2011.05.19
XML
とうとうドラム式洗濯乾燥機を買ってしまいました~

購入したのは 東芝のTW-Z9100L



【送料/標準設置費無料商品】 東芝 TW-Z9100L-WN (レディッシュゴールド) 
【左開き】 ドラム式洗濯乾燥機「ZABOON」(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg)


初ドラムなのでドキドキしながら、昨日到着したのでさっそくお試し。

まずは月並みなところでタオルを洗濯&乾燥。

運転中ずっと洗濯機の前に座り込んで動きを見てました(笑)

なかなかやるな、ナイスだぜ! ドラム式洗濯乾燥機!!!!!

買ってよかった~~~~~~


洗濯機そのものの性能については、いろいろ語りたいことがあるんだけど

わっくわくランランランな気分のところに



いきなり最悪な事件が勃発


それは毛布を洗った時のことだった。
お天気もいいし、さすがに乾燥まではもったいない。
よし、ここは天日干しの仕上げにちょっとだけ乾燥機を使えば
ふわっふわになるかも~ともくろんでみた。

さらに、ここは香りシートを使ってダメ押ししてやれ。

っていうか、せっかくだからこれを使ってみたかった



【メール便 発送対応商品!】P&Gレノアハピネス 香りシート(sheets)
フローラルブーケの香り 25枚2個までメール便可 送料120円(※注)





そこそこ乾いた毛布をしっかり指示どおりにたたんで、乾燥機のドラムへ。



30分後


そろそろいいかな。


取り出してみると、ほのかなぬくもりとふんわり感。
フローラルブーケの香りもついていて、いい感じ。



ん・・・・・??




そういえば、香りシートは?




毛布を取り出したときに飛んでったか?








ない!!! どこを探してもない!!!!



温風を当てると溶ける仕様だったりとか・・・・いや、ないない。
どう見ても不織布だし。


入れたつもりになって実は忘れてたとか・・・・いや、枚数減ってるし。




洗濯槽の中をいくら覗いても、シートのかけらも見当たらない。
乾燥フィルターにも、糸くずフィルターにももちろん無い。


洗濯槽に頭を突っ込むと、まだレノアハピネス臭がする。



やっぱりいる! やつはこの中に絶対いる!!!!!

パッキンの裏・・・無い。

唯一の穴といえば、回転ドラムと本体の隙間。

いや、まさか・・・ でも・・・と思って懐中電灯で覗いてみる。
一部分だけレノア臭がかなり強い。




見つけたぁぁぁぁーーーーー




マジかよ・・・どうやって入ったんだよ・・・・・


TWZ9100-001

TWZ9100-002


この隙間から15cmくらい下に、シートの端がちらりと見える。



いきなり自損の修理なのかぁぁ
これの分解修理っていくらかかるんだよ・・・諭吉が飛んでいく姿が見える。


いや、まて、まだ手はある。


針金で(ピンセットは入らない)シートにひっかけるように持ちあげれば。



針金もそんなに力がないのでそ~っとしか作業ができない。


なんとか途中まで引きずりだそうとした時、針金の先からシートが外れた

スル~~っと落ちたシートは、その勢いのままドラムの下まで入り込んでしまった。



終わった・・・・・ 何もかもが終わった。


諭吉よ・・・さようなら。
まさか設置2日目で保証外の修理依頼をする羽目になるとは・・・・とほほほ





が、やっぱり私はめげなかった。諭吉は渡さん。


洗濯機を傾けてもう一度手前まで滑りださせればいいんだ。


80kg ある洗濯機をむんずとつかんで手前に傾ける。

腰痛い。

これで倒して壊したら本気で泣けるなと思いながら恐る恐るの1回目。

ダメ。まだ見えない。

2回目、もう少し大胆に傾ける。



見えた! おかえりぃぃぃぃぃぃ




今度は滑って落ちないように両手に針金を持って片方で押さえながら片方で引き上げる。

って、懐中電灯が持てないじゃんっ



あれやこれやと格闘した上、ついにシートの端が5mm程顔を出した。


緊張と興奮で震える片手をピンセットに持ち替え、挟む。



ずるずるずる・・・・・・ 


取れたぁぁぁぁぁ


良かったよぉぉぉ 本気で涙でそうだったよ。



なんたる災難。






念のため、東芝のお客様相談室に電話してみる。

「シートが入り込んだ事例って良くあるんですか?」

「いえ・・今までに取り扱ったことはありませんが・・・」

「ですよねぇ(笑)」


東芝さんいわく、シートは推奨品になっていないので、
お客様の判断のもとで使用してくれとの事。




しかし、よっぽどの好条件でなければ起こらなそうな事態にいきなり陥る私って




てなわけで、ほぼ初使いの洗濯機と、初使いの香りシートに振り回されたのでした。



香りシート・・・・もう使いたくないけどもったいないしと、考えた結果、
ペラペラじゃなきゃいいんだろと輪にして止めて立体にしてみる(笑)


(追) ホッチキスで止めたら危険っていわれたのでやめました。
普通に洗濯ネットでオッケーだった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.23 22:44:44 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: