全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日31日はジョンライドンとフィルコリンズの誕生日。ジョンは49歳、フィルは54歳。お二人ともお誕生日おめでとうございます。セックスピストルズは昔よくベースをコピーしたなあ・・・。God Save The Queen~!フィルコリンズは耳を悪くしているとのことで、先日発売されたDVDの題名の通り(First Farewell Tour)もうライブツアーをやらないらしい。私は先日チラッと書いたジェネシスの87年と85年、90年、95年のソロツアーと来日すると聞くと必ず観に行っている。シンガーとしてのフィルも好きだが、なによりドラマーのフィルが素晴らしい。タムをまわすオカズはいつ聞いてもスリリングで気持ちいい。チェスタートンプソンとのドラムデュエットは鳥肌もの。前出の最新DVDでもオープニングから3人はドラムで楽しそうに会話をしている。本来ベーシストの私だが(だったが?)どんな音楽を聴いてもまずドラムに耳がいってしまう。来日の度にステージが大規模になっていったが95年の来日はセットが素晴らしかった。オープニングで古ぼけた小屋の扉を開けてフィルが登場。前に置いてあるドラム缶や鉄くず(だったと思う)の前に座た。そのくずを叩き出したらドラムセットが裏に隠されていた。フィルのドラムソロでライブの幕が開いた。この年の参加ドラマーはチェスターではなくリッキーローソンのため、ドラムデュエットはなかったが最後は確か登場の際、ハンガーにかけたコートを着て小屋の電気を消したら照明が消えるという演出だった。最新DVDの内容がまた素晴らしい。各演奏曲にオプションでその曲のPV等がついておりまさにフィルのソロワークの集大成的内容。DVDのライナーノーツには私の大好きな矢口清治氏が書いている通り、何が何でもこのツアーで日本に来てほしいと私も願う。もし、もし本当に最後のツアーならライブ会場で感謝の声援を心からしたい。ぜんぜん話は変わるが、昨日のBS-iのハイビジョンスーパーライブはドゥービーブラザーズの昨年のアメリカでのライブ映像だった。久しぶりにドゥービーを観たが心地よいアメリカンロックに2時間酔いしれた。おせちもいいけどカレーもね、ではないがプログレもいいけどアメリカンロックもいい、てな感じ。個人的にはマイケルマクドナルドにもいてほしいのだがトムジョンストンがいると難しいのかも・・・。すっかりいい爺さんになった(笑)パットシモンズが「LISTEN TO THE MUSIC」のブリッジ部を気持ちよく歌う姿を見てやっぱり音楽は素晴らしいとおっさんは思った。♪Listen To The Music,All The Time!
2005年01月31日
コメント(9)
ミュージックライフの増刊号を見て、クイーン79年の来日公演に行けなかったことをいまだに後悔している私。しかしこの79年来日記念増刊号は今も私の宝物。それから2年後の1981年。再び来日したクイーンを見ることができた。そして初めての武道館。感動の嵐だった。1981年2月17日の武道館。チケット入手が大幅に遅れ、座席は北ブロック1階スタンド最後列。ステージを後ろから見るような格好になる。メンバーが登場し、「We Will Rock You」が始まった!がしかし北ブロック。ロジャーが大きなドラのせいで見えない・・・。フレディもブライアンもジョンも私に尻を見せている。それでも初のクイーン体験にヒートアップ。ちなみにこの日のチケット代は4000円。昨日の日記のレインボーなど3000円だ!今なら国内アーティストのライブも見れない(笑)「コンバンワ!」「イカガデスカ?」フレディが問いかける。そんなもん最高でんがな。貴方に会いにきたんや~。「レロレロレロ」フレディお得意の観客とのコミュニケーション。私も「レロレロレロ」(笑)「LOVE OF MY LIFE」も一緒に歌った。感動。ロジャーがソロでティンパニーを叩きやっとお姿拝顔。「ボヘミアンラプソディ」の中間テープの部分でメンバーがひっこんだ時、北席なのでジョンがスタッフと談笑するのが見えた(苦笑)アンコールの時、尻ばかり見るのも悔しいので南席に移動してドサクサにまぎれて正面から観た。「ドモアリガト」流暢なフレディの挨拶。礼を言うのはこっちの方や。ありがとうフレディ。あっという間に夢のひとときは過ぎていった。
2005年01月30日
コメント(5)
私が初めてライブを見たのはレインボーだった。1980年5月14日大阪フェスティバルホールのライブ。これでは非公開の年令が非公開にならない(笑)。フェスティバルホールは大好きなホールのひとつでプロミュージシャンもここの音の鳴りを好む人が多いらしい。当時はそんなこともなんにもわからないおこちゃまが初めてのライブを観にいった。かなり興奮してたのと、かなり昔なので断片的にしか覚えていない(苦笑)。今か今かと待っていたら唐突に会場のライトが消え、「EYES OF THE WORLD」のイントロが流れてきた。暗いステージにメンバーが登場してきたのであろう、観客の声援が飛ぶ。そしてついにコージーパウエルのスネア1発で一気に照明がついた。リッチーがおるやん!コージーがおるやん!リーゼントのおっさんが歌っとるやん!この感動的なオープニングだけは今思い出しても興奮する。他はあんまり覚えていないが(苦笑)コージーが両手を交差させながらシンバルを叩き、お得意のオカズを「タッタラタン」「トットロトン」と連発していた事と、リッチーがギター壊した事は覚えている。この時演った「SINCE YOU BEEN GONE」は私がベースギターを手にして初めてコピーした曲だった。この曲を13年後の川崎教育文化会館でブライアンメイのライブにて同じコージーのドラムで聞くことになるとは当時のおこちゃまは知る由もない(笑)。ちなみにこの約2ヵ月後、私は大阪厚生年金会館大ホールに谷村新司と堀内孝雄、矢沢透の3人組、アリスのコンサートに行っている(爆)。
2005年01月29日
コメント(3)
日本武道館。数多くのコンサートホールがあるが、私にとってはすごく思い出が多い場所で、なおかついままで観た数々のライブの中で最も多く訪れた会場でもある。指折り数えたら20回。武道館の次に多いのが8回の横浜アリーナと横浜文化体育館なので武道館で観たライブがいかに多かったかわかった。過去観たライブをざっと挙げてみるとクイーン(2回)、ラッシュ、TOTO(2回)、フィルコリンズ、ディープパープル、ジェフベック、ジェネシス、ボズスキャッグス、スターダストレビュー(2回)、ピーターゲイブリエル、アースウインド&ファイヤー(3回)、ジミーペイジ・ロバートプラント、スティーリーダン、ヴァンヘイレン、チャカカーンの20回。大阪から出てきた田舎者の私にとっては富士山と国会議事堂と武道館は特別の存在だった。九段下の地下鉄から地上に上がって坂を上り門をくぐって武道館が目の前に現れる道程は今でもわくわくする。24時間テレビのランナーのように「負けないで」とか「サライ」のメロディは頭を駆け巡らないが(笑)、武道館の前にたつと妙に血が騒ぐ私がいる。上に挙げた各ミュージシャンのライブはどれも思い出深い。もう二度と会えない(とは思わなかったが)クイーンのフレディやTOTOのジェフポーカロのプレイ。あとにも先にもない貴重なラッシュの来日。レコードのように「ハイウェイスター」で幕を開けたパープル。楽屋にも行ったスターダストレビュー。ZEPナンバーに酔いしれたペイジプラント。「ボストンラグ」を演ってくれたスティリーダン。一つ一つ挙げればきりがないライブの数々。中でも驚いたのはジェネシスとピーターゲイブリエル。ジェネシスのバリライトのライティングとピーターのパフォーマンスは今も目に焼き付いている。ともに欧米でのライブの数分の1の規模だったらしいがそれでもめっちゃ素晴らしかった。これからそれぞれのライブの思い出や他のコンサートホールの事も紹介していければと思います。
2005年01月28日
コメント(8)
今はもうなくなってしまったが、ニッポン放送のラジオ番組の中に大好きなコーナーがあった。一つは「携帯電話宝くじ」。そのコーナーが始まる1時間前ぐらいに今日の中継場所を告知。その中継場所に集まった人の携帯電話の番号をスタッフが聞き、本番前までにスタジオへリストを送る。本番でスタジオのパーソナリティが携帯番号をランダムに選び、その携帯番号に電話をかける。合言葉としてパーソナリティが確かヒット曲の歌詞の一部を歌い、そのあとを歌えたら1万円という企画。誰に当たるかわからないスリルがあり、本番ではみんな携帯電話を凝視して中継現場が静まり返るという異様な光景(笑)。もう一つはしりとりリクエスト。一つの電車の沿線を毎日一駅づつ進んでいき中継する。前日の現場でかかった曲の最後の文字で始まる曲が入ったCDかレコードを当日の中継現場に持っていく。例えば前日がクイーンの「クールキャット」という曲だったら次の日はスペクトラムの「トマトイッパツ」という風に。(なんちゅうたとえや・・・笑)スタッフが曲をチェックし、一人一人に番号が与えられる。本番では沿線の駅周辺の紹介もしつつ、スタジオのパーソナリティがさいころを振って番号を決めて当たった番号の人の持ってきた曲をかける。放送局にあるCD・レコードライブラリーにない曲が当たった時は現場のラジカセかレコードプレイヤーでその曲をかける。そしてそのリクエストがかかった人には1万円もプレゼント。知らない学校の校歌がかかったり、わけのわからん曲もあった。そしてそのかかった曲の最後の文字の曲を翌日という形で一つの電車の終点まで行ったら、次からは別の沿線へ。このしりとりリクエストはおもしろかった。中継に参加しなくても自分の持ってるCDで考えてみたり。最盛期には200人以上集まった駅もあった。実は私は1度だけ当たったことがあり、「ど」ということでジェネシスの「DODO」をかけてもらい1万円をもらった。(次の日も「ど」になった。。。笑)おどろおどろしいジェネシスの曲がAMで流れて、ラジオを聞いてるおっちゃんおばちゃんはどんな感じだっただろう(笑)私の数少ないラジオ出演の一つであった。この2つのコーナー、どこかで復活しないかなあ。ちなみにしりとりリクエストは形を変えてニッポン放送のBSデジタル放送LFX488でやっている。私は決して番組の広報担当ではないが(笑)インターネット放送なので地域関係なくパソコンでも番組が見れるので一度リクエストされてもおもしろいのでは。日曜日の14時から17時まで、「サンデー蔵出しアナログ盤アワー」という番組の中で曲名しりとりをやっている。ちなみにURLは下記の通りです。http://www.lfx.jpただしアナログ盤アワーということで、かける曲はアナログ盤がある曲しかかけられないという規制もあるので最近の曲は番組でかからないけど・・・。ラジオの番組ではこんなふうに時々私のツボにはまる企画があっておもしろい。皆さんも思い出の番組とかコーナーってありますか?
2005年01月27日
コメント(1)
「近鉄」の中村紀洋が「noriの決断」という本を出版した。中村が自分の野球人生について、赤裸々に語っている。中でも2002年のFA騒動については、今まで語られなかった事実が語られていて興味深い。1992年7月4日のロッテVS近鉄戦。すでにロッテは千葉に本拠地を移しており、この日は最後の川崎球場での主催試合だった。私は川崎で見れる最後の近鉄戦なので足を運んだ。この年中村は入団1年目。金村の病気でサードで先発出場した。あんまり中村のことはよく知らなかったのだが、この試合で中村はプロ入り第2号ホームランを放った。思い切りのいいバッティングするいいバッターやなあという印象。しかしホームへむかう中村が右足を引きずっていた。どうしたのかと思ってたら次の回の守備から選手交代。前出の「noriの決断」にこの試合のことが書かれており、前の打席でヒットを打って、次打者のヒットでホームへ向かうが戻れという指示があり、このときに右足首を捻挫していたらしい。次打席のホームランは捻挫しながら打ったホームランだった。そんなこともあり本人も印象深い1打だったとの事。そんな現場に居合わせていたことに驚いた。中村は昨日渡米して、メジャーの入札を待つとの事。どこに行っても猛牛魂で頑張って欲しいと思う。頑張れ中村!「noriの決断」は楽天ブックスでも買えるようです。表示の仕方がわからないので(苦笑)URLを載せときます。ご興味をもたれた方はぜひお読みください。http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0001754485/
2005年01月26日
コメント(1)
一昨年によみうりランドEASTで行われた夢の競演。ふらっと立ち寄ったCD店でDVDが出てるのを発見。来月もたくさんCD買わんといかんのにまたひとつDVDを買ってしまった・・・。このイベントが開催される事を聞き、即座にチケットを買った。一緒に行く予定だった学生時代の後輩が急遽行けなくなり、結局一人で行くことになった。トップがカシオペア、ラストが高中正義。「ASAYAKE」で始まり、「BLUE LAGOON」で終わったのには苦笑してしまったが筆舌に尽くしがたい貴重な体験だった。何をさしおいても「パラシュート」と「NANIWA EXPRESS」のステージを生で見ることのできた感動。松原正樹と今剛が私の前で「HERCULES」を演奏している!もう聞けないと思ってた「BELIEVIN'」のタイコを東原力哉が叩いてるやん!周りのいまいちなノリに反比例して私はシャドードラムを叩く変なおっさんと化していた・・・(爆)他にも見所満載。やっぱり笑いながら超難しい技を決める神保彰のドラム。「サダージ」で始まって「レディトゥフライ」「黒船」ときた高中のステージに私のシャドードラム、シャドーギターは大忙し(笑)そして高中の後ろで後藤次利がベースを弾いている!これはサディスティックスのミニ復活?でもやっぱりうるさい高中のギター(笑)鈴木茂とスクエアの時は休憩させていただきましたが(失礼)なんともすごい1日で、終わった時の脱力感はすさまじかった。DVDを観るとあの時の感動がよみがえった。鈴木茂のライブはちゃんと観とけばよかった・・・。高中と昔やってた田中章弘がベース弾いてるやんか!(悔)そして驚いたことにちらっ、ちらっと写る観客席の中の私も写っているではないかっ(恥)!このDVDはまさに永久保存版になった(笑)。
2005年01月25日
コメント(5)
昨日の日記で横道にそれた近鉄最後の関東でのゲーム。9月15日千葉マリンスタジアムで行われたロッテ-近鉄戦。2対0でなんとか近鉄バファローズは関東最終戦を制した。千葉マリンスタジアムは私にとって鬼門であった。1994年9月25日以来、私が行くと必ず近鉄はロッテに負けた。川崎球場時代は1度も負けたことがなかったのに。去年の8月12日なんて、延長12回裏2アウト2ストライクまで同点だったのに、吉田豊彦が堀幸一にサヨナラホームランを打たれた・・・(苦笑)。もう二度と近鉄の試合を見れないという最終戦、私は仕事で遅れて球場に入ると益田のホームランで2-0。そのあとはなんとか山本が踏ん張り、福盛とつないで勝った。私が1回から見てたら点は入ってなかったりして・・・(笑)とにかく10年ぶりの最後の最後で千葉で勝ってくれた。試合終了後、3塁側ベンチから梨田監督をはじめ、近鉄選手たちが出てきてレフトスタンドのファンに手を振る。中村紀洋も深々と一礼していた。もうこのユニフォームを着た選手たちを観ることができないんだ。千葉でやっと勝った嬉しさと、悲しさが入り混じって私は涙が止まらなかった。その後毎年恒例になっていたライト、レフトスタンドの応援団のエール交換が行われたが、レフト側からは毎年恒例「頑張れ、頑張れマリーンズ」。しかしライト側からは「近鉄、近鉄、近鉄」の大合唱。その後は球場全体で「合併反対!合併反対!」のシュプレヒコール。ここでも私はウルウルきてしまった(苦笑)。1年前こんなことになろうとは誰が予想しただろう。セリーグのファンの方々はこんな悲しい思いはこれからもまず味わうことがないでしょう。球団がなくなったんです。近鉄は合併ではなく吸収、消滅したと思っています。今も悔しい気持は晴れませんが、とにかく元近鉄選手の皆さんには猛牛魂を持って頑張ってほしい。そして今お世話になっている楽天さんの東北楽天ゴールデンイーグルスに行った選手にはより一層頑張ってもらいたい。今はそんな心境です。
2005年01月24日
コメント(1)
なにげなく新聞の番組表をながめていたら「シカゴ&アース・ウィンド&ファイアー」ライブの文字が!さっそくBS-iにチャンネルを合わせた。去年の8月のLAでのライブらしい。すごい!シカゴとアースのメンバーが同じステージにいる。なんと一緒に「In The Stone」を演奏している。30年前にはこんなこと考えられなかったのでは。しかし肝心のモーリスホワイト大先生の姿はない。このライブの約1ヶ月後に武道館で、モーリス大先生のお姿を拝見できた私は本当に幸せ。やはり「That's Way Of The World」のあっ、ちなみに邦題は「暗黒への挑戦」・・・(苦笑)ボーカルはモーリス大先生でないといかん。フィリップやラルフが悪いわけではないが、アースはモーリス大先生がいてこそアース。9月の来日公演は「モーリスホワイト最後のステージ」との事。余談ながら、私の行った東京公演初日は私の席の近くには山本リンダ氏、あべ静江氏、千葉ロッテマリーンズのバレンタイン監督の姿も・・・。アンコールの「That's Way Of The World」を歌うモーリスホワイトの姿を見て、不覚にも涙が止まらなくなった。もう二度とモーリスのステージを観ることはできないのか!ちなみにアースの約2週間後の千葉マリンスタジアム。関東での近鉄バファローズ最終試合でも同じ思いで涙。もう二度と近鉄の試合は観ることはできないのか!あらためて、去年はお別れの涙にくれた1年だった。なんか話が違う方向へ行ってしまった・・・(苦笑)
2005年01月23日
コメント(1)
今日ジェフベックの紙ジャケ・リマスターCDを購入。勢いで1月19日発売分を一気に買ってしまった。紙ジャケットはレコード世代の私にはたまらない一品。スティーリーダンに始まり、クイーン、ピーターゲイブリエル、10CC、ルーファス等々。私のCDラックに紙ジャケCDが増えていく。中でもクイーンはレコードで揃え、CD化したら揃え、リマスターしたら揃え、昨年の紙ジャケ・・・。いったい同じアルバムを何枚持ってるのか(苦笑)。今回のジェフベックの紙ジャケも素晴らしい。BBAのライブはポスターや内袋まで当時を再現。「LIVIN’ALONE」のアーマインカピス(笑)のドラムに改めて涙ちょちょぎれ、ボムティガード(失礼)のひっくり返る声に倒れる私。そして名盤「BLOW BY BLOW」。最高です。スキャッターブレインの8分の9拍子に血わき肉踊る、変拍子大好き人間の私。しかしそれにしても当時の邦題「ギター殺人者の凱旋」とはまったく意味がわからない。(苦笑)邦題といえば、キッスの「地獄」シリーズが有名ですが、意味不明の困った邦題の数々。ジェネシスの「怪奇骨董音楽箱」、スティーリーダンの「さわやか革命」、ブロンディの「恐怖のアリ軍団」などが思い出されますが、極めつけはやはりフランクザッパ。「いまは納豆はいらない」「ハエ・ハエ・カカ・カ・ザッパ・パ」・・・(爆)当時の担当ディレクターにお会いして話を伺いたい。(笑)2月にはジェフベックの紙ジャケ第2弾が出るし、3月にはTOTOの紙ジャケ・リマスター盤も出る。邦題「宇宙の騎士」や「聖なる剣」(笑)が楽しみ。貧乏オヤジにはきつい出費がかさんでいく・・・。
2005年01月22日
コメント(2)
昨日は初日ながらたくさんの皆さんが訪問して下さり、コメントもいただき本当に感謝感激です。ありがとうございました。音楽と野球、そして「ラジオ」が好きな私。子供の頃からラジオが好きで、リクエスト番組に電話したら放送で名前を読まれた。リクエスト曲は研ナオコの「あばよ」。どんな小学生や(爆)。それから深夜放送やBCLに熱中した学生時代。しかし今は、「懐かしい」というような切り口で語られがちなラジオですが、なかなかこれが今もおもしろい。毎日営業で車に乗ってる私には欠かせない営業の友。昼間聞いてるニッポン放送の「テリー伊藤のってけラジオ」。歌謡Gメンというコーナーが時々あって、ヒット曲の作詞作曲者や歌手本人に歌詞の内容のモデルや事実に迫るコーナー。アリスの「遠くで汽笛を聞きながら」の汽笛は汽車ではなく船の汽笛だった(谷村新司談)のも驚いたが、美空ひばりの「川の流れのように」の川はなんと秋元康が当時住んでたニューヨークのマンハッタンを流れる川だったという事実にはビックリ仰天。皆さん知ってましたか?実はトリビアの泉でやってたりして。私は揚子江か黄河をイメージしていたのに。こんな裏話が仕事中に聞けるなんて(笑)、やっぱりラジオはおもしろい。
2005年01月21日
コメント(1)
何事も計画性のあるようでない私。勢いでHPを作ってしまった。好きな音楽もジャズフュージョンからAOR、プログレ、ハードロックから歌謡曲まで節操がない。しかし野球はパリーグ、近鉄バファローズを応援しつづけてきた。まあ、気楽に思ったことをつれづれなるままに書いていこう。さてどうなることやら。
2005年01月20日
コメント(9)
全12件 (12件中 1-12件目)
1