PR
カレンダー
キーワードサーチ
わたしが妊婦だったのはもう2年も前なのか。
【日本No.1獲得】さらに改善【正規品】ハグモッチ®【医師の92%が推奨*TVで紹介】15万人の眠りを変えた 高さ調整 枕 肩こり 首こり 人をダメにする クッション 大きい 抱き枕 いびき防止 妊婦 ギフト カバー 洗える 補充綿550g【品質保証3年】お手入れ簡単ぐるりファスナー
なんだけど、まだまだ産後の不調を引きずっていることについて書いてみます。
マンガでわかる! 産後うつ?と思ったら読む本 [ 細川モモ ]
わたしの出産メモリアルをここでご紹介。
◯切迫早産で約1ヶ月の安静入院のちに、
◯予定日超過の41wで
◯陣痛促進剤フル活用のち
◯吸引分娩
ちなみに出血量1.3L 会陰切開込み。
の、なかなかハードな出産体験でした。
ペリネイタルケア 2021年10月号(第40巻10号)特集:切迫早産と早産 最新アップデート 助産師がいま押さえておくべき知識とケア [単行本(ソフトカバー)]
産後退院してからも、
◯乳腺炎発熱
◯乳腺炎神経痛
とかとかで、かなり産後の肥立ちがよくなく。
十味敗毒湯 ジュウミハイドクトウ 【メール便送料無料】 長倉製薬 粒状 30包 漢方 個包装 小分け にきび 吹出物 湿疹 皮膚炎 蕁麻疹 じんましん 乳腺炎 アトピー 水虫 目のかゆみ 痒み ニキビ 代謝 漢方薬 生薬 第2類医薬品 じゅうみはいどくとう
10月出産だったのですが、実家に半年帰省(寄生)して暮らしました。
実家に帰省したといっても、実両親はふたりとも現役労働者なので、日中はわたしと新生児坊っちゃんの二人きり。実質ワンオペです。
脱 産後うつ 私はこうして克服した [ ミィ ]
朝8時には家族がみな出勤し、
昼に30分ほど誰かが帰宅してくれて、
18時までは完全ワンオペ。
20時ごろにならないと肝心な実母は帰らず。
なので、調子いい日にはなんなら実家の洗濯掃除をこなし、夕飯の支度をしたりして過ごしていました。
ニチレイ 冷凍ミールキット 5種類10食セット 送料無料 【OKOME食堂】 ガーリックペッパービーフ ごま味噌坦々 スープカレー ユッケジャンクッパ ガパオ おうちごはん 牛肉 豚肉 鶏肉 お手軽 時短調理 オススメ ミールキット 夕食 おかず
そして、接客業だったので12月が繁忙期の実両親。
みごとに12月ごろには、わたしの産後うつ傾向がバッチリ整っていました。
10月出産して11月には自治体の保健師さんから、マークされ。
11月~12月には2週間に一度、保健センターから電話がかかってくるほど。
コロナ禍もあり、外出する体力もないわたしは年末20日過ぎた頃からは完全に産後うつ。
毎日朝になっても夜になっても、昼のワンオペだったりする時間がどの瞬間でもいつでも怖い状態でした。
マタニティーブルー・産後うつ予防に有効な産前準備 はじめての妊娠出産でも第二子以降でも気をつけて!【電子書籍】[ 桜井涼 ]
家族が誰か一人でもいてくれたらそんな気持ちにはならないんだけど、今思えば、ワンオペ、子どもとふたりきり。この重圧がめちゃくちゃあったんでしょうね。
産後うつママの子育て体験記 やっぱり子育ては楽しい!【電子書籍】[ ささきまど ]
時は過ぎて1年後。
坊っちゃんも無事に1歳を迎えた12月中旬ごろから、わたし。調子が悪くなります。
年末は、夫が同窓会に出かけるんだけど、その前後あたりはもう、最悪なほど。
食事が喉を通らなくなる。
胃が痛くなる。
【第1類医薬品】★ファモチジン錠「クニヒロ」 12錠 × 3個セット【皇漢堂製薬】♭ガスター10と同じ成分H2ブロッカー薬ファモチジン10mg配合
年明けになれば、少しだけ落ち着くこの症状。
わたし冬がとにかく苦手になってきている。
それを確信したのが、さらに1年後の今年の年末。
そう。まさに今。
例年通り夫が同窓会に出かけることになり、前日から子どもと二人きりの時間が長い。
もう、居ても立っても居られないほどの焦燥感と、胃痛。
頭が溶けるんじゃないか?って思うくらいの不安感。
あー。わたしの産後うつ、まだあるわ。
ということで、来年以降の夫の同窓会理由での不在は、変更してもらうことにします。
環境か状況が変わらないと、わたしいつか年末に、とんでもないことになりそう。
そんな、産後うつを引きずっているという事実を実感した今年の年末でした。
【第1類医薬品】 ファモチジン錠 「クニヒロ」 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 メール便送料無料
あと1時間をきった2023年。
来年には、そんな気持ちにならずにもっと強いメンタルで生きられるようにしたいです。
紅白見ながら、すらすらとタイピングできるあたり、年末うつの症状も少し落ち着いたのかな。
紅白歌合戦ウラ話 [ 合田道人 ]
また、来年は早々から面倒な事項が待っているけど、命を取られる訳では無い問題なので、こなしていきたいと思います。
産後うつ、過去のことにせず、何年たったとしてもメンタルケアしてください。
そして世間の夫さん。
毎年恒例の行事、絶対に行かなくちゃいけない行楽行事はこの世には存在しない。
優先すべき選択を間違えたら、気づかないところでなにか失うことになりますからね。
お気をつけくださいね♪
4歳児にトランポリンを買ってみた! 2025.09.16
4歳のお誕生日プレゼントをそろそろ考える… 2025.09.03
楽天SSでプレイウェア買いました! 2023.03.08