2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
※Happy Halloween!!!!♪オバケェ~ヘ(゚д゚ヘ))))))~今日は、Halloweenパーチィがあったんやけど、完全に愚痴日記です。今日で終に10月も終わって、明日から11月や~~~( ̄へ ̄|||)後、もう10日でココを離れるやーん・・・嗚呼、イヤだ。。。時間が経つ事をこれほどイヤになった事は・・・全然あるけど(笑)でも本当====に帰りたく無いッッ!!!!ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! ってゆーか、あんまり言うと友達無くしそうやけど(笑)いやさーーー友達や家族には勿論会いたいけど、本当日本に帰るのやだ!!!w今回は一時帰国って事にして欲しい!!!(笑)施設を離れるのが近づくほど、毎日がとてーーーも充実してるのはどーしてやぁ~???(;´∀`)楽しくてしゃーねぇよ。だもんで、余計ココを離れたく無い。。。交友範囲も広がって、解り合える事が増えてるしなぁ~。未だにヴィヴィアンは聖子のビザについて頑張ってくれている。。。(涙)絶望的やってのに、その優しさが嬉すぃ(TдT) アリガトウ3日には馬乗りに連れてってくれるし。。。何か最近思ったけど、これほどまでに日本に帰るのがイヤなのは、戻るのが【怖い】からやと思う。周りの色んな変化に対応してかなきゃいけない事がイヤだ。地震にあった柏崎を見るのも何かヤダし、グチャグチャになった自分の部屋を見るのも片付けるのも(爆)ヤダし、友達や状況の変化を目の当たりにすんのも戸惑うやろーし、何か日本に帰ったら考えなきゃいけない事も待ってるし、手続きとかもあるし・・・なんかそーゆーのが全て面倒くさい。ア、太った自分を晒すのもヤダwww英語を使う機会が減るのもヤダし、アーー考えれば考える程、憂鬱!!!!OTL。。。自分が変わらなきゃいけない状況ってのも日本にはある。気持ち的な問題やなくて、実質的な変化。誰も聖子を放っておいてはくれない。(もち愛情なのは解ってるが)要は【現実】だけどもさぁ。だもんで、日本に帰りたくないってのは現実からの‘逃げ’なんだわね。。。( ´Д`) <はぁーかといって、日本でプーやってる訳にはいかねーし。就職先探さなきゃねー・・・でも田舎ほど仕事が無いのもイヤ。ソコで自分の無能さを突きつけられるのもヤダ!!!wwwヤダヤダ言ってて、コドモやわぁ~~~(´▽`*)アハハ 日本に帰っても、新潟じゃなくて他行きたいって気持ちも出ちゃうよwwwリゾートアルバイトとかやろっかなぁ~。。。もう1人のボランティアのヒコは、HOMESICKになりまくってて、日本に帰りたくてしゃーねぇらしいwwwまるで聖子と正反対wwwもう少しで日本に帰る聖子が羨ましくてしゃーないんやって!いやいや、代わりに帰ってくれよ!って感じだーー!!!!!!
2007年10月31日
コメント(4)
たった今さっき、Chelseaのチケットを正規値段でGETしたどーーー!!!!!ド━(゚Д゚)━ ン !!! でも、誰と行くかも決めずに2枚取ってしまいましたぁ~~!!!!(笑)って事で、一緒に行ける人を募集しまーすーーーッッ!!!(´▽`*)www条件はロンドンに来れる人!!(笑)(日本やったら行けるであろうサカ友達はイッパイ居るのになぁ~。。。)DETAILはこんな感じ ↓ Event Everton ←対戦相手Sunday, 11/11/072:00PMStamford Bridge Stadium ←ChelseaのhomeChelsea, Fulham Road, London SW6 1HSUnited Kingdom Type Section Row Seat Price Fee Total NMADULT SHED LOWER 13 188 £50.00 £1.50 £51.50 NMADULT SHED LOWER 13 189 £50.00 £1.50 £51.50 Total £100.00 £3.00 £103.00 正規の値段と言えど、一番安い席を買ったのにも関わらず1枚50ポンドって!!高ぇ!!!(日本円で1枚1万2500円とか)まぁ、代理店を通すと1枚100ポンド(2万5000円だよ汗)以上はするから、それよかはマシやけど。。。でも高ぇーー(゚Д゚#)ゴルァ!!JのG裏なんて一枚2000円前後なのに、、、(比べるトコが間違ってるか?w)しかも、カード詐欺とかを避けるために制約がかかってて、カード番号と郵便番号だかが一致?しないとダメでかなり焦った!!!(;´Д`)ココに送って欲しかったから施設の住所にしたら、どーもカードはねられるんやもーんΣヽ(゚Д゚; )ノ だもんでカード発行の日本の住所を入れたもんやからチケットが日本へ送られることになっちゃったよーーー(;´∀`)メンドクサー。。。5日以内に届く予定で、それからオカンにコッチに送ってもらうケド、それもあんま日がねーよ。。。しかもしかも(笑)、ゴール裏の一番低い席で(爆)試合自体は見にくいと思うーーー(;´∀`)おまけにフーリガンが居るかもーーー(爆)しかもホーム裏なのか、エバートン側なのかわからず適当に買ってしまったぁぁ!!!!(爆)それでも良いからChelsea行きたいって人は、一緒に行こうでーーーッッ!!!!!ヽ(´ー`)ノイヤ、むしろ1人で行くのイヤやから、誰か頼むーーーッッ!!!日本からでもロンドン来てくれーーッ!!!(笑)■ちなみに何でChelseaかというと、ランパードと何故か(爆)おやじ顔のテリーが好きだからでつ(´∀`*)wテリーが年下ッテ!!!信じられない!!! Σ(゚Д゚)ガーン
2007年10月29日
コメント(3)
・・・にはなれませんでしたぁぁああ!!(爆) ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ンやっぱね~、英国滞在延長はカナーリ難しいねーーヽ(;´Д`)ノ まず、ヴィヴィアンが色々調べたりしてくれたけども、やっぱり今までのように施設で働くのは【ボランティアビザ】で無いと(+д+)マズーイらしい。そのvolunteer visaは、英国内での延長は無理。で、日本に帰国して1年後とかであれば(爆)またvolunteervisaが取れる確立があるらしい。でもって観光visa。volunteerは‘仕事’の内に入るので、やっぱり観光ビザでは施設に居れない。。。(´ヘ`;)自分で勝手に暮らす分には問題無いけど、そんな金ないし、ただ毎日遊んでるだけの英国生活など聖子にとっては意味が無い!!!!!最後に学生VISA。学生ビザは20時間の仕事(バイト)ならOK。やけど週15時間以上の学校に行かないと学生ビザは取れない!!!!(要はフルタイムの学校)まぁ最近はビザ取りの学校もあるし、聖子も格安の学校(ちゃんと学生ビザを出して貰える学校)を見つけた!!!ヽ(´ー`)ノワホーイ★だもんで、一時は、語学学校に行きながらバイトしてロンドンで生計を立てる事も想定してみたけど、何かそれじゃ~物足りないっつーか、本来の自分の希望とは違うよーな・・・どうやろう?汗そこまでしたいのか?>自分<と言う疑問が沸く。聖子の本来の願いはココの施設に居たいんだよねぇ~。学生やるより働きたいんよねぇ~。。。そして、そもそも多分イギリスに居ながらボランティアビザから学生ビザへの移行は無理やと思われる!!!!(゚Д゚;)基本的問題ヤン。後、ビザ発給には銀行通帳だか提出しなきゃならんくて、その残高が100マソとか無いと多分ダメやね~~(;´∀`)ソンナ金ネー。。。もし学生ビザが欲しいなら、やっぱ一旦日本帰って必要なお金を用意しビザ発給するしか無いみたいだぁ~。って事で、今回は大人しく日本に帰るしか無さそうでーーーす!!!!(爆)アボーン(´・ェ・`)まぁ残念っちゃ、残念やけど、コレばっかりは仕方無いやねぇ~。何せ法的な問題やし。。。EU諸国や、イギリスが宗主国やった国の人ならサラッと入国出来るけど、日本は違うしさぁ。でも今回、聞いてみて良かった。staffや、レジデンツが『おぉ~それは良いね~!!聖子が居てくれてるなら嬉しいよ!』って言ってくれて嬉しかったなぁ~。「ビザの延長は出来ないんだぁ~・・・」って言った後も、「じゃ、日本帰ってビザ取り直して戻ってきなよ!!!何ならココでケアラーとして働けば?!」「うん、そうしなよ!ソレは良い考えだ!!!」ってstaffも言ってくれたし(つД`)有難ェ~。【惜しまれながら去る】うちが華やと思って(笑)今回は帰りますぅー。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン って事で、日本の皆さん(笑)11月30日に日本着です。今後とも宜しくお願いしますm(__)m www
2007年10月28日
コメント(4)
何か本当にまだイギリスから帰りたくなくて(笑)、でも1人でモンモンとしてるのもアホみたいや!!!と思い(笑)、とりあえず今日、言うだけ言ってみよう思って施設のTOPマネージャーに、『私のボランティアビザは1年で切れるんで、12月3日までにイギリスを出なきゃいけないんですが、日本のパスポートで再入国は出来るんです。で、そのパスポートで6ヶ月間はイギリスに滞在できるんですけど、それは観光ビザなんですよね。なんで働けるのかどーなのか解らないですけど、私はココがとても好きでまだ帰りたくなし、もう少し滞在したいんです!!!!どうにかなりませんか!?』的なことを聞いてみた!!!!(笑)そしたら、TOPのリカとNurseのHead Managerのアリソンが、『あらーそれは私たちも大歓迎よ!!私たちもあなたの事が好きだし!』・・・つってくれたんやけど(笑)、でもこればっかりはビザの問題やからねぇー。『ボランティア係のヴィヴィアンに相談しなさい。』って言われたんで、ヴィヴィアンに事情を話した。だもんで、今、ヴィヴィアンがウチの協会の本部に聞いたり、大使館だか外務省とか色々調べてくれるらしい。なにせ、今の施設で【まだココで働きたい。】と言ったボランティアは今までに前例が無い(笑)今までの日本人ボランティアは、フツーにビザが切れる前に日本に帰っている。大体からして日本でボランティアビザを取得した時に、『ボランティアビザの英国内での延長は基本的には出来ない。』と言われている。もし延長したくても、日本で英国大使館に行くとか、協会のレターやら色々な書類が必要で相当厄介と思われる。また、ボランティアしてた人で日本へ帰らずに観光ビザで再入国した人は居るけど、ボランティア自体は終了してフツーにロンドンに住んでいる。(そんなのは貯金が相当無いと無理ぽ!)聖子の場合は、別にボランティア・ビザを延長したいんじゃなく(出来るならしたいが 笑)観光ビザで入ってくるから施設で何とかなんない?って話なんやけど(笑)でも、よしんば観光ビザで再入国して今の施設に滞在OKとしても、【観光ビザ】はあくまでも観光目的やから、働いちゃダメなんよね・・・(゚Д゚;)でもさー、今までやって正式な職員でも何でもなくボランティアなんやから、それでもダメなんかなぁ~???有給じゃなく、完全無償のボランティアやったらOKなんかね?もしそーなら、今まで貰ってた45ポンドの小遣いを貰うのがダメだよねぇ~(;´∀`)金銭を貰ったら、ソレは働いてるって事になるよねぇー?別にボランティアはフルタイムじゃないし、パートタイムより少ない小遣いなんやから(笑)見逃してくれ!!!って感じやけどーー!!!!www今んとこ、正式な社員として受け入れてくれ!つってる訳でもないし、正式な社員になれるほどの技量が自分にあるのか謎やし(介護技術は大丈夫と思うけどビジネス英語がね。。。 笑)、それにワークパミットは会社が金払うんやっけ??申請も色々メンド~らしーし、だもんで、ワーパミを取るってのは200パー無理やろう。。。後は、学生ビサとかぁ、あとトレイニーパーミットってのも教えて貰ったけど、色々と条件があるしなぁ~(゚Д゚;)こーゆーの見ると、自分がいかに【 無 能 】かを痛感させられるわ(笑)大卒じゃなく短大卒やし、TOEIC700とか全然無いし(笑)、特別な資格を持ってる訳でもなく。。。アー何て聖子って中途半端なの!!!!(笑)特別なモノは何も持ってないけど、人間性とかで何とかしてくんないかなー?(その方が無理だったりして!!!爆)でももし!!!!すんごい幸運で再入国&滞在の問題が解決しても、もう貯金もあんまり無いしさぁ~(爆)帰りのチケットを買う金が微妙だったりもするよなぁ~~~!!!!(笑)なにせ来る時に航空券はオープンで買ってるから、帰りの便は捨てることになるんよね(爆)新たにチケット買わねばならん・・・(;´∀`)まぁ半年間の経験が新たに出来るなら、金の問題なんてどーにでもなるか~?って思ってきてるけどwwwとりあえず、希望は相~~~当、かな====り薄いけど、聞かないでモンモンとしてるよりはマシだよねぇ!?ウチの施設のstaffは本当に良い人達だから最善を尽くしてくれると思うし、言うだけ言ってみてダメなら諦めもつく。うん、言って正解やったと思うわ★アーーどうにかなんねぇかなぁ~??こうなりゃ、もう運だよなぁ~(笑)道の無いところに、道が開けたら良いなぁ!!!!!!☆
2007年10月24日
コメント(4)
それぞれの国に良さと不便さがあるし、どちらが悪くて、どちらが良いとは言えないよねー!!!!!!日本の堅苦しい部分が我慢出来ないんやったら、外国に住めばいーし、外国の適当さや不便さに我慢出来ないんやったら、日本に住めばえーんやし。ドコにポイントを置くかやろーねぇ~。それに海外暮らしも慣れちゃえば不便を感じなくなるもんやしさ。【住めば都】ってなもんで。海外生活が出来る人ってのは、好き嫌い以上に、ある程度「諦めのつく人」「開き直れる人」やと思うな(笑)日本の生活を忘れられない人は海外生活は無理と思うしさー(;´∀`)でもまぁ~日本人やから日本に住むのが一番自然っちゃー自然やけどもねぇ~。外国で出会った日本人と話すと、みんな外から日本を見る事が出来るので、日本の良し悪しや、他の国の良し悪しが解る。そーすっと■『私は絶対この先日本に住むなぁ!!旅行はしたいけど、もう外国に住むのは無理!!!。』って人と、■『今更もう日本には住めないかもな~。外国の生活に慣れちゃって(笑)』って人と、■『将来的には日本に帰ると思うけど、もう少し海外暮らししたいな~。』って人、3パターンに分かれる。聖子はねーーー・・・先の事は解らんが、多分1番後者かなぁ~~~?将来的に・・・多分日本だけど(笑)、まだ日本には落ち着きたく無いっつーか!!!!!!w人生落ち着けないって話もあるんやけど(爆)。だってさーーー、例えば人生80年として、そのうちの数年を外国で暮らす位なんて事ないよねぇ~?まぁ結婚もこのスタンスなんやけど(爆)、例えば30で結婚したら、その先50年は何かと我慢やら制限があるんやから、独身のうちに好きな事しとけーーー・・・みたいな(;´∀`)そう考えると35歳で結婚でも全然遅く無い気がする。しかーーし、女性は子供を産める期限ってのがあるから、現実はユックリもしてらんねーけど・・・Σ(・ε・;)ってゆーか、それよりも何よりも相手が居ないと始まらんけど・・・(爆)だって結婚自体は、その気になりゃ~いくつになっても誰とでも出来るけど、【その相手との結婚のチャンスはこれっきり。】って場合もあるしねぇ!!(ソコが聖子の悩むトコでもあるwww)1つ言える事は、海外暮らしが長引けば長引くほど婚期が伸びる気がするわーーー!!!!!!!(笑)特に聖子の場合ね!!!w何故なら、日本やと【28歳?結婚の歳じゃない?】などとイチイチ年齢を気にされるし、ヘタしたら「遅い位だ」とか言われるやろーし、世間体もあるし、周りの影響もあって、いかにも結婚しないと悪いよーーーな見方をされる。だもんで、周りの友達が結婚し始めたら、自分も何か焦ってくるし、親もそろそろ結婚しろ。と言いそうやし(笑)『結婚したい!!!!』という意識が特に高まりそうwwwだけど、外国やと、まずイチイチ年齢は気にされない。例えばアジア人はタダでさえ幼く見られるので、実年齢が28歳でも『まだまだ28歳なんて子供だよ!w』と言われる。誰も『そろそろ結婚したら?』なんて言わないし、 自分のやりたい事をやってる女性は尊重される。だもんで全然【結婚】を急ぐ気にならん(笑)「結婚なんてタダの紙切れの話じゃねーか。」と言う気がスッゴクしてくる!!!(笑)こっちは日本よりも結婚、離婚、再婚がスンゲェ多いのも理由やろねぇ~~~!!!結婚が早い人は恐ろしく早いし(デキ婚もスンゲェ多い)、フツーに50代で結婚、再婚とか全然あるからね!!!!!!(つい最近も、うちの施設のマネージャー♀(多分40代)が結婚したし♪)それに子供が居たり、一緒に暮らしてても実際には籍を入れてない人も結構居る。やから「適齢期に結婚しなきゃいけない」って言う意識が低いっつーか、「結婚なんていつでも出来る」っつーか、「人は人。」なんやろね(笑)【世間体】ってものは希薄!!!!!!!勿論、噂話はあるけど、大して気にしてない感じやなぁ~~~。まぁ何だかんだで聖子がこんな風に思うのも、実は聖子自身が●世 間 体 を気にする女で、●自分の生き方に 自 信 が持てない。 って事だからかもねーーー・・・。。。別にイギリスに居ると、そーゆー事全然感じないんやけどねぇ!!!(感じるのは、自分が外国人、アジア人、日本人であること。)もっと日本でも堂々としてたいもんですわ。(爆)■ちなみに中国人のヴェロニカも、香港には今更帰りづらいそーだ(;´Д`)何故ならヴェロニカも30代なんやけど、やっぱり香港も日本と一緒で「30歳にもなって結婚してないとは・・・」って見方が強いんやってー。もしかしたら日本よりも、そういう偏見が強いかもしれんね。イギリスに居れば、そういう年齢的なものは気にならんし、誰も気にしない。(実際にヴェロニカは見た目も幼く見える。)だもんで、もうしばらくイギリスに居るって言ってた。仕事も順調みたいやしね。■ついでに聖子の友達の友達も、日本には帰りにくい状況になってるらしい。彼女はイギリス人と結婚したんやけど、離婚したから。彼女の実家はスンゴイ田舎らしく、ただでさえ外国に行き、なおかつ外国人と結婚した事で好奇の目で見られてたのに、離婚したなんて言ったら余計に世間の目が厳しくなるらしい。。。だもんで、もし日本に住むとしても東京とか都会じゃないと無理みたい。こーゆー所が日本の嫌いなトコ!!!!!!!!!!超======面倒!!!(゚Д゚ )ゴルァ!!『そんなの気にしなきゃいいやん。』と言う人も居るかもしれないケド、日本社会において世間の目を全く気にせずに生きて行く事は大変と思うんだよ。特に結婚や出産やら女性にとって大きな問題は特に。。。フツーの人は多少なりとも気にするし、気になるよねぇ。外国ではさー、例え好奇の目にあっても一個人としてでは無いやろーからね(笑)多分、『この日本人は・・・』って感じか?(笑)それに『外国人だからしゃーねぇ。』って見方で済むかもしれんしwwwむしろ聖子も『ゴメン、外国人だから解らんかったぁ~、ゴメンね(;´∀`)』という手を使っている(爆)とりあえず、外国に出た事によって視野と可能性とチャンスは広がるやねぇーーー。いろんな事項において。日本に居た頃は、海外生活はとても大それた事、大変な事、簡単には出来ない事に思ってたが、一回出ちゃえば後はもう一緒っつーか(笑)海外に出る事に全然抵抗?や迷いを感じなくなる。聖子の場合wただ、日本に戻って一度腰をすえたら(仕事とか結婚とかね)、また外国に出るのは結構大変っつーか、腰が重くなるやろねー(笑)だってやっぱ日本って居心地良いと思うもんw生活のベースを置きやすい。だから確固たる決心・目的が無いとまた外国に出る事は出来ないよーな気もする。(旅行以外で)まぁそんなんで、この先の人生、色々考えるよ(笑)外国に出ないと、絶ッッ対これは考えないと思う!!!!!!!!聖子だってそうやった。『自分が将来、ドコに住み、ドコで死ぬか?』ってこと。日本国内だけに収まらず。w自分がドコに根付くか。大げさかもしれないけど、そーゆーの考える(笑)勿論、そんなのは成り行きでしかないんで別にソコまで重大に考えてる訳じゃないんやけど(笑)、自分がドコに身を置くかである程度の予想は出来るし、その可能性も高くなのは確かじゃないかな~~~と。(例えば海外に住んでいれば、国際結婚をする可能性が高まるように)今まではそんなの一切考えなかったし、考えも浮かばなかった。フツーに日本人と結婚して、日本で住んで、日本で死ぬと思ってた。せいぜい、新潟を出るか出ないかを考えてた(笑)でも今は日本の良さも捨てきれないし(なにせ大切な人達や場所が沢山あるからね★)、でも諸外国の良さにも、惹かれる。もっと色んな国のこと知りたいなぁ~~と言う欲求が高まってる☆結婚に関しても、今は気持ちが合えば何人でも関係ないと思ってるなぁ。だもんで、別に日本人であろーが、外人であろーが特に気にしてないっつーか、、、まぁソコは流れで(笑)って感じ!!!でも国際結婚となると、別の問題が山積になるから難しいと思うけど。少なくともウチの親は大反対やと思うし、やっぱ日本人がBetterなのは確かなんだよなぁ。(そこがまた悩み所でもあるw)今は、前より自分の居場所の選択枠が広がったと感じるんよなぁ~~~。つーか、日本だけに収まらんって言うか(爆)日本人だからってズーーット日本に住まなきゃいけないって訳でもない。それに、日本=HOMEにはいつでも帰ってこれるwww世界最強の日本のパスポートがあるし、大抵のトコだって行ける。そのチャンスを生かさない手は無い気がしてるんだよ。だもんで、当分色んな国に行ってみたい、住んでみたいと思うコノゴロ(笑)アーー、フラフラ癖がついてるなーーー(;´∀`)ヤベェー。。。まぁ親をいつまでも心配させんのも親不孝と思うんで(笑)、フラフラすんのは(海外生活をすんのは)30才までにしようと思いますが。。。今、帰国後に行こうと思ってる有力な国は、韓国と(友達に会いたい)その他アジアの国。タイとかベトナムとかカンボジアとか。。。コロンビアと(ね?リエ!w)、南米と、カリブ海の島々。そんでもって、次はオーストラリアへのワーホリ!!!!(爆)30歳前の最後のチャンス!!!(笑)今度は暖かい国へ行きたいれす。。。www (こうして益々婚期が遠のいて行くーーーーー(;´∀`)ダハーwww)まぁ、人生何がドコでどうなるか解らんよねーーーー!
2007年10月22日
コメント(4)
帰るのを惜しんでるせいなのか、もう滞在が1年になろうとしててイギリス生活に慣たからなのか、コチラの生活習慣や感覚の方が楽になってる部分がカナーーーーリある(笑)それを適当にあげてみるwww●外国は、日本ほど見た目に気を使わない、好きに出来る!!!!!例えば、日本の会社では髪型、髪の毛の色、マニュキュア、服装(私服含む)、アクセサリー、ピアス、タトゥーなど、【オシャレ】関してイチイチうるさい。型にはまった制服がある。禁止事項が多い。が、コッチはそんなの一切関係なし!!!(いや勿論制服のある会社もあるやろうし、常識の範囲はあると思うよ)そもそも色んな人種、色んな風貌の人が居るので、まず髪の毛の色や髪型など誰も気にしない。化粧もしようが、しなかろうが誰も気にしない。服装もセクシーワンピであろうが、ヨレヨレのシャツであろうが、関係無し。(例え周りが何か思っても本人が全く気にしてないw)職場であってもピアスもタトゥーも付け爪も自由。ボディーピアスも余裕でしている。まぁ、なんつーかオシャレを自由にしたい聖子にとっては都合のよい環境やわなぁ!!!!(笑)そして、これはイギリスからなのか何なのか知らんが(笑)、季節感が全く無い!!!!冬に半袖のアホも居れば(笑)、夏なのにブーツはいてるネーチャンもいる。日本でこんな風にしたら【crazy】と思われるやろーが(笑)、こっちは人種によっても体感温度が違うし(白人は寒さに強いし黒人は暑さに強いんだよ。)、そもそも人がどんな格好をしようが気にしないので、みんな好きな格好をしてる。それが何ともラク~~な感じで良いんだよねぇ~♪後、デブが多いので太った聖子でさえも痩せてる部類に入れるヽ(´ー`)ノ♪たまに実は聖子は細いんじゃないかと錯覚を起こして カ ナ リ 危険 やけどwwwΣ(゚д゚lll)アブナッ !アジア人は白人や黒人より見た目が幼いので、実年齢よりカナーリ若く見られる☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ後、仕事中も日本みたいにセカセカしてない。ティータイムがある(笑)残業した分だけちゃんと休みが貰える。ガンガン有給が使える。しかも2週間とか3週間とか余裕で。まぁ日本に比べて、店員の愛想の悪さやらサービスの悪さ、手間の悪さにはムカついたりイライラする事は多々あるが、それも1年も経つと別に気にならなくなるっつーか(笑)、慣れるwww日本よりもさらに余裕を持って行動するようになるし(笑)、まぁ別に聖子も1秒1分を争って生きてる訳でもないので、多少の手間は目を潰れるようになるやね(;´∀`)(勿論、その内容にもよるけどさ)『まぁ、こんなモンやろ。』とwww日本で暮らしてた時の些細な便利さを若干忘れてんのもあるんやろねぇー(笑)例えば来た当初はコンビニが無い事に相当な不便を感じてたが、今は無くても死ぬ訳でなし、、、と平気になってるw(が、帰国してコンビニ行くと「やっぱ便利や~~♪」と思うんやけど)なんつーか、【便利=時間の節約】やと言う事にコッチに来て気づいたなぁ~。だもんで、コッチで時間を無駄にしたくなかったら、前持って準備しとくとか、早めに行動するとかすりゃ~まぁどーとでもなる。・・・というように(笑)、気持ちに余裕が生まれる(´▽`*)なんてーか日本では許されなかった事に対しても『適当』『寛大』になると思うわwそーいや、コッチの店員はこう言っては何だが、やっぱり計算に弱い(;´∀`)w聖子は日本に居る時から、現金を渡す時になるべく小銭を使うような出し方をする(笑)(EX:757円やったら、1062円出すとかwww)そんで店員が『え・・・??』と言う顔をしながらレジに打つと、キレのよいお釣りが出て『アァ、なるほどなぁ~』という顔をするのを見て、良い気分になるんーーーヾ(´ε`*)ゝ ニャハーwww ←ヤな奴wwwだもんで、こっちでも例えば£7.57やと、£10札と、62P出すのねー。でもそうすると、こっちの店員はパニックになんのーーーーーーー!!!!!!!( ´゚д゚`)えーーーwwwレジ打つ前に、「間違ってるよ」と小銭を返そうとしたり(合ってるから返すな!w)、両手にお金乗っけて『エ?エ?』ってパニックになってたり(笑 ますレジに打ってみれ!)最悪なヤツは、「解らんから返す!」と言って来たンヨ!!!!!(笑)こっちの店員は、大抵小銭を貰うのは嫌うやね~。何でだか知らんけど(笑)でもたまに良い店員は、小銭を出すと『Thank You』と言ってくる。何でだ???wどちらにしても計算が苦手なのは確かやねぇー。暗算ができねーってよく聞くもんね。●スーパーで。聖子は高校生の時にスーパーのレジでバイトをしてた事があるんやけど、こっちのスーパーのレジの店員はすんげぇ適当(笑)やる気無しw客を後回しで店員同士で話をしてる事なんてザラ!!!!!!w思い返してみると、聖子がバイトしてた時は厳しかったなぁ~。大体日本のレジ場って、バーコードをスキャンしながらカゴからカゴにイチイチ移すやん?で、会計して客がカゴを持って袋に詰めるスペースに移動し、袋詰めを自分でする。ハッキリ言って二度手間やわ===ッッ!!!!だってレジ係はカゴに入れる時にも気を使わなきゃならんのよ!!!例えば重い牛乳はカゴの下に入れるし、豆腐やら濡れるのはビニール袋に入れるし、石鹸とか匂いのするのもビニールに入れる。イチゴやらシュークリームなど柔らかいモノはカゴの一番上に置く。。。そーゆー事を気にしつつ、レジ打ちしてんのよ?今思うと、なんて丁寧なの!!!!(笑)その後、速攻===で客は自分でスーパーの袋に入れると言うのに!!!!!!!!!!!しかも聖子が勤めてたトコは、バーコードをスキャンする時、いちいち値段を言わなきゃなんなかったんさー(;´Д`)マンドクセー。「250円、300円が2点、160円が30円引きになります。198円。・・・」みたいにー。外国のレジの店員なんてそんな事一切!!!言わないからね!!!!(笑)大体、レジの画面を見てりゃ~そんなん言わなくてもえーやん。と思うが。まぁ読み上げてくれるのは客にとっては確かに丁寧やし、間違いが無いか確認出来るけども、だからってソレが無くても特別不便って事はねーよなぁ~。後でレシート見りゃーえーやん。って話。大体、外国のスーパーのレジってベルトコンベアーみたいになってんのよ。(殆どの国がそうやね。)そこに客が買いたいモノをカゴから出して乗っける。(次の人との境目は、仕切りみたいなのを置く)ベルトが流れて、レジまで行き、レジ係がバーコードをスキャン。そのまま反対側に流す。(放るとも言うw)そこで客が待ってて、次から次へと急いで袋に入れる。何て無駄が無い!!!!!(笑)まぁ慣れないと次から次へと物が流れて来て、おまけに支払いもしなきゃならんし、しまいには次の人になっちゃって(笑)、袋詰めがパニック状態になるんやけど(笑)、でも慣れればソレも平気になるwつーか、遅かろうが大して皆気にしてないwまぁバーチャンやらもちゃんと出来てるからね(笑)それにさすがに老人には店員も袋詰めを手伝うし。日本もベルトコンベア式のレジになっても良いと思うんやけどな~。大体、日本人の買い物量ってこっちの人に比べたら全然少ないし(こっちの人は恐ろしく大量に買う。物もイチイチでかいし!))まぁ客への対応がコッチみたいにスンゲェー適当になったら日本らしくないけど(笑)、ベルトコンベア式になるくらい問題無いと思うわ!日本の社会は、『おもてなし精神』があるのでサービスは丁寧やし、行き届いている事が多い。だが、何気にソレが行き過ぎたり、無駄もあると思う。例えば電車の時刻表はとても正確で、1分でも狂わないようにJRはしているが、あまりにもガチガチ過ぎて事故が起きてたら意味が無い。(だか時間にアバウトで事故が起きるのはもっと最悪やが。。。)日本の食品は丁寧に包装してあるが、それが過剰包装になってたら【資源の無駄遣い】になる。何事も『 程 度 』ってものがあるんだよねぇ~~。まぁ今更、日本が外国みたいに適当なサービス、適当な接客になる事は無理と思うけど。だって日本人の根底に【お客様は神様です】ってのが経営側にも客にもあるから、どちらも『適当さ』は許さないと思う。聖子も例えば日本で、レジの店員同士が話しながら片手間にレジ打ってたら、きっと腹立つし、クレームするかもしれん(笑)ソレが日本人の感覚だよなぁ~。『おもてなしの精神』『サービスの丁寧さ』が日本の良さでもあるもんねぇ★それに日本人は『見た目で判断する』事もそうやわなぁ~。例えば見た目と仕事が出来る事は別に関係が無いように思うけど、日本では「見た目がちゃんとしてる人は中身もちゃんとしている」ように考えられる。イギリスでもそーゆー見方はあるやろーけど、日本よりも全然緩い。『人は見た目で判断出来ない』と思われる方が強いと思う。日本は建前や形式にこだわる国やから、コレはもうしゃーねぇと思うけど。※語り始めたら、どんどん長くなる(笑)後半に続く~~~www(の´v`の)読んでくれてるシト、アンンガチョ♪
2007年10月22日
コメント(0)
・・・って聖子の話じゃ無いんやけど(笑)今日、友達の2人も【報告があります。】ってなメールが来たよ!!!Σ(´д`ノ)ノ wこういう風に新たまって言われると、『一体何・・・?(゚Д゚;)』と緊張するわーwwwで、内容は1人は‘やっとこさ彼氏が出来た♪’って報告で、1人は‘赤ちゃんが出来て、結婚することになった♪’って報告!!!!Σ(゚Д゚ υ) !!!しかも赤ちゃん出来た子なんて『私は絶対結婚しない!!!』と宣言してたのにも関わらず!!!この裏切りモノーーーーッッ!!!!>《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!! wwwでも、メデタイ事で何よりだぁ(´∀`*)♪何せ2人とも辛い経験を超えて掴んだ幸せやもんなぁ!!!!!☆本当におめれとーーー!!!ヽ(^◇^*)/ しっかし、これで聖子がイギリスに居る間にママになった子が・・・4人!?!?Σ(・Д・ノ)ノ アウッ でも皆の赤ちゃん見てないから、全ッッッ然友達らがママになってる実感が無いし、本当信じられませーーーんッッッ!!!!!!!!Σヽ(゚Д゚; )ノ しっかし、皆着々と男作って結婚してくなぁ~~~((´-ω-`)。。。wwwいや、よくよく考えたら‘皆’では無いけど(笑)何か増えてるのは確かだよなぁ!!!聖子はこの先どーなるのかなぁーーー・・・???(?_?)今すぐ結婚したい訳じゃ無いけどー、なーんか焦る気持ちにならん訳でもないよーな??…c(゜^ ゜ ;)ウーン。。。
2007年10月22日
コメント(0)

カーディフから電車で20分くらいの街、カフィリー(Caerphilly)。そこにあるカフィリー城!!!!確か(爆)Walesで一番デカい城(だったと思うΣ(・ε・;) )。とにかくブッ壊れて居るが(爆)見てくれが格好よい!!(笑)城の周りは、市民の憩いの場になっている(o^-^o)壊れては居ても、これだけ存在感を出してる城も無いよなぁ~~☆彡●続いてBath.バースは、英語Bath(風呂)の起源になった街。つーのも、ココにローマ人がやってきて温泉保養地を作ったからなんだよー☆だもんで、街はイギリスっぽくないし、オサレ~~♪この円形状になった長屋のような建物は、ロイヤル・クレッセントと言う。(クレッセントは三日月の意味。)本当~~~に長すぎるんだよ!(笑)昔のローマセレブの別荘やったらしい!現在でもホテルやアパートメントとして使われて居るんやってさ!イギリスでは9月あたりから、もう既にChristmasの準備が始まってた(爆)なんで10月の今から街にはChristmasのカードやら飾りやらがイッパイ売ってるんよねぇ~(笑)早すぎ!!!!!ミ/ ゚Д゚)www可愛くてオサレ~なkitchen用品やさん!!♪ラグビー場があったので、勝手に入ってみたwwwちなみに今、RUGBY World Cup2007 France大会が行われてるんやけど、決勝に進んだのがEnglandと、南アフリカ!!!今週末にFINALやから、イギリスはRUGBY盛り上がってる☆結婚式やってた~~~♪車がオサレ~♪写真の女の人のドレスはカラードレスやけど、大抵イギリスの花嫁衣裳のデザインはかなーりシンプルであーる。日本は同じ白のウェディングドレスでも色々レースとかついて華やかやけど、イギリスの花嫁の衣装は本当フツーの白のロングドレスが一般的。公園もキレーにされている♪恐ろしく可愛い女の子!!!(笑)・ ∪´∀`)モキュてゆーか、イギリスの子供は本当かわいい子が多いのに、大人になると・・・(つд⊂)。。。犬をもう一匹飼うとしたら、この犬が超===欲しい!!!!!!!ヽ(●´ε`●)ノ♪モップ+じーさんのような犬であるwww犬の種類聞いたんだよなぁー・・・何とかテリア。。。みたいな感じ(爆)アーーー本当に可愛すぎるぅぅううう(=^ε^=)♪
2007年10月16日
コメント(10)

施設を去る日まで1ヶ月が過ぎたーーー。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 11月10日or12日に施設を去る予定。(それから旅行行く。)何でこー時間って過ぎるのが早いんかねぇーΣ(・ε・;) 最近は一週間がアッっちゅーまやわー。。。フィリピンでの2ヶ月間は結構長く感じたんやけどなぁ~。施設を去る日が迫っているので聖子も色々出掛けたりしてるし、スタッフやレジデンツが色々誘ってくれて有難い♪&忙しい!!!!先週末はLiverpool&Chesterに初の一人旅(笑)行って来たど!!で、今週末はLondon&Oxfordに行く予定だー!借りた本を返す旅だー(爆)■って事で、最近あった外国人との交流(笑)アンfamilyとCardiffの日本食レストランに食事に行ってきた~!!!アンと、アンの娘ヴィッキー、その彼氏のアレック、アンの息子サイモン&サイモン嫁、ヒコ、そして中国人のヴェロニカ!!(英語名。本名の中国名は違うよ)中国人のヴェロニカが日本人の聖子達に会いたいと言ったので、アンがsettingしてくれたんさ♪●日本食レストランでウケた事www最近ではイギリスでもスシがメジャーになってきたが、元々生魚を食べる文化の無いイギリス人には生魚は未知の世界wwwアンやヴィッキーは『SUSHI大好き!』と言ってたが、イギリス人の言うスシってのは主にサーモンやマグロの赤身、カリフォルニアロールくらいなモノであり、貝類やアナゴ、いくら、ウニ辺りは本当に未知の世界(笑)なんで試しにイクラ、タコ、イカの握りや、海鮮どんぶりなど頼んでみたら、まず見た目で引いてた(笑)いちいち食べるのに「コレは何だ?」と確認してからじゃないと、どーも食べる勇気が出ないらしい(笑)で、無理やり?『美味しいから!!聖子を信じて!』って言って食べさせたら「ウェェエェエエ~~~」だの「What's that!!??」とか言いながら顔をしかめて食べてたよ!!!(笑)アレックなんてイクラ1粒しか食べないし(笑)。その方が不味いと思うんやけど!wサイモンはデッケェたこの身を食べて、「オェーーー・・・ナンジャコリャ!!」って吐き出してた(爆)アンなんて海鮮丼にのってた玉子を見て、『コレは何?チーズか?』と!!!!(爆笑)ギャハハハ(≧▽≦)海鮮丼にチーズのってたら超====ヤダよ!!! (;´Д`)ゲロゲロwwwアレックが頼んだカツ丼を見て、ヴィッキーが「それ、チーズかかってんの?」とwwwさすが親子www 「それも玉子が固まったものですから!!!!」ヤキソバや焼きうどん系のヌードルは好評やったね~。ヌードルは中華にも沢山あるから、慣れてるみたい!やっぱりアン達は、サーモン、マグロ、カリフォルニアロール辺りしか楽しめなかったみたい(笑)しっかし、ちゃんと箸を使ってワサビ醤油で「美味しい、美味しい」って食べてたのには驚いたなぁ~w聖子がワサビ嫌いなんやもん!!!!!(爆)ついでにヴェロニカは生魚平気みたいやった(笑)中華では生魚を食べる文化は無いみたいやけど、イギリス人よりは日本食を食べなれているからやってさ!日本食を『Lovely~~~lovely~~』と言いまくりながら食べるVictoria♪これでもまだハタチ!!!Σ(゚Д゚;エーッ! www●初の中国人!聖子にとってヴェロニカは初の中国人!!!!!!今まで中国人と付き合った事のある人達から『中国人の良い話』をあんまり聞いた事無かったし(爆)、まぁ今は世界的にも中国のする事に問題があったりしてんじゃん?だもんで、聖子も実際に中国人と付き合ってみたいなぁ~・・・っつーか興味があった訳よ。一体どんな文化で、どんなもんなのか(笑)ヴェロニカは32歳で、香港人。今はCardiffでエンジニアをしてる。Collegeに行く為にイギリスに来たらしい。アンとの出会いは、5年前だかアンの前の職場でらしいが、その時ヴェロニカは既にイギリス3年目だったのに関わらず全然、まったく英語が喋れなかったんやって!!!!Σ(・Д・ノ)ノ アウッ何せ学生の時は中国人としかつるんで無く、中国語しか話してなかったらしい(笑)(まぁイギリスに中国人は本当多いし、中華系の店も沢山あるし、イギリス人と関わらずに暮らそうと思ったら出来ると思う)で、アンは【仕事するのにコレじゃ~いかん!!!】と思ってヴィッキーと徹底的に英語を教えたんやって!(笑)最初はとにかく英語で話しかけまくったらしーが、「いつも彼女は(?_?)って顔をしてたわ」とヴィッキーw「それが今では、あんなに喋れるようになったのよ!」って事らしい(笑)「セイコの方が全然喋れてるよ!」と言わたので、聖子もいずれはガンガン喋れるようになる気がして勇気が沸いてきたよ!wで、ヴェロニカに「香港では何語を話してるの?」って聞いたら広東なんやってさ!!!「ちなみに中国はいくつ言語があんの?」って聞いたら「すっごく沢山あると思う!まずマンダリン(北京官話。中国の公用標準語)があって、それからカントニーズ(広東語)。後、田舎の方ではその地方の言葉があるんだよ」って事らしい!Σ(゚Д゚ υ) しかも広東語を話すヴェロニカは、マンダリンが解らないらしい!!!!!(衝撃!!)聖子はマンダリンと広東語の違いなんて、東京弁と大阪弁の差くらいなモンと思ってたから(爆)「え??同じ中国人なのに??」って思ったけど、その2つは全然違う言語らしい!!(さすがあんなデッケェ国だけあんねぇーー)確かに日本人が知ってる【ニーハオ】も広東語では違う発音やったわ!!!!!「だから、あたしマンダリンも勉強しなきゃなのー(;つД`) 」と言ってた(゚Д゚;)大変だな。。。しっかし、せっかくヴェロニカと知り合えたし、ヴィッキーとも仲良くなったっつーのに、聖子は来月にはNewportを離れるし!!!!(爆)アーーーー本当これからもっと楽しくなるのになぁぁぁあああ!!!!やっぱり言えるのは『帰りたくねーーーよーーーーッッッ!!!!!!!』ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
2007年10月16日
コメント(0)
もっとイギリスに居たいよ~~~~~~~~~~(ノД`)今、正直な聖子の気持ちは、『マジで日本に帰りたくないっっ!!!』誤解されるとヤなんだけど、けして日本がイヤな訳じゃないんよ!!!(笑)まぁ確かに就職先やら何やら厄介な事が待ち受けてる事はイヤやけど(爆)日本に居る家族、友達、ロミオ(笑)には超============会いたいし、積もる話もあるし、日本食も食べたいし、カラオケ行きたいし、日本のケータイ使いたいし(笑)、ユックリ風呂にも浸かりたいし、美容院にも行きたいし、車でドッカ行きたいし、ほんでもってアルビにも行きたい!!!!!(笑)が、今はそれ以上にイギリスを離れたくないんよなぁーーーーー。。。別にこの国がスンゲェ~好きって訳ではないんやけど(笑)、【まだまだ遣り残した事がある!!!】って感じなん!!!((“o(>ω
2007年10月11日
コメント(2)

最近の生活模様~(´゚c_,゚` ) Gloucester大聖堂!!前のボランティアの人達もオススメしてたから行ってみたんやけど、本当にかな~~り重厚な良い雰囲気の大聖堂やった~!行って正解!!日本語のガイド冊子もあったし♪何よりもココで有名になったのが・・・この回廊!!!!!映画・ハリーポッターの魔法学校のシーンに使われたんやって!!☆そう言われると、魔法学校の雰囲気にピッタリじゃんね?他にもカベ一面の大きなステンドグラスや、こんな珍しい青だけのステンドグラスもあったよ!!!これは本当キレーやったわぁ♪部屋を神秘的な感じにしていた。仕事で行った競馬~~~wwwレジデンツはギャンブルをしてた!(負けたが 爆)ここの競馬場はカナーリlocalやと思われる。コースは起伏が結構あるので、日本の競馬場のように走ってる姿を一周見れる訳じゃないΣ(・ε・;) おまけに、日本ならデカいスクリーンがあるが、ココは無かった。。。やから一体いつスタートしたのかよく解らんし、実況中継だけが頼りやし、観客が見れるのは最後の直線くらいかなーーー(;´∀`)日本の競馬場の方がデッケェし、よく見えるし、楽しいと思う!!!!だが、日本の競馬なら赤鉛筆を耳に指した(笑)オッサンがイッパイ居るようなイメージやけど、イギリスでは皆さん、オシャレをしてくる!!!!!!紳士、淑女のお遊びという感じ。でもまぁココはlocalなんで、わりかしcasualな人も居たけど(笑)馬主であろう人達は、やっぱり金持ちそーな雰囲気でした(笑)レジデンツと釣りへ!!!この日は珍しく超===良いお天気!!!ヽ(´ー`)ノピーターが魚GET!!!ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ コレでも小さいって言ってた、、、十分デカイって!!wアンとアンfamilyと、山登りに行って来たー!!!アンの家は、2匹のデッカイ犬を飼ってる♪シェパード犬!!!超===可愛いんさ!!!アマディーはおりこうさんやけど、オーディは暴れん坊(爆)まだ1歳のリオも頑張って登ってたど!♪アマディウスは、アンが大好きで離れない(笑)オーディー♪ これでもまだ子供!!!!Σ(゚Д゚ υ) 皆で記念撮影~~☆ サイモン、してやったりの顔してるw頂上===!!!!やったどーーッッ!!!つっても、2時間くらいで登れる山やったんけど(爆)
2007年10月08日
コメント(0)
聖子の働いてる施設は、ウェールズのNewportってトコで、大して都会でも無いから基本働いてる人はウェールズ人なんね。でも日本と比べたら全然移民が多いので、ウェールズ人以外の人も居る。(ロンドン程では無いが)ちなみに何で聖子が『イギリス人』と言わないで『ウェールズ人』と言うかというと・・・簡単に言うと、イギリスは元々イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの別々の国だった訳ね。言葉も文化も違う、別々の国。でもイングランド人が昔に各国を征服した訳。で、今はその4つの地域がまとまってGREAT BRITAIN(イギリス)を形成してる。だもんで、今でも各地方の人達は自分を「British(イギリス人)」と思うよりEnglish、Walesh、Scottish、Irishと思う事が多いんやって!!(まぁ今はMiXの人も沢山居るけど)なんつーか、無理やり日本にこじつけて言うなら『自分は日本人というよりアイヌ人です!』って感覚か?(違う??w)まぁ、そんな訳で各地方の人達は、自分たちの昔からのシンボルや文化を大事にしてる。ウェールズやとイギリスの国旗よりもレッドドラゴンの旗がそこらじゅうにある。それだけWalesという意識が強いし自分たちを誇りに思ってるんんやなぁ~と思うわ。で、ウチの施設にはウェールズ人の他に、フィリピン、インド、アフリカ、アルバニアの人達が居る。で、最近ウチの施設にロンドンから本部の会計の人が来たんやけど、その人は黒人。『黒人』と一言で言っても、色々な国の人が居るが、 日本人からすると誰が一体ドコらへんの人が解らんwが、詳細に言うと、インド系、アフリカ系、カリブ系・・・とかある。その黒人のオッサンと結構喋ったんやけど、本当よーーーー喋るオッサンで!!!!!(笑)まぁベラベラと喋るんやわ(笑)とめどなく自分の話を(笑)聖子が思うに黒人は、スンゲェ~~焦って・・・っつーか、セッカチな感じで喋る。・゚・(ノ∀`)・゚・。 でもって超===早口!!!!!!聖子の出会った黒人は皆そう(笑)だが思うに、英語に限らずアフリカ語でも捲くし立てるように喋るんやと思う(゚∀゚)そーやね~、、、ゾマホン(懐w)を思い出して貰えればイメージが沸くはず!!!喋りだすと本当に自己主張が強いwクチを挟む隙がマジで無い!!!(笑)人の話を聞かない!!wwwで、そのオッサンも自分の国の事や家族の話を沢山喋ってくれたw彼はイギリスには6歳の頃から住んでいるが(今52歳)、元々は【ガイアナ】と言う国から来たらしい。聞いた時、「ドコそれ??聞いた事ない!」と思ったんやけど、彼の説明によると南アメリカ大陸の小さな国なんやわ。ブラジル&ベネズエラと面してて。で、彼が言うには元々1つの国っつーか民族が住んでたんやけど、昔3部分に別れてイギリス、オランダ、フランスに征服されてた。で、1966年にイギリスから独立したのが彼の故郷【ガイナム】。1975年にオランダから独立したのが【スリナム】と言う国。で、今もフランスの領土なのが【ギアナ】って地域。彼はイギリスの植民地やったガイナムの人なので、イギリスに来れたと言う訳。ちなみに南アメリカは先住民のインディオと混血のメソティソ(昔習ったね!)が多いらしい。ソコに今は中国人も入ってきてるみたい。(ドコにでも居るな、中国人はw)いや~~お勉強になりますね!!後、アフリカ人の女の人が居るんやけど、その人と話しててアフリカ人にもその国によって色んな特徴があるらしい。まぁよくよく考えてみれば、同じアジア人つっても日本人、韓国人、中国人とは気質が違う訳やし、アフリカ人が国によって特徴があるんは当たり前やわなぁ~。その人曰く、ナイジェリアとかソッチの方の人達はとてもウルサイらしい(笑)彼女は元々南アフリカの隣に面してる小さな国、【スワジランド】から来ている。スワジランドも1968年にイギリスから独立した国。ってゆーか、本当アフリカ大陸は殆どがヨーロッパ人の植民地で、独立したのは戦後のこと。つい60年前は植民地やった訳よなぁ~。。。そもそもイギリスは世界中に植民地があったんやもんなぁ~~~・・・。どんだけ人の国に入ってんだよ。。。って話(爆)まぁそれだけ産業革命時代は世界の先駆者で、力もあった訳やけどさぁ。世界中にイギリス人は行ってた訳っしょー。そんでその国のモノを持ち帰って来ちゃったり?(爆)そりゃ大英博物館が『略奪博物館』って言われる訳やわなぁ(゚Д゚;)←でもタダで色々見れるのは有難いがwでもまぁイギリス人がその国に与えた良い影響も、、、あるんやろうねぇー。ラグビーやクリケットが、インドやらフィジーでも盛んなのは間違いなくイギリスの影響やろーし。で、現在イギリスにはEU諸国や元宗主国の関係で沢山の外国人がイギリスに入国してる。それを今更「移民が増えて困る」というが、そんなん自業自得やん。。。と聖子は思う。あんだけ沢山の国を植民地にしてたんやからさぁΣ(・ε・;) そーいや語学学校の友達でも【キルギス】の友達が居たけど、キルギスもそのコに出会ってその国の存在を知ったもんなぁ~``r(^^;)ポリポリキルギスはソ連から1991年に独立した国やから、比較的新しい国と言えるやね。しっかしさー、そーゆー話を聞くと本当に日本は運が良かったと思う。ある日突然、急に他の国のヤツが入ってきて征服する。当然そうすると文化や言葉もその国のものになるでしょ。ガイナム人は英語やろーし、スリナムはオランダ語、そしてギアナは未だ独立してないしフランス語を公用語としてると思う。過去に日本がロシアと戦争して、もし負けてロシアの植民地になってたら今頃日本人と言うのは存在してなかったかもしれん。今頃「日系ロシア人」と言われ、ロシア人との混血だらけになってて、ロシア語喋ってると思う。逆に沢山の日本人がロシアに行ってたかもしれん。あるいは「中国人」になって今頃北京語やら広東語はなしてたかもしらん。そう考えると、歴史のちょっとした事でもその事は【必然】やったと思えてくるわ~。大昔、人間は遠くの場所へ行く手段を持たなかったから、それ以上の事は何も無かった。やけど交通手段が発達すると、見知らぬ場所への好奇心も出るし、【ココよりももっと良い土地があるんじゃないか】と思う。そしてある日、人は航海に出かける。それで新たな土地を発見するのは良いが、何故だかその土地を自分たちのものにしようとする。先住民を差し置いて自分たちの土地に。(当時の人間として当然の欲求だったかもしれなかったけど)そういう経緯が地球上のドコでも何度でも繰り返されてきて、征服と独立を繰り返して今の200以上の国になってる訳なんやねぇ~~~。。。しっかし、そういう日本人にとって【馴染みの無い国の人達】と話してると、日本もまた【世界の中のほんの小さな国の1つ】という事がありありと感じられるなぁ!!日本はまぁ一般的には先進国の一つであって、日本製品も世界の人達に認知されてる事が多いし、国的に言って『自分たちはメジャー』と言う意識がきっとどの日本人にもあると思う。やけど、、、本当に世界は広いよ。日本に居る時も「世界は広い」と漠然と思ってたけど、今ソレをアリアリと体感してるよ(笑)何せ【Japanese】って事を強く「意識して」或いは「させられて」暮らす事は海外でしか体験出来ないもんねぇ。色々な歴史を持ち、文化を持った国が鬼のようにある。想像を超える色んな人が生きている。そう考えると本当日本なんて【極東】の小さな国や~~~って思えてくるよ(笑)一体、地球上の何人が日本って国がある事を知ってるのかなぁ???そのうちの何人が【正確】に日本の事を理解してくれてるんやろう??ただ、日本人には会った事なくても、日本製のモノを使ったことがある人は結構いるんじゃないかと思うが(笑)そんでもって、アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国が国連の常任理事国で、経済的にも国連の中でも大きな力を持ってるやんね。【決定権】を持ってるからね。それに続き(常任理事国入りしたい)日本やインドがある訳だが(後、もう一カ国ドコやっけ?爆)、そーゆーのを見てるとあたかも先進国が地球上の全世界を統一し、率先し、全てを動かしているような感じがする。(特にアメリカは影響力絶大やんねぇ~)でもそれは全てではなく、【物事の一つの面でしかない】って事を忘れちゃいけないんよなぁ。(まぁ確かに大きな一面ではあるが)例えば聖子達にとってガイナム人がどういう人達か知らないように、現地のガイナム人にとっても日本人は遠い存在であるわけよ。多分中国人との違いなんて解らんと思うし、その程度な訳(笑)もっと言えば、本来ならウチラ日本人にとって、ぶっちゃけ遠い国のガイナム人がどんな生活をしていようがどうでも良いっつーか、知ったこっちゃないっつーか(爆)、別にそれぞれの国でソレゾレの生活スタイルで生活を【平和】に営んで居てくれてれば良い訳やんね。(が、現在は他人の国といえど、無関心ではいられない問題が沢山あるから関心を持つべきだけど)まぁ、なんつーか話がデカ過ぎて(笑)訳わからんくなってきたけど(爆)けして、この地球は先進国、大きい国、力の持った国だけのモノでは無いって事だよなぁ~~~~。聖子達の知らないトコロで、色んな人種の人達の生活の営みがある。例えばアメリカ大統領と、聞いた事ないような国の、、、コモロ(ドコにあるか知ってる?w)の青年の生活は、同じように守られなきゃならんのだよねぇ。それを、これ以上阻害したり破壊する権利は誰にも無いんだよね。そう思うと、本当に核開発をしてる国がムカつくよ!!!一体誰の生活を脅かそうとしてるんだ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
2007年10月08日
コメント(0)
ここ、イギリス、ウェールズ地方、Newport市のLlanhennockを離れるまで後もう1ヶ月半もない!! ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン当初、聖子はイギリス国内に興味がカナ~~リ薄かった(;´∀`)「じゃ何でイギリス来たんや」って話やけど、サッカーの本場そして英語って事、違う国で生活するって事、後は他のヨーロッパに興味があったっつーかwそれにまぁ一回イギリス来てるっちゃ来てたし、1年も居ると思ったらいつでも行けるような気がして。やから興味があったとしたらロンドンとかオックスフォードなど日本に居た時から知ってるメジャーなトコで、イギリスの他の都市は全部似たような大して変わりねーんやろうと思ってた。それにホリデー使いまくって他の国ばかりに行ってたせいもあって、国内旅行にまわすお金も無かった。いや、国内旅行をするなら海外行っていた(爆)が、ホリデーを全部使い果たした今、残り1ヶ月半しかイギリス生活が無いと思ったら急にイギリスの色んなトコに行きたくなってきたんよ!!!!(それにパパンが振り込んでくれたマネーもあるし? 爆!!)「せっかく気軽に海外旅行出来るイギリスに居るんだから、その他のヨーロッパの国行こ~♪」ってのが今までの聖子やった。やからまぁ、オランダ、トルコ、エジプト、ギリシャ、フランス、ベルギー、スコットランド(イギリスだが)と旅行をし、帰国前にもフランス、スペイン、ドイツ、オーストリアに行く。が、よくよく考えたらあんまりイギリス国内行ってない事に今更気づき、『自分は1年もイギリスに居たくせに、イギリスの事よく解って無いんじゃないか?ソレってどーなん???』という気になってきた(爆)(まぁ仕事で色んなトコへは行ったけど、ローカル過ぎるとイマイチどこなのか把握してなかったし、それに近郊やし 汗)●ちなみに今まで仕事以外で行ったイギリス国内(England & Wales)カーディフ、コッツウォルズ地方、ストーンヘンジ、ソールズベリー、グロスター、ロンドン、ブレコン・ビーコン国立公園、バーミンガム。。。少ね。。。(゚Д゚;)1年居たのに。。。汗本当に全然イギリス国内に興味無かったんやけど、最近になって意外と行ってみると良い景色やったり、楽しかったり、面白かったりする事を発見した(今更!!!爆)それに今までは一人で出かける事はあんまり好きじゃ無かったんねぇ~。(買い物とかは別に良いが、ドッカ行く時に1人って何かツマランと思ってたし、まぁ一緒に行く人も居たし)だもんで『1人旅』的なモノを全然してなかったんだが、最近1人で出掛ける事も悪くないかも~と思えてきたし(笑)、折角イギリスにも慣れたし、帰国前に1人旅もするしで、その練習?も兼ねて(笑)1人旅を計画!wとりあえずホリデーはもうなくDayoffで行かなきゃなので1泊2日が限界。で、考えたんやけど、とりあえずLiverpoolとChesterに行く事にしたど!!!( ・Д・)ノイッテキマスLiverpoolに行くなら、もちサッカーの試合見たいトコやけど、、、正規チケットを今更取れる訳が無く、代理店に頼むのもLiverpool高ぇ!!!!(爆)だもんで、、、やっぱりショップ&スタジアム見学くらい・・・?(;´∀`)後は勿論ビートルズ関係のトコに行くっきゃない!(オトンの方が絶対行きたがるがw)しっかし安い電車チケを探し、ユースに泊まるから超=安い旅行www電車はNewport→Liverpool→Chester→Newportで、何と£18.05!!!(約4332円)Liverpoolまで片道200キロ、3時間はかかるのに、電車3回乗ってこの値段は安い!!(新潟⇔東京みたいなもんやね)そしてホテルもYHを使って£16.50。(イギリスはホテル代高いので、YHでも高!)って事で一泊二日の交通費・ホテル代 合計£34.55=8292円!£50(約12000エソ)で旅行する事が目標です(笑)(イギリスでこの値段はかなーーり抑えたCOSTやと思う)とりあえず時間も無いので、週末はなるべく近場でも良いので出かけるようにしたいと思う!動けば何だかんだでお金はかかるけど、、、絶対もう行けないと思えば無駄では無い!!!ハズ!!!!とりあえず今週末はBathと、地名忘れたけど(爆)城を見に行って、後、他に考えてるのはOxfordと、WalesにあるTenbyっつー港町(スゴク可愛い街らしい)とか。日本からじゃ絶対行かないようなトコも攻めてくので写真を楽しみにしてて!(笑)アーーそれにしても、今頃になってイギリス国内を色々行きたくなるなんて、、、アー時間が足りないわぁッ!!!本当に帰りたくないよーーーーーーーーーーーーーーーッッッ!!!!!ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! (ギリギリになってからじゃないと動けない性格はドコ行っても変わらんやね。。。)
2007年10月04日
コメント(4)
しっかし今考えると、フィリピンではとても良い環境に居たと思うな~。フィリピンで習っていたのはアメリカ英語なんで、あの時使ってた言葉を今はあまり使わない事もあるし(まぁ学校と職場では使う言葉も違うけど)、韓国人に囲まれて、韓国語には窮していたが(笑)英語を話す分にはかなーりリラックス出来てたし(もどかしさはイッパイあったけど)、何せ気の合う子が居て、『相手ともっと話したい、相手の事を知りたい!』と言う欲求が沢山あったもんなぁ~~~!!!!!そういう欲求って大事やんね。外国人の恋人を作ると英語が上達する。ってのも欲求が出るからやろうし(笑)やっぱ『外国人の友達』ってデケーな~と今更ながら思う。今は、聖子は残念な事にイギリスに『外国人の友達』は居ない。。。(つд⊂)語学学校で会った子は本国に帰っちゃってるし、(マジでコロンビア行きてぇー!>ね、リエ!)例えばレジデンツやスタッフと英語で話す事は全然あるけど、やっぱ『友達』とは違うんやなぁ。(「聖子は友達」と言ってくれるレジデンツも居て、本当有難いけど)職場である限り、うちらボランティアとスタッフ、レジデンツの間には何かしら薄~い隔たりのようなモノがあって、、、イヤ、聖子自身が作ってる部分もあるかもしらんだけど、スタッフやレジデンツ自体は本当良くしてくれるんやけど、やっぱ『ココは職場やし、いちよう区別をちゃんとしなきゃ』という気持ちがどうしても聖子には出てしまうし(そういうのは日本でもあった事)、それに年齢も結構違うから単にジェネレーションギャップもあったりするんだなー。完全にプライベートで一緒に旅行に行くとか遊ぶって事はやっぱ決まった人に限られるんよねぇ~(;´Д`)それに、例えばドッカ連れてって貰っても、友達にはしない遠慮や気遣いをどーしたってしてしまう。まぁソレは日本でもあるけど。特に目上の職場の人とかに。ボランティアが語学学校と違うのは、同年代と出会えるチャンスが少ない事かなぁー。特にウチのボランティア団体は日本人しか受け入れてないし、ボランティアの数も2人やし、ましてやウチラ、施設で働くようになってから語学学校に行けなかったし・・・OTL他の団体から派遣された子は、色んな外国人と一緒に家をシェアして住んで、外国人の友達とか出来てたけど。やっぱ同じ「ボランティア」っつーのは仲間意識がすぐ沸くし、友達になりやすいよなぁ~・・・(羨)(まぁそれはそれで問題児の外国人も居て、大変みたいやったけどw)【友達を作る】なんて簡単な事と思ってたんやけど、コレが外国となると意外と難しい事を知ったよ。英語のカベを超えて友達になる事は、日本人の友達を作るより3倍労力が居る(笑)まず、外国人と出会う場へ行く。あるいは外国人と常に居る状況を作る。それも境遇が似てる方が友達になりやすい。(例えば歳とか仕事であるとか。だからやっぱ学校は容易いや~)その上、英語で話しかける勇気・気力・勢いが必要。wでも逆に話しかけられても、ソレがパブやらで男の外国人やとやっぱまずは警戒してしまうが(;´Д`)wwwまぁココまでは大体いけても、1番大変なのはその後も付き合いを続ける気合と気力をkeepする事であーる(笑)例えばメール1つ打つのやって英語やしねー(笑)その上で気心が知れてる仲になるのは日本人同士やって、んな簡単ではない。【気の合う友達】になれる人と巡り合えるのは、ある意味‘運’でもある。でもまぁ、付き合う上での労力を惜しんでいたら友達は出来ないねー。とりあえず同世代と出会える機会がもっとあったら良かったなぁ~。まぁ英語を使う機会は毎日あるんやけどー・・・聖子的には物足りない気持ちと、仕事中はずっと英語で若干疲れるから、プライベートは日本人の友達とリラックスしたい気持ちが混在してるかなぁ。イギリスで暮らして思ったけど、コッチにいる日本人が必ずしも絶対に日本人とつるんでないか?と言うと全くそうでは無い。イギリスにも日本人コミュニティが沢山ある。別にコレは日本人がつるむのが好きだからとか日本人に限った事ではなく、中国人も韓国人もインド人も皆たいてい自分の国のコミュニティがちゃんとあるんよね。なんつーかなぁ~~~、短期間の語学留学に来てる日本人が「日本人とはつるまないゾ!」って思う気持ちは解るけど、(まぁたまにしか来れない外国やしね)ソレがもう生活レベルになっちゃうと、やっぱ日本人コミュニティーって便利やな~って事が解ったよ。どんなに英語が喋れても、日本人である以上、日本人との関わりを捨てる事は全く無いもんねぇ。だってドコに居たって同じ国民なんやし、別にフツーに仲良くしとけば良いと思うわ(笑)それに、日本人同士の方が断然情報量が違うもんなぁ。聖子んとこはイギリスの相当の田舎やから、日本関連の情報なんて一切入ってこない(笑)ロンドンに居ると日系のフリーペーパー新聞があったり、日本食を売ってる店やらレンストランやらイッパイあるんやけど、聖子の地元にはまったくないからね。。。(;´∀`)やから、たまに会う日本人の友達に新聞貰ったり(笑)、何か良い情報を聞いたり(イギリスの事も日本の事もね)、それに日本食食べさせて貰ったり(笑)www彼らが居なかったら聖子はまるきり日本と切断されたトコに居る事になってたよ(笑)まぁたった1年であるから、ソレでも良かったかもやけど、でも聖子は日本人やし日本ものだって気になるからさぁ(笑)後、気持ち的に日本人と話す事はストレス解消にもなるしねぇ★会話にストレスを感じずにベラベラ喋れるからwwwやから、生活する上で日本人コミュニティがあるなら使った方が断然生活が便利になると思うな。日本人のベースがあるなら(衣食住関係)。生まれた時からイギリスに居る人なら別かもやけど。まぁ外国で生活するにいたっては、日本人も居て、外国人と両方付き合うのが丁度良いと思ったなぁ。フィリピンで本当思ったもん、日本人が1人も居ない辛さをさぁ(笑)。それは【言葉の壁】以上の寂しさと辛さがあったよ。聖子の理想は、別に特に『日本人』『外国人』とか意識せずに、わけ隔てなく色んな人と付き合えたら一番良いが(´∀`*)まぁそんなこんなで、ずーーーっと強い意志、やる気、自分に厳しい姿勢を維持出来ない聖子の英語上達には(自分に甘い。。。)『必要に迫られる事』と『興味を持てる人』=『外国人の友達』。これ、大事やと思いましたぁーーーーーーーー(笑)まぁ、、、1年前よりは英語は多少上達してると。。。信じたいwwwこれからも英語の勉強、、、というか、チャレンジ?はしていきたいなーとは思う!!!!目標【ネイティブと緊張せずにガンガン話せるようになる】w■追記 c⌒っ*゚д゚)っφ カキコ ってゆーか、最近やーーーっと(?)会話らしい会話が出来るようになってきた!!!(自分的にですが 爆)『会話』ってのは勿論言葉のキャッチボールよ!!!(笑)だって今までは喋れてもキャッチボールには程遠かったからね。。。まず何を言ってるのか聞き取るのに苦労し、聞けても1言、2言で返すか、一方的に話すかだったしぃ(爆)一方的に話した事に相手がベラベラと答えてくれても、その内容がよく解らず、結局また一言二言で終わる。。。そのループでした、、、お恥ずかしながら(;´∀`)でも、今は多少は違う!!!!!(たぶん)会話を広げる事が出来るようになってきたぞ!!!!www単にネイティブの人達に慣れてきたのもあるかも??wそりゃまだ日本語みたいに相手の言ってる事が100パー解って、自分の主張が100パー言える訳じゃないんやけど、テンパるのが減り(爆)話してて楽しいと感じる時が増えてきたんさ~~!!U\(●~▽~●)У♪これは聖子的に大進歩や~☆まぁまだ緊張感が全く無くなった訳じゃないけど、まず英語で話す事が『面白い』『楽しい』って気持ちが出てきた事は、聖子の英語が伸びてる証拠のような気がする。ほぼ1年かけて、やーっとココまで来たよ!!!(笑)今までは‘英語の会話’までは達してなかったから、本当『難しい。。。』『解らん。。。』と思ってる時が多かったし、通じた事に一喜一憂してたダケやったもんなぁ~Σ(・ε・;) だからこそ、今は本当~~に、マジで、Fucking,まだ日本に帰りたくねッッーーー!!!!!って感じー(´・д・`) ヤダせっかくレジデンツと仲良くなって、人見知りするレジデンツも聖子に慣れて話してくれるようになってるし、スタッフとも会話が楽しくなってるし、近所の人にも聖子を認知してる人が増えてるし、これからもっとあの人達と解りあう事がきっと出来るってのに、「これからもっと楽しくなるどーーッ!!」って時に、、、帰国やん。。。『語学は3年が必要』と誰かが言っていたが、勿論人にも寄るやろーけど、その意味が解る気がした。聖子は間違いなく3年は必要とする人間や(爆)1年目で外国人に慣れ、海外生活のコツをつかんで、旅行会話は出来るようになり、英語も聞き取れるようになって来るし、あんまり重要では無い話は出来るようになる(笑)。英語が生活に染み付いて来る。で、多分2年目あたりで順調に行けば(笑)もっと今より内容のある、入り組んだ会話がスムーズに出来るようになって来る。ニュースもある程度解るようになる?3年目で、、、想像もつかんが(笑)円熟を増す。ジョーダンとかも解るようになる?w緊張はまずなくなる。・・・聖子の想像ではこんな感じ(笑)。ってゆーか、こうなりたい(笑)なんで、3年計画で英語を頑張りたいと思うのだッ!!!!!!!!!!!!!(Until 30years old :))wしっかし、マジで帰りたくねーよーーーーウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! 日本がイヤとかじゃなくて、『これから!!!』って時に帰国なのが無念でならんわぁぁぁああ!!!!
2007年10月04日
コメント(2)
皆さん、フィリピン2ヶ月と、イギリス1年間を経て、『聖子はどんだけ英語が上達したの~?』とお思いでしょうwwwAnswer: まだまだ全然です・・・。だから期待しないでね!!(爆)wwwアンタ、散々外国行って何してたん!?と言われそうやが(;´Д`)日本に居た時は漠然と『英語が喋れるようになりたい!』って思ってたんやけど、その‘喋れる程度’ってとてーーーも判断しにくいって事に気づいた(;´∀`)例えばさ、日本語にしたって別に喋れるけど「正しい綺麗な日本語を喋ってください」と言われたら、、、無理かもしれん(爆)尊敬語、謙譲語、、、使い分けられるのか謎>自分<汗聖子の「英語を喋れるようになる」っつー目標は漠然としすぎてたんよねー。例えばイギリスで働きたいとすると、聖子の英語はまだ全然使い物にならんと思うんやなぁΣ(・ε・;) いやまぁ勿論仕事の内容にもよるけど(ウェートレスとかは出来るような気がするw)、例えばビジネス英語なんて全然解らん。(でも、例えばソレが日本でも普通の会社って経験してないから働けないかもしれんが!!!爆)今、ボランディアではあるがいちよ~働いてる。簡単な仕事ではあるけど、元々介護してたから仕事にはスグ慣れたし、相手の言ってる事は大体は解る。いや、、、最近思うのは自分は相手の言ってる事は理解出来る事が増えたんやけど、ソレが果たして『言葉』として『英語』として理解出来てるのか、カナ~~~リ謎なんよ!!!!(笑)例えば何か言われて、別にイチイチ頭の中で日本語に訳さなくても大体『アー、アレねー』と解るんやけど・・・慣れと勘が冴えてるだけって気もすんの!!!(爆)何か『推測・憶測力』は長けてると思うんやけどwやから実際自分の英語力がドコまで伸びてるのか本当謎やわーーー(;´∀`)w解る単語を拾って、ソレを駆使して内容を把握してる感じかも??まぁ1年間遣ってきて、聞き取りはかなり上達したんね。前は英語喋られたら『ベラベラベラ~~~~~・・・』って一体ドコが単語の区切りなのかも区別がつかん程やったwでも今は単語の区別はつくwwwだが、ココでまた1つ問題がw聞き取った単語が知らん!!!!/(*ε*) アラマッ!(致命的 爆)ボキャブラリーーー少なすぎ!>自分<勉強不足~。まぁ、とりあえず旅行に行って困らん程度にはなってるかな~。でもソレも勘が冴えてるのかもしらん(笑)本当に力量が試されるのは、帰国前の1人旅の時か!?(笑)後は、内容の無い話なら多少は出来るかな~(笑)世間話的なねw 後は飲みの席とかでの適当~な会話wまぁ相手にもよるけどもねー。でも、ソレがちょっと込み入ったムズかしい話になると全然解らなくなる!!!!それに日本人に話すよりは、格段に言葉数は減ってると思うw(´ヘ`;)会話を広げると言う事が難しいんよなぁ~(;´д`)ゞやから一方的に話すか(笑)、相手の話に相槌打つかになるwww濃い話があんま出来ない。しかも、特に仕事場の会話って速攻に順応する会話力が求められる気がする。世間話は相手もリラックスしてるし相手も聞き耳を持つ余裕があるんやけど、職場やとまた違ったりもするから。 だからよくない事やとは思いつつ、未だにたまに解ったフリをしてしまう時があるわー(爆)(大事な事やったら確認するけど、そーでもないことは面倒くさくてスルーしちゃう自分が居る)基本あんま人見知りしない聖子ですが(笑)、やっぱねーネイティブには人見知りするかもwww何か気遅れすんだよねぇΣ(・ε・;) ネイティブ相手やとまだまだ緊張するんよーーー(;´Д`)プチ小心者になる(笑)逆にイギリス人以外の人の場合は、お互いに第二外国語やから、まだ緊張しないwそれに例えば、ネイティブに話しかけて『Pardon???(?_?)』だの『Sorry??』だの言われると一気に....(;__)/| ずぅぅぅぅん。。。とした気分になる(爆)別に相手は聞こえなかったダケとしても、『ウッワァーーあたしの英語、通じてねぇーーー・・・』と言う気分になる。軽~く頭真っ白になるwww未だにややなる(笑)やけど、他の外国人やと『アンタの英語も聞き取りにくいし、お互い様よね!♪』という軽い気分で居られる(笑)後ねーコッチ来て【生きた英語】に触れて思った事は、Idiomが本当に多い!!!!!コレには本当参るわー。 ヽ(  ̄д ̄;)ノ 普段イギリス人が使ってる英語は直接的な表現なんて殆ど無い。イディオム=要は慣用語句、熟語、成句ばっかりなん!!!!もうコレは本当慣れしかないな~と思った(;´Д`)例えばイギリス人は『Hang on!』と言う言葉をよく使う。最初聞いた時は、マジで「???????」やった。日本で習うHangの基本的な意味は、ハンガーって言葉があるけど‘吊るす’とか‘掛ける’とか‘垂れる’とかそーゆー意味。なのに「Hang on」だと何故か「ちょっと待ってて」の意味になっちゃうんよ!Σ(´д`ノ)ノ 他にもHang onには前後の言葉で●つかまる、しがみつく●続ける、頑張りとおす●病気が長引く、治らないなどの意味になんの!!!( ̄□ ̄;)!!って事で、ニュースとかのformalな難しい英語じゃなくフツーの会話の中では使う主な単語はけっこう限られてくる。Have,Get,Keep,Hang,Go,Put,Take,Hold・・・などよく出てくるんやけど、コレにOn,In,Out,Into,By,Down,Over,Off,To・・・などの前置詞が付くと全然違う意味になっちゃう!!! ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! しかも、似たような意味も沢山ある。EX)Keep at it!=Hang on!=Hold on!=Go for it!などは全て『頑張れ!』的な意味になる(爆)(多少使う場面は違うが)もう手に負えないって感じ~~wwwそれにしても、村上春樹が『やがて哀しき外国語』の中で言ってたけど(マスミさんThanks!)【1対1の会話ならまだそれ程の不便は無いのだけど、それが4人5人と増え会話が仲間内での機関銃的ピラミッド ファイアになるともう話の筋を追っていくだけで精一杯である。話自体は中々興味深い話ではあるのだけれど、じっと聞いていると神経がくだびれて弛緩してくる。神経が弛緩してくると、集中力が低下してきて、こっちの英語も上手く出てこなくなる。いわゆる「電池切れ」の症状である。外国語の会話をなさった方なら大体この「電池切れ」を経験してるのではないでしょうか?】って言ってたのがよく解る!!!!!!聖子はまだ英語を話す時に頭を【英語モード】にしないと無理です(笑)「よ~し、英語で話すどー!」と言う気合が必要wwwボケーーーッとしてる時にいきなり英語で話しかけられたらパニくると思うw万が一にたまに何か言われてサラッと英語で答えられる時があるが、そんなの反射的に出た「It's O.K.」とか「Allright」くらいなモンであるw気力ややる気、勢いが低下してる時は、本当電池切れじゃないけど、何言われてるのかまるで呪文でも聞いてる気分になるし(笑)答えようにも上手く英語が出てこない。頭が【英語モード】になってないからである。普段から上手く英語が出る訳じゃないんに、もっと出てこなくなる(爆)そーゆー時は日本人特有の(笑)「笑ってごまかす」をしてしまうんよねー(;´∀`)その笑い顔も気力低下で引きつってると思われるが(爆)よく日本人は恥ずかしがりやで消極的でどーのこーの・・・と言われるが、そーゆーのもあるけど聖子の場合は、、、なんつーかなぁ~『相手への興味』が薄いと本当やる気がなくなる(;´Д`)例えば日本でも、知らんオヤジの趣味やら好みなんてどーでも良いように(爆)コッチのオヤジに何か言われて、親切?に会話を広げる優しさと興味を聖子は持てない(爆)テキト~に答えて終わりにしてしまう(爆)イヤまぁ語学向上のタメには何でも良いから話す事が大事であろうが、なんせ興味の無い事を聞く気にはなれん。面倒くさいと思ってしまう。コレが旅行に来てるならまだしも、『生活』してるレベルになると本当面倒くさい。日本で、、、ってゆーか普段からしなかった事を今更イギリスでやれと言われても、その気力を【維持する】って事が難しいんよねー(´ヘ`;)その2に続く。。。w
2007年10月04日
コメント(0)

イギリス・イングランドの中央部にあるコッツォルズ地方~★カワイイ小さい村がイッパイ集まっているんよ~(´∀`*)♪産業革命時代だかに、鉄道が通らなかったから逆に文化が守られて、昔ながらの家やら景色が沢山残ってるんやって!!!超=====癒し風景がイッパイ広がってました!!!聖子が好きな街は、、、バイブリーだね!!!♪ちなみにモザイク顔と5キロ+(増えてるやんw)のバディーは (゚ε゚)キニシナイ!! ( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!www(気にしようぜーーー)笑える顔やw『アーーやべぇ~。日本でちゃんと痩せられるかしら。。。』(´・ω・`)コッツウォルズは晴れてる日に行くと本当綺麗やし、癒されるよ!!!オススメ!&日本食弁当ありがちょーーー♪>マサコしゃんwww
2007年10月03日
コメント(0)

今まで行ったトコとかイギリスの風景だぁ~♪写真を縮小したら顔にモザイクかかったみたいになったwww・・・が(・ε・)キニシナイ!! w仕事で行った海~~~~♪潮の満ち干気が激しい!!!!(笑)いちよう観光地っつーか、リゾート地である。イギリスの海は、あんまり【リゾート地!!!】って感じがしないけど。。。気温的に日本みたいにソコまで上がらなかったから、泳いでる人は少なくて、皆ビーチで焼いてた(笑)イギリスでは日焼けを気にしない人がスッゲェ多い!!!!オバハンになっても染みなど全然気にしなくて、むしろガンガン焼きたいみたい!!!日本人は白い肌にあこがれるけど、逆に白人は焼けた褐色の肌に憧れるらしくて、染みやらソバカスなど気にせずガンガン焼くのであーーるw(その方がホリデー取った!って感じがするせいもある。肌が白いとドコも行かなかった人みたいになるのがイヤなんやって!w)続いて、ロンドンの公園。。。えーーっとドコの公園やったか、、、リージェントか・・・?忘れました(爆)でも、競輪になってんのよ、コレ♪可愛い~(´∀`*)イギリスの公園には、たいてい水庭があって、たいていカモが居るwwwたまに種類の解らん鳥もいるwww誕生日に頂いた初の(笑)バラの花束~~~♪♪♪超===lovely~(●・∀・)ミ★(*^▽゜)v Thanks!!MO★彡お次はブレコン・ビーコンズ国立公園★in wales!!!公園つっても、いくつも山がある広大な土地なのね!!!この日はLUCKYにも(爆)すんげぇ====暴風雨!!!!!(爆笑)ギャハハハ(≧▽≦)やっぱさ~~普段の行いが良いからね~♪(自虐的)つーか、一緒に行ったヒコが雨男なの!?www公園内には、いくつものハイキングコース(登山コース)がある!こんな天気にも関わらず、ウチラは気合で800メートル位の山に登った!!!!(゚Д゚;)・・・んだが、頂上はこんな感じで何も見えず。。。。野良ヒツジがフツーに居ましたwwwお次は、【RUGBY World Cup2007France】!!!日本じゃ全く認知度が無いやろうけど(爆)、9月~ラグビーWorld Cupがフランスでやってたのよ!!!!!!日本も参加してるのよ!!で、ScotlandとWalesも開催地で、CardiffのミレニアムスタジアムでWales×Australiaがありましたぁ!!!ちなみにオーストラリアが勝ったけども(;´∀`)ラグビーもイギリス発祥のスポーツ。やからイギリスがかつて支配してた国(爆)では結構ラグビーが盛んだね~。何で日本が参加してるのか不思議やけど(爆)だってアジアは日本だけが参加してるんよ。ラグビーのルールも知らんくせに(爆)雰囲気に流されやすい聖子は思いっきりTシャツ買って(笑)ウェールズの応援www(ドイツWorld CupではTシャツ一枚も買わなかったくせに。。。(爆))MILLENNIUM stadiumの前でハイチーズ♪。。。って怪しい日本人w 後ろにラグビーのポール?ゴールのモニュメントがあるの見える???Come on~~~!!!オージーとウェーリッシュ入り混じってwオーストラリア代表がバスに乗って、帰宅!(爆)勝ったのでオージー大喜び♪wてか、ラグビーの選手は本当ガタイがデカい!!!レスラーみてぇ!浮かれてるオージーと(笑)ってゆーか、オージーを見ると2006年World CupでAustraliaに負けた日の悔しさを未だに思い出すんですけどッ!!!!(爆)お次は、『CAR And BIKE SHOW』!!ココは仕事で行ったんやけど、このSHOWは白血病患者の為のお金を集める為のチャリティーSHOWなのよ!!!!★一般の人やら商売やってる人達が格好良い&高い(笑)&珍しいよーな昔のクラッシックカーやら、バイクを提供。ついでにフリマやらジャンクフード(爆)の屋台も出る。ソコに一般の人達が入場料を払って、楽しめると言う訳!!!!本当色々な車(昔のトラックやらバス、キャンピングカー、パトカーやら消防車まであった)&バイクもあって、エンジンだけを展示なんてのもあった(もちろん動いている 笑)。それに、クラッシクカーを実際に走らせるショーもあったし、色んな店も出てて(車の部品屋なんてのもあった)1日楽しめるたよ!!!家族連れとかイッパ~~~イ来てたわ!!!!!以下、聖子の気に入った車♪ワーゲン可愛すぎるぅ!!!しっかし、イギリスではこういうチャリティーの催し物が沢山ある。しかもソレが自然に当たり前に出来ている所がすごいと思うわ。チャリティー団体に信用があるからやろうねぇ~。日本で、こういうチャリティーSHOWをしようと思ったら、まずどんな団体なのか、出所をハッキリさせなアカンし、しかも役所に届けたり何なりして、手続きが面倒くさいし、仰々しくオオゴトになるのであろう。。。おまけに全然naturalじゃなくて、いかにも【援助ヨロシク】的な感じになりそう(;´Д`)だけど、イギリスのチャリティー活動ってのは、一般の人々は、「休日に家族てSHOWに行って楽しんだら、結果的にソレが白血病患者さんの役に立っていた」と言う風にとてーーーも気軽に慈善活動が出来るんよね。チャリティーショップも同じ事が言える。「買い物したら、結果的に障害者の役に立っていた」みたいなね。だから、助ける方も助けられる方もEVENなんよ。ドチラにもメリットがあって、どちらも楽しめる。お互いが平等な立場にある。こういう上手い遣り方を日本ももっと学ばなくちゃだよなぁ~~~~・・・。と心底思います!!!!!!!
2007年10月03日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1