竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

November 14, 2015
XML
テーマ: 自転車(13589)
カテゴリ: 自転車
ペダリング

これまで使ってきたのは、

宮田アルフレックスで165mm(RX100かな)

パナチタン で167.5mm(デュラエース7700)

コルナゴCT1 で170mm(デュラエース7700→7800)

VXRS で170mm(デュラエース7800→ TIME ASX

リドレーダモクレス で170mm(デュラエース7800)

デローザKING3 で170mm( FSA K-FORCE

他にデュラエース7900、7950も170mmを少し。


サドルも高くなってきて長いクランクを試したくなり、今回本格的に寒くなる前に使ってみました。

使用したのはデュラエース7700のもの(FC-7701だったかな)

サドル高 は660mmくらいに。

ペダルはスタックハイトの小さいデュラエースPD-7810

ギヤは バイオペース をずらして装着。

感想は
走り始めの超低ケイデンスの時に少し窮屈かもというはするが、走り出してからはけっこういいかも

悪くない感触なのでそのまま よみうりランド



ベストから5秒ほどの遅れ

心拍数は175くらいまでと全力ではないがけっこう力を入れて。

レッグウォーマーがあった方がよかったかもというくらい寒く感じる時で夏からはコンディションが落ちていると思うので時計としてはかなりいいかなと。

しかし、二本目三本目は一気に脚(特に四頭筋)が重く。

寒さのせいというのが大きいかもしれないが、長いクランクは反復にはきついかも。



ハンドル が少し遠く感じるかも。

思い込みからかもしれませんが、長いクランクで膝を身体の前(お腹の前)にしっかり持ち上げようとすると身体の位置が少し後ろ寄りになるのかなと。

長いクランクに対しての向き不向きは柔軟性も関係あると思いますが、自分は前屈などの柔軟性は平均よりも柔らかいのであまり違和感ないのかも。

一度のライドでしか使っていない段階での感触ですが、ヒルクライムやTTの一発勝負での秘密兵器に長いクランクは使えるかも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2015 07:33:58 PM コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: