低学年からの中学受験準備日記 ~2009年2月終了~
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
最近、公立の小学校・中学校は、進学時に複数から選択できるようになってきた。うちはそのまま入学したけど。そうすると学校の評判によって、生徒が増えたり減ったりということがおきてくる。少子化でただでさえ生徒は減っている。人気の無い学校は生徒がなおさら集まらなくなる。するとどうなって行くか?学校が統廃合される、と夫は言う。「子供が減ったからって突然学校の数減らせないでしょ? 人気無くて生徒が集まらなかったら堂々と減らせるじゃん」「ふーん」それじゃ、ゆとり教育については?ゆとり教育で学力の二極分化がすすむ、と夫は言う。「以前は偏差値の分布図は綺麗な山形になったけど、 これからは2コブらくだ状態になる。 勉強をしているできる子の集まりと、できない子の集まりが2つできて、 中間層がいなくなる」「ふーん」本当にそんなふうになるのかな。夫は何事も悲観的に考える人間で、私は何事にも楽観的。バラバラな夫婦。で、子供は楽観的なのが出てきた(笑)今日の学習。算数のドリル、角度を6ページ(それでもまだ残ってる)あと読解1枚のみ。夏休みもあと少し。
2004/08/21
コメント(2)