2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
いわゆる多肉・サボテンの初心者が、少し栽培に慣れてきた頃に手に入れたいと思うものに、錦(斑入り)もの、綴化ものがある。斑入りは私も持っているが、有名どころや人気のあるものはなかなか買えない。人気があるということは結構なお値段だということで、1つの多肉に500円以上かけられない私には、ほとんど手に入れることが出来ない。私が今持ってる多肉は大体100円とか198円とかでゲットしたものを挿して増やしたり、交換したりいただいたりしたものだ。愛情たっぷりの普及品だねw珍しい多肉や斑入りは確かに欲しいけど、それ買ったらしばらく夕飯抜きなんだよなぁ。綴化というのは、成長点が帯状になったり分化しているものだ。マニア心をくすぐるものらしく、それを集めてる人もいる。でも沢山の人に人気があるとは言えない。なぜなら見た目がちょっといまいち、というか珍奇というか。私は綴化にはまったく興味がない。マニアではないからかもしれないが、理由のひとつにこういうことがあったからだ。以前増田園芸さんの増田さんにシクラメンの相談をした。球根の根元の部分、いわゆる芽が出てくる所は普通は中心部分に集中するのだが、私のシクラメンはワニの口のように帯状になっていた。シクラメンではたまにあることで、そういう状態になると花は咲きにくくいずれ株が衰弱していくだろうと言われた。増田さんの言われた通りで、そのシクラメンは長く生きることはできず枯れてしまった。原因ははっきりとわからないが株がストレスを感じるとそうなることもあるということで、それを聞いた私はかなりへこんでしまった。増田園芸さんのシクラメンだっただけに責任も感じたし、自分の育て方に何かストレスになる原因があったのではないかと色々考えた。実際はそれほど思いつめることではなく「たまにあることですから」と言われることになったんだけど。よく考えると綴化と言えないこともない。成長点の帯化になることだし。そんなことがあって、綴化した形を見ると失ったシクラメンのことを思い出しちゃうんだよね。ただ、レアなものとして多肉やサボテンの世界では人気がある。同じ仲間のサンバーストはよく綴化するみたいだけど、「夕映え」の綴化はいくら調べても1つもヒットしない。結構珍しいものなのかな?それとも夕映えは綴化しないもので、これは単なる一時期のものなのかな?よくわかりません。アエオニウムや綴化に詳しい方、どうか教えてください。よろしくお願いします。いずれにしても、欲しいという方がいらっしゃれば差し上げることになるでしょう。
2008年01月31日
コメント(2)
あ、ああああああ暑いーーー!!!!なぜだ!そうか!電気ストーブがついてるからだーーーー!てことで、遠赤外線効果なのか部屋がポカポカしてます。でも多分15度くらいなんだろうなぁ。寒さに慣れてしまってるので暑く感じるんだと思う。どうしようかなぁ~~~ストーブ止めちゃおうかな~~~~カトちゃんぺ「止めないで!」(〃゚ o ゚〃) ハッ!!さや「その声はカトレアちゃん!ご、ごめんよ。だって暑くてさぁ」カトちゃんぺ「新入りだって寒がってるのに!」さや「新入りって、ああ、マスデバリアさんか」マスオさん「いや、あの、僕は10度くらいまでなら頑張れますから。あの、婿入りの立場ですから」(-"-;)ウーン・・ま、つけててもいっか・・・デンコちゃん「暑いんだよ!ボケー!」(〃゚ o ゚〃) ハッ!!さや「そういうあなたはデンドロちゃん!」デンコちゃん「うちらだけじゃないで!デンドロキラムもいるで!」キラさん「いや~~わてら15度くらいなら快適だから別にかまいまへんでー」デンコちゃん「なんやと!あったかかったら花がパーッと咲いてしまうやんけ!ちゅうか花芽さえまだ出てないくせに、あったかすぎたらやばいやんけ!」キラさん「そりゃそうやなぁ。デンコちゃんの言うとおりやわぁ」さや「そっかぁ・・・あんまりあったかすぎてもダメだよねぇ。じゃ止めようかなぁ」サボコ「(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!!! 」(〃゚ o ゚〃) ハッ!!さや「こ、この子たちがいたんだった!」サボコ「寒いのヤジャヤジャ! (ノ≧ロ)ノシ バタバタ!」タニコ「寒かったら大きくなれないもん!大人になれないもん!」さや「そうだよねぇ・・・まだまだ5ミリくらいしか大きくなってないもんねぇ」サボコ「寒かったら枯れちゃうぞ!子どもをいじめるのは最低だぞ!」タニコ「そうだそうだ!」ハオッ「ワガママ言ってんじゃねーぞ」(〃゚ o ゚〃) ハッ!!さや「その透明感あふれる声はハオルチアさん!」ハオッ「俺らなんてサボコたちにくらべたら、日当たりもよくねー場所だし、水遣りだって適当にされてるから徒長してきやがったんだぞ」サボコ「徒長!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 」タニコ「徒長(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!!! 」悪かったよ・・・ハオッ「それにシンビの兄貴なんて、丈夫だからなんてぇ理由でほとんどテレビの裏にいるんだぜ」しんちゃん「それを言うな」(〃゚ o ゚〃) ハッ!!しんちゃん「俺は花芽もでかくなってきたし、なんせ丈夫だけがとりえなんだよ。まぁでもあまり寒いと蕾を落っことしちゃうかもな!( ゜∇゜)アヒャヒャヒャヒャヒャ 」どうしよう・・・みんな言うことがバラバラでどうしたらいいかわかんない・・・ミニー「どうするの!」さや「ミニバラちゃん・・・」ミニー「あったかいなら花を咲かせるし寒いんなら寝るつもりなのに、ハッキリさせてくれないと困るの!」さや「ううう・・・」もう・・・助けてーーーー!誰かーーーー!!!デンコちゃん「こうなったら長老に訊くしかないわ」長老?誰?キョロo(゚◇゚o≡o゚◇゚)oキョロデンコちゃん「長老!長老!起きて!」ムン長老「ぬ。ワシを呼んだか?」さや「あ、あなたは!」ムン長老「いかにも。ワシはおまえのじーじの形見。ここの1番の古株、デンドロのムーンマーメイドだ。お前が花屋になったのも、もとはといえばワシがいたからじゃないのかね?」さや「はい!そうです!長老、今私は困っているのです。電気ストーブをつけるべきか消すべきか・・・」カトちゃんぺ「つけといてーー」デンコちゃん「消して欲しいわー」ハオッ「それよりも日の光が欲しいんだよー」ムン長老「黙りなされ」しーーーーんムン長老「みな仲良くするように」さや「(*´▽)ノ ハーイ」ムン長老「あたたかくても寒くてもみな仲間だ」さや「(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン」ムン長老「・・・・」ん?ムン長老「・・・・」ん?ん?ムン長老「グー」寝とるんかい!!サボコ「今日もステキな話だったね」タニコ「(*´ー`)(´∇`*)ネー 」マスオさん「僕、涙が出てきましたよ」ミニー「もう遅いし寝ようっと」なんか・・・君たちって・・・結局どっちでもいいのね・・・
2008年01月30日
コメント(4)
仕事の帰りに図書館に行ってきました。といっても、そんな時間に図書館はやってません。借りた本を返しに(返却ポストに入れる)行ったのです。雨が降る中、トボトボとポストに近づくと・・・(〃゚ o ゚〃) ハッ!!な、なんか気配がっ!キョロo(゚◇゚o≡o゚◇゚)oキョロ( ゜ ▽ ゜ ;)アッ!にゃ、にゃんこ先生じゃないですか!さや「にゃんこせんせ~~!」にゃんこ先生「ふむ。にゃんだね君は」さや「今日は寒いです。モフモフさせてください!」にゃんこ先生「ま、ここで会ったのも何かの縁だにゃ。モフモフしたまえ」もふもふもふもふ・・・ああ・・・にゃんこを触るとなんでこんなに幸せに気持ちになるんだろう。さや「にゃんこ先生。今度はノドの辺りをモフモフしてもいいですか?」にゃんこ先生「ちょっと指が菊くさいけど我慢するにゃ。長く生きてるとそういう配慮も出てくるのにゃ」もふもふもふもふ・・・(*´▽`) ポワ~ン♪にゃんこ先生「さ、もういいかにゃ。わしはそろそろご飯の時間なのにゃ」さや「あ、待って!最後に背中をモフモフさせてください!」にゃんこ先生「にゃに!甘えるんじゃないにゃ!幸せというのはちょっと足りないくらいが1番いいのにゃ」さや「にゃんこ先生・・・名残惜しいです・・・」にゃんこ先生「それでいいのにゃ」さや「はい・・・」にゃんこ先生「また会いたくなったらここに来るといいにゃ」さや「はい!!またお願いします!」にゃんこ先生「わしがそれまで生きていればの話だがにゃ」さや「そ、そんなぁ・・・」にゃんこ先生「会おうと思えば会える。会えないと思えば会えにゃい。人生なんてそんなものにゃ」さや「なんかよくわかんない・・・難しいです」にゃんこ先生「まーいいにゃ。そのうちわかる。ではさらばにゃ!」とことことことことことこさや「先生ーーー!!!そっちはお墓の方ですーーーー!どこ行くんですかーーーー!」行っちゃった・・・にゃんこ先生に会うためにもう少し頻繁に図書館に来なきゃ!うん!
2008年01月29日
コメント(6)
マスデバリア:生育温度15度前後。日本での栽培は困難。夏はエアコンなどをかけて25度以上にならないようにし遮光は70~80%とする。空気中の湿度をいつも高めておく。夏に弱いランである。真夏以外は最低気温10度~最高20度までとする。へ~~~~そうなんだ~~~~!ま、そんな気難しいランなんて私には関係ないけどね。たとえホムセンで花が終わったものを200円で売ってたりしても、その年の夏越しが出来なくて花が見れないで枯れるじゃんねーあー持ってなくてよかった!ほんとによかった!エアコンなんてずっとかけてられるわけないじゃーん!・・・・持ってなくて・・・ほんと・・・に・・・よか・・・・・・・・・
2008年01月29日
コメント(4)
最近「卓上の樹」にはまっている。どういうものかと言うと、PCの画面を大地とし花を育てていくソフトだ。いわゆる画面に植物を植えると、画面上で育っていき花を咲かせたり変種が出来たりしてとても楽しい。変化する壁紙ですね。そこのHPを見てみると、沢山の植物や他の人が見つけた変種などもダウンロードできる。実際ある植物を使っているけれど、変種は違ってて水色とピンクのサギソウが出来たりするので、それも楽しいです。バックの色やライティングを変えたりしてオリジナルな壁紙が出来ます。ちなみに、私の植物たちはこんな感じです。冬は庭も寂しいので、せめてPCだけでも色とりどりの花を咲かせてまーす!
2008年01月28日
コメント(8)
えーと今日何曜日だっけ?あ、金曜日か!あれー?じゃ、昨日休みだったんじゃん!なんか休んだ気が全然しないのは何でだろう?あーそっか!昨日は朝から晩までお教室だったからだー!体がギシギシして痛いよーくしゃみが出るよー!てな感じでこんにちは。今日は今のところ特に変わったことはないのでこれで終了ーそろそろお庭や室内の花たちの様子もアップしたいんだけれど、次回の休みまで我慢しよう。写真とりこんで登録してタグ書いてアルバムに分けて日記に貼り付けて、って作業が多すぎる!じゃ、仕事いってきまーす!
2008年01月25日
コメント(6)
花屋は寒い。寒いのだ。この時期、ビルのテナント花屋ならともかく、うちのような弱小花屋には暖房設備というものがない。あるのは足元を少しだけあっためる電気ストーブ。それもドアは開けっ放しなのであんまり意味がない。なのでコートなしで外でウロウロしてるようなもんです。蛇口からはもちろんお湯なんぞ出ません。カイロは必需品。でもカイロが全然利かないので意味がないし、バラの茎なんて持つとまるでツララのようです。てことで唯一体をあっためるのは、温かい飲み物。でもねぇ・・・あっつあつのホットコーヒーも1時間も経てばひっえひえのアイスコーヒーになるんだよねぇ・・・店長「さやちゃん!あったかいコーヒー買ってきてー」さや「(*´▽)ノ ハーイ」店長「ああ・・・熱い・・・」さや「幸せだねぇ・・・」1時間後店長「ううう・・・ひゃっこいよー」さや「寒いよー」冷たい飲み物を寒いところで飲むということは・・・そうです。トイレも近くなるのです。店長「ちょとトイレ・・・」さや「次、私・・・」1時間後店長「さ、さやちゃん!何かあったかい飲み物を!」さや「(*´▽)ノ ハーイ」1時間後さや「店長!!!○○っこしたいです!!!」(魂の叫び)店長「(*`0´)/ オゥッ!!てか、お客さんに聞こえてるから・・・」さや「ヾ(´▽`*)ゝ エヘ」1時間後店長「僕、ちーちしてくる!!」さや「(*`0´)/ オゥッ!!」ま、そんな感じですねw閉店後とにかく雨は降ってるし寒いし、急ぎ足で帰ります。お腹も空いたし体も冷えてるし、とにかく家に着いたらすぐにコタツの電気を入れるのだ!電気ストーブもつけちゃうのだ!あ、自動販売機で熱々のお茶でも買おう~~~っと!てけてけてけて・・・(*゚0゚)アッ!!ころん!ずさささささーーっ!さや「いたたたたたたたたた!!!痛い痛い痛い!!なんだよー!なんで段差とかあるんだよーー!うっきーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆」通りすがりのお兄さん「(*゚‐゚)じーー」(〃゚ o ゚〃) ハッ!!通りすがりのお兄さん「(〃゚ o ゚〃) ハッ!!」もう・・・傘も壊れたし、指も怪我したし、ヒザ小僧もズルむけになったし、もう散々だー!ぷんすか!あ、お茶買うの忘れちゃった・・・( ノД`)シクシク…
2008年01月23日
コメント(6)
今週末に配達が入ってしまいました。配達入れないでねーって言われてたのに。でも断れないお客さんというということもあるし、いざとなれば徒歩でテクテク行くしかないかなーもちろん店長といえば「カニの使いやあらへんで!第1回カニカニカニを買いに行くツアーお土産買ってきてカニー!」に行く予定です。とりあえず今日はお休みの店長にご報告。さや「店長、土曜日配達が入っちゃったんですよ。私が持って行ってもいいけど」店長「いや、いい。予約取れなかったから行かないの・・・」さや「Σ('◇'*)エェッ!?」店長「・・・」さや「それは・・・残念でしたねぇ・・・」店長「うん・・・」ち、違うよ!!昨日のこれ→( `д´)σ =・ ハナクソクラェ!! のせいじゃないよ!でも・・・ごめんよ・・・心の中では(*`д´)ノ チクチョ!!!って思ってたよ・・・ごめん、店長・・・でもね・・・ウケケ~ψ(◇´*)ψ(`∇´)ψ(ψ゚ρ゚)ψウケケ
2008年01月22日
コメント(8)
店長「ヾ(゚▽゚*)ネェネェ 僕週末北海道行くよ。だから配達できないからよろしくー」さや「Σ('◇'*)エェッ!?」店長「北海道にカニ買いに行くんだい」さや「えーいいなー!わざわざカニ食べに行くなんてー」店長「え?違うよ?食べに行くんじゃないよ。買いにいくだけだよ」さや「え?」なに?今おぽんちなこと言わなかった?さや「買うだけですか?」店長「ウミュ“((。。*)コクリ」さや「食べにいくんじゃなくて?」店長「ウミュ“((。。*)コクリ」さや「わざわざ飛行機に乗って?」店長「ウミュ“((。。*)コクリ」さや「・・・・」店長「んでさー、毛ガニもいいけどやっぱタラバが美味しいと思わないー?」さや「・・・・」店長「んで、何だっけ、もう1種類あったじゃん」さや「ズワイ」店長「そそ!ズワイ!あれもいいかなー」さや「・・・・」私が将来のことを思い悩んでいるときに、あーたはカニのことで頭を思い悩ませてるわけですか。はーそうですかそうですか。それはよかったカニ。いってらっしゃいカニ。てか、どのカニがいいかなんてどうでもいいんじゃー!こちとら仕事じゃー!( `д´)σ =・ ハナクソクラェ!!
2008年01月21日
コメント(6)
店長「さやちゃん、そのミニカトレアあげるよ」さや「わー!ありがとうございまーす!」い、いらねぇ・・・花が終わったミニカトレアはこれ以上イラン!! (*`◇´* )ノ ・゜゜・。確かにカトレアは好きな花だよーだけど、売れ残ったものやら、同僚んちにあったもの(花が終わったからあげると言われた・・・)やら、増えに増えてすでに5個もあるのだ!カトレアは花が好きなんだよーバルブが好きなわけじゃないんだよー( ノД`)シクシク…うちは狭いから、これ以上カトレアを置く余裕なんて、( ゜ ▽ ゜ ;)アッ!そうだ!いいこと思いついた!うちには寒くても丈夫で元気で、すでに花芽がついてるものがあーるじゃありませんか!デンドロのユキダルマとセカンドラブ・トキメキ、どっちも大株だ!それから、冬は枯れるって聞いたのに枯れないどころか新芽がじゃかじゃか出てきたオダマキ(赤と黄色)2種、そして株分けしてたギンギアナム。それらを田舎に送ろう!いやっほー!そしたらかなりのスペースが空くねぇ。なんせ茶の間の半分は緑に占領されてると言ってもいいくらいだもん。ただねぇ・・・うちの両親は、花好きの花オンチというか何というか・・・今まで送ったアジサイだのバラだのシンビだのデンドロだのハイビスカスだのそれは例えばイチローだ。いや、また変なこと言い出したとか言わないで最後まで聞いておくれよ。いわゆる、超優秀な野球選手が日本の野球チーム(花農家さん)を離れ、大リーグ(花屋)に行きました。大リーグで大活躍したイチローは、40代になり体も衰えて(花が終わり)引退をしました。引退した後は、下宿して(私んち)リハビリや鍼、マッサージなどゆっくりのんびりしてました。1年が過ぎ2年ほど経って、イチローはまた野球がやりたいな~~~もっと自由にやってみたいな~~なんて思い始めました。そんなとき下宿先のおねいさんがおねいさん「イチローごめんよ・・・いつまでもゆっくりして欲しいって思ってるんだけど、次から次へと引退した選手たちが下宿させてくれって来てるんよ。だから・・・」イチロー「いや、わかってます。野球が出来るなら、僕、行きます!イチローいきまーす!(このネタわかるかな・・・)」おねいさん「今度行く先は、夏は暑いし冬は寒いし、監督はヘボという噂だし心配だよ」イチロー「いいえ!この僕が必要とされるとこなら、どこだっていいんです!」おねいさん「イ、イチロー!!!頑張れ!!」そして数ヶ月たってこのおねいさんは、イチローや、すでに前からいる野茂や松井の試合を見に行くことにしました。そこで見たものは!!!おかあちゃん「ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!!イチロー!2塁に走るときはバーベルを上げ下げしながら行けって言っただろうがーーー!」イチロー「は、はい!!!」おとうちゃん「ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!野茂!!まだ48回の表だぞ!99回まで完封しやがれ!」野茂「ううううううう・・・・」そうなんです。バルブの上10センチまで深植えしたシンビジュームや、冬に根元まで切られたアジサイ、1年中油かすを与え続けられるデンドロなどがいたのでした・・・ああ!そんなとこに送っちゃう??送っちゃうの???(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン大丈夫!花は咲かないけどとりあえず元気みたいだからー!
2008年01月17日
コメント(8)
私が1番好きなチューリップはアンジェリケです。淡いピンクと白のグラデーション、八重の花びら。甘くて優しくて、見てるだけで幸せな気持ちになります。あるお客さんはそのアンジェリケ10本を、毎年奥さんの誕生日に贈っています。お店のすぐ近くだけど旦那さんが持って帰るのではなく、店長が毎年徒歩で配達に行っています。「花屋さんから花が届いたよー!」という設定にしたいのでしょうね~店長「でも、僕行きたくないんだよね」さや「なんでですか?」店長「だって奥さんが凄く嫌そうな顔するんだもん」さや「Σ(゚□゚*)ナニーッ!! 」な、なんで?店長「またこれかよみたいな、どうでもいいみたいな顔するんだよ」!!!il||lil||liΣ(゜□゜||)ガーンil||lil||li店長「ありがとう、って言うわけでもなく、嫌そうに受け取るの。だから行きたくないんだよねぇ・・・」さや「・・・」確かだいぶ前に、日記で「アンジェリケもらって嬉しくない女性なんていなのだー!」みたいなことを書いたような気がする。でもこんな近くに、もらっても全然嬉しくない人がいたのね・・・奥さん奥さん、今の時期のアンジェリケって、結構なお値段するのですよ。そんなつれない態度をされると、旦那さんも悲しい、花屋さんも悲しい、お花も悲しいんだぞ~
2008年01月16日
コメント(6)

そんなタイトルにふさわしく可哀想な多肉をアップ。うちの多肉の90%は外に置いてるんだよね。もちろん温室や霜よけなんぞするスペースもお財布の余裕もないわけで。ここ何日か零下まで気温が下がったり(霜もおりてるだろうに)して、どうなるのかなーと思ってたんだけど何か平気みたい。平気っていうか元気?みたい。 てことで写真アップ。左は月兎耳。ほんと雨ざらしで可哀想なんだけど、この冬を乗り越えるために野ウサギと進化しました!みたいな感じ。野生にかえったのだねぇ・・・もっふもふ萌えしてくださいなwそして桃美人。耐寒性弱と聞いたのだが。これは北国の美人かもしんないね。表面の粉っぽさが美人のしるし。そんなファンデーションが欲しいものだ。触ると粉がとれちゃうので「遠目で見る=放置」と勝手に決めました。ちっこく見えてるぽっちは何だろう?花芽?さてと。こちらは美人にゃならんけど、私も粉っぽくして仕事行きます。
2008年01月16日
コメント(6)

メセンは難しい。種まきから4ヶ月のCheiridopsis peculiaris「翔鳳」です。左の写真はは1ヶ月前、右は今日。こうやって見ると成長してるのわかるんだけど、実際毎日見てると成長が遅く感じられるんだよねぇ。特に、この翔鳳はまだ成長が早い方。リトープスなんてぜんっぜん変わらない。最初の種まきの土がダメだったんだよなぁ。色々考えてやったんだけど、少し土が固すぎたようで根がうまく伸びなかった。植え替えして土をもっと軽いものにしたんだけど、あまりに小さい苗で根の痛みから回復するのもゆっくりです。ま、もう少し暖かくなったら成長もよくなるでしょう。梅雨に入る頃までが勝負て感じ。メセンは最初の夏越しがうまくいくかどうかが肝心。この翔鳳はいずれ先っちょの割れてるところが、パカッ!となって、ビローン、ダラーンとなる予定。大きくなればなるほど変な形になっちゃうんだよー買ったものじゃなくて、おまけでもらったものなのに1番成長がいいとはこれいかに。さてさて、ご飯いただきます。納豆食べます。今度は腐ってないです。いや、納豆だから腐ってるのか。とりあえず、酸っぱくはないです、はいw
2008年01月15日
コメント(4)
ミニバラ病にかかっちゃった。もうバラには手を出さないって決めたのに3つも買っちゃった・・・だって・・・だってだって!可愛かったんだもん!!すーーんごく可愛かったんだもん!それに安かったんだもん・・・200円にしてくれたんだもん・・・てことで、家のコタツの上にちょこんと乗ってるミニバラちゃん。プリンセスマザー、クラウディア、アンドレアです。写真はクラウディア。アップで撮るとミニとは思えない。花びらも多そう。ちゃんと開いたら香りもかいでみよう!もう買わないぞ!絶対に買わない!買わないどころか、何かでっかいものを田舎に送りつけよう。もちろん着払いで。それがお腹いたたたた!の代償となるのだ!( ゜∇゜)アヒャヒャヒャヒャヒャ あ、あれ?全然得してないような気がする・・・
2008年01月14日
コメント(10)
今日は朝から仕事でした。あまりに寒いので、両足のアキレス腱の所と腰にカイロを貼りながら。でも、あんまり効かないなぁ。カイロが効かないほどの寒さってことか。この間、田舎から野菜が送られて来ました。大根やらジャガイモやら、家で取れた野菜です。おかあちゃん「ふふん。どうだべ!」さや「うん。あんがと」おかあちゃん「納豆もあったべ!地元の納豆だべ!」さや「あぁ・・・納豆・・・うん・・・」おかあちゃん「なんだその態度は!納豆嬉しいべ!なんで素直に感謝しねんだべー!」さや「わがった。そんなにおかあちゃんが納豆に触れるなら言うげんど」おかあちゃん「ふむ」さや「賞味期限を2ヶ月過ぎた納豆を送ってくれてありがとうございました。せっかくのおかあちゃんの好意だと思い、変な臭いがしたにもかかわらず食べることにしました。ほっかほかの炊きたてのご飯に変な臭いの納豆をかけ一口食べたところ、あーら不思議、なぜか酸っぱい味がして、頑張って飲み込んだもののそれ以上は食べることが出来ず、納豆だけ除けてしまいました。でもほっかほかのご飯は捨てるに忍びなく、おかずもなかったので、変な臭いの酸っぱいネバネバがついたご飯をそのまま食べました。そしてその日の深夜から明け方にかけて何度もお腹の痛みで目が覚め、何度もトイレに駆け込んで」おかあちゃん「あ、かーちゃん忙しいがら、んじゃな」ガチャ、ツーツーツー・・・
2008年01月13日
コメント(2)
センハート・桜井。センハートってどういう意味なんだろう?てかなんで桜井?超有名な河野メリクロンさんとこが作った26年前の古い品種です。花は垂性気味で形が優しい。花びらはあずき色だけど中心部分が鮮やかな赤。品がいいですねぇ。あずき色のシンビはよくあるんですが、花も葉も大きくてごついのが多いんですよ。でもこれは、花びらが丸いし、女性っぽい柔らかさがあって結構好き。これで500円はお得でしょう。いや、500円に値上げさせたんですけどねwランといえば、今1番欲しいのはクモラン。その名の通りにょろにょろとクモの手足のように根が伸びて、かなり不気味なんですが、花がとっても可愛らしい。葉っぱがなく根っこで光合成をします。日本でもそれほど高くない値段で手に入りますが、なんせ木に着生していて(というかへばりついている)はがすとほとんど死んでしまうという難物。おまけに花は小さくて観賞価値がないと言われてるし、見た目が超不気味。でも欲しい・・・欲しいよーーー!
2008年01月12日
コメント(11)
何かお腹の調子が悪い。眠りが浅い。変な夢ばかり見る。食欲があんまりない。心配事のせいか?じゃあ、しもやけちゃんが痛い。お腹がぷよぷよしてる。携帯代払うの忘れた。センリョウの実をまいてみた。これも心配事のせいだな、うん。
2008年01月11日
コメント(2)

今日はお休み。お庭の写真を撮っていると、何かシミジミしてしまった。昨日のこともあるし、年月というのは何だろう?今までの年月というのはどういう意味があったんだろう?何で多肉たちはこんなに変化していくのだろう?とかねwで、劇的とまではいかなくても、ちとビックリするくらいの変化を今日はアップしてみましょう。去年の今頃、家にやってきたダルマ宝草。(-"-;)ウーン・・どう見ても日光足りてます足りすぎてます、って感じ・・・子株はすでに10を超えてますが、めんどくさいのでそのままにしてます。何か細長くなってるような気がするけど、直射日光で水辛めで育ててるのになんでかな?もっと水を控えるのかな?しなしなになっちゃう気がするけど。→去年の4月にゲットした金鈴。夏越しで半分が昇天したんだけど、根出しが成功して今は脱皮中。花は咲かないのかなぁ?→名無しセンペル。去年の3月はこんな感じ。いただいたときには子株がありませんでした。去年の冬越しはこの状態だったのに、今年はこの変化。まるで別人だ!どっちが本来の姿なのかよくわかんない。今の方が可愛い感じはするけどねw→一昨年の夏にいただいた子宝草。届いたときにはこんなはげちょろびんで、どうなるんだろうと思ったけれど、今は全ての鉢植えに子どもを飛ばしまくるくらい元気元気。今年の冬になんと花芽がつきました。 → そして帝玉です。こうやって見ると脱皮途中に花が咲くのかな?いまいちメセンはわからない。19年4月(ゲットした日)19年12月5日19年12月15日20年1月10日最後は南十字星。これ実は2ヶ月前に花友さんにあげるため剪定したもの。あれよあれよというまに、芽が出てきてこんなに美しい新芽を展開させてくれたのです。冬の新芽は美しいですね。確かどこかの掲示板で、秋剪定した後の新芽の紅葉について色々書いてあった気がする。葉緑素がどうのこうのとか。秋に剪定した方が色がキレイなのかもしんないね。
2008年01月10日
コメント(6)
毎週1回やってくるお客さん。うちのお店の会計士さんです。もう1店舗の方にいる店長のお母さんが会計をやっていて、毎週会計士さんとお母さんが一緒に経理をしています。会計士さん「大変だもんね、やっぱりね。2つお店あるとね」店長「まぁ、そうですね」会計士さん「向こうのお店中心なんでしょ?」店長「そうですねぇ。向こうがメインですね」会計士さん「じゃ、しょうがないわよね。3月いっぱいって言ってたけど」店長「まぁ・・・そうですね・・・」会計士さん「ま、じゃぁ、とりあえず頑張ってね」店長「あ、はい。頑張ります」会計士さん「じゃ、またね」店長「ありがとうございます」さや「ありがとうございましたー」店長「・・・」さや「・・・」店長「・・・」さや「・・・」店長「あ、フリージアは3本ね」さや「はい」店長「いらっしゃいませー」さや「いらっしゃいませー」店長「・・・」さや「・・・」店長「ありがとうございまーす」さや「ありがとうございまーす」店長「・・・」さや「・・・」店長「・・・」さや「・・・」さや「ユリも出しますか?」店長「うん。出しといて」さや「はい」店長「・・・」さや「・・・」店長「・・・」さや「・・・」店長、店長。このお店なくなるの?
2008年01月09日
コメント(8)
大先輩が風邪をひきました。風邪気味、ではなく完全にダウンて感じです。ほら、風邪引いてなぜかテンションがあがって、じっとしてればいいのにいつも以上に動いたりすることあるでしょう。そんな状態なので見ていてこっちまでしんどい。ということで、大先輩には早退してもらうことに。大先輩「さやちゃん、ごめんねー」さや「いいですよ。今日は暇だし大丈夫」大先輩「じゃ、また来週ね」さや「はーい!お疲れ様~お大事に~」ぽっつーーーーん・・・そうです。1人になってしまったのだ。時計を見ればまだ4時。店長に電話をしなきゃ。でも、店長今日お休みだし、電話したら店に出てくるだろうなぁ。休みなのになんだか悪いなぁ・・・てか、私が電話するのかい!自分でして帰れーてなこと考えてるうちに忙しくなってきて電話する暇もなくなってしまった!やっと落ち着いたらなんと6時!うわ!電話しなきゃ!店長「え?大丈夫なの?」さや「大丈夫ですよーもう6時だし、お客さんもひいてきたから」店長「わかった。何かあったら電話してね」さや「(*´▽)ノ ハーイ」1時間後。店長「おっす!」(/ ∇||)/ ゲッ!!!さや「店長・・・大丈夫だって言ったのにー」店長「だって・・・」ん?店長「1人だとさみしいもん!!!」いや・・・全然さみしくないから。さみしいどころかお客さんと和気あいあいで仕事めっちゃ楽しんでたから。店長「それにね、外出てたの。○○(ディスカウントショップみたいなもの)にいたの」さや「ああ、そうなんですかー」店長「そんでね、○○で7万使っちゃった!ヾ(´▽`*)ゝ エヘ」さや「!!!il||lil||liΣ(゜□゜||)ガーンil||lil||li」もっと私が早く電話してればーーー!そんなムダ使いさせなかったのにーーー! '`゙ヵ'`゙ヵ'`゙ヵ(ノ≧ロ)ノ'`゙ヵ'`゙ヵ'`゙ヵえ?ムダ使いじゃないって?(・・*))((*・・)んーん絶対ムダ使いなんだよね。欲しくもないテレビ買ったり、1回もしないゲーム買ったりするんだよ、このおにいさんは。まぁ、心配して来てくれたし。感謝いたします~ペコリ(o_ _)o))
2008年01月08日
コメント(0)
本年初めてのお仕事です。朝から大掃除をして、お昼頃に店長が市場から帰って来たら、お花の水処理、そしてスタンドの制作です。そのまま店長はもう1件の店舗の方に行くので、従業員だけでスタンドを作らなければなりません。同僚Bとベテ新さんが作ることになりました。まぁ、私も作りたかったんだけど、それ以上にベテ新さんが張り切ってたので今回はお預けです。お客さんも、雨なのでそれほどでもなく、そして仕事初めだということでみんなソワソワしたり、仕事の段取りがぎこちなかったり。店長が3時になったら3人(全員が出勤してた)帰っていいよ、と言ってたのでみんなで相談しようと思ってたんですが・・・同僚C「じゃ、帰るのは私と○○さん(同僚B)と○○さん(新人さん)ね」なんでだよ・・・なんでいつもそうなんだよ・・・(後でお店に戻ったときにいきさつを話したら「そんなことだと思った」と言われた)新年早々そんな感じで、なんだか先が思いやられるような気が・・・閉店後、4本立ちのシンビジュームのうちの2本がお花が終わっていたので、店長が持ち帰ろうとしてました。さや「あ、店長。それ持って帰るんですか?」店長「うんうん」さや「安かったらそれ欲しいですー」店長「あ、そう?じゃ、あげるよ」さや「ダメ!!!もらうんだったらいらない!」店長「Σ('◇'*)エェッ!?」さや「買うんです!まだ咲いてないのが2本あるもん。買う!」店長「(~´Д`)~ エェー」さや「いくらですか?」店長「じゃ、300円」いやいやいやいや。おかしいから、それ。元はいくらだと思ってるんだ!さや「安すぎますから買いません」店長「Σ(`0´*)ヌオ!」さや「さあさあ!いくらですか!!」店長「じゃぁ・・・500円・・・」さや「はいはいはい!買います買います!」店長「じゃ、これおまけであげる」捨てるほど余ってた(寄せ植えなどを作るときに出る)プラ鉢のおまけです。なんだかよくわかんないけど、大きなシンビを持って帰ってきました。もうかったのか?( ̄へ ̄|||) ウーム
2008年01月07日
コメント(6)
休みが終わってしまった・・・明日の朝から仕事・・・ヤジャヤジャ! (ノ≧ロ)ノシ バタバタ!~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁヤダイ!((o(*≧д≦)o))ヤダイ!ううう・・・・・(*゚0゚)アッ!!そうだ!なんか違うこと考えよう!明日の朝まで仕事のことは忘れよう!何かないかなー?あ、エプロン洗濯するの忘れてたー!洗濯しよう~~っと!このエプロンこないだ買ったばっかりなんだよね~茶色でハサミとかかけられるぽっちがあってね、すごく便利なんだよね~そんでね、そんでね、お客さんとかがこれ切ってとか言われたら・・・(〃゚ o ゚〃) ハッ!!仕事の話になってる!!!いけねっ!えーと・・・他にやることは・・・(*゚0゚)アッ!!そうだ!アカヒレちゃんにご飯あげよう!ぱらぱらぱらら~~うんうん、元気に食べてる食べてる!何かにらんでるような気もしないではないが、とりあえず知らん振りしてよう。アカヒレちゃんもうちに来てもうどんくらい経つかなぁ。1年半は経ったね。長生きだな~まーそもそもアカヒレちゃんをうちに連れてくるきっかけってのは、なぜかアカヒレちゃんがお店にやってきたんだよね。うちはペットショップじゃないのに。他の花屋さんとかにもアカヒレちゃんとかいるし、なんでなんだろう?またあったかくなったらお店に来るのかな?そしたら水替えは、また私の役目になるんだろうなぁ・・・なんでかなぁ・・・(〃゚ o ゚〃) ハッ!!違ーーーう!仕事の話をすなーーー!!!(*-゛-) うーん・・・何か楽しいことする!何をする!探せ!(-"-;)ウーン・・(*゚0゚)アッ!!そうだ!ご飯食べよう!1日で1番楽しいことだみょーん!これでまたモリモリ元気つけて明日から頑張るぞー!(*`0´)/ オゥッ!!・・・・ま、いっか・・・
2008年01月06日
コメント(2)

皆さま、明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。ようやく体が完全復活しました。というか、腕の痛みと痺れがなくなりました。逆を言えばそれだけ負担が大きすぎたってことですよね。やっとこれで遊べるぞ~~~~~!!!わぁ━━ヽ(。´▽`。)ノ━━ぃ!!でも休みは明日で終わりなのです・・・_| ̄|○ガクッ _| ̄|.......○コロコロあーあ・・・これで長期の休みはまた1年後なのね・・・ううう・・まぁ・・・しょうがないよ・・・ね・・・久し振りにお家の庭の変化をアップ。左はマッソニア。徐々に花芽が大きくなってきました。でも非常にゆっくりなので花が咲くまでに鳥や虫に食べられたりしないか不安。外に置きっぱなしだしねぇ・・・右はヤーコン。そうです、収穫できました!なーんもしないうちに(ていうか花も咲かなかった!なぜ!)冬になってたので慌てて収穫しちゃいました。まだ食べてませーん。生で食べる予定。おイモさんなのに梨のような食感と味なのですよ。 キンギアナムに花芽がつきました。= \_○ノ ヒャッホーウ!!! いや~去年は植え替えたせいなのか、というより肥料を変えたせいですね、高芽がついてついてへこんでたんですが、花芽も沢山ついたのでよしとします。ランの肥料は2~3ヶ月用のではダメだと実感。あと肥料の成分が強いのもダメですね。そして竜のしっぽ。もとい竜鱗(ハオルチア)なんですが、普通よこっちょに子株が出てくるものなんですが、なんかイチゴのようにランナーみたいなものを出して、その先っちょに芽がついてます。( ̄へ ̄|||) ウーム なぜだ・・・これがまたしっぽのようで可愛いことは可愛いのですが、これは竜鱗固有の性質なのか他のハオでもあることなのかわかりません。詳しい方はどうか教えてください。 さてさて。このお正月はやることもなく、あ、訂正。植え替えを10個ほどして球根も種まきもしたんですが、その他に何もすることがなかったので沢山テレビを見ました。普段の1年分は見たので当分テレビに電源が入ることはないでしょう。とりあえず、急いでやることもなしで、明日は最後の休みを楽しみたいと思います。風邪だけはひかないようにします。では!
2008年01月05日
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

