2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日、楽天友達のmymaiさんからお手紙が届いてました。開けてみるとmymaiさんオリジナルの絵葉書とメッセージ、それとネームプレート兼お守りでした。 子宮口が硬くて今日が予定日なのにまったく気配がなくて不安だったところにmymaiさんのお守り。(先生にこれほど硬いのもめずらしいと言われてしまいました)効きそう~♪ってちょっと前向きになれました。ありがとうmymaiさん~。入院セットと一緒に持っていかせてもらいます~。(追記)mymaiさんからの年賀状、切手シートが当たってました~。ますます縁起がいいわぁ~。そしてそして・・・なかなか産まれる気配がないこともあって、手作り作品がまた増えました。こんにちはあかちゃん先日買った本。大活躍です。見てるうちにファーストシューズを作りたくなって、ダブルガーゼの生地のはぎれを買ってみました。 二足も作るつもりじゃなかったんだけど、くるみボタンの刺繍とおそろいになっていてかわいかったのでついつい・・・^^はぎれだったし、この二足を作ったら生地はなくなると思ったら意外と布が余ったのでスタイも作ることに・・・。 それでもまだまだ余ってたので、おしゃぶりや靴下、着替えを入れる巾着も作って、まだ余ってたので哺乳瓶ケースまでノンストップで作ってしまいました。 それぞれおしゃぶりの絵とか靴下、肌着、哺乳瓶ケースにはイチゴの刺繍が入ってます。イチゴの刺繍が一番かわいい♪とりあえず、この刺繍の本の中で作りたいものはほとんど作って、生地もなくなったのでこれで手作りはおしまい。ここ数日、昼間ず~っとこたつに座って作業をしてたのでちょっと運動不足でした。尾てい骨がちょっと痛い~明日からは裁縫道具片付けて働きまくりま~す。・・・多分・・・
Jan 26, 2008
コメント(10)

最近、クックパッドがマイブームな私です。先日、おせちの残りで黒豆あんぱんを作ったことを書いたのですが、その後、あんこがなくなったので、黒豆の煮汁も使って食事にも合う黒豆パンを作ってみました~。 ホームベーカリーで黒豆パン by さっちん2717黒豆の煮汁ってアントシアニンとか入ってて体にいいのに、毎年捨ててしまってて、もったいないなぁ~って思ってたんです。煮汁のおかげでほんの~りやさしい甘さのパンができました~。で、調子に乗った私はさらにその残りの煮汁で黒豆シフォンも焼いてみましたよ~。 黒豆シフォンケーキ by さっちん2717これで、黒豆はぜ~んぶ汁まで残さず使いきりました~。パンなんてまとめてたくさん作って焼くだけにしておいて冷凍して長い間楽しめましたよ~。朝から焼きたてのパンを食べる贅沢な習慣がついてしまい、パンがきれてしまった今はちょっとさびしい~。また焼かなくちゃ~。でも明日の朝食に ふわふわしっとり 練乳シフォンケーキ by あおぃを焼いちゃいました♪ 自分で作ちゃえ♪低脂肪コンデンスミルク by のおこ↑このレシピすごいです。本当に簡単にコンデンスミルクできますよぉ~。はぁ~、明日の朝が楽しみだなぁ~。
Jan 20, 2008
コメント(6)
![]()
はい、またhandmadeのスイッチがやっと入りました手作り石鹸がどんどんなくなり、底をつきそうなので追加で・・・。先日、生活の木でマッサージオイルを買ったときにもらった冊子に載ってた少量の椿油で作るベビーソープのレシピを見つけたんです~。残りわずかの中途半端な椿油を消費するために作ってみたらそこでやっと手作りのスイッチが入ったようで・・・。それから、あと前から気になってたオリーブオイル100パーセントのオリーブ石鹸も作りたくなって、パパーっと作ってしまいました。っていうか、パームオイルやらが切れてしまって他の石鹸が作れないっていうのもあったんですけど早く仕入れなくちゃ。オリーブオイルの石鹸って苛性ソーダと混ぜてグルグルやってるときにオリーブのいい香りがたまらなくて「はぁ~たまらんわぁ~。」なんてため息つきいてうっとりしながら混ぜてたら旦那サマにあきれられてしまいました。食べてしまいたいくらいいいにおい。オリーブの石鹸はアロマオイルでの香り付けは不要かも~。早く使いたいなぁ~♪そしてそして、スイッチが入ったついでに、先日買った刺繍の本の中に載ってた「オムツポーチと、ガラガラも一気に作ってしまいました。こんにちはあかちゃん 基本的には布オムツでいきたいなって思ってるから布オムツを入れるのには小さいけど外出先では多分紙おむつになるかな~って思って作ってみました~。他の用途にも使えそうだし^^ガラガラは手芸やさんでパイル地の切れ端をお得な値段で売ってたのでついつい購入~。中に鈴を入れて手に巻いて手を動かすとガラガラなるってやつです。先日出産した友達のところへお祝いもっていくときにも同じのをもうひとつ作ってもっていってあげたら喜んでくれました~。作ったのを見てるだけだと、小さくてかわいいな~なんて思ってたけど、産まれたての赤ちゃんの手につけるとすんごい大きくてびっくりした~。しかも重そうその子が2500グラムと小さめで産まれてきたということもあって、現在2600グラム。私のおなかの中にいる子が今だいたい2800グラムあるらしいので、今産まれて出てきてる子と同じくらいの大きさの子がまだおなかの中にいるんだって思うとほんとにびっくりでした。2600グラムだから小さいんだけど、でもその大きさの子が自分のおなかにいるのかと思うとすんごい大きいな~って。すごい不思議でした・・・。ふぅ・・・、さていつうちの子は出てきてくれるのかなぁ~。楽しみでもあり、この動くおなかとのお別れがさびしくもあり複雑な心境です。今はやりのバーミックス。↓バーミックス ガストロ200 スーパーグラインダーこれさえあれば石鹸づくりも快適なんだけどなぁ~。この商品4000円の安さって大丈夫なのかな。買っちゃおうかなぁ~
Jan 13, 2008
コメント(2)

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますね。さて、なんだかあっという間にもう4日。毎年ものすごく余るおせちもなんとかほとんど片付きほっとしてます。でも、黒豆と筑前煮はあとひといき。いくら黒豆大好き夫婦といってもなかなか減らないんですよね。筑前煮なんて去年はカビを生やしてしまったし・・・今年はそんなもったいないことをしてはいけないと思いつつ計画的に食べてきたんだけどやっぱり少し余っちゃった。でも今年の私はがんばってみました。いつもお世話になってるCOOK PADでおせちの残りもの活用を検索。ありました、ありましたよ~まずは、黒豆あんパン。本当はHBに生地を作ってもらおうと思ってたのに、HBの説明書に載ってるレシピどおりだと、強力粉が足りない・・・たまたま見たCOOKPADの中のレシピは強力粉&薄力粉のミックスでなんとか家にある材料でつくれそうだったので、久々に手ごねパンにしてみました。 豆大福みたいな黒豆あんぱん by caramel-cookie 作者の方が豆大福みたいな黒豆あんぱんと名づけてるだけにもう少し焼き色を抑えたかったところですが、おいしかった~。そしてもう一品。筑前煮の残り・・・。これは炊き込みご飯に変身~。 おせちの残りで炊き込みごはん by CHIROKOレシピには煮汁を入れるとは書いてなかったけど、排水溝に流すのは非エコロジーだし、きっとうまみもたっぷり、水の変わりに入れて、足りない水分だけ水を足すことに・・・。塩としょうゆを少し足してちょうどいい感じの味付けになりました~。少し前にはおでんの残り汁で炊き込みご飯っていうのを見つけて激ウマ&エコロジーでした。ぜひお試しを~♪↓ おでんの残り汁で♪ヘルシー炊き込みご飯 by momoiromomo今年もさらにエコロジー&節約に徹していきたいと思います~。
Jan 4, 2008
コメント(10)
全4件 (4件中 1-4件目)
1