄色になり…。





8月5日 に、
連日の猛暑で…雨が一向に降らず、
1粒2粒と果実が縮み始めて…
これ以上待つと…干し葡萄になりかねないと思うくらいに感じ、
お盆の1週間も前に…収穫することになりました。



害対策が成功し…収穫できた 葡萄



その葡萄の収穫後の事…
残暑お見舞い&立秋の葡萄ディスプレイ2019 」に
綴りましたが…。





「あまりに…早い収穫だった為、
冷蔵庫保存をして…1週間。

思いの外…多く収穫できたので、
購入したかのようにパック詰めしたりもして…
実家へ持ち帰り、
少し早くお墓参り等も済ませてきました。」





「…残った小さな房の葡萄は、
我が家で食べる分だけの葡萄と…
黄葉した葉を除いた少し綺麗なグリーンの葉を、
お気に入りの器に盛って…立秋のディスプレイにして飾ってみました。

…今は、洗って冷蔵庫保存し…
甘みが強い⁈オーガニック葡萄を少しずつ食べています。
これが味わえるのは…
また2年後かなと、少し貴重に感じながら…。」

➼「 北欧?!和モダン?!の文五郎窯の信楽焼の黒い器
➼「 夏から初秋のお盆?!ディスプレイ2017
➼「 夏残暑お見舞い&立秋の葡萄ディスプレイ2019





我が家のベランダ庭で育つ 葡萄 は、
どうやら記録から…
各年2年に1度…豊作の年が来るようで、
気候の影響や鉢植えの土の状態によるかもしれませんが、
また2年後…愉しみにしたいと思います。



で育てる…豊作年の 葡萄 のポイント



私なりの今年の豊作年の葡萄の生長について、
成功の鍵を握るポイントを
振り返ってまとめておきたいと思います。

葡萄に限らず、蔓を伸ばすラズベリー等の
他の果樹でも…応用できると感じています。





1 , 収穫後の秋冬に…
蔓は茶色の枝のギリギリまで 剪定 しておく。

2 , 生長をし始める前に…
土に固形肥料 を混ぜフカフカ状態にする。
(出来れば…土替えが理想的ですが、
根詰まりがあれば…鉢周りや鉢上の土を耕しました。)

にほんブログ村テーマ キッチンガーデン・ハーブ・果樹へ
キッチンガーデン・ハーブ・果樹

3 , 葉や蔓を伸ばして生長時には…
液体肥料等で追肥と水やり を欠かさない。

4 , 実がなり始めたら…
ローズマリーを実の上に置いて 虫除け対策 を行う。

5 , 色づいてきたら…
ネットでの 鳥害対策 を行う。





ちなみに、鳥害対策用のネットとして使用した…
=キッチンのシンクの排水口のカゴに掛けている
水切りネットは、
キッチリと回収し…元通りの生ゴミ入れとして再利用しました。

また、台風前に剪定した葡萄の蔓は…
クルクルっと巻いてリースを作りましたが、
また秋らしいリース飾りをしたいと思っています。



果実 を守る…ローズマリーの 除け対策



今年の葡萄の収穫の成功は、
水切りネットの鳥害対策だけではなく、
ローズマリー の虫除け効果も…
あったのかもしれないなと感じました。





春季ラズベリーの収穫終了➝ブルーベリーの初収獲結果//
でも書いていましたが…。

「ラズベリーやブルーベリーの実成りが始まった時から、
出来るだけ…貴重な果実なので、
すべてとは言わなくても…ある程度は鳥害から守りたいと、
毎年剪定したローズマリーを、
葡萄やラズベリーにブルーベリーの実の上に置いてきました…。」

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

この時は… 鳥害対策 になるとしか書いておらず、
ラズベリーには…アリ(蟻🐜)が入っている年もありましたが…。
今年は全く…アリが入っておらず、
綺麗なラズベリーが収穫できた事に気づき、
ただ単に酸味が強くて…
虫さえも寄せ付けないのかなとも思っていましたが…。





知らず知らず…果実に付くアリ等の
虫除け にもなっていたのかもと、
今回の葡萄の収穫時に…ふと気づいたのです…。

数年前から… ローズマリー の鉢は、
夏には…隣接する和室の横にも置き、
網戸の隙間から入りかねない蚊を寄せ付けないように、
一家に一鉢…ローズマリー!!」 と言いたいくらい…
ハーブ としての効果も発揮してくれていましたが…。





春や秋の二期に収穫する…ラズベリーも、
2年に1度に収穫する…葡萄の果実も、
虫がつかなかったのは…!!

今は枯れかけているとしても…
何とか新しい新芽や茎を伸ばして、
いい香りを放出し…虫よけ効果を保っていてくれていた…
ローズマリーのおかげだったのだと…。(=゚ω゚)ノ





また、 ローズマリー 自体が…
虫被害に遭ってもいましたが、
風通りのいい場所に移動させて…鉢の配置換えをした甲斐があって、
現在は…少し復活中です。
少し涼しい秋になれば…土替えをして、
完全復活させたいと思っています。



またガーデニングの虫除けには、
以前は 「ベニカ ベジフルスプレー(1L) 」↑を紹介していましたが…。





食品成分から生まれた殺虫殺菌剤…
「ベニカ マイルドスプレー(1000mL)」も見つけたので、
楽天のROOM
住|癒しの花&ガーデニング 」でも紹介しています。



有機JAS規格(オーガニック栽培)で…
使用可能な成分なので、
野菜や果実栽培にも役立ちそうで、1本あると安心かもしれません。

商品説明より、
「アブラムシ・コナジラミ・ハダニ・うどんこ病を
しっかり包み込んで退治する「物理防除剤」で
化学合成殺虫剤に抵抗性のある害虫や耐性のある菌にも効果的です。」





鳥害対策や虫除け対策については…
➼「 心癒される♪夏の植物たちと虫よけ対策…

にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
写真を見ているだけでも…癒されるブログランキング↑です。



夜に集まる 除けには… LED 照明



今年…チラホラと、
羽蟻(ハネアリ)が室内に入ってきて…(//∇//)
数年ぶりの羽蟻大発生の年?!かと思う時もありましたが、
何とか大発生は免れ…。

羽アリ大発生!!夏の恐怖体験/// 」の
この時の教訓もあり、
夜に付けるリビングのスポットライトは、
全て LED電球 に交換したので、
恐ろしい程の体験は…その時以来はせずに済んでいます。





また、猛暑の影響や LED電球 に交換してからは、
蚊(気温32度以上で活動が弱まるとか)や…その他の虫も、
夜間…隙間のある網戸で過ごしていても…
室内に入ることがかなり減ったような気もしたり…。

夜に集まる虫の簡単な虫除け対策ついては、
以前の記事でも書いていましたが…。





街灯でも…ほとんどのライトが、
頻回に交換せずに済むコスト面でも経済的で…
LED照明 に交換されてきています…。

虫の被害で悩んでいる方や、
これから新築で家を建てる方には、
ぜひ 虫対策にはLED照明 を…おススメしたいです。







果実 作りは… や野生 動物 との共存



ガーデニングをしていると、
鳥害や害虫との戦いは…少なからずあり…。

農作物を栽培している生産者の田畑では、
イノシシやシカやタヌキにクマといった獣害は深刻ですが…。

にほんブログ村テーマ 田舎暮らし スローライフ ロハス LOHASへ
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS

(実家では、この夏…イノシシ(猪🐗)の被害が少ないと思っていたら、
裏山に…大きなイノシシと小さなイノシシが死んでいて…。
どうやら野生のイノシシにも…豚コレラが流行っている?!という情報も…。)





この葡萄の収穫時期も…立秋の際にも、
リリリッリーリリリッリーと
綺麗な鳴き声が聴こえ、見てみると…!!

キーキーと騒ぎ鳴くヒヨドリではなく、
マンションで巣立ったと思う…イソヒヨドリが、
ベランダ庭の手すりに留まって、
ヒナから変貌した大人な姿を見せ、
ステキな鳴き声も聴かせてくれました。

にほんブログ村テーマ バルコニストへ
バルコニスト

それは、季節の変わり目を知らせてくれる
合図のような鳥の行動でしたが、
夏には…蝉、晩夏には…ヒグラシが鳴き始め、
秋には…秋の虫の音色といった、
季節ごとの…虫の羽音や鳥の鳴き声に癒されているような気もしたり…。
➼「 春の訪れは…沖縄旅やベランダ庭のバードウオッチングから?!2019
➼「 夏の訪れは…葡萄の花咲きとマンションから巣立つ?!イソヒヨドリ2019
➼「 初夏の知らせ?!ベランダ庭の野鳥&無印鉢へのラズベリーの植替え2019





「虫の知らせ」という諺や…
鳥や動物の行動で…地震等の自然災害が分かるように、
地球上で…自然の恩恵を受けて生きる人間は、
同じ場所に生きる動物とは、
常に共存している意識を持って…
生きるべきなのかなとふと感じることが増えました。





神社仏閣でも…動物を神として崇めているのは、
そんな畏敬の念や意識を常に持つ事が大切だという…
祖先からの戒めのようにも感じる昨今です。

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

今年2019年の春から夏の
ベランダ庭の様子を綴った記事も…よろしければどうぞ。
➼「 ラズベリーが花咲く!!ガーデニングの極意&初夏のベランダ庭2019
➼「 種から発芽し早3年?!柿の木になる花と実!!2019
➼「 北欧の器に映える?!無印鉢で育てたラズベリーの収穫2019
➼「 春季ラズベリーの収穫終了➝ブルーベリーの初収獲結果//





西日本の全域に、暴風雨をもたらした…
勢力の強い台風10号が過ぎ去りました…。

何もなかったかのような…
また猛烈な暑さがぶり返してそうですが、
台風の暴風域に入るまでは…かなりの暴風と、
暴風域から離れる時に…かなりの大雨が降り、
河川の氾濫や土砂災害の危険もあり…心配しました。

奈良県では…総降水量が
1000mmの地域があったり、
最高気温が40度を超える地域が増え、
新潟県では…40.7度の気温になったフェーン現象と、
聴いたことがないような…数字が並び、
今年の夏も…驚くばかりの異常気象だなと感じます。





今年2019年8月15日は、令和初の終戦記念日。

人間世界が生み出した…
自分たちの生活を楽に便利にする、
殺虫剤やプラ製品や電気を使った暮らしが周りまわって…
動物への被害や温暖化の原因になり、
自然災害を増やしているのかと思うと…複雑な思いです。

戦後は…すべての物が貴重で、
塩や砂糖に…食べるものさえ手に入らなかった時代。





現在のこの平和な時代に生きているからこそ…できる、
使い捨てばかりに頼るプラ製品や…
すぐに買い換えるプチプラなプラ製品の雑貨は控え、
ゴミの分別をキチンとしたり、
購入した物を長く大切に使う暮らしを心がけ、
自然に感謝する思いも…持ち続けたいと思うのでした。

今回も…かなり長くなってしまいましたが、
最後までご覧いただき、
聴いて下さって…ありがとうございました。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

お一人お一人のクリックも↑お待ちしています。(=゚ω゚)ノ

myblog『journey』
*okinawa *hospital

別ブログ↑では、少し中断中…。
長い記事が多いので、お時間のある時に…
関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪

尚、パソコンが故障した為…
しばらくの間、ブログはお休みしたいと思います。(u_u)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/12 11:28:31 AM
[住*ベランダ&ガーデニング [植物/果樹/野鳥]] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

ご挨拶

(12)

リウマチ*診察と治療

(62)

リウマチ*治療薬と経過

(15)

リウマチ治療薬の副作用*対策

(2)

リウマチ*状態

(19)

リウマチ*本

(1)

リウマチ悪化&ロコモ*予防

(5)

認知症*予防

(2)

糖尿病&脂肪肝*予防や改善策と治療

(2)

風邪・コロナ・感染症*予防と対策

(20)

花粉症&熱中症*予防と対策

(4)

掌蹠膿疱症・冷え・しもやけ*予防と対策

(5)

心*人間関係&ストレス解消法

(9)

心*旅の楽しみ♪

(12)

心*心に響いた言葉&詩&楽曲♪

(7)

心*本♪

(2)

技*スポーツ

(1)

技*初挑戦&初体験

(5)

技*DIY&リペア&カスタム

(4)

技*手作りリース&スワッグ

(6)

体*ヘアケア&化粧品

(9)

体*ハンドケア&ボディケア

(6)

体*健診&人間ドック

(2)

体*健康法&ダイエット

(8)

衣*洋服&衣類&靴

(22)

衣*水着&スポーツ用品

(6)

衣*アクセサリー&バッグ&ポーチ

(8)

食*食養生&マクロビオティック

(24)

食*食品&調味料

(20)

食*スイーツ&フルーツ

(11)

食*食器

(25)

食*キッチン [家電/キッチン道具/調理器具]

(28)

食*季節イベント&日本行事

(30)

食*楽しみ♪

(14)

住*断捨離&シンプルライフ

(10)

住*文房具・スマホ

(15)

住*生活雑貨・日用品

(41)

住*家電

(14)

住*玄関&ニッチ&廊下 [インテリア/花/廊下収納]

(14)

住*キッチン [洗剤/日用品/掃除/片付け収納]

(28)

住*リビング [インテリア/掃除]

(28)

住*寝室&クローゼット [インテリア/寝具]

(13)

住*浴室&ランドリー [洗濯/掃除/片付け収納]

(18)

住*住宅設備・機器&リフォーム

(5)

住*災害の備え&防災グッズ

(11)

住*ベランダ&ガーデニング [植物/果樹/野鳥]

(132)

住*ベランダ&ガーデニング [花・薔薇]

(28)

Free Space


******* Roimachisu *******

大好きな自然や人やモノに囲まれ、
病と共に生きる…シンプルな暮らし。

16年の闘病経験談や
リウマチだからわかる衣食住の事に、
購入してよかった商品等と…全く関係のない事も含め、
時々毒舌になりながら?!
リウマチと共に楽しく生きていく日々を綴っています♪

関心やお時間がありましたら、
ご覧いただければ嬉しいです。

また、なかなか返信はできそうではないので、
コメントは閉じさせていただいております。

*尚このブログへのリンクはフリーですが、
掲載されている写真・画像・文章を
無断で使用することをお断りしております。

******* Myblog『journey』*******

別ブログでは、旅の記録も執筆中…
よければ時々でも覗いてみてくださいね♪

myblog『journey』
*okinawa *hospital

******* Blog ranking *******

にほんブログ村と人気ランキングの
ブログランキングに参加しています。

記事更新の励みになりますので、
コメント代わりの1クリック↓を頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

気になるバナーを
クリック↑していただきますと…
ブログランキングに参加されている
多くの方のブログがご覧いただけます♪

PVアクセスランキング にほんブログ村

Roimachisu - にほんブログ村

ブログが気入っていただけましたら、
読者登録↑もできます。

******* Favorite goods *******

購入してよかったモノや…
欲しい商品を、
楽天のROOM ↓で公開中。
フォローやいいね!もお待ちしています♪





→「 外出時の強い味方?!
紫外線カットの帽子HELEN KAMINSKI


******* Favorite books *******


→「 時は金なり?!命の時間!!『モモ』



→「 秋のガーデニング?!萩の終わりと銀木犀



→「 心と身体が喜ぶ?!シンプルライフ&断捨離
→「 夫が断捨離を始める…魔法の言葉?!
→「 母が断捨離を始めたきっかけ?!とその後…
→「 久々の収納&片付けは?!
キッチンボードの頭上から…

→「 衣類の断捨離方法→Brandear初利用!!
→「 旅前に思い切る?!有料ゴミの断捨離



→「 マクロビオティックの真髄?!食生活改善のお勧め本





******* Favorite foods *******


******* Favorite kitchen goods *******



→「 吸収力抜群!!毎日愛用のふわふわ花ふきん
→「 贈り物に最適な!!中川政七商店の花ふきん



→「 ハレの日にふさわしい?!役立つキッチン道具たち



→「 シンプルで美しく機能的!!お気に入りの白い器


→「 2017年見つけた!!
長崎HASAMIの器たち&Xmas🎄ジュエリー




→「 柳宗理のキッチン道具で作る?!
無病息災の七草粥2019




→「 2019年楽天SSでまとめ買い!!
かもめ食堂のArabia 24h Avecの勘違い



→「 キラキラ輝く
北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ

→「 北欧の器+ラズベリーのスイーツ
≒マインドフルネス&ヒュッゲな暮らし



→「 猛暑の夏に大活躍?!
北欧iittalaの器で頂く!!作り置きおかず

→「 実りの秋を満喫!!
香久山の岸上三和園&旬の秋フルーツが映える器

→「 桜の季節に旅するような?!
春キャベツの2種のサラダ&瀬戸内レモン




→「 2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち




→「 冬に備えて?!の乾物&ChaBatreeのガラスジャー


→「 普段使いの庖丁は…3丁が基本!!
→「 インダストリアルな
キッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥

→「 家で作っても簡単で美味しい!!
釜玉&お取り寄せ讃岐うどん




→「 ようやく購入!!
柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち



→「 デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋



→「 使いやすく時短料理に大活躍!!の圧力鍋
→「 日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!
→「 一生に一度は使用したい?!
手入れが簡単!!Vita Craftフライパン



******* Favorite appliances *******



→「 静かで優しい風の省エネ扇風機!!カモメファン
→「 白くまくん事件からの
夏のエアコン祭り→取付工事2017

→「 モダンで機能的な扇風機
&麻入りマットで快適?!夏支度





→「 デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電




→「 週1家仕事で愛用!!
レトロなドイツ社製アイロンTHE ACADEMIC



******* Favorite Interior goods *******


→「 手作り・DIY不要?!
オーダー棚&monoのネームプレート





→「 DULTONの霧吹き&風蘭の開花!!



→「 無印良品のハンガー&パラソルハンガーの魅力
→「 手首の負担を減らす!!
家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]





→「 収納力抜群?!
理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!

→「 掛け替えるだけでスッキリ!!
7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入

→「 クローゼットの整理に役立つ!!
収納力抜群の買い揃えたMAWAハンガー





→「 新しいアイアンの炬燵を購入!!
家で楽しむ?!秋のカフェスタイル

→「 新しい炬燵をセッティング!!
家で楽しむ?!冬のカフェスタイル





→「 掃除&ワックス掛け→い草香る!!夏のリビングへ…
→「 夏の大掃除と共に?!春夏秋のリビング家具の配置替え
[before & after]





→「 16年ぶりの買い替えに…
選び抜いた‼スミノエのプレシャスラグ





→「 自分の身にも起こる…地震の備え


******* Favorite shops *******



























Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: