全15件 (15件中 1-15件目)
1

W211型ベンツ入庫。左前の車高が上がらないと同業者からの依頼です。昨年、右前も同様の症状でエアサスを交換しています。今回も、ボッシュ製KTS540診断機を使用して点検。やはりエアサスの不良でエア漏れしています。テスターを使いながらエアサス本体を交換しました。今回もリビルト品を使い純正使用よりリーズナブルに修理が出来ました。有限会社岩元自動車URL:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.29
コメント(0)

中古車購入頂きました。前の車から幌枠移設中です。幌は新調しますけど。有限会社岩元自動車URL:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.29
コメント(0)

ウインカーが点灯しないと入庫のキャラバン。ハザードも点灯しません。しかし、キーレスの作動時には反応します。点検の結果、フラッシャーユニットの故障です。交換で正常に作動するようになりました。有限会社岩元自動車URL:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.29
コメント(0)

フルード劣化診断機能付チェンジャーでCVTフルード交換です。交換後は良好のグリーンゾーンになりました。有限会社岩元自動車URL:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.29
コメント(0)

定期点検のアクア。リアハブベアリング不良です。ベアリングだけの交換できずアッセンプリー交換です。取り外しはハブが錆び付いてなかなか外れずバックプレートごと外して裏からハンマーで叩き外しました。有限会社岩元自動車URL:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.29
コメント(0)

アイドル回転数が低いと入庫。基準回転数850rpmにたいして700rpmです。アイドル回転数はISCVで制御していますが、汚れの堆積等により基準まで上がりません。 ISCVを外して清掃しますが、スロットルボデーを外さないとISCVが外せませんでした。 清掃後は、ピシャリ850rpmまで上がりました。有限会社岩元自動車URL:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.29
コメント(0)

ユーザー車検に行ったが、ライトが通らずどうにかしてと来店。ライトを測定、光量が足りず不合格でした。ハイワッテージのハロゲンバルブと交換して再度測定。合格出来る状態になりました。明日、検査に行かれるということなので楽しみです。ちなみにH8年式なので上向き測定です。有限会社岩元自動車URL:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.29
コメント(0)

バッテリー上がりで入庫アイシス。バッテリー劣化の為、交換し、エアコンも一緒にチェック。冷えがいまいちです。今回導入した、エアコンフレッシャーを施工しました。施工前の吹き出し温度を比べても歴然です。岩元自動車ホームページ:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/有限会社岩元自動車URL:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.21
コメント(0)

タイヤバーストでタイヤ交換です。空気圧が低下したまま走行したり製造年から5年以上経過したタイヤは注意が必要です。
2019.08.21
コメント(0)

久しぶりに中古車販売できました。H27年式ハイゼットカーゴDX、走行4,800㎞です。年間20,000㎞近く走行されるお客様です。走行距離も少なく、当社の代車で使用している車両ですので安心してご使用ください。
2019.08.21
コメント(0)

BMWのウォーターポンプ交換。エアコンガスリフレッシャー施工し、ガンガンに冷えるようになったので他を点検していたら、ウォータポンプからの水漏れを発見。お客様の了解を得て部品交換します。この車は、パワステポンプの動力で駆動しています。パワステポンプごと取り外して、分解します。大川市 大木町 柳川市 佐賀市 整備
2019.08.06
コメント(0)

アルトバンのフロントパイプ内からカラカラと異音発生。内部が腐食しています。フロントパイプを交換になります。
2019.08.06
コメント(0)

BMW、エアコンの冷えが悪い、左右の吹き出し温度が違う(右側が冷えが悪い)と入庫しました。早速、新型機器を接続しエアコンチェック。また、コンピューター診断機で車両の実測値も確認。冷媒圧力が低いです。ガスを回収し、真空引き後規定量のガス及びオイルを充填します。冷媒の規定量500gに対し230gとほぼ半分しか入っていませんでした。作業後、診断機で点検。ガス圧は上がり、温度も下がりました。最後に10年以上前の車なので、予防でストップリーク剤を注入します。岩元自動車ホームページ:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/
2019.08.02
コメント(0)

エアコンコンプレッサーから異音発生し、暫くすると冷えなくなると入庫のエッセ。点検の結果、このプレッサー不良です。リビルトコンプレッサー及び、コンデンサー(レシーバー一体型)を交換します。フロントバンパーを取り外すと、丸見えなので作業は難しくはありません。交換後、真空引きし、規定量のガス及びオイルをチャージして完成。岩元自動車ホームページ:http://ww2.tiki.ne.jp/~tatsu/ ダイハツリビルト エアコンコンプレッサー適合車種:タント ミラ ムーヴ ムーヴコンテ車輌型式:L175S L185S L235S L285S L385S L575S L675S純正品番:88320-B2060 ※NA用Vベルトタイプ ※要適合確認【1年保証】【新品】【最短当日発送】エッセコンデンサー L235S・L245S (88450-B2080)
2019.08.02
コメント(0)

ハイブリッド車の増加していますが、当社のカーエアコンガスクリーニングマシーンはHCF134のPAGオイル対応なので、電動コンプレッサーには使用できませんでした。この度、思い切って新型マシーンを導入しました。ベルト駆動型コンプレッサー&PAGオイルはもちろん、電動コンプレッサー&POEオイルに対応、しかも今後新型車に充填される新冷媒HFO1234yfのも対応していますので末永く使えます。いままで、メンテナンスできなかったプリウス、アクアなどのハイブリッド車にもどんどん施工していきます。エアコンの冷えが悪いお車のメンテナンスのご依頼お待ちしてます。
2019.08.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


