2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全40件 (40件中 1-40件目)
1

どもども。なんてことない1日。NHK-FMで、『アニソン三昧』をちらほら聞く。ちょうど、私の好きな『ミクロイドS』がかかったりして、きゅんきゅん。大橋のぞみ、若井おさむがゲストに出てたり。パーソナリティの水木アニキと大橋、声をそろえて「ね~っ!」。なんでも『ゲキレンジャー』で一緒だったとか。う~ん、記憶ナシ。平野文を“ひらのあや”と読んだ緒方恵美、必死に謝罪していたっけ。トータル175曲をかけたらしい。MXで『ドカベン』。私の好きな、ブルートレイン学園の回。応援席の生徒、ヘッドマークを掲げてやんの。このめちゃくちゃな設定、展開(高野連側の対応も含め)、『おお振り』じゃありえないっすよ。『一球さん』でもあったけど、緊張のあまり体が石(ビジュアル的に石像)になってしまうのが、またおもしろ。『大晦日も夢中!』、談志放談と、MXばっかか。『年忘れにっぽんの歌』、ちょうど鶴光、さいたまんぞうとコミックコーナーににんまり、『笑ってはいけない』にエガさんや浅草キッドさんが出ていて、これまたにんまり。深夜、1本原稿書き。以下、今日の写真。↑今年最後のマジックアワー。↑今年最後のドッグアナル。↑毎年恒例、近所の神社へ。↑熟女軍団が作り、手渡してくれたおそば。例年より量が多いのは、私への愛情?明日。も、HDR残量確保と原稿書きをちらほら。『モヤモヤアリケンオヤジ』。その裏の『ケータイ大喜利』には、なぜかフォンチーが!
2008.12.31
コメント(0)
『三本木農業高校、馬術部』長期ロケやらお馬さんやら、さらに子馬の出産というタイミングに合わせての撮影というのは、難儀でしたなあ。部員全員が寮生ということもあり、まあ青春しておりますわ。ちょっと説明不足かなあと思うシーンや、長く感じるシーンもありますが、ラストはすっかり、お馬さんにきゅんきゅんきちゃいますよ。・部員は3年間で卒業するけど、馬は学校に残り続けるっていうのも、他の部活と異なるアレがありますな。・森田彩華ってすげーな。テニス、バレー、バスケ、チアダンス、そして今回は馬術って。それぞれこなし方が半端じゃないし、他にもあるかもで、こりゃ部活女優と言っていいかもよ。・長渕文音、同じく二世女優の安藤サクラ似?・松方弘樹が、種付け云々を語るっていうのは、ニヤリ。・佐々部監督、『チルソクの夏』に続いてブルマチラリ?・『彼の軽トラに乗って』は、地元のりんご娘.のオリジナル曲で、寮で同室のジョナゴールドはそのメンバーだそうな。・『角砂糖』『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』に並ぶ馬映画として記憶しておきますね。
2008.12.30
コメント(0)
どもども。眠たいので簡単に。キスより簡単に。外出。新文芸坐。『次郎長三国志』と『三本木農業高校、馬術部』を。前者は本田博太郎よ!『ガメラ』以上にねちっこいセリフまわしで、ぜひとも関根さんに見てもらい、評していただきたい。後者は、また後日詳しく(?)。いや~、農業高校の青春で、キュンキュンですな。『アメトーーク』でも農業高校芸人が企画されているようですし、ブーム到来の予感。ビックキャメラ。ここでも日本地図カレンダーの配布が終わっていたil||li _| ̄|○ il||li例の角の店で、肉まんをかっ喰らう。帰りの電車。ゴールデンタイムだというのに、大手町から座れた。そうか、大晦日イブか(苦)。帰宅。2番組を録って、オンタイムで『高専ロボコン』決勝を。鹿児島の篤姫ロボとか、NHKにすり寄っていておもしろ。稲垣がロボに囲まれての一人芝居など、そういう等身大フィギュアに囲まれて生活している人みたいに見えたり(昨日見た『魔法遣いに大切なこと』にも出てきました)、ナレーションが田中信夫で、かなーり『TVチャンピオン』っぽかったり。でもね、今年のルールは、スピードを競うので、あんまり面白くなかった。予選もほとんど飛ばし見しました。それを察したか、競技の優勝校ではなく、審査員が選ぶロボコン大賞がいかに名誉なのかを何度も説明していた印象。ちらっと原稿書き。『くりぃむしちゅーのANN』、最終回。ありがとな!明日。原稿書き続き。MXの『がんばれタブチくん』も見たいけど。『ドカベン』は通常運転なのね。『AKBINGO!』もね。
2008.12.30
コメント(0)

『ビバリー昼ズ』。ゲスト:U字工事。ちらっと原稿まとめて送信。準備して外出。郵便局で瓦斯代を振り込み。金よ!六本木。シネマート六本木。メンズデー。客は男性のみで5人ほど。『魔法遣いに大切なこと』宮崎あおい版っていうか、最初のアニメ版は見ていたはずなので、大体のことはわかってるつもりだったんですが、まるで記憶が重ならなかったですー。魔法遣いが公務員として存在すること以外は、実に現実的な世界観。倫理観を問う場面がいくつかありますな。石ノ森作品に共通する、特殊能力を持った人ならではの苦悩も。・岡田将生のTシャツが、赤青の飛び出すソレのデザインで、実に見にくい。・なぜに岡田氏がモテモテなのか、私にはわからないんだな。・お台場海浜にイルカの群れが……ってシーンは、よくぞ実写化しようと思いましたな。そのチャレンジ魂にアッパレ!・よさこいソーランのソレは、徳島出身の山下リオがソレだからねじ込んだとしか思えないのだが。・旭川? 実に壮観ですね。・にしても、今年の中原俊の働きようといったら。それから。地下2階のスクリーン1だったんだけど、下手前方の空調がチリチリうるさくて、集中できなかった。以前からそうだった気もするが、修繕を願います。昼ドラ『ラブレター』は見ているけど、山下嬢の声は久しぶりに聞いた。これまで大塚ちひろさんの妹としか見てなかった彼女だけど、声や話し方、さらにはルックス、年齢まで、ゴーオンイエローこと逢沢りなにそっくりなのでは?少なくとも、水谷豊と根津甚八くらいは似ているはず。恵比寿までメトロで移動。豆腐がメインの居酒屋。年に一度の忘年会。7名ほど。ていうか、出版系の忘年会から一切誘われないのは、もうライターとして終わってると思うのですがー。まあ、何年もこんな感じですからね。で、今日の集まり。大げさではなく、1年前からあれ話そう、これ聞こうと思っていたのだけれど、今となってはやっぱり悔いが残る。ああ、もっと場を盛り上げるトークがしたかったよ。この集まり、また1年先かと思うと、気が遠くなる一方で、じゃああと1年は生き延びなきゃとも思うのだけれど。Oさんに感謝。帰宅。『ゆるせない話』、『深夜の馬鹿力』など。明日は、新文芸坐で映画じめ!(多分)で、誰とも会う予定がない年末年始へと突入します。はぁ。。。。
2008.12.29
コメント(3)
どもども。年末ですな。あんまり好きなシーズンではないです。テレビも忙しいし。10時前に起床。外出。ワンデーパスで、本蓮沼。西が丘サッカー場。選手権準決勝。TASAKI×INAC。キックオフから10分ほど経ってた。前半ロスタイム、和製ロナウジーニョこと山本絵美選手のミドルで1点差に追いつくも、ミスなどをつかれ、1-4でINACの勝利。休部のTASAKI、これでおしまいです。そんなに思い入れないですけど、ピンクが身に染みて、泣けてきますな。右SBの甲斐潤子選手の泣き顔見てたら、余計にねえ。そりゃ私だって、人間ですからね。日テレ×東京電力。いい感じで競ってた時間もありましたが、3-1でベレーザの勝利。選手層も含め、やっぱ差がありますな。ってことで、元日決戦はINACと日テレという顔合わせになりました。国立で、10時半キックオフですので、よろしくどうぞ。都営三田、大江戸で練馬まで。約束の17時を15分ほどオーバーしたが、Tさんはさらに15分ほど遅れてきたので、ちょうどよかった。華屋与平衛。釜飯、食べちゃったよ。うーまい。1時間半ほど、取材がてら雑談を。Tさん、このかきいれ時に入院していたのですよ。虫垂炎で。内視鏡は痛い。そんな話を。ショップ99へ寄ってから帰宅。そうそう。提携のローソンストア100とも共通するんですがー。これまで6個入りだったチョコパイが、5個入りになりましたな。また、りんごとオレンジの100%ジュースが、70%に。企業努力のたまものとも言えますけど、こうした事実上の値上げはホントせつないっす。HDR残量確保。原稿2本書き。『全国おとな電話相談室』(TBSラジオ)。ゲスト:西川史子。フリートークで、ちらっと飯島愛について。文脈からして、亡くなる前に収録したのは明確なのだけど、これはシャレにならない。今日のオンエアまでに何か対応は出来なかったのだろうか。編集し直してカットするなり、ことわりのナレーションを入れ込むとか。なんてちょこっと考えつつ、そろそろ寝ます。明日は、なんと忘年会的な寄り合いへ。なんかいいことあるかしら?その前に、魔法遣い@ローポンギの予定。その前に、ちょこっと仕事も進めなくちゃ。おやすみなさい。
2008.12.28
コメント(0)
BS1の北京五輪のハイライトで、カヤックを。いや~、今見ても手に汗握る展開でしたな。上位陣が何人も激流に飲み込まれていましたからね。4位に輝いた竹下選手に、日本中が熱狂するわけです。あとテレ東の『釣りロマンを求めて』に、日立ソフトウェアの西山、馬渕、山田の3選手が。西山の父親が漁師で、サバやらを爆釣。で、『すべらない話』の峰らにリレーされたわけですね。DVD鑑賞やらマクナルで年賀状書きやもしたけど、そろそろ来るカメレオンなので寝ますね。明日は、選手権の準決勝のINAC×TASAKI、ベレーザ×マリーゼを観戦に、西が丘まで行ってきます。TASAKIは、廃部が決まっているので、負ければラストマッチですって。東京で神戸ダービーですな。夕方からは、スターと会いに練馬くんだりまで。ワンデーパスコースですので、都営派な方はボクと握手。
2008.12.27
コメント(0)
どもども。『徹子の部屋』@タモさんとか、『鶴瓶カレンダー』とか楽しみなテレビは録画して後ほど見ますよ佐藤です。今日っていうか、今年最後の『笑っていいとも!』。今年1番面白かったかも。関根さんが、宇津井健さんに向かって「宇津井さんの好きなおでんの具は“スジですね”」と、コサキンリスナー向けのモノマネを。さらには、素人が誰かのそっくりさんとして登場するコーナー。小6の男児が、COWCOW多田のそっくりさんとして登場。着眼点だけでも唸るのにこの男児、伊勢丹の紙袋(包装紙)をスーツ風にアレンジし着て登場してやんの。関根さんも腰砕けするほど、笑ってましたよ。世の中、捨てたもんじゃないですね、いやホントに。HDR残量確保して夕方外出。新宿。ビックキャメラを冷やかし。日本地図カレンダーの配布は終了しちゃった?チケットショップを覗くも、特に惹かれる品はなく。天丼食べて、新宿バイタスへ。『田代32の単独ライブ「一人ぼっち vol.16」』外に、チラシも貼ってないって、不安になっちゃうよ。・フリートーク・コント「修学旅行前の先生」・ネタ「本当のこと言おうよ」・幕間、写真ネタ。・ロケ映像を使ったクイズ大会(ゲスト:ガリベンズ矢野)お客が全員参加のクイズ大会だったんですがー。私は1問目で敗退。が、ラストにじゃんけん大会があり、そこで勝ち残ってしまった。賞品は、映像クイズで使った缶ココア16本+缶コーヒー1本が入ったビニール袋。エンディングVTRが終わり、客電がつく。このまま缶入り飲料を持って帰るのはアレなので、客席をまわって配ることにした。ほとんどの人に配ったが、途中でなくなってしまい、3人には配れなかった。つまり、お客は全員で20人で、17人に配ったわけです。ちなみに、缶入り飲料がもらえなかった3人のうち1人は私。全部配ってから「あ、オレの分もねえや」って気づいたっていうね。みなさんややウケしながら受け取ってくれたから、「いいことした」と思って、ヨシとしましょう。ひょっとして、私はじゃんけんが強い?今年の夏くらい、渋アイで、えんにちと川村あんなさんのサインをかけたじゃんけん大会でも、勝ち残ってしまったし。両イベントとも、同じくらいのキャパですな。近くのベローチェで、ちょこっと年賀状書き。東京メトロ車内、やたら赤いタオルマフラーをした女性を見かける。あれ、浦和レッズのサポーターイベントでもあったのか、あるいは1万人で『真っ赤なスカーフ』を合唱イベントでもあったのかなあ、と思いきや。映画じゃない方のエグザイルさんのコンサートグッズだったみたい。帰宅。ロンドンブーツ特番のアンタ山崎も、保存版かも。明日。『すべらない話』に、なんとドレスアップした峰捕手&乾捕手が出演するじゃないの!すげーぞ、こりゃ。DVD版には入らない部分だろうし、こりゃ保存版ですな。パフュームは、BS2の武道館ライブと10分間、被るのでは?本物のヤブさんが出演する『トンスラ』最終回もお見逃しなく!
2008.12.26
コメント(0)
どもども。ミュージックソン、終わっちゃいましたね。新保アナ、おつかれさまでした。『ビバリー昼ズ』によると、深夜にナイツや、高田先生がM-1本命視していたザ・パンチが出演してたとか。聞きたかったですな。ハルカリって、アバズレ感がチャリティとミスマッチでしたけど、逆にそれ層が狙い?そんな話はともかく。11頃起床。久しぶりに、大幅な寝不足。請求書を1通書いて、外出。四谷三丁目。丸正でトイレ休憩。S社。スタッフと合流。女性ピン芸人のTさんのインタビュー仕事。覚悟していましたが、支離滅裂ですよ。まあ、どこまでがキャラだとか探るのは無粋だと思うんですが、サービス精神は旺盛で、いい方ですな。解散。京橋までメトロ移動。フィルムセンター。今週、何回来てんだよ。ていうか、ここ最近の短編抱き合わせ攻勢で、年間100本映画見たかしら?『JAL空の旅シリーズ ヨーロッパ モデルコース』デンマーク、東西ドイツ、イギリス、フランス、イタリアとかかな。 ナレーションで解説する男性が、やたら艶っぽい声でゴルフの解説する人みたい。エッフェル塔の前を横切る一般人を、どんな人なのか、想像したり。『のり平 アメリカ紀行』 ハワイからサンフランシスコ、ロサンゼルス、ヨセミタ?『のり平 トラベル・マナー』 ヨーロッパ方面へ。シャワーカーテンを使わず、ビジョビジョに濡らしたり。 ああ、やっぱ眠くて3本がごっちゃです。帰路へ。吉野家で豚丼。フィルムセンターもそうだったけど、クリなんちゃらスとは無縁の時間が流れていて、ホッとする。一旦寝る。起きる。思い切って、キムチ鍋用のスープでうどんを作って食べる。ラジオ聞きながら、年賀状を書こうと思ってたけど、ダラダラしてダメだった。明日は田代32さんの単独ライブへ行くと思います。ああ、蔦屋さんからお借りしてる品とか、早く見て返さなきゃ。
2008.12.25
コメント(0)
どもども。原稿書きとHDR残量確保と資料DVDを見てたら、こんな時間に。明日っていうか今日というか。昼間、インタビュー仕事。その後、フィルムセンターに行くかも行かないかも。ミュージックソン@ニッポン放送@有楽町へは、多分行かないかと。そんな感じで。
2008.12.24
コメント(0)
どもども。結局、ロマンティックボヘミアンってなんなの?ナチュラルローソンみたいなものかしら??11時頃起床。外出。Kさんと上野で合流。取材を兼ねてその辺を。結局、亀井文夫特集@フィルムセンターへ。『JAL空の旅シリーズ 香港・台北編』1965年、カラー。映倫が通ってない、完全にPRフィルム。現地の女性を「なまめかしい」とか、やたら扇情的にナレーションするのがおもしろ。確かマカオも行ったはず。おそらく、そういう男性客がかなりのターゲットだったのかと。『JAL空の旅シリーズ 新・南十字星は招く』1968年、カラー。こちらも上記と同じシリーズで、バンコクやバリなど。アンコールワットなど、今とどう違うかなどがわかれば面白いんだろうけど。『遊び場のない子どもたち』1965年、白黒。これね、2、3年前、NHKBSの古いフィルムを探し出すみたいな番組でちらっと流れてて。確か、これに映ってた当時の子供が出演してたんじゃなかったけかな?南千住あたりの路地裏が、子供でごったがえしている。当時、南千住にあった野球場といえば、オリオンズのホームグラウンド・東京スタジアムですな。子供たちが遊び場を求めて、東京スタジアムに潜り込んだりして。『ALWAYS』での路地裏も、そうウソじゃないってことだろうけど(場所にもよるが)、小汚い子供を小汚い大人が怒鳴り散らしてる光景は映画にゃ描かれてないはな。歩いてビックキャメラまで。南千住よろしくゲーム売り場がごった返している。結局、何も買わず。地元ブックオフで、ゲームが安くなってないかチェック。ローソンストア100で買い物して帰宅。『ロンドンハーツ』3時間SPを予約したつもりが、フジになっていた。前半を録り逃す。その他、HDR消化など。1本原稿書き。なんと、我がマリーゼが選手権のベスト4に勝ち残ってます。まあ、準決勝の相手はベレーザなんでアレですが、28日は西が丘でボクと握手ですな。明日は、原稿書きと取材準備を。おー、今年も『明石家サンタ』→『爆チュー』の黄金リレーですぞ!
2008.12.23
コメント(0)
どもども。100%とはいかなくとも、70%くらい元気ですよ。七分ズボンくらいね。お昼くらい起床。寝苦しいくらいの気温でしたが、夕方から結構な量の雨でしたね。K君から電話が入る。感覚的には10年ぶりくらい?先方からの用事はあったが、近況を訊ねたり。最後に会った時、ボクが「最近、天狗らしいじゃないの」などとK君に言い放ったらしい。この手のフレーズは、もちろん100%冗談なんだけど(ホントに天狗の人には言えないし)、これを最後に長期間会わない、連絡を取らないんじゃ、お互い冗談にならなくなっちゃうよ。そんなこともあり、ホントよかった。涙ちょちょ切れた。メトロで外出。京橋。試写。『花婿は18歳』。新校長(純名りさ)と生徒会長(大河元気)との、20歳の年の差婚。もちろん内密なのはお約束なのですが。2人が結婚まで至る経緯が、びっくりします。麿赤児によるものなんですが、まるで『有言実行三姉妹シュシュトリアン』のような。加えて、上田耕一や田中要次、白木みのるなど男性陣はキャラが濃いですな。で、女性陣はお眼鏡さんが教師(長澤奈央!)と生徒に1人ずついて、こりゃグッときました。しかも長澤はゴーグルつきのヘルメットでスクーターを乗り回し、生徒(加地千尋)は奥華子よろしく赤フレーム、かつ新聞部記者っていうね。そういや、『ネギま!?』だったかの新聞部もよかったですな(新聞部フェチか?)。久しぶり……といっても、1ヶ月ぶりくらいだろうけど、やっぱお眼鏡さんってよいなと再認識した次第。いや、お眼鏡さんでなかろうとも校長であろうとなかろうと、一度は結婚生活を送りたいものですな。そんな一人反省会をはなまるうどんで……と思いきや、改装中みたい。無念。雨の中、帰路へ。立ち読み。『WPB』、『FLASH』など。本田理沙よ。帰宅。『ドカベン』。横浜相手に、岩鬼のサヨナラホームランが!殿馬って、ホント策士だ。次回から、いよいよ明訓の敗戦への道が始まりますよ。ちらっと文字起こし。明日もワンデーパス片手に、仕事も兼ねて外出予定。ほどよくぬくい1日でありますように。
2008.12.22
コメント(0)
(つづき)19時前に帰宅。M-1を録りながら見ることに。それにつけても、昨日書いた私の予想は、記録的な大ハズレとなった。こんなにハズレた人も珍しいのでは?検証してみましょう。ハズレ1:最下位に予想したNON STYLEが優勝。ハズレ2:漫才コント以外での優勝としたが、王道の漫才コントでの優勝。ハズレ3:敗者復活枠で4組も挙げておきながら、ハズレ。ワンセグで10組くらいネタを見たんですが、寿司屋ネタの天津、電球を取り替えるというくだらなすぎる漫才コントのベリー・ベリー、半分以上ハーモニーのダブルネーム、「出場資格を芸歴じゃなくて年収で区切れ!」のマシンガンズ……が面白かったです。オードリーは見てません。ハズレ4:書いてないけど、仮にオードリーが勝ちあがっても、決勝の審査員には受け入れられないだろうと思っていたのですがー。まさかの最高得点とは。ハズレ5:客席予想では、大林素子とサンドウィッチマンのみの的中という。でもさ、青島あきなや金子さやかを誰が予想できた?上戸彩っていうのも意外だったなあ、と。各組の感想などは勘弁して。ただ、「この年のM-1、どんなだっけ?」と聞かれて、思い出せなくなりそうな、一言で答えられないような、そんな回になりそう。パンを買いに出かける。ついでに別の蔦屋さんにも。夜になっても暖かい1日。そうそう。裏のクラブW杯では、私が期待していたパク・チソンが先発フル出場していて、結構な決定機を作ってましたな。改めてすごいよなー。J2の選手にも、勇気を与えますね。深夜、ちらっと原稿書き。明日はどうですかねえ。試写にも出かけたいけれど、未定。『やりすぎコージー』、長時間ですな。『初恋』?三億円事件、キミ犯人じゃなくもないよね??
2008.12.21
コメント(0)

おとといのお台場、船の科学館あたり。絞りだかホワイトバランスだかいじって、こんな感じになりましたよ。お昼前に起床。今日もまた、都営のワンデーパスで外出。目黒。シャッタースピードを遅くして、木枯らしに舞う銀杏の葉をこじゃれ感じにしたかったのですがー。なってませんね。お笑いセメント第38回公演 〆さばヒカル三回忌追善興行。客は50人くらい?桟敷中央の最後列に座る。なんと、スター寺田さんが虫垂炎の手術とかで、出演できないとのこと。代役でチャンス大城が出演。・黒板七郎・玉置ピンチ・せーじ・けーすけ・チャンス大城・負組・松村邦洋ベンさん、アタルさん、松村さんとのトークコーナーで、ウド鈴木さんがきっかけどおり(?)乱入。元O田プロのマネジャー・S名氏のエピソードで盛り上がっていたら、本人が来場していたらしい。あーっと、2月に『アメトーーク』で、農業高校出身芸人があるらしいですよ!<Iぐ様。聞き覚えがある笑い声が。すぐ近くにいたお客がリビング70の八木さんだった。ご挨拶。握手してもらえた!往路、ケータイワンセグでM-1敗者復活戦を見ていたら、バッテリーがなくなり、復路では見られなくなってしまった。こんなこと初めて。最寄り駅。ベンチで急いで、借りてた漫画を読む。松屋でカレーを。蔦屋さんへ、『おおきく振りかぶって』5~8巻を返却。よーし、キャンペーン中に続きを借りるぞ!……と思いきや、10巻以降が全部貸し出し。9巻だけ借りる。シャクなので、遊人のも1冊。10数年ぶり読む遊人で、自分のDT力を再確認したいのさ。帰宅。(つづく)
2008.12.21
コメント(2)
柏×広島の途中で外出。グレープフルーツなんちゃらーっていう1杯だけで、すっかり酔ってしまった。悪態をついていたら申し訳ない。帰宅。明日は、そう、日本中が注目するお笑いイベントの日ですね。いやあ、私も会場にかけつけますよ、『お笑いセメントマッチ』に!それはともかく、M-1特番をオンタイムで。昨年、キングコングのネタで、ピエール瀧は全く笑ってなかったらしい。加藤夏希(本人?)が、U字工事の応援ファックスを。ちょっとー、秋田と栃木の間にあるムフフな県を忘れちゃいやですよ。しかし、本番前夜にファイナリストをかり出しますかねえ。でも、おかげでコンビの雰囲気がつかめた。ってことで予想!1、ナイツ2、U字工事3、(敗者復活)4、キングコング5、ダイアン6、笑い飯7、モンスターエンジン8、ザ・パンチ9、NON STYLE仮にザ・パンチ、ノンスタイルが優勝したとしても、漫才コント以外が優勝すると予想しておきます。敗者復活予想。本命=タイムマシーン3号対抗=エルシャラカーニ穴=マシンガンズ大穴=藤崎マーケットあれ、エルシャラはセメントマッチ後に大井競馬場へ向かうのでしょうか?客席予想。三倉マナカナ、大林素子、北島康介、生稲晃子、モト冬樹、はなわ、上野投手、名波浩、サンドウィッチマン。裏のサッカーは、しつこくパク・チソンに期待。ってことで、明日はセメントマッチ後、多分まっすぐ家路に向かうかと。ワンセグで敗者復活戦を生中継するって試みもあるけど、目が疲れますって。
2008.12.20
コメント(0)
本ベスト3。資料本を除けば、書籍は5冊も読んでないと思いますがー。1位『もう一回蹴りたかった』望月重良/渡辺達也2位『人に好かれる笑いの技術』鶴間政行3位『愛すればこそ スクリーンの向こうから』香川京子/勝田友巳ついでに、ゲームベスト。DS『イナズマイレブン!』(まだ序盤ですがね)
2008.12.20
コメント(0)
スポーツベスト31位 北京オリンピック 魂の413球を受けた峰捕手率いるソフトを筆頭に、コンカマ旋風を巻き起こしたセーリング女子470級、早稲田旋風のカヤック、女子サッカー、近代五種、自転車BMX、トライアスロン、クレートラップ、さくらジャパンにフェアリージャパン……などなど。 開会式の口パクのそれは、後にピーチーズやはるな愛、渡辺直美に影響を与えたとか。だが、ちあきなおみのマネをするコロッケにチャン・イー・モーがインスパイアされたという指摘も?2位 ジェフ千葉 J1残留も劇的なら、レディースの昇格もステキ。3位 第19回全日本女子軟式野球選手権大会で、千葉マリンスターズが初優勝!芸能事件簿・神戸みゆきさん、永眠・中山忍宅に空き巣が入る・石田未来、引退
2008.12.20
コメント(0)
お昼前に起床。都営1日乗車券で外出。都営地下鉄と都バスで、船の科学館だったか。歩いて湾岸スタジオ。明るいうちに来るのは初めてかしら?待機。その間、きらびやかな芸能人を目撃してしまった。360゜モンキーズなど。Mさん、Sべらないがらみで3誌合同インタビュー。撮影が終わると16時半くらい。ああ、これから池袋じゃ『検索ちゃん』までに帰宅できない。なので、予定を変更し、宝町で降りてフィルムセンターへ。亀井文夫の特集、1回くらいは来たかったんだ。だけれど、劇映画の方が、やっぱよかったなあ。客は少なく、50人ほど。『いのちの詩』日本生命、電通がらみの、いわば販促映画。オープニングの満席の野球場は、神宮の早慶戦でしょうね。マチコ巻き、きゅ~ん。そこで出会った2組の男女が、恋愛、結婚、出産、交通事故……って。へその緒を切る映像、初めて見たよ。『鳩ははばたく』第4回原水爆禁止世界大会と平和行進を記録した作品……とあるが、行進が東京に到着してからの方が長くて飽きてしまった。お誘いのメールをいただいた蔦屋さんをちょこっと覗いてから帰宅。『アメトーーク』などDVDにコピーして、HDR確保。でっちあげ、だけど真剣なベスト3をつらつらと。明日は寄り合いかしら。天皇杯も楽しみね。恥ずかしながら(?)映画版『赤い糸』も見たいんですよねー。マジレンジャーな平田さんが出演するようなので。
2008.12.19
コメント(0)
CMベスト3。データベースがないんで、思いつくまま。1位『イオンお客様感謝デー』 新撮映像も加わっても、3年連続の受賞。 いまだにイオン系のカードは何も持ってないのだけれど。2位『オロナミンC 青山テルマ編』 ここ最近のオロナミンCと青山テルマっていう、いけすかない2トップが出会ったら、あら不思議。なんとまあ、面白いじゃないの。 マイナスとマイナスでプラスみたいな?3位『エリスウルトラガード』 喰始じゃなかった、多部未華子さん。 ちょっと前まで小学生(役)だった娘さんが「ビューン」ってのには、いやはやなんとも。今年がんばった人ベスト3。1位 くまきりあさ美2位 堀越のり3位 相沢真紀次点……手島優子、辰巳奈都子、福岡サヤカ。今年取材して印象的だった人。・悲愴感・野性爆弾・田村英里子・小木博明(おぎやはぎ)&角田晃弘(東京03)・ダンディ坂野以上です!
2008.12.19
コメント(0)
2008年ドラマベスト3。放送中なのもありますが。1位『コスプレ幽霊 紅蓮女』 高部あいの根暗女教師ぶりにトゥクトゥントゥン。いやあ、こんなに器用な女優とは思わなかった。2位『ゴッドタン』「第4回キス我慢選手権」 亡くなったみひろの妹役に長澤つぐみが……。 いや、これはもはやドラマ以上にドラマでしょ?3位『炎神戦隊ゴーオンジャー』(放送中)第31話「歌姫(アイドル)デビュー」 まあ、過去のシリーズにも似たエピソードはあっただろうけど、PVまで作って、CDまで出して、放送中にこうした細かい作業をしたってのは脱帽です。 及川奈央が、しらーっと参加してるのがおもしろ。次点……『週刊真木よう子』(タナダ作品『蝶々のままで 』がもっともおもしろ!)、『トンスラ』(放送中)、『キッパリ!!』&『キッパリ!』、『学校じゃ教えられない!』、『絶対彼氏 完全無欠の恋人ロボット』、『鉄道むすめ』(放送中。埼玉高速鉄道・運転士 川口みその。谷澤恵里香の回ね)、『キミ犯人じゃないよね?』、『あしたの、喜多善男~世界一不運な男の、奇跡の11日間』、『鹿男あをによし』、『ゴンゾウ 伝説の刑事』、『瞳』(例えば5年前、誰がフォルダ5とボーイスタイルがユニット組むって予想していた?)、『無理な恋愛』、『ラブレター』(放送中)、『みこん六姉妹2』、『きらレボ+』(おはスタ内)。
2008.12.19
コメント(2)
あいやー、もうこんな時間。テリーさんの怪我、結構重いようで。今日の『のってけラジオ』は、増田みのりアナが。夕方、いつものようにジャスコをブラブラ、いわゆるジャスブラしていたら、S誌Tさんより電話あり。急遽、明日の取材が入った。日曜日までダラダラする予定だったが。まずは腹ごしらえ。大阪王将が餃子の日だったので、餃子とごはんセット。ごはん1杯おかわりして、腹を満たす。帰宅。クラブW杯準決勝。パク・チソンの活躍が見たくてテレビをつけるが、出場機会はなく、ベンチに座る姿を3秒くらい見かけたのみ。『アメトーーク』。さほどワハハファンではない私でも知っている重要なあれこれ(色恋沙汰もね)が、年表に入っていない!年の瀬に来て、今年ワースト企画だったかもだが、松村さん、ロバート秋山には救われた?『シカゴマンゴ』を聞きながら、明日の準備など。明日はお台場へ。自転車で行きたいところだけど、やっぱ都営1日コースでしょうね。余裕があれば、都営を駆使して新文芸坐に行きたいと思います。いずれにしても、大門、浜松町あたりでボクと握手!
2008.12.18
コメント(0)
ひゃっほーっと、もうこんな時間。『ドカベン』見逃したー!雨。氷雨。原稿書きなどなど。例年通り、2件の忘年会的な会合にお呼ばれしましたー。ムフフなソレはあるかしら?P誌で原稿書きするようになってから、掲載誌が届くようになりまして。情報量が少なくなったとはいえ、映画情報とか役立つんですよねー。ふと他のページを見ると、お見合いパーティーみたいなので見開きが毎号あるんですよ。ほんのり、ほんの5g興味がなくもないけど、男性が医者とか条件で分けられる会が目にはいると、やっぱ引きますなあ。明日も同じ感じ。晴れるみたいで、せめて洗濯だけでもしようかしら。
2008.12.17
コメント(0)
![]()
こんばんは。こういう者です。夕方、『スーパーニュース』で格差婚みたいな特集、見ました?役者をしている夫の年収50万円で、妻はその14倍ですって。なんていうか、そういうこともあるのかなあ、と。ちょっとくらい、ほんの5gくらい期待してもいいのかなあ、と。浅草へ出かけようかと思ったけど、頭痛も気になり、バーミヤンへ。日替わり。ライス大盛りなのに、普通盛りより少ないような。間違えられた?熟女が会食してるテーブルに囲まれるなか、蔦屋さんから借りてた漫画5冊を一気に読む。『新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ育成計画(1)』おおきく振りかぶって(1)おおきく振りかぶって(2)おおきく振りかぶって(3)おおきく振りかぶって(4)『シンジ~』は、ラブコメなのかと思いきや?2巻以降を読まないとわからないかも。『おお振り』1~4巻。アニメは見ていたが、細かいところはすっかり忘れているので。結構ネーム量があるので、読むのに時間がかかる。でも、試合は至ってシンプルに描写してるんですよねえ。例えば送りバントシーンで、バントの次のカットが、1塁アウトとか。その分、心理描写にスペースを割いてるってことなのかと。なんせ取材に4年だかかけてるっていうね。すげー。中学は野球部(軟式)所属で、高校で野球部の連中を間近に見ていた私ことダメ男から言わせてもらうと、あのシーンがないっていうのは解せない。ほら、授業中、いつもはふざけてたり寝てたりなのに、教師が野球部顧問だとシュンとしてるとか、やたらオレにつっかかってくるとか、やたらオレにこづいてくるとか、やたらオレにジュースを買わせにいかそうとするとか、そういったシーンね。いや、5巻以降あるかもないかも。蔦屋へお返しに。その足で、『おお振り』5~8巻をお借りになる。なんせ、今は私だけ特別に1冊40円でお貸しくださりますからね。私の読書スピードじゃ、確実に漫画喫茶より安いでしょ。帰宅。1件原稿書き。去年の今頃の日記を読み返すと、取材仕事で結構忙しかったらしいが、今は比べたらかなーり暇。いや、比べたらいけないのかしら。♪去年の人(オレ)とまた比べているー、ってか。日テレの歌の特番、パフュームを見て、芋洗坂係長でややウケし、エド・はるみさんがサンバの衣装で出てきた途端、消す。MXで『ドカベン』。吉良高校のくだり、すっかり忘れている。吉良のあいつの顔をみると、いやなことを思い出す。『くりぃむしちゅーのANN』。なんと年内で終了とな!今回ばかりは本当らしい。いや~、参ったね。だったら、TBSラジオが動かないかしら?池田Pよ。明日。よーし、バーミヤンのくだりを除いて同じ感じかしらね。『ドカベン』もね。
2008.12.16
コメント(2)
以下、2008年バラエティベスト3。1位『アリケン』 レディス4のオーディション企画など、繰り返し何度見ただろうか。 ホリケンを見る大橋アナの蔑んだ目や、AD橋本の地味さ加減もステキ。 堀越のり、保田圭が有吉の毒舌攻撃にこてんぱんにされたしゃべり場も、複雑だけどおもしろ。2位『ゴッドタン』 矢作の新相方を決める回(風子!)や、日村の友達を作ろうみたいな回、DVD発売で景気づけに……が秀逸。 キス我慢も相変わらずのクオリティで。大手企業のCMに劇団ひとりを抜擢するお偉いさんは、この番組を見ているのですか?3位『くりぃむナントカ』 誰もがゴールデン進出に疑問を持ち、動物の映像やらでクイズでゴールデンに迎合し、こんなにもテコ入れを繰り返し、こんなにもこてんぱんに撃沈した番組も珍しいってことで、記憶に留めておきましょう。 ビンカン選手権でさえ、つまらなくリニューアルされていたっけ。 深夜時代のノリノリ堀越(堀越のり)vs小阪由佳は、もっと見たかったですなあ。次点……『サンデージャポン』『アイドリング!!!日記』『おはスタ』『ハロモニ@』『おねがいマスカット』『神さまぁ~ず』&『さまぁ~ず式』『モヤモヤさまぁ~ず2』『白黒アンジャッシュ』『ロンドンハーツ』『クイズ!ヘキサゴン2』『とにかく金がないテレビ』などなど。『アメトーーク』は、別枠で。そういうことで、2008年『アメトーーク』ベスト3。1位「昭和アニメソング芸人」 バッファロー木村の貴明のモノマネが、ことごとくすべる。 KOC王者への布石だった?2位「熟女芸人」 共感する反面、私ごときが熟女好きとか簡単に言えなくなった感も。 ウドさんの視点には、さすがに。。。3位「ハワイ芸人」 アンジャッシュ児嶋がすべりキャラへと目覚めた(?)記念的な回。次点……ホリケン&ほっとけない芸人、あぶら揚げ芸人、エヴァンゲリオン芸人、出川大陸。
2008.12.16
コメント(5)
いつもは年明けに、まとめて佐藤ろまん娯楽大賞とか名付けて、振り返るのですがー。ちょっと前倒しして。年明けまでまだ見る予定なんで暫定ね。なんでもBSET3……封切り映画編。1位『純喫茶磯辺』 やさぐれ中年男には、喫茶店経営やら娘(仲)との関係やらがやたら響いた。 堀越のりさんのバイプレーヤー(2シーンのみ)を差し引いても、グッときたし、笑わせられた。2位『東京少女』 ケータイ電話だけが明治時代にタイムスリップしてー。 電話を介して、銀座、日比谷公園付近でデートするシーンはムフフですな。3位『大決戦!超ウルトラ8兄弟』 平成も含め、ウルトラシリーズの総決算(毎回そうか)。『メビウス』ありきだけれど、これまたやさぐれ中年男にも響きますよ。その他、『少林少女』『うた魂♪』『受験のシンデレラ』『赤い文化住宅の初子』『俺たちに明日はないッス』といった作品は、ムフフ目当てで見直したいところです。さて。今日もまた、ほぼ生産性のない1日。先週の金曜『おはスタ』でのこと。映画『メジャー』のアイツから生電話が入り、受話器を受け取った山寺さん。「久しぶり……っていうか、今日はなぞなぞは?」これで気づいたアナタは、結構な『おはスタ』ファンでしょうね。そう、声の主は森久保祥太郎であり、『おはスタ』的には怪人ゾナーなんですねえ。ゾナー、ベッキー、KANAによるゾベッカって、今振り返っても夢のユニットでしたな。『笑点』。ナイツ。パソコソは使うも、ヤホーもゴーグルも使わず。女性の文体らしきメールが届いた。待ち合わせ場所の図書館に足を運ぶと、そこにはいい塩梅のお眼鏡熟女がおり、なんと無料で本を貸してくれるというではないか。2週間後に返却することを約束し、分かれる。ついでに『サッカーマガジン』を斜め読み。ちなみに今日売りの日刊ゲンダイでは、古閑プロのムフフ写真が載ってたらしいですよ。明日。同じ感じかしら?
2008.12.15
コメント(4)
アナタからの(エア)メールを待ちながら、ダラダラ、ウトウトしていたら、思わずこんな時間になってしまいましたとさ。小雨、氷雨。結局、泉岳寺にも吉良邸にも出かけず。『めちゃイケ』。『やりすぎコージー』のご祝儀企画と2組も夫婦がかぶるっていうのはアレだけど。デンジャラス・ノッチ夫妻ににんまり。ああ、私もいつか。私もいつか、同じ佐藤として、『ゆれて湘南』を一緒に歌ってくれる方と巡り会えるのでしょうか。『サンジャポ』、クラブW杯など。話はそれるが、『教育白書』ロケでウーチャカが小学校に行った時のこと。すれ違う小学生が「サンジャポの人だ」とか「ドコモの人だ」とか言ってたらしい。もはや、たなチューでもないっていうね。『日曜サンデー』。好プレー珍プレー特集。明日もお寒そうですな。浅草くんだりまで自転車じゃ、風邪ひくかしら。
2008.12.14
コメント(0)

昨夜のメンテナンスは一瞬だったのかしら?本日、ダラダラ。夕方、無性にはなまるうどんが食べたくなり、最寄りのはなまるまで(といっても駅でいえば2つほど離れているのだが)。贅沢にも、かけ中にちくわ天を乗せてしまった。こんな贅沢をする客も少ないからか、店員の対応がやたらよかった。しかも揚げ玉やゴマを好きなだけトッピングしていいというのだ。そんな虚しい脳内はともかく。ヨークベニマルにそっくりなイトーヨーカドーとかいうお店にて。書店を覗いたら、ヘキサゴンドリルや上地さんと並んで、ダンディさんの本が平積みされていた。思惑通りの陳列している書店を初めて見た。帰宅。情報を遮断して、録画の磐田×仙台。ウトウトしてしまったが、終盤、なんとスリリングな。来期から3クラブが自動昇格&降格となり、入れ替え戦がなくなるそうだ。Jに限らず、全てのサッカーの試合でもっともエキサイティングな試合は入れ替え戦だと思うのですが。一方、なでしこは入れ替えとなり、伊賀が降格、高槻が昇格ですって。しかも、昨年同様PKまでもつれて。あーっと、今夜もメンテの時間。ドロンします。明日は、泉岳寺で義士祭ですか?
2008.12.13
コメント(0)
いや~ん、こんな時間。11時頃起床。『ビバリー昼ズ』を聞きながら外出。半蔵門。T社。敬愛するYさんと、カレー店にて会食。なんと3種類のルーとナンのセットをいただく。テーブルが狭いので、ナンが手放せない。おいしゅうございました。喫茶店に移動して、打ち合わせなど。みんな悩みがあるんです。私もYさんも大橋のぞみも。終わったのが3時近く。さて、半ブラか。いや、天気もいいので、江戸城跡を左手に見て、写真を撮りながら歩く。ホント、宗兄弟の影響で、走ってる人多いですよねえ。有楽町まで。本屋を2店チェック。なんと!例の本、売れてる気配ナシ!爆笑問題さんの新刊、ああ、これが梅佳代さんが写真を撮ったってやつね。確かに、ちょっと違いますな。シネカノンでカードの更新。オツムがアレのせいか、新システムが理解できない。招待券がその場でもらえるのではないのか。ビックキャメラの方へ行けばよかったと、ちょっと後悔。帰宅。サッカーなどちらちら。1本原稿書き。『アメトーーク』。ベッキーに「元気の押し売り」と有吉。言い得て妙ですな。島本和彦が、日高のり子について似た表現をしてなかったっけか?『テメオコ』、ゲスト:折原みか。『シカゴマンゴ』、ゲスト:アンガ田中、南キャン山里。ともに保存版か。明日はこもって原稿書き。
2008.12.11
コメント(0)
いやあ、『ドラクエIX』、来年3月28日の発売ですかー。それまでは飢え死にしないようにしなくちゃですね。まあ、やらない可能性も高いですが。原稿書き、立ち読み、洗濯など。昼ドラ『ラブレター』。今時分、鼻緒が切れて、男子が助けるってくだりがあったよ。ステキ。仙台×磐田。2戦目が楽しみ!って、BS1は生放送じゃないのね。萎えるわー。明日。あのドラマのモデルとなったあの方を会うため、半蔵門くんだりまで。その後、どうしようかなー。半ブラかなー。
2008.12.10
コメント(0)
最新のランキング。134,119位!もう、私はどうすればよいのですか。起床。1本原稿書き。立ち読みに出かけようかと思ったら、どしゃ降り。こもってHDR消化。MXで欠かさず『帰ってきたウルトラマン』を見ているのですがー。ビーコンの造型、ステキですね。民間旅客機を墜落させる、最悪の怪獣ですが。あと最近見たのだと、『暗黒怪獣星を吐け!』(脚本:石堂淑朗)って回が、ぶっとんでますな。副題通り、星(恒星)をじゃんじゃか吸い込む巨大な宇宙怪獣ですよ。その体内はすごい圧力で、地球が角砂糖ほどに小さくなるとか。カニ座から逃げてきたのが、ザニカって怪獣。で、キチGUY占い師として登場する女性。横山リエさんて女優なんですが、さそりシリーズの第1作『女囚701号 さそり』で、ナミ(梶)の敵役として存在感を発していた彼女じゃないの。今で言えば、森下千里を不健康にさせたような?このブログの方と同一人物だとしたら、新宿3丁目で熟女と握手!出来ちゃうわけですな。MXと言えば、先週から『キテレツ大百科』が1話からスタートして、チバテレビと合わせて週2本見てますよ。そんなんテレビライフじゃ、誰からも「お嫁さんになってあげないぞ」?『ロンドンハーツ』。ジョイマン高木。どうやら、出会い系サイトを利用して知り合った女性が、西武新宿沿線に点々といるらしい。しかも、なかなかの熟女もいるとか。だったら、高木似の私にも望みがあるのかしら。『くりぃむしちゅーのANN』。ぱねー質問ゲスト:デヴィ夫人。明日も同じ感じかしら。磐田×仙台。ってことは、長澤まさみ×山寺宏一。どっちもがんばれ!
2008.12.09
コメント(0)
どもども。恒例の最新アマゾンランキングは、なんと!9万9千位台!!M-1決勝が発表されましたね。ネタ順で。・ダイアン・笑い飯・モンスターエンジン・ナイツ・U字工事・ザ・パンチ・NON STYLE・キングコング・(敗者復活戦勝者)となりました。ってことで、先日私が出した予想から、3組が当たりました。初のトップバッター優勝ってドラマに期待したいところですが、ダイアンじゃ難しいかなあ、と。雰囲気を作るタイプだと思うので。今年は、漫才コントを入れないコンビが優勝します……って予想はどうかしら?お昼くらい起床。やたら眠い。薬局へ。案の定、処方箋がないと薬が買えないという。ってことで、例の皮膚科へ。30分ほど待って、診察はなく、処方箋だけもらう。今日は薬局の方が混んでて、待ち時間が長かった。そんな、ヤモリの干物を粉末に砕くのに、何十分かかっているのか。暇を持て余し、隣でレゴを作ってるちびっ子がうらやましかった。まあ、こちとらリブロック派だけどね(?)。寒い。どこか、羽毛の入ったぬくぬくヤッケが落ちてないかと探しているうちに、自転車でU安までくんだり行ってしまった。ついでに写真ネタを探すつもりだったのだが、すっかり闇夜でやんの。薬局め。まあ、応対した薬剤師がなかなかの熟女だったから許すけど。松屋で豚丼食べてから帰宅。1件、ゲラチェックなど。『朝のヒットスタジオ』で、久々に歌ってる岡本真夜の姿を見た。『トゥモロー』と『アローン』の2曲。「♪君のために」部分だけ客席にマイク向けるのって、おもしろ。当然、熟女度は増したが、やや垢抜けてしまい残念。よし、明日は原稿書きだ。寝ようよ。恋人になろうよ。連打連打。
2008.12.08
コメント(2)
本日も例の本の話から。いつもは毎週見逃している『アッコにおまかせ』を見る。映像ではなく、フリップでの扱いとなったが、先日のサイン会の様子を伝えていた。そのなかで、安東アナが本文から出川さんのくだりを引用して読み上げてました。うれしいですなー。売り上げにつながったかなと、アマゾンを覗いてみると、やっぱランキングは5万何位ですけどね。なんなのさ。しっかし、各1冊ずつで5万冊の在庫があるだけですげーな。何年か前、アマゾンで紹介記事を書く仕事をしてるライター知人がいて、「なんだよ、アマゾンって。「♪大空よ聞け~」ってか?」などと思ったものだったが、あっという間にネットはアマゾンに包み込まれた。現実世界も、アマゾンのような緑に包まれるとよいですね(?)。『サンデージャポン』と『日曜サンデー』で、太田さんの動向を知る。P誌、原稿書き。年越し番組について。対談形式で、大江アナを推す。先日の『モヤモヤさまぁ~ず』で、さまぁ~ずにカツを1枚ずつあげて、おかずが少なくなる大江アナ。その後、案の定、おかずはなくなり、白飯をもくもくと食べる姿に、トゥクトゥントゥン♪夜、自転車で徘徊。イオンを含む3書店を巡ったのですが、例の『こんなに元気です。』は一冊も置いてない!う~む。これじゃ、夢の印の税の生の活が夢のまたの夢じゃないののの。アイドリング!!!とAKB48が!私的の思い入れは9:1くらいでアイドリングなんですけど、どうなることやら。秋元康の先導っていうのがね。でも、他に誰がやればいいのかわからないのだけれど。昼ドラ『ラブレター』、おもしろですな。いよいよ中学時代、大塚ちひろの妹さんがヒロインですわ。もっと大人になると、鈴木亜美ですって。似てるかしら?寝ようっと。明日。よーし、特にナシ。ちょこっと原稿書きかな。
2008.12.07
コメント(0)
ホイノホイノホーイっとこんな時間。ああーっと。最近、私がプッシュしている新刊。アマゾンで売り上げランキングを見たら、なんと!5万なん位だって。はあ、そうですか。。。。。。いつものように、イオブラ(イオン店内をブラリ)へ。その後、GEOでも冷やかしに移動しようかと思ったら、自転車がパンクしていた。年に2回ペースってそんなもんかしら?イオン内の自転車店で修理してもらった。それにしても、ミラクルジェフ千葉。大分×名古屋の速報を見ていて、2-0でFC東京に負けていた時は、こりゃおしまいだなあ、と思いきや。世の中、わからないものですな。あとは仙台ですか。磐田相手に、サンドウィッチマン的なミラクルはありますかな。明日。P誌原稿書き。
2008.12.06
コメント(0)

そういうことで、私もM-1の決勝ラウンド進出組予想を五十音順で。・エルシャラカーニ(サンミュージックプロダクション)・ジパング上陸作戦(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)・タイムマシーン3号(アップフロントエージェンシー)・天津(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)・ナイツ(マセキ芸能社)・マシンガンズ(太田プロダクション)・U字工事(アミーパーク)・笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)M-1決勝は、「初の~ファイナリスト」っていう触れ込みが好きですからね。初の外国人、初の漫才協会会員(会長)、初の北関東訛り、初のお笑いセメントマッチ勢……そんなところでしょうか。優勝候補は、あの『東京かわら版』の表紙を飾ったことでお馴染みのナイツなんでしょうけど、不安要素と言えば、ここ最近の露出が増えて、審査員が見慣れているかもってことかしら。あと順番ね。初のトップバッターで、優勝っていうのもありかな。タイムマシーン3号が優勝して、ハロプロ勢が祝福→バーターで息を吹き返すっていうドラマも見てみたい。実際は、あと1、2組、大阪よしもとが入ってくるでしょね。敗者復活枠は、Wコロン!……と思いきや、準決勝に残ってませんわ。だったら、藤崎マーケットでいいや。いや、ソレなネタを捨てて挑んだっていうドラマもあるんで、わからないですよ。実際、有名無名に関わらず、敗者復活枠はチャンスが大きいかなあと。このカレンダー、欲しいですな。
2008.12.06
コメント(2)

あらやだ、こんな時間。雨。1日乗車券で外出。新日本橋近くの印刷屋さんで年賀状受け取り。無料バスでフィルムセンターのあたりまで。そこから徒歩で、福家書店まで。ホントはシネカノンに立ち寄りたかったのですが、うまく行きませんでした。昨夜告知したサイン会は、こんな感じでした。(私の?)ファンのみなさん、ありがとうございました!『サンデージャポン』っていうか、小林のんちゃんが来るかなーと思ったら、その番組からの取材はなかったようで残念。でも、テレビカメラ2台入っていたので、ちょこちょこ芸能ニュースで扱われそうです。男性客を中心に100人ほど。お客さん、一人一人に生「ゲッツ!」……おもしろ。本の実物は、今日、初めて手にしたのですがー。どうですかね。面白いですかね。売れるといいですね、そうですね。デザイナーHさんとともに新橋方面へ。まぐろ市場の隣のステーキ屋で、てごねハンバーグを。あれ、自分で鉄板の上をかき混ぜるの?ドトールでお茶して帰宅。最終バスにどうにか間に合う。ちょこっと原稿書き。間もなく塗り薬がなくなるんですけど、ああいうのって、薬局に処方箋さえ持って行けば、同じ薬を売ってくれるの?それとも、もう一度、あのブラックジャック&ピノコに大金をっていうか、医者に行かなきゃなんないの?明日。まあ、本命は自宅待機ですかね。
2008.12.05
コメント(2)
最初に告知。PC画面だと、昨日からトップページに表示してありますがー。ダンディ坂野さんの著書『こんなに元気です。』が、無事発売されました。ありがとうございます(?)。で、明日っていうか本日っていうか12月5日(金)の19時より、福家書店銀座店にて、ダンディさんのサイン会がありますよ。私もその辺をうろうろしている予定ですので、アレな方は声をかけてくださいませ。いわゆるひとつの、銀座でボクと握手!ていうか、もう特に書くことないですわ。あ。『さんま御殿』の血液型で分かれた回。いやあ、さすがにね。人間じゃないとか、そんな言われようじゃ、抗議とかあったんじゃないでしょうか?そもそも血(以下略)。あと『アメトーーク』。久本さんの回は、まだみたいですね。黒沢ナイト。すごくシンクロする部分があるんだけれど(ラジオ好き、汚い部屋など)、『メガネびいき』を「私は聞かなくていいかなあ」っていうのには、おもしろ素直ですな。まあ、私が言うことじゃありませんが、1時間になって、ぐっと聞きやすくなりましたよ。来週は、あのエクスタシーダイナマイトですって。『さまぁ~ず式』や『ゴッドタン』での活躍が光る手島優さんが参戦ですって。楽しみ。明日。ってことで、上記の銀座へ。雨かしら?自転車であの辺の用事を済ませたかったのですが、雨なら1日乗車券かなあ、と。
2008.12.04
コメント(0)

どもども。『ビバリー昼ズ』。ゲスト:平原綾香。『風のガーデン』というドラマに女優として出演してるそうな。初耳。が、すでに女優は引退したそうです。高田先生、ドラマの熱心な視聴者らしく、「中井貴一はやめておけ。オレがもっといい人、見つけてやるから」などと。平原さん、例えば岡本真夜的なおもしろ人間と思ってたんですが、今日聞いた限りは、そうでもないかも。急いで原稿書き。昨日ダラダラした分、しわ寄せが。どうにか締切時間まで入稿できたのだが、当初、私が担当する仕事量だったら、確実に間に合わなかった。洗濯へ。打ち上げがてら、なか卯にて海鮮天丼。無料クーポンでみそ汁をつけたら、なめこ汁でした。でもやっぱ、ねえ。帰宅。追加資料が届き、打ち上げ気分から一転、追加原稿書き。年末、ものすごく楽しみな番組をひとつ発見。鶴瓶師匠の。テレ東の。あとP誌も仕上げて送信。ダラダラと『FNS歌謡祭』を。きくちP仕事、冴えてますなあ。パフュームとPaboを同等に扱うだなんて。なつかし映像、ざっくざく。ヒロシ&キーボーのキーボーって、当時、随分な熟女に見えましたが、今の私から見たら、むしろロリロリですな。『夜ヒット』だったか、キャンディーズとピンクレディーが交互に歌うシーン、何度見たことでしょね。キャンディーズの箇所で、パフュームをワイプで抜くだなんて、これまたしゃれてますな。さすがに、オーケストラで羞恥心は無理でしたか。アラジンを冷めた目で見ていたミュージシャンたちに、う~む。あああああ。仕事上、ひとつとても気がかりなことがあるんだけれど、今日もアクションはなく。どうなってることやら。明日。とりあえず、ゲラが出るかもなので、自宅待機かしらね。『アメトーーク』の久本雅美企画。ひょっとして、バラエティ史、いやテレビ史に残る画期的な1時間になるかもならないかも。
2008.12.03
コメント(0)
お寒くなりましたな。そのせいか、昨夜は就寝中にお腹をくだして、2度起きてしまいました佐藤です。ダラダラと原稿書きしてたら、すっかりこんな時間に。まぶたがピクピクしてますよ。『アメカフェ♪』。ゲスト:高嶋ちさ子。ぶちキレキャラを。ところで、この番組を見るようになって、ようやく押切もえさんに慣れました。声的にも造形的にも。明日も同じ感じで。願わくば、やや応援してください。
2008.12.02
コメント(0)

2008.12.02
コメント(0)

(つづき)ユーロスペース。徒歩で20分くらいかかった。なかなかの混み具合。オシャレ&オシャマカップルが多けど、私同様、ムフフ目当てと思われるおじさんもチラホラ。『俺たちに明日はないッス』『うん、何?』が思春期映画ならば、こっちはDT映画ですな。我らがDT時代の行動を女性が演出してるっていうのが、なんというか、全部ソレをコントロールされてる感じで、それがしゃくでもあり、うれしくもあり。結果、タナダ監督作品じゃもっとも面白かったッス。●タバコや飲酒、女生徒へのアプローチなどは感情移入できないのだけれど。●MIPは安パイこと草野イニと、その相手役となる水崎綾女。ありえないけど、夢あるねえ。2人のやりとりは、何度か声を出して笑ってしまったよ。●田口トモロヲには、もっと変態教師が見たかった。●バンキッド長女こと安藤サクラ(平田裕香似?)が、本作最大のニャンニャンシーンを。相手の遠藤雄弥は、瞬時にして……ってこと?●三輪子は、メガネ-日傘=プラマイゼロかしら。にしても、実年齢も若いようで。●一瞬、『世界の中心で~』のパロディかと思ったが。誰も死なずによかったですね。●もう少し絡みのシーンを長く、肌の露出が多ければ、充分ポルノとして通用すると思う。●銀杏BOYZの『17才』PVだと、いい感じのさわやか青春映画に仕上がってますがー。●明日がないって絶望するほどでもないッス。柄本時生さんのサイン、シンプルステキ。お楽しみのはなまるうどんが改装中だったので、家路を急ぐ。帰宅。『笑っていいとも!』。三谷幸喜、タモさん。博多弁のくだりで宮瀬アナと絡む。新ゲームコーナー『デタレメ名鑑』。出題された苗字に対し、瞬時に有名人じゃない名前を答えるというもの。これって、『アメトーーク』かなんかでおぎやはぎ小木が発表したゲームとほとんど同じでは?
2008.12.01
コメント(0)
『のってけラジオ』。ゲスト:JUJU。たい平のギャルキャラが好きだそうな。そんなの聞きながら外出。渋谷。映画の日。イメージフォーラム。初めて来たかも。映画館のカラーからして、イメージがフォーラムな内容だったらどうしようと心配していたのですが、そんなでもなかったですな。客は15名ほど。『うん、何?』。マジレンジャーな平田薫さんの1点買いで見たわけですが、思春期あるあるの連続で、なかなかどうして。何より平田さんは素晴らしかった。クラリネットの練習したり、自転車こぐのもよいですが、やっぱ声ですな。ネタバレは避けるとして、紙パックの牛乳1Lが300円以上もするって、ちょっと信じられない。しかも、飛ぶように売れるって。ウケ狙いで1回は買っても、2回目は買わないんじゃないでしょか。蟹江敬三を若くしてシュッとさせた感じでお馴染みの虎牙光揮は『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』で、やたら熱かった人ですな。今回も熱かったです。●橋爪遼は、ふとした表情がお父さん似。●なぜ、ラジオ体操の時間だと橋がアレなのか、意味がわからなかった。●錦織良成監督といえば、佳作『白い船』じゃないの。そうか、だから島根なのか。●『天然コケッコー』とロケ地近いのかしら?●窓口のお姉さんに、「うん、なに1枚」と言った私。普通に対応したお姉さん。『うん、何(なん)?』なのね。雲南市とかかってるのね。今の今まで知らなかったですよ。いや、お笑いニューウェーブ世代としては、そっちはあっちだから、ねえ。急いで徒歩移動。(つづく)
2008.12.01
コメント(4)
全40件 (40件中 1-40件目)
1