音楽記号のフェルマータ
というマーク、
小学校の音楽で習いますね。
ウィキペディアによると、 『フェルマータ ( 伊 : fermata )とは、まず、 古典派音楽 以降において、 音符 や 休符 の 記譜 上の定量時間が延長されることや、またそれを指示した記号のことである。』と書かれてありました。
生徒さんに教えるときは、
この目玉みたいなマークは「フェルマータ」といって
このマークがついている音符を、“適当に伸ばす”という意味よ![]()
それを聞くと、みんな、「適当に伸ばすの~?
」と笑います。
そう、適当なのです。
“いい加減な適当”ではなく、“適した長さ”という意味だと思うのですが・・・
まあ、お好きに伸ばしていいよ~と私は言っています。
だいたい、みんないい感じに伸ばしてくれますよ![]()
なぜかいつもウケるこのマークなのでした
好きな曲を弾けるようになるまでにすること 2025年10月03日
好きな曲を弾くことが大事 2025年10月02日
クラシックはやっぱりきれい 2025年08月05日
PR
カレンダー
キーワードサーチ