東日本大震災から6年。
犠牲者の皆様のご冥福を心からお祈りいたします。
そして、いまだに苦しんでおられる被災者の皆様が、1日も早く通常の生活に戻れますように。
________________________________________
アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!
メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本
「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中!
100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。
百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。
本日の問題
☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の英文を受動態に置き換えることができますか?
My brother visited the teahouse last month.
答: 受身の文にはできません
詳しい解説についてはメルマガ “ 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。
登録はこちら: 学校で教えて欲しかった、こんな英文法!
*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。
TOEICメルマガも発行中。
TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。
登録はこちら → TOEIC プラス
TOEICブログはこちら → こんな TOEIC 教えて欲しかった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆
Brad Pitt visited the coffee shop last month.
を受動態にできますか?
答:できます。
The coffee shop was visited by Brad Pitt last month. (○)
では、
My brother visited the coffee shop last month. を受動態にできますか?
答:できません。
The coffee shop was visited by my brother last month.
(X)
学校英語の思い込みの一つに、単純に目的語さえ含んでいれば、すべての第3文型が受動態に置き換えることができるという思い込みがありますが、最初のブラッド・ピットは受動態にできますが、うちの兄貴では受動態が作れないのです。
学校英語で何度も能動態から受動態へ機械的に書き換えをさせられることで、目的語さえ含んでいればどんな文も受動態にすることができると思い込んでしまうのです。
いや、思い込まされてしまうのです。
だから英語学習者のせいではありません。
どうして、うちの兄貴では受動態が作れないの?
やっぱりブラッド・ピットとは器が違うからなぁ。。。
と思った人、だいたいそんな感じです。
実は受動態が用いられるためには、受動態文の主語は動詞の動作によってプラスであれマイナスであれ何らかの影響を受けなければならないのです。
器の大きな人には影響受けますよね。
前述の例文で具体的に説明すると、私の兄貴一人がコーヒーショップを訪問しても、そのコーヒーショップは何ら影響を受けることはありません。
でも、ブラッド・ピットに訪問を受けたコーヒーショップは非常に名誉なことであり、きっとメディアにも取り上げられ、売上にも影響が出ることでしょう。
だから、兄貴では受動態が成立せず、ブラッド・ピットでは受動態が成立するのです。
単純に目的語さえ含んでいれば、すべての文が受動態に書き換えることができるというものではないのです。
詳しくは 最新メルマガ
をご覧ください。
ブログでは少し応用編を紹介します。
次の自動詞構文を受動態にできますか?
1. We must arrive at our house by midnight.
答:できません。
Our house must be arrived at by midnight.
(X)
直訳:夜中の0時までに私たちの家は到達されなけばならない
では、次の英文は?
2. We must arrive at the budget agreement by next Monday.
答:できます。
The budget agreement must be arrived at by next Monday.
直訳:来週の月曜日までに予算案の合意は到達されなければならない
直訳を見ても1) の日本語は不自然ですが、2) の日本語はOKですよね。
これも前述の受動態の基本イメージで考えることができます。
「私たちの家」は私たちが到達しようが、しなかろうが、影響を受けることはありません。しかし、「予算案の合意」はもともとないものです。もし私たちが到達すれば予算案の合意が成立する。つまり、ないものが成立する。ここに影響を受けるというイメージがあるのです。
受動態は第3文型、つまり、目的語を持つ他動詞構文で作ることができると教わると思うのですが、このようにarrive の自動詞構文でも受動態が作れる場合があるのです。
もちろん at the budget agreement を目的語だと考える人もいると思いますが、それはそれで良いでしょう。大事なことは正しい英文が作ることができればよいのです。
でも、受動態の本質的な意味が理解できるとちょっとスッキリしませんか。
英文法は面白くないとね。。。
* 受動態については「ザ・英文法」P13-19 にて解説してあります。
お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします!
↓
人気ブログランキングへ
TOEICブログ
↓
こんなTOEIC教えて欲しかった!
発行者 小栗 聡
本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。
Copyrights (c) 2007-2017 by Satoshi Oguri All rights reserved.
My shirt is made in Japan. は受動態では… 2022年08月01日
受動態にできない動詞がある! 2021年06月20日
どうして受動態を使うの? 2021年05月31日
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ