2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

本格的に雨季到来☆毎日、蒸し暑く汗がたらたらと体に伝う。 それでいて明け方は冷え込むので、ちょっと油断してたら風邪を引いたようだ。倦怠感と微熱と、のどが痛い。 何でこんなに暑いんだよぉーー と、愚痴っていたら相棒のウリがちろりと見上げる。 「あたしは毛皮なんだから、もっと暑いわよ!」 と、目で訴えられた・・・。 す、すまん。確かに君の方が暑いよね(笑
2011年11月30日

私は通常ウブド内での食材の買出しは、スーパーマーケットを利用する。 本当は市場だっていいのだけれど、早朝の市場には、なかなかたどり着かない。。。。起きられないのよね。 そこで『ビンタン・マーケット』 か、ウブドでは老舗のスーパーマーケット『デルタデワタ』に行くのだが、最近のウブドの交通渋滞が原因で、買出しが億劫になっていたのだ。 そんななか、11月19日、ハノマン通り『漁師ウブド店』の並びに"coco" スーパーマーケットがオープンしました!!!! 場所は、”漁師”のとなり(ベベブンギルさん)のとなり。目の前には、”デルタマート”がありますよー。 日用雑貨から、生鮮食品まで、揃っています!! 嬉しい☆ わたしが一番嬉しいのは、このコーナー☆ あぁ、、、これで野菜不足とおさらば! すぐに買いに行けるもの! 果物も充実してます!! ペストラミや精肉もあるしーー♪ きゃーー♪ 2階には、お土産品や衣料、シルバーショップなどが入っています。観光向けの値段なので、少々お高め☆ でも、お菓子やコーヒーなどは通常の値段なので、ちょっとした日本へのお土産を探すにはピッタリ☆インドネシアらしい調味料も色々ありますので、自分用のお土産にも♪ モンキーフォレスト通り、ハノマン通り、ラヤ通りはほとんどのホテルの無料送迎地区になっていますので、便利至極です。 皆さんも立ち寄ってみてくださいねーーー。
2011年11月25日

ウブドを目指してくるお客様の中には、かなりの数でヨガ好きの方がいる。「ウブドに住めていいですねー、ヨガの教室がいっぱいありますもの。どこがお勧めですか?」などと、尋ねられることも度々・・・ しかし、私は変な先入観からヨガのコースを一度も受けたことがなかったのだ。 それが、、、昨夜、 日本からやって来た音楽好きなマッサージ師でリハビリ師療法師の友人のナオ君と、ヨガの先生である やいちゃんに「ライブ ヨガ をやるから、おいでよ」と誘われなんだかよく分らないままお邪魔することに。 やいちゃんとナオ君♪ 「ライブ・ヨガ」なるものがなんだか知らなかったので尋ねると、ナオ君がギタレレとハングドラムをいう円盤のような楽器を演奏してくれる中、ヨガを行うというものだった。日本では満月の夜に毎月開催しているそう。(興味のある方は、やいちゃんのブログから問い合わせてみてね♪) 場所は友人のナオミとマデのお宿トランブランコテージのテラスをお借りして、夜になるのを待ち開始♪ キャンドルを点してお香をたき、心を落ち着けてからいざ開始☆ 。。。初めてのヨガは、わが身の状態を思い知らされた。なんて呼吸が浅いんだろう?どうしてこんなことができないんだろう?などなど、反省するコトしきり。。。。 最初はそんな雑念でいっぱいだったが、やいちゃんの声を聞きながら必死で体を動かしナオ君の演奏に心奪われているうちに、いつしか自分の呼吸しか聞こえなくなった。 45分間のヨガを終えた後の私は、そのまま気持ちの良い眠りに引き込まれてしまった。 でも、、、その眠りは、意識は覚醒したまま体だけが眠っているような感じ。とても心地いい!!! この感覚、、、どこかで味わったような? あ、ヒプノセラピー(催眠療法)で味わった感覚だったーーーー♪ 数年前にお友達のヒプノセラピストの水谷糸位さんに退行催眠を掛けてもらい、過去世を見た時と同じだった!! 実は、やいちゃんのヨガでは、ヒプノのガイディングの方法を取り入れて彼女独自のヨガスタイルを作り上げていたのだ。 それが一味違った感覚を生む。 やいちゃんはこんな風にヨガを思う。 呼吸を見つめ 呼吸に集中し、体を 心を 観察していく 感覚、思想を観察していく斜度がある芝生に座り自分の中心探しバランスを感じる 全てのものは この 土 に帰るんだなぁと土の温かさ、安心感をかんじながら想うゆらゆらゆったり螺旋しながら飛んでいるトンビ そんなリズムに呼吸を合わせて~みる大空を飛んでいるような気持ち良さが広がる自分の意識を身体と心を自然と繋げてヨガをする普段室内ヨガワークみんなと繋がりだし腰が痛いとか、肩がこってるとか、詰まりに気づいて ほぐすアサナをしたり自己観察、下から上に繋げていく誘導、軸の意識、ガイドに勤めているのだけれどお外のヨガは繋がるのが自然のPowerそれぞれがそれぞれ必要な自然と繋がりだす私はガイドをしながら皆様が自分に軸を持ち、自然と繋がるきっかけを与える事それが何よりのガイドだと気づく皆様が私でなく、自分を見つめ出すことができた時私の仕事がはじまって私の仕事はおわるまるで料理は卵料理からはじまり卵料理でおわるみたいなん?どんなたとえ?ご自分の身体、心を見つめ、観察し、気づきを~あるがままが何より美しく幸せなこと(やいちゃんのブログより、抜粋) あぁ、できることならまたやいちゃんとナオ君のライブ・ヨガを受けたいよーーー(涙まさか、ヨガというものがあんなに気持ちがいいなんて!!! もし、ウブドまで教えに来てくれるなら、なんとしても行きたいとおもってしまった私でした。 近いうちに、またウブドへ帰ってきておくれーー♪
2011年11月15日

初日の夜は、ワニ子ちゃんの旦那様サメヒロ君とそのお友達、日本人駐在員の皆様と一緒に韓国料理の 『ミョンガ(名家)』へ連れて行ってもらいました♪ セキュリティーのお兄さんがいる門を潜り抜けると、まるで高級ホテルの入り口のよう!ホテルとサービスアパートメントが併設の建物だそう。 ゴージャスなロビーこの階段を登ってゆくと、 韓国料理の店 ミョンガ 金曜の夜の7時頃で、すでに6割のテーブルが埋まっている。人気のお店なんですねー♪ 入り口を入るとテーブル席、その奥にはお座敷まで完備☆やっぱりお座敷って嬉しい。 日本人だなぁと思う瞬間です。 今回は焼肉を中心にアラカルトでオーダー。注文の品以外にも各種キムチとつまみが付いてまいります♪ あたしのお気に入りは青唐辛子のキムチ。バリご飯に慣れている私には、程よい辛さと甘さで最高☆スラバヤのお友達には辛すぎるらしく、嬉しげにパクパク食べる私は変な目でみられてたようだ。特にサメヒロ君は辛いものが苦手なのだ(笑 テーブルに焼肉が運ばれてきました!厚切りのタンが絶品です♪ お店の人が焼いてくれるんですよ。 ごま油と胡椒と塩。シンプルなこのタレで食べる熱々焼肉と、キムチ。うーーーー(^-^) 美味しかった。 サメヒロ君の友人がマッコリを持ってきてくださったので、一緒にいただく。 やっぱり土地のご飯は地酒と頂くとその美味さが引き立つなと思う。どうもありがとう!!! (あまりの美味しさに夢中になって食べていたので、またもや写真を撮り忘れる。この写真はワニ子ちゃんより拝借。) 〆に出てきたデザート。スイカと一緒に生チョコがサービスで付いてくるのです!!しかも、ものすごく美味しい♪これだけ買って帰りたいほど☆ あぁ、こんな美味しいご飯がスラバヤで食べられるとは!!かなりクォリティ高い。 このためだけにウブドから友人たちとツアーを組んで行きたいほどです。 美味しいご飯の話、まだまだ続きます♪
2011年11月06日

お昼にはスラバヤに到着した私をワニ子ちゃんが空港まで迎えに来てくれた。 初めてのスラバヤはむせかえるような熱さだった。じわっと汗が出てくる。バリとは違う種類の植物、同じものでも緑の色が心なしか淡いグリーンだ。 空港からワニ子ちゃんのお家までは車で3,40分ぐらいだったろうか。高速道路を走りながら眺める街の景色が、まるで異国のように感じる。 高層のアパートメント(30階建てとかがある)やホテル、整備された道路、大きなショッピングモールetc・・・椰子の木より高い建物が禁止されているバリ島とは街の風景が大違い☆同じインドネシアとは思えない! 昔立ち寄ったシンガポールやマレーシアのクアラルンプールを思い出し ボキャブラリーの少ない私は 「ここは大都会だなぁー」と、 興奮して 何度も何度も同じ言葉をつぶやいてしまった。(そして、写真を撮り忘れた。。。) その度にワニ子ちゃんがクスクスと笑っていたのはいうまでもない☆ wikiから拝借 実は、ワニ子ちゃんは昔から物書きになりたいと思っていた人。そんな彼女の書く文章を読むのは楽しく、誰にでも分りやすくて素敵です。 こんな風に言葉を扱える人は素晴らしいなー☆(ちなみに”トリップアドバイザー”のスラバヤ情報にも、ワニ子ちゃんのブログがリンクされているんですよ♪) あたしのブログでは伝えきれない生のスラバヤを味わってくださいませ♪ここからどうぞ♪
2011年11月03日

長いことインドネシアでお世話になっておりますが、私は出不精なのでめったに出かけない、ほとんどウブドで山篭りしております〔笑 よく考えてみると、今回は6月にワニ子ちゃんの結婚式でバリ島南部へ行ったのを最後に約4ヶ月間もウブドから近郊の村にしか出かけておりませんでした。 しかし、一度出ると鉄砲玉、遠くへ出かけてなかなか帰ってこない私です。 飛行機の窓から 雲のかかった山の頂がみえた! ライオンエアで、往復84万ルピア。時期もあるそうですが、これはお得なお値段♪ 1時間ちょっとの空の旅は気軽でいいですねー。 しかし、困ったことが一つ。ウィングエアと提携しているせいなのか、空港でのフライトの便名が間違っていてビックリ☆ウイングエアの会社名に、ライオンエアの便名が合体してた。 お陰で不安になり、変な汗かいた。。。頼むから、チケットどおりの便名でアナウンス流してくださいーーー つづく
2011年11月03日

先週はスラバヤに住む友人 ワニ子ちゃん に会いに行ってきました。 初めてのスラバヤ、同じインドネシアなのにバリ島とはまったく違う雰囲気。。。。大興奮☆詳しい話は、次からのブログにアップしますね♪ 帰ってきてみると、新しい店(RYOSHI UBUD)の建設工事が着々と進行中でした。瓦屋根のトップには鯱を乗せるとかなんとか、、、ボスいわく、日本の武家屋敷をイメージしたのだそう。左手前にはジャズライブ用のステージもあります。 今日はタイルを貼っていました。ここは、掘り炬燵(?)のような靴を履いたまま座れる席になります。 昔のお店の入り口に植えてあった10年物のジュプンの木も一緒にお引越、現在は新しい店の池の中心を飾るべく配置しました。 屋根や隣接する建物の影響で変な形になっていたので庭師さんのアドバイスで枝を払い搬送、最近やっと新たな芽を出してくれました♪早くお花を付けてくれるといいな♪ オープンまで、、、 あとどれくらいかかるのかな?(ちょっと不安)
2011年11月03日
全7件 (7件中 1-7件目)
1