VIVA!育児生活

VIVA!育児生活

PR

Profile

りゅうきち21

りゅうきち21

2008.03.06
XML
カテゴリ: 病気・ケガ
今年に入ってから、りゅうきちさんの鼻はいつもズルズル。治ったなーと思えばまたタラ~と鼻水を垂らしていました。
2週間ほど前から、声を掛けても反応が悪い感じがしました。「りゅうきちさん!聞こえてる?」と大きな声を出したらやっと「ん?」と反応したり。
でも、TVの音を大きくしたりもしないし、夫の声は聞こえているみたいなので、夫は「りゅうきちさんは鼻が詰まってし、私も鼻声(風邪引いてた)だから聞こえが悪いんじゃない?」と言っていました。
1月の終わりに耳鼻科へ行った時には中耳炎にはなっていなかったので、大丈夫かな・・とも思いましたが、でもやっぱり気になるので、一週間前に耳鼻科へ連れていきました。
黄色っ洟だったので、とにかくこれを全部出しなさいと、鼻がヒリヒリしない鼻のかみ方を教わりました。そして、黄色っ洟を顕微鏡で覗かせてもらいました。
「このプツプツ、白血球ね。このままにしておくと、どんどん仲間を呼んでエンドレスだから、ちゃんと全部出し切らないとね」と言われました。
でもその時は特に病名を聞きませんでした。ポリンさんが飽きてしまい、暴れてて聞く余裕がなかったし(汗)
聞こえが悪いのは、一週間後に耳を診ますとの事で、抗生物質と鼻スプレーをもらいました。
そして一週間後。鼻水もほとんど止まり、耳の聞こえも良くなってきました。
滲出性中耳炎 」とあっさり。エェェェー!!

滲出性中耳炎とは、鼓膜の奥に液体がたまり、鼓膜や耳小骨の動きが悪くなり、音がきちんと伝わらなくなり聞こえが悪くなるものです。
放っておくと、学校などで先生の話が聞き取りにくくなるため、授業中に落ち着きがなくなったり、集中力の低下の原因にもなる病気です。
やっかいな事に、滲出性中耳炎は痛みがなく、自覚症状がないため、本人は全く気がついていません。なので、発見が遅れたりします。

今回は早目に気がつきました。それでも1ヶ月は治療(薬)が必要です。本人はめちゃ元気なんですけどね~。
自分の勘を信じて良かった!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.07 23:20:57
コメント(0) | コメントを書く
[病気・ケガ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: