2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
秋、さつまいもが美味い季節。さつまいものお菓子もテレビCMをばんばんうってる今日この頃。「おさつドキッ」っていうスナック菓子のCMがよく流れる。初めて見たとき、あの不気味なふたりに大爆笑(>_<) 私のツボにはまったらしい。。。横にいたりょうくんとさきちゃんは、その時は私がゲラゲラ笑っている方に気を取られて見逃していたらしいが、次に流れた時には2人ともテレビに釘づけ。CMが終わった後2人で顔を見合わせたと思ったら、2人で「おっさん つー、おっさん つー」を連呼&大笑い。親子だなぁ、同じ物がツボにはまっちまったらしい。それからというもの、ボールを転がしあっては「おっさん つー!」、ソファーからジャンプして遊ぶ掛け声も「おっさん つー!」、「おっさん つー!」を繰り返しながら手を繋いで部屋をぐるぐる行進、並んで座って「おっさんふたりでおっさんつー×2 おっさん つー、おっさっつー、おさつ・・・どき」・・・っていつのまにか全フレーズ覚えてるし!もういっとき2人のおっさんブームは続くだろうなぁ。 + + + + +CMって、やっぱ惹きつけるリズムやなんかがあるんだろうなー。お子様はすぐ真似するもん。お菓子のCMなんかだと別にいいけど、金融関係のCM好きみたいで、ちょっと気になるなぁ。。。。。
2002.09.30
コメント(0)
最近、朝晩は肌寒いくらいになってきたから、そろそろ部屋の竹マットを絨毯地のホットカーペットカバーに変えようと思っていた。竹マットをタンスの上に丸めて上げる手伝いをダンナさんにしてもらいたかったので今日決行!!タンスの上からカーペットカバーを下ろし、一旦ベランダに干し干し・・・・・・・んっ!?!?き、汚い Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーンりょうくんが産まれて以来、絶対汚されると思っていたのでカバーの上にさらにもう1枚薄手のカバーをかけて使っていたのに、何かこぼしたよーな跡やシミやらがあちこちに。。。。。いや、実は汚くなってるのは知っていたが目をつぶっていたのかもしれない。だって、毎年妊婦だったり、入院があったり、出産があったりで洗うのは大変で面倒だったんですもの~。でも、今日はこの汚れを目の当たりにして、いてもたってもいられなくなり、コインランドリーに行く準備。ダンナさんは「何でわざわざ日曜日に行かないけんのか」とぶつぶつ文句を言ってましたが、それはほっといて、コインランドリーへGO!GO!いや~、ピカピカになりました^^ お天気も良くてすっきり乾いて、おひさまのイイ匂いのするカバーに大満足!実は、コインランドリーの大型洗濯機を利用するのはこれが初めて。去年やっと近くにできたってのもあるんだけど、毛布1枚ずつなら家のでも洗えるから。わざわざ行った事がなかった。でも、家のじゃ回りが悪いから汚れ落イマイチ。それに比べ。コインランドリーのはドラム式で汚れ落がいい!しかも、600円で毛布や夏布団なら2枚は洗えるらしい!もう少し離れた所にあるコインランドリーなら羽毛布団も洗える!今日のカバーの洗い上がり見たら、何だかこの大物洗濯にハマりそうだわ。。。
2002.09.29
コメント(1)
以前から、どうしてもソファーが欲しくて仕方がなかったダンナさん。ここ2,3週間くらい、いろいろと思考錯誤しながら押し入れの中から部屋まで収納を考えて考えて、何とかソファーを置くスペースを確保した。(もちろんやったのはダンナさんですよー。)お金もそんなあるわけでもなし、部屋も家にはとにかく物が多くて狭っくるしいので、私はずっといまいち乗り気ではなかった。ダンナも片付けたものの、買おうか買うまいか毎日うだうだ悩んでいた。せっかく毎日せっせと片付けた&今買わないとまた後であーだこーだと言うのは目に見えていたので、乗り気でなかった私が買うのをせかして買わせちゃった。家具屋をいろいろ回ったけど、手ごろな値段で気に入ったのがなく、結局通販でゲット。ベージュのごくごく無難でシンプルなソファー。(ガウディ建築とか大好きで、奇抜なデザインが好きなので、そういうのばっかに目が行く私だけど、家には似合わん!!)転勤があって引っ越しても、この無難なソファーなら、たぶんどこでも大丈夫だろう。今日、待ちに待ったソファーが届き、仕事から帰って覆っていた紙を取って、「パパさんのくつろぎ空間」の出来あがり。。。。になるはずがなーい!興味津々のチビ2人に、念願のソファーを乗っ取られたのは言うまでもナイ(-_-;)
2002.09.28
コメント(1)
「ずりばい」も「はいはい」もいろんなパターンがあるみたいだから、別にヘンテコぢゃないのかもしれないが、でも、上の子たちと違うずりばいの仕方のはるちゃんを見てると、ヘンテコに見えて笑ってしまう^^りょうくん・さきちゃんのずりばいは、正に『匍匐前進』そのものだった。日に日にスピードアップしていく姿は、森や草地に身を潜め、前へ前へと匍匐してゆく傭兵さながら(大袈裟!?)。でも、はるちゃんは・・・バンッッズリ~て感じ(どんなだ!!)。まず両手を前にバンッと出して、その後ひざを使って2,3歩体を前に移動させる。ひざじゃなくて、足が高ばい状態の時も。バンッズリズリ、バンッズリズリズリって感じ。腕は立ってないのに、足だけ立ってるから、よく顔から床に突っ込むコトも(-_-;)手が片方ずつじゃナイもの、手と体が一緒に前に出ないのも、今までと違うから見てて笑ってしまうのよ^^ 顔から床に突っ込んだ時のびっくりした表情も可愛い(←親バカ!)。そういえば、ずりばい始まる前から、はるちゃんはよく膝立姿勢で前後にユラユラヘロヘロ揺れてたなぁ。話にはよく聞いてたけど、これをする子は我が子では初めてだったわ。・・・このずりばいの仕方だと、腕の力がつけばすぐはいはいを始めるのかもなぁ。だいたい運動成長ゆっくりめの我が子の中では、いちばん成長早いはるちゃんになるかな?(早いって言っても、きっと平均か平均ちょい遅めだろうけど・・・) + + + + +はるちゃん、いつも転がってる(?)部屋と台所の境の段(8~9cm)を、いつのまにか自力で降りてた。きのうまでは、寝返りしてその拍子で落ちてたのに(この時は泣く!)。ますます行動範囲が広がるナリ。
2002.09.27
コメント(2)
さて、何がでしょう~。それは、はるちゃんのDPT(三種混合)3回目の予防接種! + + + + +8月28日:1度目何度測っても熱が37.5度以上あって接種ならず。夜もそのまま熱が下がらず結局突発性発疹の前触れの熱だったことが3日後に分かる。 + + + + +9月9日:2度目発疹もすっかりなくなってるし、と思い再度接種へ!が、突発の後は2週間あけないと注射できないと言われ無念の思いで家路へ(電話で確認してから行けよ・・・) + + + + +そして今日9月25日!突発から2週間以上あいてるし、ちょっと前まで続いていた下痢もすっかり治ったし今日こそは!!で、3度目の正直^^ 今日やっと3回目の接種が終わった~。・・・でも、検温で2回37.4度あってまた出来ないかと思われたんだけどね。これまた3度目の正直、3回目で37.2度になって受けれたんだよねー。この秋でポリオ終わらせときたいから、早いトコDPTやってしまいたかったのよね。良かった。これで10月ポリオ受けれる!
2002.09.25
コメント(1)
今日、涼しくなってきたら急におでんが食べたくなって、おでんの材料を買いにスーパーへ。魚コーナーを通ったら、すんごいイイ生秋刀魚が1匹100円♪家には母にもらったカボスがあるし、こんな秋刀魚見たら食べずにはいられない~。今日は秋刀魚に変更!(おでんは明日ねー)秋刀魚とカボス、もうこの組み合わせは最高。もちろん、焼き魚全般にカボスは合う。でもでも、やっぱり秋刀魚とカボスが私はイチバン好きだ。この辺りの人は、あんまりカボスを使う習慣がナイらしく、たくさん送ってもらった時に、おすそわけ~って持っていったら「どうやって使えばイイ?」って3,4人に聞かれた。大分の人は当たり前のようにカボスを使うから、一瞬戸惑ってしまった。秋はいいねー、美味しいものがたくさん!!チョコも美味しい季節だわ。チョコレート大好き!最近流行りのムースチョコタイプは苦手。いろんな味のも嫌だな。でも、チョコは夜しか食べられないのだ。昼間に出すと、頭の黒い大きなネズミがチュウチュウ寄ってくるからねー。とどまるところを知らない勢いでどんどん食べようとするから出せないのよ~。。。
2002.09.22
コメント(1)
この頃やっと前に進む気になったはるみお嬢さん。今日の標的はりょうくんとさきちゃんの音の出るバスのおもちゃ。気に入ったらしい。一生懸命ずりずり突き進んで行った。同じくらいの距離に赤いバスと青いバスが並べられたように置かれていた。どっちに行くかなー、って見てたら青に行ってしゃぶしゃぶしゃぶ・・・・・(舐めまわしてる;)。取り上げて、もう一度同じ距離に青と赤を並べてみた。やっぱり青。5回やってみたが5回とも青バスに向かって行ったのでした。7ヶ月でももう色の好みがあるのね。・・・それとも、青バスはさきちゃんのだから、さきちゃんがおやつか果物を食べたその手で触って、甘い匂いでもしてたのかな!? + + + + + + +そうそう、今日やっとはるちゃんのゲリッピが治ったよー。長かったなぁ。離乳食、モグモグできるのに戻ってはるちゃんも満足そうだわ。
2002.09.21
コメント(1)
ここ半年くらい気に入ってて&面倒で、海外土産に頂いた輪っか状のピアスをしていた。左2、右1なので、それに合わせて左の上も輪っかのピアス。先日、ふとピアスを変えたくなって、久々にぶらさがり系のクロスモチーフ×2+猫目石×1に。次の朝。起きてきたりょうくんが目敏く変わったピアスを発見。「あー、ママピアス変えてる~。」「カッコイーっしょ」(私)「何で変えるのよー。変えないでよ!!!」「何でよ。変えちゃだめなの?」(私)「りょうくんね、あのね、その、チクッてしそうでしょ?そのとんがったのが嫌って言ってんのにーー。あの、まあるいのがいいなんだよ。変えないでよ。」その晩、またピアスを変えることに。これならいいだろう!と今度はクロスの変わりに、『アガタ』のモチーフの犬のピアス。お子様は犬なら喜ぶに違いない。次の朝、起きてきてまた目敏くピアスを発見。「ママだめじゃん。変えてないでしょ。」「犬に変わってるでしょ。可愛いぢゃん。」(私)「だーかーらー、りょうくんはまるいのがイイって言ってんのに、もー!」・・・・朝から2日連続で怒られちまった。
2002.09.20
コメント(1)
今日は九州から、私の母と叔母が遊びに来てくれた!叔母は、去年までは関東にいて、今年から福岡へ。山口は近いからいつか来たいと思っていたが、ひとりで押しかけるのは・・・と思ってたところへ、母がここに来る話しを聞いて一緒に来てくれた。叔母は、私が赤ちゃんの頃からずっと遊んでくれてたこともあってか、いまだにとても付き合いが深い。りょうくんとさきちゃんも2人が大好きで、今日1日中すごい楽しそうだった。たくさんお土産もらって、美味しい食事を外でとり、温泉行って・・・私もひさびさすごい楽しい嬉しい1日が過ごせた。でもさすがに朝からずっと動いてたんでちょっと疲れた~(>_<)今日は日記の更新だけ。さぁ、寝よう。。。。。
2002.09.18
コメント(0)
我が家には、100円均一のお店で買った子供用の椅子が2つある。もちろん、りょうくん と さきちゃん の。最初2つとも同じ椅子で色違いにしていたんだが(ケンカになるからねー)、ずいぶん前に、さきちゃんのは、部屋に転がっていた椅子にダンナさんがつまずいて転んだ拍子にバキッと亀裂が入って壊れてしまった。買い替えに行ったんだが、どこの100均に行っても同じものが売り切れで、仕方なく一回り小さい椅子に。小さいのは座りにくいのか、気に入らないのか、りょうくんが文句を言わない限り、さきちゃんがいつもりょうくんのに座っていた。今日も、いつもの通りさきちゃんがりょうくんのに座っておやつを。口の周りを拭いてあげようとしたら、ちょっと遠くて、私がさきちゃんを引き倒す感じになってしまった(汗)さきちゃん号泣!その後続いてりょうくんまで激泣きし始めた。何でりょうくんが・・・?!と思ったら、さきちゃんが転んだ拍子に、またもやバキッと亀裂が入って椅子が壊れていた。。。。。ちょっと眠いりょうくんはヒステリックになって「座りたいー、いや~~~~」と泣き止みそうにナイ。外はバケツをひっくり返したような大雨だったが、100均の店に椅子を求めて行くことに。子供用の椅子は、と・・・・・おー、種類が増えてる!!前は背もたれ付きの、軽い不安定なやつしかなかったのに、背もたれナシのが3種類増えてる!前のは、軽くてすぐズレるから、背もたれが邪魔でちょっと座りにくそうだと思っていたのだ。りょうくんも、お子様心理で(?)新種類のモノを欲しがったので、すんなり決定。椅子のことでもすぐケンカになるのでさきちゃんにも買うことにした。ついでに椅子に張るシールシートも2種類ゲット。家に帰って、さっそくシールを自分の椅子にペタペタ張って、それぞれの椅子にあっちで座り、こっちで座り、ステージ代わりにしたり・・・2人ともご満悦^^今度の椅子の方が、安定性もあるし、どの方向からでも座れるからいいみたい。それにしても100均のモノってすぐ壊れる(だから私はあまり行かないし、買わない。やっぱ100円のモノは所詮100円のモノでしかナイみたいな気がするから)。でも、100円で十分なものもあるから、上手く買い分けれればいいんだけど。。。。。
2002.09.16
コメント(0)
今日は「敬老の日」でしたねー。いつもとってもよくしてくれる、私やダンナさんのおじいちゃん・おばあちゃん達に感謝感謝!もちろん、世の中の心優しい、いつも温かい目で見守ってくれている周りのおじいちゃん・おばあちゃんみんなに感謝です。。。毎年、おばあちゃん達にはちょっと仕立ての良い肌着、おじいちゃんにはパジャマ or 肌着をプレゼントにしてます。両方とも他県ですぐに会いには行けないので、プレゼントの郵送と電話で感謝の気持ちを。最近電話でもだいぶん話しができるようになったりょうくんとおしゃべりするのがイチバンの楽しみな様子。りょうくんとのおしゃべりが、いちばんのプレゼントかもねー。今年もみんな元気で何よりな敬老の日でした。そういえば、来年から9月15日ぢゃなくなるんだよねー。覚えにくいぞ。。。。。
2002.09.15
コメント(0)
最近、さきちゃんが少し強くなってきた。うーん、強いというより、乱暴者かも。りょうくんにいつもやられっぱなしで、いつも床につっぷして泣くか OR 私に助けを求めるかだったけど、この頃は5回に1回くらいは、泣きながらも「こりゃ、だみでぃしょーっ!ピシッ!ピーシッ!!」とか言いながらりょうくんをペチペチ叩いたりしてるし(うちのは2人とも叩くときにピシッとかペシッとか効果音?擬音語が付くの)、『貸してっ!』って言われたら前は恐れてたのかどうかは謎だが、すぐ「ハイッ」って渡してたのに、最近は「嫌っ。だみよ~。か(さ)きちゃんのなの。だみっ!」って逃げ回ってるし。そんなさきちゃん。今日りょうくんが、お昼寝の時間に寝なくて、夕方座布団に転がって寝そうになってたところへ、突然のボディープレス!!!普段の鬱憤が溜まってるのか、何の前触れもナイ、突然のさきちゃん逆襲劇だった。それにしても、お腹の上に11.5kgが落ちてきたりょうくんは本当に痛そうだった。可哀想に。。。。。こんなふうに、もう少ししたらさきちゃんとりょうくんの立場逆転するだろうなー。年が近いと、幼稚園くらいまでは女の子の方が強いもんねー。
2002.09.14
コメント(0)
いわゆる誤飲。誤飲って育児専門用語なのかな。「ごいん」で変換したら「ご印・御印・ごいん・ゴイン」しかなの・・・。ってなコトはどーでもいい!今日、まさにこの誤飲事件発生!犠牲者は、はるちゃん0歳7ヶ月。ちょうど誤飲の危険が出てくる時期に、まぁ、なんてタイムリーに・・・、なんてのんきに言ってる場合か!まぢでビックリした~(>_<)家にはお子様が3人いますが、今までの2人はこの誤飲がほとんどなかったの。理由は、さきちゃんが小さい頃は、りょうくんもまだ1~2歳のお子様で、今ほどこれが要るだの、あれが欲しいだの言わなかったので、小さい系のおもちゃは封印されていたからだと思う。もちろん、危険な劇薬なんかも手に触れない所へ。が、今は小さいキーホルダーだの、指輪だの、何かのオマケだの、コチャコチャしたものがりょうくん、さきちゃんに開放されている!今日、はるちゃんが飲んだのは、おもちゃにしていいよ、とあげた指輪。お昼寝から起きた上の子2人におやつを出して、私は食器を片付けに隣の台所へ。はるちゃんは、2人がおやつを食べてるテーブルの足元でゴロゴロ。ちょっとして戻ったら仰向けのはるちゃんが何やらゴボッオエッゴボッオエッて言ってる。???何?何か食べた?はっっっ!2人のおやつ。最近、ボウロや赤ちゃんせんべいをはるちゃんにあげてたので、きっと世話焼きさきちゃんが「はーちゃん、どぉーじょー」とか言って、食べさせたんだわきっと!はるちゃんをうつ伏せにして、背中をさすったり、たたいたり。そうしながら、さきちゃんに「おかしあげたの?ダメでしょ!はるちゃんはママがイイよって言ったのだけだよ!・・・・」と。私の激しい剣幕にビビッタさきちゃんはうつむいたまま何も答えない。はるちゃんが、ちょっと落着いて、あ、やっぱりおかしがつかえてたのね、と思った矢先、ぅおえぇぇぇー、ゴボッと口から何か出てきてビッッッックリ!!!1円玉大の銀色の指輪だった。そういえば、寝るときりょうくんが、指輪を握って寝ていた。りょうくんが起きた後、布団に指輪が残されてて、それを起きたさきちゃんが「あー、落ちてるー」と拾っていたのも見た。その後、おやつが出されたので、きっとさきちゃんが、持ってた指輪をはるちゃに渡したか、そばにポイッて落としたんだろう、きっと。2人には可哀想だが、やっぱりはるちゃんがもう少し大きくなるまでは小さいおもちャは封印かな。。。。。小さいお子様をお持ちの皆さーん、気をつけましょうね。。。+ + + + + + + そういえば、今日は13日の金曜日だねー。聖飢魔Ⅱ好き悪魔教信者の私は13日の金曜日って聞くとワクワクするが(?)、今日は散々だわ。13日の金曜日といえば、このシリーズの映画の新作は、ジェイソンがメカっぽくなってたよね。まだ出てくるんかいっ!って思わずTVにつっこんでしまった。。。。。
2002.09.13
コメント(4)
耳アカといい、シリといい、変な話ばかりで申し訳なひ・・・。きのうから、お腹の具合が良くないらしく、はるちゃんがゲリッピちゃんだった。最初のうちは、普通におしりふきで拭いて替えてたんだけど、あまりに頻繁な刺激度大のゲリッピうんち&シリを拭く摩擦でみるみるうちにシリが真っ赤に!!それ以来、昨日今日とうんちの度にシャワーへGO!替えたと思ったらまたうんち。そしてシャワーへGO!・・・・・今日だけでもかるく20回くらいはシリを洗ったような。そしてその度に紙おむつがバンバン減っていく。もったいねー!でももう絶対使えないし。布おむつを押入れの奥から引っ張り出そうかしら。。。。。
2002.09.12
コメント(0)
今日は1年前の米国テロ事件の番組やニュースばかりだった。あの時のタワーの中の映像が初めて放送されてて、書物をしていた手が止まった。あの事件は、決して忘れてはいけないと思う。そして、絶対に、二度とあってはいけない。。。。。
2002.09.11
コメント(0)
ごめんなさい、今日はちょっとキチャナイですが耳垢話し。。。先日、りょうくんの耳に絶対いっぱい耳垢がある!と確信した私。今日、さっそく耳鼻科へGo!Go!そういえば、さきちゃんも耳かきさせてくれないので、2人を診てもらうことに(さきちゃんはタダだしねー)。初めての耳鼻科、先生は優しそうな感じ。良かった良かった。嫌なことされる上に怖い先生じゃ、ねぇ。小心者のりょうくんは、ずっと「さきちゃんから、さきちゃんから」と言っていたので、その通りに先ずさきちゃん。私が膝にダッコして腕を抑えて看護婦さんが頭と足を。こういうところでは、我慢するのかビビってるのかおとなしい、さきちゃん。どういうふうに取るんだろう、と思ってたら、先が細ーいピンセットでつまみ出すんだよー。しかも早い!猿が下に蒔かれた餌をひょいひょいっとつまんで口に運ぶにと同じくらいの早さ(どーいう例えだよ・・・)。まぁぁぁぁぁ、出るは出るは、どんどん出る出る!笑うくらい出る。小指の先程の大きさの耳垢の塊がが左右それぞれから5~7個は出たね。記念に持って帰りたいくらい(?)「栓するくらいあるねー」って先生が言ってたけど、ホントそう思う。こんな小さい耳の中のどこにこんだけのモノがつまってたのかしら。次々に出てくるから、耳の中が4次元ポケットになってんのかと思った。それより、よくこんなんで聞こえてたなぁ。。。りょうくんは、各3~4個くらいだった。溜まってると思われてた人より、ついでに診てもらった人の方がヒドかったねー。2人とも中耳炎の心配ナシ。耳垢、気になるなら年に2,3度診てもらえばいいらしい。よしよし、一件落着^^+ + + + + + + + + +あまりにも出るから、きっとこれはやってもらったらすんごい気持ちいいに違いない!お金払ってでもやってもらうべし!と思った耳かきLOVEな私も急遽診てもらうことに。・・・・・「おかあさんは、きれいですねー。粉みたいなのがちょっとあるから、まぁ、取っときますか(綿棒でちょっとクリッと)。あと、ノドと鼻も診ときましょうね。はい、きれいです、いいですよ。」こ、これで1,110円也。ガァーーーーーーーン(-_-;)どこも異常ないことは分かって良かったが、これだけでこの値段は・・・・損か得か!?うーん。。。。。
2002.09.10
コメント(0)
ここ4,5日、りょうくんがおなかの痛みを訴える。たしかにちょっと便秘気味だけど、まったく出てない訳じゃない。痛いって言うけど、遊んでるときとか何も言わないし、ものすごく痛いふうでもない。でも、ずっと痛いらしい。昨日の夜、寝るときに足や腕をすごい掻いてる。見ると特に変わった様子はなし。今朝みたら、掻いてたところに発疹が出来てて赤くなってる。蕁麻疹だ。きのう食べなれないものは食べてないし・・・。小児科で診てもらって、先生曰く「まぁ、最近夜とか涼しいし、ちらほら風邪の菌もいるんで、それがはいったかもねー。蕁麻疹も、おなかの具合が悪いのからきてるかもしれないし・・・。」とのこと。そう、ホントに風邪なのかもしれない。でもでも、私はストレスからきたんだきっと!私のせいだわ。。。と病院に行くまで(今もだが)意気消沈。最近、私もダンナも、ちょっとしたことで、ほんと「まだ3歳児なんだもの、そんなことくらいするよー」って後から考えたら思えることでも、その場ではついついきつく怒ってしまっていた。頭で分かっても気持ちが追いついてこない。まだ3歳の小さな子供を本気で怯えさせてしまっている。だいたい、たったの3歳にして2人のおにちゃんになって、他の子たちに比べて両親にベッタリ甘えたくても甘えられない現実の中で暮らしてて、それだけでもかなり我慢してるはず。その上、1日中しょちゅう怒られてたらストレスも溜まるよね。。。。。きっと、3歳の子供としてやりたいことが十分やれてないんだと思う。しょちゅう「眠たいの」って言ってるのも、つまらないからなのかもしれない。このままじゃいけないなぁ。私にもりょうくんにもお互いによくない。りょうくんの産まれた頃の日記やアルバムを眺めて、早いトコ心のスイッチを切り替えよう。。。
2002.09.09
コメント(0)
私は耳かき大~好き。ないだろうなーって分かってても、ついついほりほりしてしまう(耳鼻科の先生に怒られそーだな)。でも、うちのお子様達は、耳掃除が嫌い!!今日、仕上げ歯磨きのときに、膝に横になったりょうくんの右耳をふと見たら・・・・汚い(-_-;) 何とか我慢させて、入り口付近をササッと掃除したが、絶対中にはまだまだあるに違いない!自分の耳だったら奥のほうでもやっちゃうが、子供の耳の穴は狭いし、まだ薄皮柔らかくて綿棒でもキズできそうでし、本によると、耳垢は、自然に出てくるものなので無理に取ろうとして耳の中を傷つけない方が良いって書いてるし、耳鼻科の先生曰く『耳かきなんて素人がやるもんじゃない!』らしいし・・・・っていうか、その前にさせてくれないし!あー、もう!人の耳ながら何か気持ち悪いな~。りょうくん気持ち悪くなのかなあ。。。。。
2002.09.06
コメント(1)
ここ最近、いろいろよく壊れます(T_T)まず、コンポ。CDがとびまくって聞けない。。。レンズの消耗のせいかなー、もう10年来使ってるもんなー。音楽がナイ生活は考えられないので、コンポは急遽買うことに。急な出費はかなり痛いが、自分の数少ない楽しみの上位を占める音楽のためだからいーのだ!!・・・・ただ一緒に、広告の品で安くなってたとはいえ、いくらパソコンよりはるかに楽にCDがダビングできるからとはいえ、CD-Rまで買ったのは計算外。まあ、いいや。たまには、ネ。次、プラレールのトーマス。これは、我が家の修理担当であるダンナさんが難なく修理できたので一件落着。次、ミルサー。子供2人分のバナナセーキを作るのや、離乳食作りに重宝していた代物なのにぃ。スイッチ押してもうんともすんとも言わない。が、これまた修理担当が大活躍。一件落着。次、ビデオ。2台あるうちの新しいほう。だいたい買って1年するかしないかで、リモコン受光部があやしかったビデオ。前は修理担当が暫定的に処置してくれてなんとかなっていたのだが、今回は全然ダメ。原因不明でリモコンがまーったく効かん!修理に出すしかないなぁ。嗚呼、つい先日大きな出費があったばっかりなのに。。。最近の家電って修理に出すと高いもんなぁ。買いなおすのと変わらんくらいする時もあるし。あー、なんかツイてないなぁ、最近。。。。。だいたい結婚して以来、新しい物を買うと、どこかしらおかしい事が多い。このPCも1回クレーム出て、買って1週間で無償交換だったし、前乗ってた車も、今の車も、リコールにこそなってないが、リコールになってもおかしくないくらいの変な所があって1,2度無償修理になってるし、ポータブルMDも不良品で交換したし。ダンナさんと私、どっちかが運が悪いんだ、きっと!
2002.09.04
コメント(1)
はるちゃん、まもなく7ヶ月。飲むより食べることの方がお好みのようで、離乳食も6か月の2回食になったころから、フードファイター並の食べっぷり!スプーンが遅れると怒って泣くし。。。食べ方も、グングン成長を見せ、最近は、みじん切りメニューOKで作る方も楽になった。だがしかーし・・・そんなはるちゃんにも嫌いなものが!!それは きなこ。青海苔かけたおかゆが大好きなので、きなこはどーかなー、と今日きなこを。1口目はモグモグ。2口目、ちょっと怪訝そうな顔。3口目、口に入れたらのけぞってブミ~っと泣いて抗議態勢(でも口からは出さないんだけどね)。ちょっと他の物で機嫌を取って、再びきなこがゆ・・・スプーンにのったきなこ粥を見るなり大泣き(>_<)よっぽど嫌いだったらしい。(私似かな?!きなこ好きぢゃないのだ。)主食がなかったから足りなかったらしく食べ終わってグズグズ言うので、再々チャレンジきなこ粥。。。。ますます大泣き!!!ちなみに、同じ頃りょうくんは納豆、さきちゃんはパン粥が嫌いNo.1でした。きょうだいでも好き嫌いは違うらしい。どうでもいいが、私は珍味全般、刺身大半、コーヒーを除く苦いものが嫌い(>_<)
2002.09.02
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
