光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(76)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(134)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(317)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(36)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(191)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(24)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(136)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(112)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(653)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(10)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1046)

ラーメンの食べ歩き:港区

(107)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(972)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(166)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(153)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(21)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(74)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(255)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(230)

光圀の諸国への旅

(196)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2024.01.02
XML
カテゴリ: 光圀の諸国への旅
上野東照宮 ​を出た後に、上野公園から職場へ向かおうとしたら​ 上野大仏 ​の看板を見たので、参拝しようと思って、階段に登った。



 寛永8年(1631年)に越後村上藩主堀直寄が戦死者慰霊のため漆喰の釈迦如来坐像を建立したのは上野大仏の始まりだが、幕末までに火災や地震に度々遭い、その都度で復興された。明治8年(1875年)、上野恩賜公園の整備に際して仏殿が撤去された。露座となった大仏は、大正12年(1923年)の関東大震災で頭部が落下してしまった。震災後、頭部と胴体は再建に備えて上野寛永寺に保管されていたが、第二次大戦時に軍の供出令(きょうしゅつれい)により胴体を徴用されて、顔のみが残された。



 胴体を失った顔面は「これ以上落ちない」という意味で2000年代前半頃から受験生らが祈願するようになり、「合格大仏」と呼ばれている。



 昭和42年(1967年)、関東大震災の50回忌にあたり、上野観光連盟が願主となり大仏再建を願う祈願塔(大仏パゴダ)が建立された。本尊として旧薬師堂本尊の薬師三尊像が祀られている。御本尊は撮影禁止。

 自分の業界で台湾の人々に神様と呼ばれる奴と彼の楽しい仲間たちによるハラスメントとの戦いにおける勝ち目がないものの、命が「これ以上落ちない」ということで、半殺しされていてもせめてこれから生きていられるよう参拝いたした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.04 16:05:24
コメント(0) | コメントを書く
[光圀の諸国への旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: