郷土料理の「しもつかれ」知ってらっしゃる方は少ないと思います。
義母が作ってくれたものを食べたのが始めての出会い。
旅行先で鬼卸を見つけて作ってみたいと買ってあったが
そのままにみぞれ鍋で初めて使ってみました。

みぞれ鍋
具は鶏団子、豆腐、白菜、生なめこ、小松菜
鶏団子を茹でた茹で汁に鬼卸で卸した大根をたっぷり入れる。
(鬼おろしがない場合大根を細かいみじん切りにしても良い)
そこに具を入れて煮るだけ。
大根おろし、柚子の皮の下したものに鍋の煮汁を入れて、
自家製ポン酢、七味唐辛子をつけていただきます。
さっぱりしていていくらでも食べられますよ。

自家製ポン酢に挑戦!!
柚子の絞り汁、酢、鰹だし汁、醤油、みりん、昆布茶、柚子の皮を摩り下ろしたもの。
全部混ぜて味見をしながら、濃さを加減してください。

湯豆腐
我が家はたらをいれずに野菜をたっぷり入れます。
湯豆腐のつけダレは、鰹節、小ねぎ、醤油、みりんを混ぜて
鍋の真ん中で温める。

豆腐入りおろしハンバーグ
牛ひき肉にパン粉の変わりに豆腐と卵でふんわりと
大根おろしとポン酢でいただきます。

ゆず茶
ゆずが沢山成っているので、ゆず茶に挑戦
皮と蜂蜜だけで漬け込んでみました。
紅茶に入れて楽しんでます。
PR
コメント新着