2011.02.08
XML
カテゴリ: ハンドメイド
ロックミシンをなんとか使いこなそうと、ここはひとまず基本的なTシャツでも
作ってみようかとまたまた無謀なチャレンジをしてみましたよ。


参考にしたのは


【送料無料】ロックミシンの基礎

最初は図書館で借りたのだけど、数冊見た中で説明がわかりやすいのと
オーソドックスなデザインが多かったのと、縫い代付きの型紙が付いているので
結局お買い上げしちゃいました。

この中から一番簡単なTシャツをセレクト・・・と思ったけどせっかくなのでパフスリーブで


さてさて、ここで私にとっては記念すべき、初体験。

型紙から真面目に作る!

袖ぐりのカーブがーーー!! 襟の丸みがーー!!! うお~~~


作り方もちゃんと本の通りに
頑張れ私!!

洋服なんて変な形だから絶対無理~と今までずっと思ってたけど、
実際に裁断してみるとちょっとだけテンション
頑張れ私!!


とはいえ、やっぱりロックミシンのタイプが違うといまいち飲み込めない部分があるなぁ。
そもそもロックの幅からして違うし、切る目安も微妙だ。
やっぱり最近の新しいロックミシンはいろいろ進化していて凄いわ。
手とり足とりっていう感じの機能満載だもんな。


差動がないのでギャザー寄せも、普通にミシンでやったよ。



が!!! ここで問題発生。


Tshirt001

パフスリーブもそこそこ「っぽく」なってきて、後は袖口を縫うだけというところで


せっかくだからフラのレッスン用のTシャツにしようと思ったのに、
私の腕が極太すぎるのか、はたまた採寸違いか、縫い間違えたか、とにかくこのままじゃだめだ。



どうしよ、どうしよ、どうしよ・・・・・・・



  適当に変えちゃえ~


せっかくだから巻きロックの練習でウーリー糸をつかってみよ~っと。


パフスリーブ → フレンチ に変更。ちょっとフリフリ感も出てるでしょ。

Tshirt002




巻きロックの設定がいまいち上手くいかなくて、かな~り手こずったんだけどね


ロックミシンを使いこなすって所まではまだまだだけど、なんとなくクセとか雰囲気はわかった。

テーブルにロックミシンと普通のミシンを並べて置いて、右に行ったり左に行ったり
すごい大掛かりじゃ~~~ (便利でも道具が増えると面倒くさいぞ)


今回使った生地は



430円 これの32番 きれいなローズピンク

この値段なら失敗したところであきらめつくしと思って買ったけど、
薄手でも色が濃いから下着が透けることはないし、かなりいいニット地だったよ。

これ1枚で Tシャツとタンクトップの2着作れてお得~
自分で着るものだから、どんなに縫い目がへんてこりんだって全然おっけ

この写真の方が実際の色に近いかな

Tshirt003Tshirt004

Tシャツは実際の型紙より10cm長めに作ってる。(サイズは余裕を持ってLにした)
タンクトップは、もう少し肩幅があった方がいいよな、襟ぐりの広さも変えたいな、と
手持ちの洋服を参考に型紙を基本にしながらプチ改造。


で、大胆にも実際にレッスンに着て行っちゃいました

袖をフレンチにして正解だったわ。踊りやすかったよ。


しかし・・・どうして私はマニュアル通りに出来ないんだろ??







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.08 22:37:02
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: