2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
スイミング&体操教室のお友達とランチへ。3組それぞれ娘付き。ほんとは5組で行く予定だったが一人は妊娠発覚(3人目)で体調不調。もう一人は発覚は発覚でもダンナの浮気発覚でショックで欠席。。。。人生色々。で、お酒のメーカー『月桂冠』がやっているお店へ行った。お子様ランチがなく大人のランチセットを分けてやった。家ではあまり食べないクセに外食大好き娘はすごい勢いで食べ私は残りを食べるハメに。ちきしょうっ!食べ物の恨みは怖いゾ!家に帰ってパンを食べたのはいうまでもない。食べるモノ食べたら娘達はテーブルの下で談笑。おかげでゆっくりしゃべれた。途中、何度か「おしっこ!」攻撃で中断されたが。。。娘達は4月で幼稚園(ウチだけ年中で入園、他は皆年少で。子供らは皆同じ年齢だと思っている。ウチの娘は小柄なので1歳下の子達と遊んでいても全く違和感ナシ)もうすぐ自分だけの時間持てる。よっしゃーーーっ!ランチに行っても大好きな辛いモノ注文できるゾ!試着中にカーテン開けられる事もないゾ!(見られた事より、こんな体見ちゃった人ゴメンなさい!)でも昼のドラマ見て「なんでやねん!な~?」とつっこみ入れても返事してくれるアナタは幼稚園。飼い主においていかれた九官鳥のように母は独り言?!淋しいよ~~っ!!
2005年01月31日
コメント(0)
ダンナの仕事は週末はかならず仕事。おまけに祝日も休めない。正月、盆も休みナシ。(そのクセ給料安い)買物に行っても公園に行っても家族連れ。今日もクソ寒い中、子供達と公園へ。ファミリーでサッカーをしたりしている。なんとなく虚しい子持ちになる。息子が「○○君と遊びたい!」というが土日はご主人がいるので「ダメ」と言うしかない。昨日息子の友達の母からのメールで『今日もパパさん仕事?ウチは今から家族で△○県まで雪遊びに行ってきまーす!」と。。。だから何やねん!!!ウチの事情知ってていちいちそんなメールしてくるなーーー!!!!ハア、ハア。。。(この人に対していい印象を持ってないから腹立つんであって他の人なら軽く流せるんだが)で、気を静めてっと。息子が幼稚園時代は時々休ませて家族で出掛けたりしたが小学校ともなればそんな事もできない。ゆとり教育のために土曜日が休みだったりするが世間のお父さんみんなが土日休みじゃないぞーー!!息子は自分の感情をあらわにする方ではないが、時々ポツリと「お父さんとは一体いつ遊べるのかな。。。」ダンナの仕事は時間も不規則。だからたまに昼間に家にいる事もある。その時間に遊んでやればいいのだが早朝から仕事へ行き一旦帰ってきて夕方に又出勤という日もあるので休息しなければならない。1時間くらい家の中で遊んでもらう事はあっても公園まではなかなか行けない。その分、母は頑張るゾ!どこでも連れて行ってやるゾ!でもお父さんの代わりにはなれないんだなあ。。。だから私は週末がキライなんである。
2005年01月30日
コメント(1)

今日も暖かい一日だった。マクドナルドまで自転車で行った。息子は補助輪ナシの自転車歴は2年。しかし公園ばかりで公道を一人で走ったのはまだ数回。すぐ近くの友達の家までくらい。今日は自宅から10分くらいの距離を「私、アンタの後ろからついて行くし行ってみ」と黙ってついて行くことに。心の中で何度も「危ない!!」と叫んだか。。。安全な公園しか走ってないもんなあ。仕方ないか。。。春になって暖かくなったらスイミングまでは自転車で行って公道に慣れさせなければ。今更ですがようやく初詣にいきました。そこの神社内にある能舞台。 秋には薪能がある。能楽堂にある舞台と違ってライトもないので自然の光だったり薪の明かりだったりでこれが本来の能狂言の舞台なんだなあと感じる。節分には八坂神社、北野天満宮、千本釈迦堂で奉納狂言がある。しかしこの日はバレーボールの日。ん~~~っ、バレーと狂言どっち取る?!ツライ選択だ~~!
2005年01月29日
コメント(0)
息子が2学期に視力検査でひっかかり眼科へ通う事に。最初行った眼科では両方共0.9で乱視との事。2週間に一回眼科へ行き何やら覗き込む機械を数分見てあとは自宅で目薬。この目薬がやっかいで2種類あり一つは1日5回、もう一つは寝る前に2滴づつ。かなり面倒。。。年末まで頑張って通院したが年明け早く行かなければと思いつつ1月も半ばを過ぎてしまった。近所の人から「視力矯正なら○○眼科(通っていた所)より××眼科の方がいいらしいよ」という話を聞き早速今日その××眼科へ行って来た。結果、0.6と0.8に落ちていた!かなりショック。。。2週間ほどサボったせいか?!でも学校の検査でひっかかって以来ゲームは全然していないし(元々あんまりしていなかったが)テレビも気を付けて見ていたのに。。。。待合室でこの眼科でずいぶん視力が回復したという話しを耳にした。よしっ今度こそ頑張って通おう!でも1週間に2回はキツイ。。。先日水イボに効くらしいという『爽美林』という蒸留木酢液のサンプルが届いた。塗り始めて3日。痒みで赤くなっていたのがマシになったようだ。しかしっっ!!臭い!!炭を焦がした匂いを凝縮したような感じ。塗った私の手がいつまでも臭い。手を洗ってもニオイが取れない。塗っている最中、娘は涙目。動いてしまうからうっかり絨毯にこぼしてしまった。ファブリーズをふってもニオイが消えず今部屋中が焦げ臭いニオイで充満。でも、水イボが治るなら臭さも耐えるぞ!
2005年01月28日
コメント(6)
今日も息子娘と3人で入浴。私は頭を洗いながら二人が湯船で楽しく遊んでいる声を聞いていた。きゃっきゃっと楽しそう。それがだんだん「お兄ちゃんのアホー」「貸してくれよ!」と喧嘩になっている。そしてとうとう娘の泣き声が風呂場に響く、響く。。。原因はサランラップ。私が顔を洗う前に使う蒸しタオルを包んであったサランラップ。それの取り合いで腹の殴り合いまでしていた。なんでそんなモノの取り合い?!何に使うの?と聞いたら二人とも「何かわからんけど使いたいの!」と。なんじゃそりゃ?とにかく腹は殴ってはイカンということだけ注意してあとは二人で解決しろと。二人が先にお風呂から上がり、後から私も上がりリビングを覗くと二人で仲良くアイスを食べていた。やれやれ仲直りしたんだね。。。って誰がアイス食べていいって言ったーーー!二人仲良く母に説教される兄と妹でした。
2005年01月27日
コメント(0)
スイミングのテストでした。(月2回)息子はクロール25Mを36秒きれば合格。娘はヘルパー付き伏し浮き3M、ビート板持ってバタ足5M。5項目ありA~D4段階で全てAで合格。結果。。。息子→42秒で不合格。娘→1個だけAで他全てBで不合格。娘は背が小さい為最初のキックに勢いがつかずなかなか進まない。まあ、不合格でも仕方ないか。。。さて、息子クン。好スタートを切ったもの後半ものの見事にペースダウン。おまけにっ!最後プールサイドにタッチせず数秒過ぎてからコーチに言われ慌ててタッチ。バカーーーー!終了後、更衣室に戻ってきた息子は半泣き。そりゃそうだろう、6~7人受けて不合格は息子だけだし。娘はケロッとしていた。あんまり不合格の意味がわかってないのか?しか~し帰り車に乗った途端、二人とも「う~~~」と腹の底から絞り出すような声で泣き出した。そうとう悔しかったのだろう。悔しいって気持ち、大事だよ。その悔しさバネに頑張れィ!
2005年01月26日
コメント(0)

公園で楽しく遊び、家に帰り夕飯も食べお風呂にも入りさ~てそろそろ寝ようか?という時に娘が「かっぱちゃんがない。。。」と言う。かっぱちゃんというのは最近娘が気に入っている小さいぬいぐるみである。娘はよくモノをなくすので又かと思いながら私は適当に「そのへんにあるかもしれないし、ちゃんと探しなさい」と軽く怒った。すると娘が「今日公園に持って行った時、お母さんに持っててって言うた」!!!!お、思い出した!!走り回って暑くなってきたので娘はジャンバーを脱いだ時についでにかっぱちゃんを私に手渡した。ありっ?落としてきたのか?娘は大泣きし「かっぱちゃん、公園で寒い寒いって泣いてるよ~!」と。う~、胸が痛い。でももう外は真っ暗。「明日探しに行くから」と言ったら「夜一人ぼっちでかわいそうっ!」と号泣。見かねたダンナが「懐中電灯貸して、探してくる」と。「お頼み申します~、ご主人様~。」15分後帰ってきたが「どこにもない」と。そしてダンナが「自分のポケットとか見た?」と聞かれた。「え~、そんな記憶全然ないよ~」と言いながら私はジャンバーのポケットを探った。あ・り・ま・し・た。娘、ダンナそしてかっぱちゃんに平謝り。娘に怒られるかと思いきや「かっぱちゃんが寒くなくて良かった~。」どちらかというとキレキャラの娘なので優しい一面が見れて良かったです。一方かっぱちゃんは無表情で「アホかオバハン」と言ってるような気がした。。。
2005年01月25日
コメント(1)
ここ数ケ月娘の水イボ治療の為、皮膚科に通っている。液体窒素で焼くという方法だけど、なかなか完治しない。上の息子の時は2回程通っただけで完治しそれ以来一度も水イボは出ていない。それにしても『焼く』というのはそうとう痛いらしく、毎回悶絶する姿は見ててツライものがある。でも最初の頃に比べるとだいぶ慣れたようで先日は「うっ!あうっ!」という程度だった。液体窒素の治療を簡単に考えていた。なぜなら息子はこの治療をほとんど痛がらず、お医者さんが「よく頑張ったね~、エライぞ!」と褒められても「は?」ってな顔をしていた。そう、息子は『痛さ』に鈍感なのである。7年間生きてきた中で何度も注射をうけてきたが一度も泣いた事がないのだ。それどころか「今年も早くインフルエンザの予防接種受けようよ~」とアホな事を言う。だから液体窒素で焼くのも大して痛くないと思っていて娘にもこの治療をしてもどうって事ないと。。。。しか~し、一回目は大暴れして大変でした。かれこれ3ケ月通院しているがなかなか治らない。色々調べて蒸留木酢液『爽美林』というのを見つけた。サンプルを注文してみた。さてさて、どうなるか?!
2005年01月24日
コメント(0)
お義父さんは時々、突然やってくる。(ちなみに車で1時間半はかかる所に長男夫婦と同居。お義母さんは6年前に他界。)一応電話はあるが当日の朝。「漬物もらったのがあるから持って行くし」。そんな急に言われてもこっちだって用事があるんです。「ちょっと今日は用あるので。。。」と言うと「いや、構わん。玄関に置いていくし」と。いつもほんとに玄関先の自転車のカゴに入れてある。夏場は正直ナマモノは怖いです。。。で、今日はちょうど出かける寸前(車に乗ろうとした時)にやってきた。申し訳ないので「お茶でも。。。」と言ったら「いや、駐禁取られたらアカンので帰る」と言うけど何となく追い返したみたいで私の方がイヤな気分になる。無茶苦茶悪い人ではないのだけど、正直あまりスキではない。でも来てもらった以上はやっぱり少しでも家に上がってもらってお茶でも飲んでってほしい。(長居されたらイヤだけど)時々遠回しに「もうちょっと早く電話してくれたら。。。」と言うが「はい、はい」と一応返事はする。たまに前日電話があり「明日1時に行くし」と電話あり。「おっ、たまにはちゃんと電話してくるんだ」と感心していると当日なぜか午前中にやってくる。あ~の~ね~。。。ダンナにこの事を言っても「田舎モンやし田舎時間で動くし仕方ない」と。田舎時間って何なんや????
2005年01月23日
コメント(0)
週末といっても我家ではお父さんが仕事の為、3人でお出掛け。お出掛けといっても大型ショッピングセンターへ行くのがいつものお決まりパターン。マクドナルドでランチ→おもちゃ売場→本屋→フードコートで休憩→食品売場がお決まりパターン。おもちゃ売場、本屋は見るだけの約束。(誕生日やご褒美でしかモノは買わない事になっている。)しかし週に一回だけ200円までのガチャポンもしくはおもちゃ入りお菓子を買っていいことになっている。しかし、息子の欲しいものは300円400円だったりする。そのたびに200円超えた分、息子の貯金箱から差額をもらう事になっている。しかし息子は家内アルバイトで貯めたお金が減るのが嫌らしい。半泣きで「「はい。。。100円渡すわ。。。」と。小学生になりそろそろ簡単な算数も出来るようになったのでそろそろお小遣い制を導入しようか考案中。しかし、月にいくらあげればいいのか?一度に使い込んでしまわないか?。。。。。息子は「コヅカイ?なんじゃそりゃ?」と。。。。。
2005年01月22日
コメント(0)
昨日、夕方友人からメールで「ちちんぷいぷい(関西ローカル)に茂山逸平が出てたよ」と。!!!!!知らんかった~~~!いつもぷいぷい見てるのになぜこの日に限って!涙、ナミダです。仕方ないので(?!)茂山家の本を出してきていっぺちゃんを念写して寝ました。そして今日は先週から楽しみにしてた恋するハニカミも見逃すし。。。。沢村一樹さ~ん(涙)
2005年01月21日
コメント(1)
『さるこ』と申します。今年の4月に下の娘が幼稚園入園。ようやく少し自分の時間が持てそうです。何かせねば!という事でまずは手始めに日記を書いてみようという事になりました。当分は日記の更新のみなりそうですが、時間が出来次第大好きな狂言の事やバレーボールのページを作成する予定です。
2005年01月20日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()